「ネクロロイド」の検索結果

10,000件以上


慢性腹膜炎(腹膜炎)

内科学 第10版
(2)慢性腹膜炎(chronic peritonitis) a.結核性腹膜炎(tuberculous peritonitis) 概念  腹膜は肺外結核巣の中でまれな臓器であり,肺の陳旧性…

ro・sa・cruz, [r̃o.sa.krúθ/-.krús]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] [女] [複 rosacruces]ローゼンクロイツ(13世紀にドイツで創設された秘密結社)の会員.

ネクタイ‐どめ【ネクタイ止・ネクタイ留】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =ネクタイピン[初出の実例]「上衣、ワイシャツ、ネクタイ、それに、真珠のネクタイ止だが」(出典:夢を植える(1975‐76)〈清岡卓行〉町…

ロイド(Jr.) ビッグル Lloyd(Jr.) Biggle

20世紀西洋人名事典
1923 - 米国の作家。 作品は派手さに欠ける冒険物であるが、科学的なパズル解決に第一の関心を持ち、強い楽観主義に貫かれている。長編には、「文…

接触還元 せっしょくかんげん catalytic reduction

日本大百科全書(ニッポニカ)
触媒を用いて水素などの還元剤により無機化合物や有機化合物を還元すること。不飽和有機化合物に水素を結合させて飽和化合物にするような場合、水素…

慢性肉芽腫症(好中球機能異常症)

内科学 第10版
(1)慢性肉芽腫症(chronic granulomatous disease)  スーパーオキシド産生酵素構成分子(gp91 phox,p22 phox,p47 phox,p67 phoxおよびp40 pho…

オゾン層破壊

知恵蔵
成層圏のオゾン層(高度10〜50km)が破壊されること。1980年代初め、日本の南極観測隊がオゾンの異常減少を発見。85年、米国の気象衛星「ニンバス7号」…

クロイダー Kreuder, Ernst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1903.8.29. ツァイツ[没]1972.12.24. ダルムシュタットドイツの小説家,評論家。フランクフルト大学に在学中,風刺雑誌に関係して追放され,兵役…

イエローレーサー

デジタル大辞泉プラス
特撮テレビ番組『激走戦隊カーレンジャー』に登場する変身ヒロイン。自動車会社ペガサスのメカニック担当・志乃原菜摘が激走変身する。使用する武器…

扁平苔癬 へんぺいたいせん Lichen planus (皮膚の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 四肢の関節部、陰部などに、紫紅色で平らに盛り上がった発疹ができる病気で、かゆみがあります。原因は何か 原因はいまだはっきりと…

ネクタイ

小学館 和西辞典
corbata f.ネクタイをする|ponerse una corbataネクタイを外す|quitarse la corbataネクタイを緩める|aflojarse la corbataネクタイを直す|arreg…

トウゴマ とうごま / 唐胡麻 castor [学] Ricinus communis L.

日本大百科全書(ニッポニカ)
トウダイグサ科(APG分類:トウダイグサ科)の植物で、ヒマ(漢名は蓖麻(ひま))ともいう。原産地の熱帯東部アフリカとインドでは低木、または高さ6…

多発性筋炎 たはつせいきんえん Polymyositis (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 筋肉を障害する原因不明の炎症性疾患です。7歳前後の小児から老人まですべての年齢にみられ、いろいろなタイプがあります。筋炎ととも…

エネルギー変換用色素 えねるぎーへんかんようしきそ dyes for energy conversion

日本大百科全書(ニッポニカ)
光や熱などのさまざまなエネルギーを変換する機能性色素。色素とは、特定波長域の可視光を選択吸収することにより、色覚をおこさせる化学物質のこと…

配座解析 はいざかいせき conformational analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
種々の物理化学的測定法,有機化学反応,および分析法を利用して分子の立体配座を決める方法。立体配座の研究は分子を動的に扱い,きわめて短時間に…

割れたひづめ

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ヘレン・マクロイのミステリー小説(1968)。原題《Mr. Splitfoot》。「精神科医ウィリング博士」シリーズ。

cre・so, [kré.so]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〘格式〙 億万長者,富豪.◆莫大な富を有したと言われるリディア王国最後の王クロイソス(在位前560-546)の名にちなむ.

分散(化学) ぶんさん dispersion

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学の分野では、相互に相混じらない二つの物質の一つが、微粒子の状態で他の物質中に一様に存在することをいう。この場合、微粒子を分散質、連続相…

アンドリュー ロイド・ウェバー Andrew Lloyd Webber

20世紀西洋人名事典
1948.3.22 - 英国のポピュラー作曲家。 ロンドン生まれ。 音楽家の家系に育つが、正式な音楽教育はほとんど受けず、1968年作詞家ライスと組んで「…

ロイド・アーサー エシュバック Lloyd Arthur Eshbach

20世紀西洋人名事典
1910 - 米国の出版業者,作家。 作品は短編ばかりで1930年代〜’50年代初期のパルプ雑誌のつけたしにすぎないが、ファンタジー・プレスは単行本のジ…

くろ‐いちご【黒苺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 バラ科の落葉低木。北海道、本州、四国の山地に生える。ナワシロイチゴに似るが、小葉の先端がとがり、果実が熟すと黒紫色になる。[初出…

マクロライド(macrolide)

デジタル大辞泉
《「マクロリド」とも》12員環以上の大環状のラクトンを含む有機化合物の総称。強い抗菌作用を示すものが多く、抗生物質として利用される。→マクロラ…

アセチルCoA (アセチルコエー) acetyl CoA

改訂新版 世界大百科事典
アセチル補酵素(coenzyme)Aの略称。Ac-CoA,CoAS-CO-CH3と略記されることもある。コエンザイムAのSH基に酢酸がチオエステル結合した化合物で,高エ…

オレアンドマイシン(oleandomycin)

デジタル大辞泉
マクロライド系抗生物質の一つ。小児の呼吸器感染症や異型肺炎に効力があり、副作用も少ない。放線菌の一種から発見された。

しゅんきかたる【春季カタル Spring Catarrh】

家庭医学館
[どんな病気か]  アレルギー性結膜炎(せいけつまくえん)のうち、結膜に増殖性病変がみられるものをいい、春から夏にかけて増悪(ぞうあく)し、…

原形質 げんけいしつ protoplasma

日本大百科全書(ニッポニカ)
動物、植物の細胞を構成している物質のうち、生きている部分をいう。この語は、1840年にチェコの動物生理学者プルキンエが動物細胞について、1846年…

蒙古斑 (もうこはん) Mongolian spot Mongolenfleck[ドイツ]

改訂新版 世界大百科事典
小児の臀部付近の皮膚が青くみえる状態で,児斑(じはん)または小児斑(しようにはん)ともいう。皮膚の表面は平らで,しこりや隆起はない。通常の…

敗血症 はいけつしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
組織や臓器に細菌感染巣(敗血巣)を生じ、そこから持続的あるいは間欠的に細菌が血液中に流れ出し、菌血症をおこす重症全身性感染症で、血液培養に…

正中神経麻痺(手根管症候群) せいちゅうしんけいまひ(しゅこんかんしょうこうぐん) Median nerve paralysis (Carpal tunnel syndrome) (脳・神経・筋の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 正中神経のはたらきは、前腕を内側にひねるように回す運動(回内(かいない))、手首、手指の屈曲、親指を手の平と垂直に立てる運動(…

ラダック Ladākh

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド亜大陸北部,カシミールの東部,ヒマラヤ山脈の北西端部とラダック山脈とにはさまれた地域。領有をめぐるインドとパキスタンの係争地域で,194…

がんぶたいじょうほうしん【眼部帯状疱疹 Ocular Herpes Zoster】

家庭医学館
[どんな病気か]  帯状疱疹ウイルスが三叉神経(さんさしんけい)第1枝に沿って発疹(ほっしん)をおこし、痛みをともなう病気です。発疹は上下のま…

日和見感染症【ひよりみかんせんしょう】

百科事典マイペディア
健康時には問題とはならない,人間の体内(口,鼻,腸管,腟内など)や皮膚の表面に付着したり生息したりしている微生物(弱毒菌,平素無害菌)が,…

コマクサ こまくさ / 駒草 [学] Dicentra peregrina (Rudolph) Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
ケシ科(APG分類:ケシ科)の高山植物。高さ5~15センチメートル。全草は粉白色を帯びた緑色。葉は無毛で細かく切れ込む。7~8月、5~10センチメート…

ドクガエル どくがえる / 毒蛙 poison-dart frog

日本大百科全書(ニッポニカ)
両生綱無尾目ドクガエル科に属するカエルの総称。ヤドクガエルともよばれる。ニカラグア以南、南回帰線以北の中央・南アメリカに分布し、3属(ドクガ…

化学療法剤 かがくりょうほうざい chemotherapeutic agent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
抗生物質と同様に抗菌作用を持つ薬剤であるが,微生物由来でなく,純粋に化学合成された薬剤を指す。サルファ剤,キノロン剤などがある。歴史的には…

金属 キンゾク metal

化学辞典 第2版
金属元素のことであるが,実用金属の地金,合金を含めて金属とよぶこともある.金属性(展延性,熱,電気の良導体,金属光沢など)をもつ元素で,化学…

逆流腎症 (子どもの病気)

六訂版 家庭医学大全科
 膀胱尿管逆流現象による腎臓への尿の逆流により、腎臓に障害が起こるものを逆流腎症といいます。軽いものも含めると膀胱尿管逆流現象の患者さんの…

ライト

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Edde Hanna Wright エダ=ハンナ━ ) イギリスの社会事業家。第二次世界大戦前、および戦後に来日、国立癩療養所恵楓園などで患者につくして…

スイレン科 すいれんか [学] Nymphaeaceae

日本大百科全書(ニッポニカ)
双子葉植物、離弁花類。すべて水生草本である。葉は単葉で、盾状葉となるものが多い。花は大きなものが多く、多数の花弁と雄しべがある。萼片(がくへ…

交感性眼炎 こうかんせいがんえん

日本大百科全書(ニッポニカ)
一方の眼球が穿孔(せんこう)性外傷を受け、ぶどう膜が多量に損傷すると、多くは3~4週間(1年以内が90%)後に受傷眼のみならず非受傷眼にも原田病(…

エポキシ化 (エポキシか) epoxidation

改訂新版 世界大百科事典
C=C二重結合に対し,適当な酸化剤を作用させてオキシラン(エポキシド)を合成する反応をいう(式(1))。一般に,アルケンの場合,塩化メチレン,…

フィッシャー

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Irving Fisher アービング━ ) アメリカの経済学者。数理経済学の先駆者。貨幣数量説を定式化した。主著「価値と価格の理論の数学的研究」「…

ブロモ酢酸 ブロモサクサン bromoacetic acid

化学辞典 第2版
通常モノブロモ酢酸をさす.【Ⅰ】モノブロモ酢酸:C2H3BrO2(138.95).BrCH2COOH.酢酸と無水酢酸の混合物をピリジンに溶かし,臭素を作用させると得…

L-プロリン プロリン L-proline

化学辞典 第2版
(S)-pyrrolidine-2-carboxylic acid.C5H9NO2(115.13).略号ProまたはP.非必須アミノ酸.タンパク質構成アミノ酸として,また遊離の状態で広く分布…

ロロ族 ロロぞく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

浅羽[町]【あさば】

百科事典マイペディア
静岡県磐田(いわた)郡,遠州灘に臨む旧町。米,麦,大豆を産する。温室メロン,茶の栽培も盛んで,畜産も行う。近年は都市化が進んでいる。2005年4…

黒板 勝美 クロイタ カツミ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の日本史学者 東京帝大名誉教授;日本古文化研究所長。 生年明治7年9月3日(1874年) 没年昭和21(1946)年12月21日 出身地長崎県波佐見町 …

バリエラ Peruvian's wild grape Chondrodendron

改訂新版 世界大百科事典
ツヅラフジ科のつる性木本の属。バリエラはポルトガル語pareiraに由来。葉は腎臓形から卵形,長い葉柄がある。円錐花序が葉腋(ようえき)から1本,…

よくじょうへん【翼状片 Pterygium】

家庭医学館
[どんな病気か]  鼻側の結膜(けつまく)(白目(しろめ))から角膜(かくまく)(黒目(くろめ))に向かって、三角形の白色の組織がしだいにの…

レオロジー rheology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物質の変形と流動を研究する物理学の分野。研究対象とする物質は,通常の弾性学や流体力学で扱う固体,液体,気体のように単純な力学的性質をもつ物…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android