「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


さんじょう‐いいんかい〔サンデウヰヰンクワイ〕【三条委員会】

デジタル大辞泉
国家行政組織法第3条や内閣府設置法第64条の規定に基づいて、府省の外局として置かれる、独立性の高い行政委員会。府省の大臣などから指揮監督を受け…

NSF (エヌエスエフ)

改訂新版 世界大百科事典
→アメリカ科学財団

obstetrícia /obisteˈtrisia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]産科学.

urologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]泌尿器科学.

ki・ne・sio・lo・gí・a, [ki.ne.sjo.lo.xí.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 運動科学.

Sexologie

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/) 性科学.

pàra・scíence

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]超科学.

しん‐れい【秦嶺】

デジタル大辞泉
中国中央部、甘粛かんしゅく省・陝西せんせい省の南部に東西に連なる山脈。標高2000~3000メートルの山々で、最高峰は陝西省の太白山の3767メートル…

张德江 Zhāng Déjiāng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1946~張徳江(ちょうとくこう)・(チャントーチアン).遼寧省出身の政治家.1972年,延辺大学で朝鮮語を学ぶ.78年,金日成総合大学に…

夢渓筆談 (むけいひつだん) Mèng xī bǐ tán

改訂新版 世界大百科事典
中国,北宋の沈括(しんかつ)の随筆集。〈ぼうけいひつだん〉とも読む。現行本は正26巻,続1巻,補3巻。1088年(元祐3)以後成る。夢渓とは晩年沈括…

忠君愛国 ちゅうくんあいこく

日本大百科全書(ニッポニカ)
「忠君愛国」の倫理は、日本人が明治時代40年間をかけて形成し、第二次世界大戦の終わりまで遵奉していた国民道徳であった。 その経緯を説明すると…

栗战书 Lì Zhànshū

中日辞典 第3版
<中国の人名>1950~栗戦書(りつせんしょ)・(リーチャンシュー).河北省出身の政治家.1980-83年,河北師範大学夜間大学で学ぶ.2005-07年,ハル…

张高丽 Zhāng Gāolì

中日辞典 第3版
<中国の人名>1946~張高麗(ちょうこうれい)・(チャンカオリー).福建省出身の政治家.1970年,アモイ大学卒業.97年,広東省党委常務委,深圳…

シチズン‐サイエンス(citizen science)

デジタル大辞泉
⇒市民科学

mánagement scìence

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
経営科学.

ラカトシュ(Imre Lakatos)

デジタル大辞泉
[1922~1974]ハンガリー生まれの科学哲学者。後に英国に渡る。ポッパーの反証主義とクーンのパラダイム論を総合、科学的リサーチプログラムの方法…

建徳【けんとく】

百科事典マイペディア
中国,浙江省中西部,銭塘江(せんとうこう)上流にある市。安徽省南部から浙江省西部一帯に産するキリ油・茶・木材を集散する。付近に出力65万kW余の…

Hóly Óffice

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
〔the ~〕《カトリック》検邪聖省,聖務聖省(◇信仰・道徳の問題を扱う教皇庁の機関).

おんがく‐とりしらべがかり【音楽取調掛】

デジタル大辞泉
明治12年(1879)に文部省内に設置された音楽教育の研究、音楽教師の育成のための機関。「小学唱歌集」を編集。明治20年(1887)、東京音楽学校(現…

ながよ‐せんさい【長与専斎】

デジタル大辞泉
[1838~1902]医者。肥前の生まれ。緒方洪庵に師事。長崎でポンペに西洋医学を学び、のち長崎医学校長となる。岩倉遣欧使節に随行し、帰国後、文部…

あがたの森文化会館

デジタル大辞泉プラス
長野県松本市にある文化施設。建物は大正時代に開校した文部省直轄学校のひとつ、旧制松本高等学校の本館と講堂で、コンサートや講演会などに利用さ…

いっ【行】 て 参((まい))ります

精選版 日本国語大辞典
外出する際に家人に言うあいさつ。「いってきます」よりも丁寧な言い方。[初出の実例]「おとうさん、いってまゐります。おかあさん、いってまゐりま…

帝展 ていてん

旺文社日本史事典 三訂版
「帝国美術院展覧会」の略称文部省主催の文展が,1919年帝国美術院設立とともに移管され,以後帝展と称して '34年まで15回開催された。のち新文展('…

じしん‐がく(ヂシン‥)【地震学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 地震を科学的に研究する地球物理学の一分野。[初出の実例]「新らしき科学の一部として研究せらるる地震学(ヂシンガク)は」(出典:東京朝…

ベルヌ

精選版 日本国語大辞典
( Jules Verne ジュール━ ) フランスの小説家。科学的冒険小説を書き、近代空想科学小説の先駆者とされる。代表作「海底二万哩」「八十日間世界一周…

きよう〔キヤウ〕【貴陽】

デジタル大辞泉
中国貴州省の省都。同省中部、交通の要地にある工業都市。人口、行政区299万(2000)。コイヤン。

Nanking

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
❶ 南京(なんきん)(中国,江蘇省の省都).❷ [男] (―s/―e, ―s) 〘織〙南京木綿.

大巴山脈 だいはさんみゃく / ターパーシャン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省北東部と陝西(せんせい)省南部の省境から湖北省中部へ走る山脈。西部は米倉(べいそう)山脈ともいう。標高2000~2500メートル。…

原田三夫 (はらだ-みつお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1890-1977 大正-昭和時代の科学評論家。明治23年1月1日生まれ。北海道帝大講師などをへて,大正12年「科学画報」,13年「子供の科学」の創刊にかかわ…

白石早出雄 (しらいし-さでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1896-1967 大正-昭和時代の数学者。明治29年3月16日生まれ。六高教授,旧制浦和高教授をへて,昭和24年埼玉大教授となる。のち津田塾大教授。篠原雄(…

さとう‐とくじ【佐藤得二】

デジタル大辞泉
[1899~1970]哲学者・小説家。岩手の生まれ。京城帝大予科、一高の教授を歴任した後、文部省に入省。昭和38年(1963)、64歳のときに「女のいくさ…

東京農林学校 とうきょうのうりんがっこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
東京大学農学部の前身。1886年(明治19)駒場農学校と東京山林学校を合併して農商務省の直轄学校として創設。専門課程は農・林・獣医学部から構成。90…

しめり‐け【湿気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 しっき。しっけ。しめりっけ。[初出の実例]「紙をけだたしめず、且しめりけを透さざる故に、敷紙包み紙茶づつなどには、甚だ必用の品なり…

さく‐ぐわ(‥ぐは)【作鍬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 田畑の耕作に用いる鍬。柄、風呂、鑱(は)の三部分に分けられる。風呂鋤。[初出の実例]「馬鍬に作鍬(サクグハ) 鋤(すき)よ鉈(なた)よ」(出…

とくがく‐かん(‥クヮン)【督学官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大正二年(一九一三)の文部省官制の改正で、それまでの視学官に代わって置かれた奏任官。専門学務局または普通学務局に属して、学事の視…

éducation

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]❶ 教育;訓練;しつけ.~ permanente|生涯教育ministère de l'E~ nationale|文部省.❷ 教養;礼儀作法.

自由教育運動 じゆうきょういくうんどう

旺文社日本史事典 三訂版
大正期,教育界に広がった教育実践文部省の教師中心主義の教育を批判し,子供の個性尊重,生活教育,自学主義を主張。沢柳政太郎の成城小学校,小原…

高橋 清吾 タカハシ セイゴ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の政治学者 生年明治24(1891)年3月3日 没年昭和14(1939)年1月17日 出生地宮城県 学歴〔年〕早稲田大学専門部政治経済科〔大正2年〕卒…

国際関係論 (こくさいかんけいろん) international relations

改訂新版 世界大百科事典
国際社会を構成しているあらゆる要因の相互作用を研究対象とする学問。国際社会を立体的に認識すべく諸科学の総合研究を意図して,第1次大戦以降,ア…

りょう‐しゅう(リャウシウ)【梁州】

精選版 日本国語大辞典
中国、禹の九州の一つ。現在の陝西省南部と四川省の大部分にあたる。

こう‐がく【工学】

デジタル大辞泉
基礎科学を工業生産に応用するための学問。機械工学・土木工学・電子工学などのほか、人間工学などその研究方法を援用した自然科学以外の分野のもの…

日本学術会議 にほんがくじゅつかいぎ

大学事典
1948年(昭和23)7月に制定された日本学術会議法に基づいて,内閣総理大臣の所管の下で政府から独立した「特別の機関」として設立された組織。その職…

ginecologia /ʒinekoloˈʒia/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[女]【医学】婦人科学.

Wissenschafts=minister

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[男]科学大臣〈相〉.

rhinologie

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]〚医〛鼻科学.

スーザン ジョージ Susan George

現代外国人名録2016
職業・肩書政治経済学者 トランスナショナル研究所フェロー,ATTAC(アタック)名誉会長生年月日1934年出生地米国専門アグリビジネス学歴スミス・カレッ…

クラフォード‐しょう〔‐シヤウ〕【クラフォード賞】

デジタル大辞泉
人工腎臓を発明したスウェーデンの発明家ホルガー=クラフォードと妻アンナ=グレタが、1982年に創設した国際的な賞。スウェーデン王立科学アカデミ…

佐野圭司 (さの-けいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-2011 昭和後期-平成時代の脳神経外科学者。大正9年6月30日生まれ。昭和37年東大医学部外科学第三講座(翌年脳神経外科学講座と改称)初代教授と…

岡田和一郎 (おかだ-わいちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1938 明治-昭和時代前期の耳鼻咽喉科学者。文久4年1月3日生まれ。母校帝国大学医科大学の助教授となり,明治29年ドイツ,オーストリアに留学。…

外县 wàixiàn

中日辞典 第3版
[名]1 自分の住む省内の他県.2 <旧>(省府の住民から見て)省府以外の地.

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android