「H」の検索結果

10,000件以上


光合成 こうごうせい photosynthesis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光のエネルギーにより生物が二酸化炭素を同化して有機化合物を生成する過程。緑色植物の場合には,クロロフィルおよびカロテノイドの働きにより光の…

j因子 ジェーインシ j-factor

化学辞典 第2版
無次元数の一つで,境膜における熱移動,物質移動および運動量移動に適用される.熱移動,物質移動,および流体摩擦との類似性の観点から,T.H. Chil…

磁化 じか magnetization

日本大百科全書(ニッポニカ)
物質を磁場の中に置いてそれを磁石にすること、つまり磁気モーメントを与えることをいうが、またそのようにして得られたその物質の単位体積当りの磁…

エルゴカルシフェロール

栄養・生化学辞典
 C28H44O (mw396.66).  ビタミンD2ともいい,また単にカルシフェロールともいう.エルゴステロールに紫外線が照射されると生成する.コレカルシ…

ワートマンニン

栄養・生化学辞典
 C23H24O8 (mw428.44).  ウォルトマンニンともいう.抗菌性抗生物質の一つであるが,近年ホスファチジルイノシトール3-キナーゼの特異的阻害剤で…

アンモニウム‐みょうばん〔‐ミヤウバン〕【アンモニウム明×礬】

デジタル大辞泉
アンモニウムイオンNH4+を1価の陽イオンとして含む明礬の総称。通常は(NH4)Al(SO4)2・12H2Oをさす。無色の正八面体結晶。鉄、クロム、コバルト…

えんか‐エチル(エンクヮ‥)【塩化エチル】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( エチルは[英語] ethyl ) エチル基と塩素との化合物。化学式 C2H5Cl 常温で無色の気体。エチルアルコールまたはエチレンに塩化水素を作…

ベゼリ石(データノート) べぜりせきでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ベゼリ石英名veszelyite化学式(Cu,Zn)2Zn[(OH)3|PO4]・2H2O結晶系単斜硬度3.5~4比重3.42色暗青~緑青光沢ガラス条痕淡青劈開二方向に明瞭(「劈開…

シノメニン sinomenine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クコリン,コクリンなどともいう。 C19H23NO4 。ツヅラフジ科のオオツヅラフジ Sinomenium acutumの根に含まれるアルカロイド。融点 161℃ (融解して…

アクアンミシン アクアンミシン akuammicine

化学辞典 第2版
C20H22N2O2(322.40).熱帯アフリカ産キョウチクトウ科Picralima klaineanaに存在するインドールアルカロイドの一つ.融点177.5 ℃.-737.5°(エタノー…

プロトン性溶媒 (プロトンせいようばい) protic solvent

改訂新版 世界大百科事典
O-H,N-H,F-Hなどのプロトン供与性(水素原子をプロトンとして放つ性質)の基を含む溶媒。これに対し,プロトン供与性をもたない溶媒は非プロト…

ホウ(硼)酸 (ほうさん) boric acid

改訂新版 世界大百科事典
目次  オルトホウ酸  メタホウ酸  四ホウ酸tetraboric acid  次ホウ酸subboric acidホウ素のオキソ酸の総称で,オルトホウ酸,メタホウ酸,…

シリコタングステン酸(塩) シリコタングステンサンエン silicotungstic acid(silicotungstate)

化学辞典 第2版
Siをヘテロ原子とするタングステンのヘテロポリ酸の慣用名.タングストケイ酸(学術用語方式),ケイタングステン酸(通称)ともいう.代表的なものはシ…

連鎖反応【れんさはんのう】

百科事典マイペディア
(1)化学反応において一つの分子がなんらかの方法により活性化されて反応を起こすとき,その反応生成物がまた次の反応を起こせば外界からエネルギ…

リンコマイシン リンコマイシン lincomycin

化学辞典 第2版
C18H34N2O6S(406.54).Streptomyces lincolnensisの産生する抗生物質.培養液から pH 10でn-ブタノールにより抽出される.不定形の白色粉末.+158°(…

気相成長法 キソウセイチョウホウ gas phase crystal growth method, gas phase deposition method, vapor deposition method

化学辞典 第2版
気相から結晶を育成する方法.昇華法と気相反応法とがある.気相反応法では,反応性混合気体や高温で熱分解しやすい気体を触媒や下地結晶などを兼ね…

五酸化二リン ゴサンカニリン diphosphorus pentaoxide

化学辞典 第2版
P2O5(141.95).五酸化リン,十酸化四リンともいう.黄リンを十分な空気または酸素中で加熱すると得られる.揮発性の無色の結晶で,昇華するが,気相…

硫酸銅 (りゅうさんどう) copper sulfate

改訂新版 世界大百科事典
目次  硫酸銅(Ⅰ)  硫酸銅(Ⅱ)  硫酸銅(Ⅱ)3水和物  硫酸銅(Ⅱ)5水和物銅の硫酸塩で,銅の酸化数ⅠとⅡの化合物がある。硫酸銅(Ⅰ)化学式…

ケイ(珪)酸 (けいさん) silicic acid

改訂新版 世界大百科事典
目次  ケイ酸塩ふつうはオルトケイ酸H4SiO4を指すが,メタケイ酸(H2SiO3)nのほか各種の形式の酸,あるいはxSiO2・yH2Oであらわされる無定形不定…

酒石酸カリウム【しゅせきさんカリウム】

百科事典マイペディア
比重1.984。DKTと略称。水によく溶ける無色の結晶。180℃で無水塩となる。圧電率が大きく,圧電素子として使用。なお,酒石として知られるのは,酒石…

ディアス・デル・カスティリョ Díaz del Castillo, Bernal

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1492. メディナデルカンポ[没]1584. グアテマラスペインの軍人,歴史家。 H.コルテスのメキシコ遠征に加わり,後年ゴマラの同種の著作にみられる…

エンテレケイア

百科事典マイペディア
アリストテレスの用語の一つ。エネルゲイアenergeiaと同義にも。〈完全現実態〉と訳。完了,完成された現実性の意。とくにドイツ語でエンテレヒーEnt…

コロネン(coronene)

デジタル大辞泉
6個のベンゼン環が環状に縮合した芳香族炭化水素。サーキュレン類の一つ。薄黄色の針状の結晶で、石油精製過程で得られる、安定した化合物。融点は摂…

かさんか‐アセトン〔クワサンクワ‐〕【過酸化アセトン】

デジタル大辞泉
アセトンの過酸化物。ふつう三量体であるトリアセトントリペルオキシド(TATP、化学式C9H18O6)を指す。高性能爆薬として知られ、アセトンのほか、過…

ふつう‐コンドライト【普通コンドライト】

デジタル大辞泉
コンドライトとよばれる石質隕石のうち、炭素質を含まないもの。鉄の含有率が低い順にLLコンドライト、Lコンドライト、Hコンドライトに分類され、そ…

シェイムレス 俺たちに恥はない

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Shameless》。放映はショウタイム局(2011年放映開始)。アルコール依存症の父親とその6人の子供たちが巻き起…

ソルビトール

栄養・生化学辞典
 C6H14O6 (mw182.17).  ソルビット,グルシトールともいう.グルコースの還元基を還元してアルコールにしたもの.天然にも存在する.諸種の目的…

パンテチン

栄養・生化学辞典
 C22H42N4O8S2 (mw554.74).[HOCH2C(CH3)2CHOHCONHCH2CH2CONHCH2CH2S]2.パンテテインが酸化されて2分子結合したもの.脂質代謝障害などの治療剤…

アロメトリー allometry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動物の相対成長に基づく生物体全体と部分,部分と部分の非比例的成長を示す事実をいう。 G.テシエ (1931) ,H.ハクスリー (32) によりそれぞれ独立に…

ブロモエタン(データノート) ぶろもえたんでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
ブロモエタンCH3CH2Br分子式C2H5Br分子量109.0融点-118.9℃沸点38.402℃比重1.4555(測定温度20℃)屈折率(n) 1.4244溶解度1.067g/100g(水0℃)[参照項…

プソイドペレチエリン プソイドペレチエリン pseudopelletierine

化学辞典 第2版
C9H15NO(153.22).ザクロPunica granatumの根皮に含まれる主アルカロイド.融点53~54 ℃,沸点241 ℃.水,エタノール,クロロホルムに易溶.含量は少…

ジゴキシゲニン ジゴキシゲニン digoxigenin

化学辞典 第2版
C23H34O5(390.51).ジゴキシン,ジギラニドCなどを加水分解したときに得られるアグリコン(サポニン).無水物(酢酸エチルエステルから)は融点222 ℃.…

ジセントリン ジセントリン dicentrine

化学辞典 第2版
C20H21NO4(339.39).ケシ科コマクサDicentra pusillaその他に含まれるアポルフィンイソキノリンアルカロイド.無色のプリズム晶.融点178~179 ℃(dl…

放射圧 ほうしゃあつ radiation pressure

日本大百科全書(ニッポニカ)
物体に当たって吸収または反射される電磁波が物体の面に及ぼす圧力。とくに電磁波として光を考える場合には光圧とよばれる。音響学の分野では、音波…

硝酸水銀 ショウサンスイギン mercury nitrate

化学辞典 第2版
【Ⅰ】硝酸水銀(Ⅰ):Hg2(NO3)2(525.19).過剰の水銀を冷希硝酸に溶かすと得られる.水溶液からは二水和物(単斜晶系)を晶出する.密度4.8 g cm-3.水…

強塩基 キョウエンキ strong base

化学辞典 第2版
塩基の強さは,定義,溶媒,相,また濃度,温度によって異なる.アレニウス塩基は水溶液中で水酸化物イオンOH-を放出する化合物と定義されているか…

イオン交換樹脂 イオンこうかんじゅし ion-exchange resin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イオン交換能をもつ基を含み,架橋により不溶化された合成樹脂の総称。イオン交換樹脂はイオン交換能をもつ原子団,あるいは適当な化学処理によりイ…

ペルオキソ酸(塩) ペルオキソサンエン peroxoacid(peroxoacid salt)

化学辞典 第2版
オキソ酸の (-OH)1-,(=O)2- の一部,または全部を,それぞれ (-OOH)1-,(-OO-)2- で置換した形式の酸(塩)をいう.したがって,オキソ酸の中心原…

カテコール catechol

改訂新版 世界大百科事典
1,2-ジヒドロキシベンゼンのことで,ピロカテキンpyrocatechine,ピロカテコールpyrocatechol,ドイツ語でブレンツカテキンBrenzcatechinなどともい…

ヒドロキシルアミン hydroxylamine

改訂新版 世界大百科事典
化学式NH2OH。アンモニアの一つのHをOHで置換してできる無色の針状結晶。融点33℃,沸点58℃(22mmHg,分解が始まる)。潮解性が強い。水,メチルアル…

ペルオキソホウ(硼)酸 (ペルオキソほうさん) perboric acid peroxoboric acid

改訂新版 世界大百科事典
ホウ酸のホウ素と結合している酸素原子の代りにペルオキソO22⁻が配位した型の化合物の総称。過ホウ酸と誤称されることもある。遊離酸は得られていな…

二硫化炭素 ニリュウカタンソ carbon disulfide

化学辞典 第2版
CS2(76.14).天然に,石炭や原油にも微量含まれている.工業的には,木炭と硫黄蒸気を過熱するか,触媒の存在下でCH4と硫黄蒸気を反応させて合成する…

ヒドラジド hydrazide

改訂新版 世界大百科事典
結核の化学療法剤イソニコチン酸ヒドラジド(イソニアジド)の通称としても用いられるが,化学ではカルボン酸の-OH基をヒドラジンの-NHNH2基で置換…

ミュラー Johannes Peter Müller 生没年:1801-58

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの比較解剖学者,生理学者。解剖学,生理学,発生学,古生物学,医学史など広範な領域にわたって業績をあげた。彼の名を冠するものだけでも,…

ウレイン ureine

改訂新版 世界大百科事典
尿素(H2N)2COの水素原子をアルキル基Rで置換した化合物の総称で,アルキル尿素alkylureaともいう。イソシアン酸H-N=C=O,イソシアナートR-N=C…

塩基 えんき base

日本大百科全書(ニッポニカ)
酸の性質を打ち消す性質をもつ物質。歴史的にみると、まず食塩のような塩の存在が知られ、ついで果汁や酸化物水溶液の酸が知られるようになった。塩…

ホズル ほずる Hðr

日本大百科全書(ニッポニカ)
北欧神話の神。オーディンの子。『エッダ』によると、ホズルの射たヤドリギの枝が災いの矢に変わり、兄バルドルを倒してしまう。一夜明けると、オー…

エーブイシー‐レック(AVCREC)

デジタル大辞泉
記録可能なDVDやブルーレイディスクにHDTV相当の映像を記録するためのフォーマットの一。映像の圧縮方式としてH.264、音声圧縮はAACなどを採用し、AA…

ジフェニルアミン(diphenylamine)

デジタル大辞泉
芳香族アミンの一。芳香をもつ無色の結晶。弱塩基性。アニリンから合成される。糖類の呈色反応、硝酸塩やDNAの定量のほか、硝煙反応に用いられる。化…

ディート(DEET)

デジタル大辞泉
昆虫などの忌避剤に用いられる代表的な化合物の一。米国陸軍が開発。蚊・ブヨ・アブのほか、マダニやヤマビルなどに効果がある。化学式C12H17NO[補説…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android