「JR」の検索結果

10,000件以上


九重〔町〕 ここのえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県西部,玖珠盆地の南部から飯田 (はんだ) 高原に位置する町。 1955年野上町と飯田,東飯田,南山田の3村が合体して発足。玖珠川流域の米作と飯…

高崎 たかざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎県南西部、北諸県(きたもろかた)郡にあった旧町名(高崎町(ちょう))。現在は都城市(みやこのじょうし)の北部西寄りを占める地域。旧高崎町は194…

大畠 おおばたけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
山口県南東部、玖珂郡(くがぐん)にあった旧町名(大畠町(ちょう))。現在は柳井市(やないし)の東部を占める地域。大畠瀬戸に臨む。旧大畠町は1971年…

上里(町) かみさと

日本大百科全書(ニッポニカ)
埼玉県北西端、児玉郡(こだまぐん)にある町。1971年(昭和46)町制施行。神流川(かんながわ)と烏川(からすがわ)の合流点付近に位置し、川沿いの北部…

ガイ リッチー Guy Ritchie

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍英国生年月日1968年9月10日出生地ハートフォードシャー州ハットフィールド経歴子供の頃に映画「明日に向かって撃て!」を見て…

福生[市] (ふっさ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  横田基地東京都西部の市。1970年市制。人口5万9796(2010)。多摩川東岸の武蔵野台地上に位置し,東は立川市と武蔵村山市,南は昭島市,西は…

鎌倉〔市〕 かまくら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神奈川県南東部の市。相模湾に臨む滑川の沖積地と,それを三方から囲む丘陵地からなる。1939年市制。1948年深沢村,大船町を編入。地名は鎌形に曲が…

中央[市] (ちゅうおう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 田富 玉穂 豊富山梨県中央部の市。2006年2月田富(たとみ)町,玉穂(たまほ)町と豊富(とよとみ)村が合体して成立した。人口3万1322(201…

あかぎじょう【赤木城】

日本の城がわかる事典
三重県熊野市にあった比較的小規模な平山城(ひらやまじろ)。国指定史跡。比高30~40mの丘陵の突端に築かれていた城である。城の規模は小さいが、高さ…

二戸(市) にのへ

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩手県北部、青森県に接する市。1972年(昭和47)福岡町と金田一村(きんだいちむら)が合併して市制施行。2006年(平成18)二戸郡浄法寺町(じょうぼう…

難波(なんば) なんば

日本大百科全書(ニッポニカ)
大阪市の中央区、浪速区(なにわく)にわたり、南海電気鉄道難波駅一帯の地。隣接する道頓堀(どうとんぼり)、千日前(せんにちまえ)とともに「ミナミ」…

ジョー・バイデン

知恵蔵mini
米国の政治家。民主党員。本名はジョセフ・ロビネット・バイデン・ジュニア(Joseph Robinette Biden, Jr)。1942年11月20日、同国ペンシルベニア州生…

かつらぎ【葛城】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] ( 古くは「かづらき」 )[ 一 ] 奈良県西部、金剛山の東斜面一帯の地域。「日本書紀」によれば、神武天皇が平定した赤銅八十梟師(あかがねのや…

印南(町) いなみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県中部、日高郡にある町。1900年(明治33)町制施行。1956年(昭和31)稲原村を編入。1957年切目川(きりめがわ)、安住(あずみ)の2村を合併。『…

現美新幹線

知恵蔵mini
東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)による新幹線の特別車両。「旅するアートカフェ新幹線」として、新幹線車両「E3系」を改造しスイーツなどを提供す…

エヴァ新幹線

知恵蔵mini
西日本旅客鉄道株式会社(JR西日本)の500系新幹線「500 TYPE EVA」の通称。「山陽新幹線全線開業40周年記念 新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト」…

藤原湖 ふじわらこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県利根(とね)郡みなかみ町にある人造湖。利根特定地域総合開発の一環として1957年(昭和32)利根川上流に完工した洪水防止、発電、灌漑(かんがい…

江別(市) えべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南部、石狩(いしかり)平野にある市。札幌市東部に隣接する衛星都市の一つ。1954年(昭和29)市制施行。JR函館(はこだて)本線、国道12号、275号…

白浜[町] (しらはま)

改訂新版 世界大百科事典
目次 白浜 日置川和歌山県南部,西牟婁(にしむろ)郡の町。2006年3月旧白浜町と日置川(ひきがわ)町が合体して成立した。人口2万2696(2010)。…

西脇[市] (にしわき)

改訂新版 世界大百科事典
目次 黒田庄 西脇兵庫県中部の市。2005年10月旧西脇市と黒田庄(くろだしょう)町が合体して成立した。人口4万2802(2010)。黒田庄西脇市北部の旧…

外ヶ浜(町) そとがはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県北西部、東津軽郡(ひがしつがるぐん)にある町。2005年(平成17)、東津軽郡蟹田町(かにたまち)、平舘村(たいらだてむら)、三厩村(みんまやむら…

花泉町はないずみまち

日本歴史地名大系
岩手県:西磐井郡花泉町面積:一三一・〇五平方キロ県の最南端に位置し、北は一関市、東は北上川を挟んで東磐井郡川崎(かわさき)村・藤沢(ふじさ…

コンドリーザ ライス Condoleezza Rice

現代外国人名録2016
職業・肩書国際政治学者 スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員・政治科学教授 元米国国務長官,元米国大統領補佐官(国家安全保障問題担当)国籍…

ジョン ラセター John Lasseter

現代外国人名録2016
職業・肩書アニメーション監督・プロデューサー ピクサー・アニメーション・スタジオCCO,ウォルト・ディズニー・スタジオCCO国籍米国生年月日1957年1…

仙人峠 (せんにんとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県南東部,釜石市と遠野市の境界にある峠。標高887m。北山の内陸部と陸中海岸を結ぶ峠の一つで,柳田国男の《遠野物語》にも,峠越えにまつわる…

鶴田[町] (つるた)

改訂新版 世界大百科事典
青森県西部,北津軽郡の町。人口1万4270(2010)。津軽平野中央部を占め,町の中央を岩木川が北流する。津軽地方では比較的早く近世初頭に開拓された…

白馬[村] (はくば)

改訂新版 世界大百科事典
長野県北西端,北安曇(きたあずみ)郡の村。人口9205(2010)。姫川上流域に位置し,西部には飛驒山脈の白馬(しろうま)岳,鑓ヶ岳(やりがたけ)…

日高[村] (ひだか)

改訂新版 世界大百科事典
高知県中央部,高岡郡の村。人口5447(2010)。仁淀川中流南岸に位置し,南は土佐市に接する。北部と南部は石灰岩山地で占められ,中央部を東流する…

南山城[村] (みなみやましろ)

改訂新版 世界大百科事典
京都府南東端,相楽郡の村。人口3078(2010)。笠置山地の東部に位置し,村域の大半が山地である。伊賀盆地から西流してきた伊賀川と,大和高原を北…

湯瀬[温泉] (ゆぜ)

改訂新版 世界大百科事典
秋田県北東部,鹿角(かづの)市にある米代川上流の温泉。十和田八幡平国立公園探勝の足だまりで,JR花輪線湯瀬駅に近い。温泉から下流約4kmの湯瀬渓…

九重[町] (ここのえ)

改訂新版 世界大百科事典
大分県西部,玖珠(くす)郡の町。人口1万0421(2010)。玖珠川上流に位置し,玖珠川流域の米作,飯田(はんだ)高原の牧牛を中心に農業が行われる。…

清水[町] (しみず)

改訂新版 世界大百科事典
北海道中南部,十勝支庁上川郡の町。人口9961(2010)。JR根室本線が通じる。地名はアイヌ語地名ペケレペッ(清い川)を意訳したものという。最初の…

尻別川 (しりべつがわ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道南西部,支笏湖西方の山地に発して西に流れ,羊蹄山,ニセコアンヌプリの山すそをめぐって,蘭越(らんこし)町で日本海に注ぐ川。幹川流路延…

関門トンネル【かんもんトンネル】

百科事典マイペディア
(1)JR山陽本線が関門海峡を横断する下関〜門司間にある日本最初の海底鉄道トンネル。並列する2本の単線型トンネルよりなり,1936年着工,1942年…

越生[町] (おごせ)

改訂新版 世界大百科事典
埼玉県南西部,入間郡の町。人口1万2537(2010)。秩父山地の東縁部にあり,荒川の支流越辺(おつぺ)川が貫流する。中心集落の越生は越辺川の谷口集…

香芝[市] (かしば)

改訂新版 世界大百科事典
奈良県北西部にある市。1991年市制。人口7万5227(2010)。奈良盆地西部に位置し,二上火山群の北東斜面を占める。中世には興福寺領の荘園に含まれ,…

金ヶ崎[町] (かねがさき)

改訂新版 世界大百科事典
岩手県南西部,胆沢(いさわ)郡の町。人口1万6325(2010)。北は北上市,東~南は奥州市に接する。西部は駒ヶ岳東麓の扇状地で,東部は東境を南流す…

刈羽[村] (かりわ)

改訂新版 世界大百科事典
新潟県中部,刈羽郡の村。人口4800(2010)。柏崎平野北部にあり,西には西山丘陵南端の刈羽砂丘が横たわる。南西部の高町地区は大正末期に西山油田…

河合[町] (かわい)

改訂新版 世界大百科事典
奈良県北西部,北葛城郡の町。1971年町制。人口1万8531(2010)。北境を西流する大和川に葛下川,佐味田川,高田川,曾我川が合流する地点にあり,町…

利根山光人 とねやまこうじん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1921.9.19. 東京[没]1994.4.14. 東京洋画家,メキシコ美術研究家。 1943年早稲田大学国漢科卒業。 51年第3回読売アンデパンダン展に『雨』『風』…

大紀〔町〕 たいき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県中南部,宮川とその支流大内山川流域に位置し,熊野灘に臨む町。 2005年大宮町,紀勢町,大内山村が合体。町域のほとんどが山林で,林業,米作…

曽於〔市〕 そお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鹿児島県東部,大隅半島の基部にある市。大淀川および菱田川の流域に広がり,北部は都城盆地の一角をなす。東で宮崎県に接する。 2005年大隅町,財部…

洞爺湖〔町〕 とうやこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,洞爺湖北岸から南西岸に広がる町。町域の南西端は内浦湾に臨む。2006年虻田町と洞爺村が合体して成立。主産業は農業と観光業。ジャガ…

東〔区〕 ひがし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,新潟市北東部の区。東部を流れる阿賀野川,北西部で日本海に注ぐ信濃川の両河川の河口の間に位置する。 2007年新潟市の政令指定都市化に…

浅草岳 あさくさだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県南会津郡只見町(ただみまち)と新潟県魚沼市(うおぬまし)との境にある火山。標高1585メートル。第三紀層の基盤岩の上に、第四紀の初めころ噴出…

村山〔市〕 むらやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
山形県中央部にある市。山形盆地の北部に位置し,ほぼ中央部を最上川が流れる。 1954年楯岡町,西郷村,大倉村,大久保村,富本村,戸沢村が合体し市…

和島 わしま

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県中西部、三島郡(さんとうぐん)にあった旧村名(和島村(むら))。現在は長岡(ながおか)市の北部を占める一地域。島崎(しまざき)川沿岸に広がる…

かつらがおかチャシ【桂ヶ岡チャシ】

日本の城がわかる事典
北海道網走市郊外のニクル丘陵にある北海道の先住民アイヌの築いた砦跡。「桂ヶ岡砦跡」が正式名称。国指定史跡。北海道内にはアイヌ民族が築いたチ…

ながやまじょう【永山城】

日本の城がわかる事典
大分県日田市丸山町にあった平山城(ひらやまじろ)で、旧称は丸山城(まるやまじょう)。市街地北部にある三隈(みくま)三山の一つである月隈山(つきくま…

岩美〔町〕 いわみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鳥取県北東端,日本海にのぞむ町。山地が海岸に迫り,平野は蒲生川流域に分布。 1954年岩井,浦富の2町と東,田後,網代,大岩,本庄,小田,蒲生の7…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android