「R」の検索結果

10,000件以上


クジャクサボテン くじゃくさぼてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
サボテン科(APG分類:サボテン科)の多肉植物。エピィフィルム属Epiphyllumとノパールホッキア属Nopalxochiaおよびその近縁の数属とそれらの雑種の…

シェリントン Sherrington, Sir Charles Scott

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.11.27. ロンドン[没]1952.3.4. イーストボーンイギリスの生理学者。ケンブリッジ大学に学んだ (1881~85) のち,ベルリンに留学し,R.ウィ…

ラジカル重合 ラジカルジュウゴウ radical polymerization

化学辞典 第2版
遊離基重合ともいう.連鎖重合反応の一種で,重合活性種である連鎖伝達体は遊離基である.工業的に生産されているビニル重合体は,ほとんどこの重合…

アスタチン アスタチン astatine

化学辞典 第2版
At.原子番号85の元素.電子配置[Xe]4f 145d106s26p5の周期表17族人工放射性ハロゲン元素.ギリシア語の“不安定”を意味するαστατοσから名づけられた…

毛管凝縮 モウカンギョウシュク capillary condensation

化学辞典 第2版
微粉固体に対する液化性気体(蒸気)の吸着量は,吸着平衡圧が飽和蒸気圧に近づくと,液体の体積に換算してその粉体に特有の一定値を示し,蒸気の種類…

外交戦略的行動 がいこうせんりゃくてきこうどう diplomatic-strategic conduct

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの政治思想家 R.アロンの概念で国家間システムにおける国家の対外行動を指す。「外交官」と「軍人」が国家の象徴的役割を担うことからこう呼…

コッポラ

百科事典マイペディア
米国の映画監督。ミシガン州生れ。R.コーマンのもとで仕事を始め,《パットン大戦車軍団》(1970年)などの脚本家として頭角を現したのち監督となる…

エクリチュール

百科事典マイペディア
フランス語で〈書くこと〉〈書かれたもの〉の意味。1960年代フランスでM.ブランショやR.バルト,J.デリダらによって,主体の自覚的な意味作用を超え…

DVD

パソコンで困ったときに開く本
CDと同じ外見の記録メディアですが、記録方式がまったく異なり、一般のものは4・7GBの容量があります。市販のプレーヤーで再生して楽しむ、映画やア…

sRGB

パソコンで困ったときに開く本
色をR(赤)、G(緑)、B(青)の3色の光を組み合わせて表現する「RGB」方式で、機種の違いに関わらず同じ色を表現するための国際標準規格の名称です。sRGB…

ホイリンガーの式【Heulinger's equation】

法則の辞典
断熱的,および等温的な熱電的効果と熱磁気効果とを結びつける関係式.断熱係数の添字をa,等温係数の添字をiとすると,次の各式が成立する. Ra=R…

グスタフ シェック Gustav Scheck

20世紀西洋人名事典
1901.10.22 - ドイツのフルート奏者,リコーダー奏者。 ベルリン高等音楽学校教授,フライブルク高等音楽学校校長。 ミュンヘン生まれ。 フライブル…

オスカー(2世) ハマースタイン Oscar (Ⅱ) Hammerstein

20世紀西洋人名事典
1895 - 1960 劇作家,ミュージカル作詞家。 ニューヨーク生まれ。 劇場一家の中で育ち、第二次大戦後の米国ミュージカル黄金時代の中心的人物。1919…

うさぎ(兎)座 (うさぎざ) Lepus

改訂新版 世界大百科事典
略号Lep。南天の小星座。オリオンの南にあり,巨人オリオンの狩猟の獲物と考えられた。α星アルネブは実視等級2.6等,スペクトル型F0,約400光年の距…

ホッペ・ザイラー Ernst Felix Immanuel Hoppe-Seyler 生没年:1825-95

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの生理化学者。医師として出発したが,ベルリン大学でR.フィルヒョーの門に入って研究者となる。ヘモグロビン,葉緑素(クロロフィル),タン…

ゲオルギ カラスラボフ Georgi Karaslavov

20世紀西洋人名事典
1904.12.1 - 1980 ブルガリアの作家。 学生時代に共産党員となり、1923年反ファシズム闘争に参加して、投獄される。その後雑誌「赤い笑い」などで…

スコット ラファロ Scott LaFaro

20世紀西洋人名事典
1936.4.3 - 1961.7.6 米国のジャズ演奏家。 ニュージャージ州ニューアーク生まれ。 イサカ音楽院で学んだ後、R&Bのグループで演奏を行う。1955年バ…

レイモンド・F. ローウィ Raymond Fernand Loewy

20世紀西洋人名事典
1893.11.5 - 1986.7.14 米国のインダストリアル・デザイナー。 パリ生まれ。 1919年アメリカへ移住し、’29年工業デザイナーとして独立し、ニューヨ…

アムンゼン湾 アムンゼンわん Amundsen Gulf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北アメリカ,カナダ北方のボーフォート海の一支湾。西経 124°,北緯 71°付近にある。奥行約 400km。最初に探検したのは,イギリス人のロバート・マッ…

クルチウス Curtius, Theodor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1857.5.27. デュースブルク[没]1928.2.8. ハイデルベルクドイツの化学者。ハイデルベルクで R.ブンゼン,ライプチヒで H.コルベに師事した。ミュ…

ウルシオール うるしおーる urushiol

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウルシの木の樹皮から滲出(しんしゅつ)する生漆(きうるし)の主成分。フェノール誘導体の一つで、アルキル基Rが4種類のものの混合物であり、真島利行(…

体化した技術進歩 たいかしたぎじゅつしんぽ embodied technical progress

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新しい生産技術は,新しい資本財によって具体化されなければならないという考え方。これに対して生産要素に変化がなくても新しい生産技術の導入によ…

タイム Time

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのニュース週刊誌。 1923年3月,H.R.ルースと B.ハドンが創刊。創刊号の予約購読者は1万人に満たなかったが,28年以降,着実に部数を伸ばし…

チェンバーズ Chambers, Sir William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1723. ゲッテボルク[没]1796.3.8. ロンドンイギリスの建築家。スウェーデンで生れ,イギリスで教育を受けたのち,スウェーデンの東インド会社に…

名古屋市美術館 なごやしびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年4月,名古屋市中区栄の白川公園に開館した市立美術館。建物は黒川紀章の設計。地元作家 (前田青邨,北川民次,荻須高徳など) ,エコール・ド・…

ダイゼンホーファー Deisenhofer, Johann

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.9.30. ツーザームアルトハイムドイツの生化学者。 1974年にマックス・プランク研究所生化学研究所で博士号を取得。 87年アメリカ,テキサス…

リー Lee, Yuan Tseh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1936.11.29. 新竹台湾生れのアメリカの化学者。中国名,李遠哲。台湾で学んだのち,1965年にカリフォルニア大学バークリー校で博士号を取得,シ…

モーザー Moser, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1860.8.10. バーデン[没]1936.2.28. チューリヒ?スイスの建築家。チューリヒ工科大学とフランスのエコール・デ・ボザールで修業。 R.クルイエル…

べき法則 べきほうそく power law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
S.S.スティーブンズが心理学において用いた法則。彼はフェヒナーの法則を批判し,分割法やマグニチュード推定法などの比率尺度構成法を用いて感覚量S…

ストークスの法則 ストークスノホウソク Stokes' law

化学辞典 第2版
【Ⅰ】半径rの球が粘度ηの流体中をvの速さで動くとき,球にはf = 6πηrvの抵抗がはたらくという法則.この法則は,レイノルズ数がほぼ1以下の場合に成…

卵形 (らんけい) oval

改訂新版 世界大百科事典
自分自身と交わらない閉曲線(すなわち円周と同相な図形)Cが平面上にあるとき,Cはこの平面を内部と外部の二つの領域に分かつが,Cとその内部を合わ…

リュウグウノツカイ りゅうぐうのつかい / 竜宮之使 oarfish [学] Regalecus russelii

日本大百科全書(ニッポニカ)
硬骨魚綱アカマンボウ目リュウグウノツカイ科に属する海水魚。北海道から九州南岸までの日本海と太平洋の沿岸域、沖縄本島、西表島(いりおもてじま)…

録画モード (DVD)

ASCII.jpデジタル用語辞典
DVD-RAM陣営とDVD-RW陣営では、録画モードにも違いがある。たとえば松下電器産業のDVD-RAMレコーダには、XP(高画質)/SP(標準)/LP(長時間)の3モードが…

古典論理 こてんろんり classical logic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常使う論理体系。その後の新しい論理である直観論理,多値論理などと区別するために古典論理と呼んでいる。記号論理学では,命題を表す記号を P,Q…

イオン結晶 いおんけっしょう ionic crystal

日本大百科全書(ニッポニカ)
陽イオンと陰イオンとが静電引力によって凝集し、立体的に規則正しく配列してつくる結晶のこと。塩化ナトリウムNaCl、フッ化カルシウムCaF2のような…

円周率 えんしゅうりつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
円の直径の長さに対する円周の長さの比は一定で、この比の値を円周率という。円周率をギリシア文字π(パイ)で表す。πの値は大型コンピュータにより小…

双極子 そうきょくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
大きさが等しく符号が反対の二つの単極+q、-qの組みを考えて、-qから+qへの位置ベクトルをM、Mの長さをmとする。q→∞、m→0のときにベクトルp=q・M…

ホウキタケ Ramaria botrytis (Fr.) Rick.

改訂新版 世界大百科事典
担子菌類ヒダナシタケ目ホウキタケ科の食用キノコ。ネズミタケともいう。共通の太い茎から幾回も枝を分け,上端は細かい枝がびっしりと並ぶ。高さも…

フェリ磁性体 ふぇりじせいたい ferrimagnet

日本大百科全書(ニッポニカ)
反強磁性スピン構造を変形し、A、Bのスピンの大きさおよび数の均衡を破ったような磁性体(図A)。その結果、自発磁化を形成するため、強い磁性を生ず…

ホンダ NSX

日本の自動車技術240選
ミドルウェイト/ミッドシップ/リアドライブのコンセプトのもとホンダのフラッグシップカーとしてデビュー。V6 DOHC VTECエンジンやオールアルミダブ…

リアーナ Rihanna

現代外国人名録2016
職業・肩書歌手国籍バルバドス生年月日1988年2月20日出身地セント・マイケル本名フェンティ,ロビン・リアーナ〈Fenty,Robyn Rihanna〉受賞グラミー賞…

組合せ理論 くみあわせりろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
与えられた条件を満たす配置の数え上げおよびその構成の問題を取り扱う数学の分野。組合せ理論の始まりは、問題にしている場合の数、または方法の数…

くりこみ理論

知恵蔵
量子電磁力学で、電荷や質量などの計算値が無限大になる困難(発散の問題)を切り抜ける理論。たとえば、真空中に電子を1つ置いたとき、周りには電子と…

ワグナー法【ワグナーほう】

百科事典マイペディア
正称は1935年全国労働関係法。1935年ニューディール政策の一環として米国で制定された労働関係を規律する法律。提案者のワグナーR.F.Wagnerにちなむ…

トランプラー星 (トランプラーせい) Trumpler's stars

改訂新版 世界大百科事典
トランプラーR.J.Trumplerが,1930年代に散開星団中に見つけた視線速度が他の星よりも大きい7個の星。スペクトル線の変位は,視線運動ではなくて一般…

シューマン(Elisabeth Schumann) しゅーまん Elisabeth Schumann (1885―1952)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ、のちにアメリカのソプラノ歌手。メルゼブルク生まれ。生年には異説が多い。ベルリンなどで学び、1909年ハンブルクでデビュー。19年R・シュト…

シャフツベリー(伯) シャフツベリー[はく] Shaftesbury, Anthony Ashley Cooper, 7th Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1801.4.28. ロンドン[没]1885.10.1. ケント,フォークストンイギリスの政治家。博愛主義者として著名。オックスフォード大学に学び,1826年下院…

シュアレス Suarès, André

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1868.6.12. マルセイユ[没]1948.9.7. サンモールデフォセフランスの批評家,随筆家。厭世的理想主義者として安易な生活を拒み,友人 R.ロラン同…

ザルツブルク祝祭 ザルツブルクしゅくさい Salzburger Festspiele

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1920年から (1924,44年を除く) 毎年ザルツブルクで開かれている祝祭で,期間中にオペラ,演劇の上演,および音楽会が集中的に行われる。モーツァル…

護国卿 ごこくきょう Lord Protector

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1653年 12月イギリスの清教徒革命によって成立した革命政権の最高職。『統治章典』に基づくもので,1院制の議会は存在したが,独裁に近い権力を行使…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android