「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


麻薬犯罪 まやくはんざい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
麻薬の不正取引に代表される,刑法上の「阿片煙ニ関スル罪」,麻薬及び向精神薬取締法,あへん法,大麻取締法に違反する犯罪の総称。覚せい剤事犯や…

節度 せつど

日中辞典 第3版
适度shìdù,节制jiézhì.~節度がある|有节制.~節度を守る|守分寸shǒu fēncun;…

原因において自由な行為 げんいんにおいてじゆうなこうい actio libera in causa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
故意または過失により自己を責任無能力の状態に陥れ,その状態において犯罪を行うこと。かつては行為と責任の同時存在の原則に反するとして不処罰と…

クラックホーン Clyde Kluckhohn 生没年:1905-60

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの文化人類学者。アイオワ州生れ。ナバホ・インディアンの野外調査をもとに,パーソナリティ形成過程の研究に従事した。R.ベネディクトの文…

フィレンツェ派 (フィレンツェは) Scuola Fiorentina

改訂新版 世界大百科事典
イタリア中部,トスカナ地方の古都フィレンツェで活動した美術家の総称。おもに14世紀初頭から16世紀中葉にかけての人々を指す。まず,16世紀の美術…

震度 しんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
地震動の強弱を示す量。日本では気象庁の10階級の震度階級表が使われている。震度は0~7(5と6はそれぞれ強と弱に分けられる)の数字で示される。地…

身体構成組織 しんたいこうせいそしき body composition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人体 (動物の体) を構成する脂肪,筋肉,骨などの各要素。各構成要素の量的比率は,人体を機能的に考えるとき重要である。生体について,これら構成…

斜里岳 しゃりだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道東部、知床(しれとこ)半島の基部にある山。オホーツク総合振興局管内の斜里町、清里町(きよさとちょう)、根室(ねむろ)振興局管内の標津町(しべ…

退避三舍 tuì bì sān shè

中日辞典 第3版
<成>三舎を避ける;譲歩して人と争わない.▶“三舍”は古代の軍隊の3日間の行程.“一舍”は30華里で約15キロ.那N…

東徼私筆とうきようしひつ

日本歴史地名大系
六巻三冊 成石修著 安政四年 市立函館図書館・国立公文書館内閣文庫・国会図書館 安政二年ロシアの南下に対抗するため幕府が再び蝦夷地を直轄したの…

未開社会における犯罪と慣習 みかいしゃかいにおけるはんざいとかんしゅう Crime and Custom in Savage Society

日本大百科全書(ニッポニカ)
B・マリノフスキーの初期の主要著作の一つ。1926年ロンドンで刊行された。彼がニューギニア北方のトロブリアンド島に約3年間居住し、原住民の社会規…

奥井 一満 オクイ カズミツ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の評論家 北里大学名誉教授。 生年昭和8(1933)年7月8日 没年平成16(2004)年2月11日 出生地群馬県太田市 出身地神奈川県鎌倉市 学歴〔…

条約 じょうやく treaty

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通常,国家間において書面の形式により締結され,国際法によって規律される国際的合意の総称。国家以外の国際法主体 (国際機構や交戦団体など) が締…

ぶっ‐しつ【物質】

デジタル大辞泉
1 もの。品物。生命や精神に対立する存在としての物。「物質の世界」2 物理学で、物体を形づくり、任意に変化させることのできない性質をもつ存在…

松永安左エ門 (まつなが-やすざえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1971 明治-昭和時代の実業家。明治8年12月1日生まれ。大正11年東邦電力を創立,昭和3年社長。17年全事業からしりぞいたが,24年電気事業再編成…

日高敏隆【ひだかとしたか】

百科事典マイペディア
昆虫生理学者・動物行動学者。東京都生れ。東京大学理学部動物学科卒業。初め昆虫を材料とした生理学的研究(昆虫生理学)を行い,次第に動物行動学…

ジルベール セブロン Gilbert Cesbron

20世紀西洋人名事典
1913 - 1979 フランスの小説家,評論家。 パリ生まれ。 理想主義的カトリックで、現代に生きる人間の苦悩を凝視し、また、非行少年、労働司祭など社…

未成年者 みせいねんしゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
成年(満18年)に達しない者(民法4条)。未成年者は、心身の発育が十分でなく、判断能力(事理を弁識する能力)が十分ではない。そのため、民法上、…

にんげんふびょうどうきげんろん【《人間不平等起源論》】

改訂新版 世界大百科事典

廿日鼠と人間

デジタル大辞泉プラス
1939年製作のアメリカ映画。原題《Of Mice and Men》。ジョン・スタインベック『二十日鼠と人間』の映画化。監督:ルイス・マイルストン、出演:ロン…

人造人間キカイダー THE ANIMATION

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビアニメ。放映はキッズステーション(2000年10月~2001年1月)。原作:石ノ森章太郎原作の漫画作品。制作:RADIX、スタジオOX。

人間到る処青山有り

故事成語を知る辞典
[参照] 人間到る処青山有り

in・hu・man /inhjúːmən/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 人間(的)でない,非人間的な,動物的な.2 〈人・行為が〉冷酷な,思いやりのない,残酷な.3 超人的な.inhumanly[副]inhumanness[名]

基礎神学 (きそしんがく) fundamental theology

改訂新版 世界大百科事典
カトリック神学の一分野。啓示の真理を取り扱う信仰の学問である教義学体系に対して基礎を与えようとする分野であり,プロテスタント神学では教義学…

人間万事金世中 にんげんばんじかねのよのなか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
河竹黙阿弥による歌舞伎の散切物。3幕。 E. G.リットン原作『金』 The Moneyの翻案で,福地桜痴 (源一郎) の訳による。日本最初の翻案劇として,1879…

人間不平等起源論 にんげんふびょうどうきげんろん Discours sur l'origine et les fondements de l'inégalité parmi les hommes

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス啓蒙(けいもう)期の思想家ルソーの『学問芸術論』に続く第二の著作。1755年刊。ルソーは本書で「人間の本性を赤裸々に暴き、その本性をゆが…

きたいされるにんげんぞう【期待される人間像】

改訂新版 世界大百科事典

時代精神 じだいせいしん Zeitgeist

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ある時代の文化的所産に共通する人間の精神的態度,様式,理念をいう。この言葉の使用はすでにヘルダー,ゲーテに見出されるが,この言葉が哲学的に…

ゴードン バウアー Gordon Howard Bower

現代外国人名録2016
職業・肩書心理学者 スタンフォード大学名誉教授国籍米国生年月日1932年12月30日出生地オハイオ州学歴ウエスタンリザーブ大学〔1954年〕卒,エール大…

はったつせいたいがく 発達生態学 ecology of human development

最新 心理学事典
人間の発達が個人を取り巻く環境によって影響を受けることは発達研究においては自明である。しかし,人間と環境との関連を具体的に分析するとなると…

スポーツ写真 すぽーつしゃしん

日本大百科全書(ニッポニカ)
スポーツに興ずる人間の姿やその肉体、精神の高揚感、試合の雰囲気などを主題とする写真の総称。古代ギリシア彫刻にもみられるように、スポーツに興…

西部戦線異状なし せいぶせんせんいじょうなし Im Westen nichts Neues

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの作家レマルクの長編小説。1929年刊。主人公の学徒志願兵パウルは第一次世界大戦に参加した作者の分身で、この兵隊の戦争体験を通して戦争の…

ランニング らんにんぐ running

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の日常的、基本的な運動として、歩く、走る、跳ぶ、投げるなどがあげられ、そのうちの走る動作に属する。一般的には、リズミカルで軽快なはや足…

性論 (せいろん) xìng lùn

改訂新版 世界大百科事典
心性論ともいう。人間の本性は善なのか悪なのかという問題は,中国思想史を貫く大きな論題であった。すでに戦国時代の初期において,世碩(せいせき…

主観能動性 (しゅかんのうどうせい) zhu guān néng dòng xìng

改訂新版 世界大百科事典
中国で,人間の主観的意識と活動の客観世界に対する反作用をいう。subjective activityあるいはsubjective initiativeと英訳。マルクス主義によれば…

西崎 英雄 ニシザキ ヒデオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の映画録音技師 生年大正7(1918)年8月31日 没年平成12(2000)年2月21日 出身地岡山県岡山市 学歴〔年〕神戸二中(現・兵庫高)卒 主な受…

組織人 そしきじん organization man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの産業社会学者 W.F.ホワイトの用語。彼によれば,組織に「忠誠を誓う」人々をさし,全人的に組織に献身する現代社会における新しい人間類型…

大正大学 (たいしょうだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
東京都豊島区西巣鴨にある私立大学。1924年仏教連合による財団法人仏教教育財団が設立され,天台宗大学,真言宗新義派大学林(豊山大学),浄土宗宗…

ヒューマンインターフェイス

ASCII.jpデジタル用語辞典
人間と機械との接点のこと。パソコンの場合、キーボードなどの人間が直接利用するハードウェアや、データの入力画面などのソフトウェアがこれに当た…

期間 (きかん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  期間の計算方法 訴訟法上の期間  民事訴訟法上の期間  刑事訴訟法上の期間一定の時点から他の時点までの時間の長さ(限定時間)をいう…

表象 ひょうしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に心または意識に現前するものを意味する。通常は、representation(英語)、représentation(フランス語)、Vorstellung(ドイツ語)の訳語とし…

誘発地震 ゆうはつじしん induced seismicity

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然におきる自然地震と違って他の原因でおきる地震。世界各地で行っている開発や生産活動に伴っておきる地震や、巨大地震に誘発されて他の地域でお…

ポレボイ Boris Nikolaevich Polevoi 生没年:1908-81

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の小説家。本名カンポフB.N.Kampov。ジャーナリスト出身。中編《熱い職場》(1939)でデビュー。《真実の人間の物語》(1946)で文名を確立し…

寒雷 (かんらい)

改訂新版 世界大百科事典
俳句雑誌。1940年(昭和15)10月創刊,現在に至る。〈俳句の中に人間の生きることを第一に重んずる。生活の誠実を地盤としたところの俳句を求める〉…

象徴界 しょうちょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの精神分析家 J.ラカンが精神分析の場において区別した基本的な3領域 (象徴界,想像界,現実界) の一つ。象徴界 le symboliqueとは,何より…

人文主義 じんぶんしゅぎ humanism

旺文社世界史事典 三訂版
人間性を尊重し,宗教や権力の束縛から人間性の解放をめざす思想。「ヒューマニズム」古代ローマでは,人間性完成のための教養としてギリシアの学芸…

ネズミ rat; mouse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
哺乳綱齧歯目のうち,広義にはネズミ亜目 Myomorphaの動物の総称で,1200種ほどが知られている。狭義にはネズミ上科 Muroideaの動物を,また特にネズ…

発達心理学 はったつしんりがく developmental psychology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の生涯を通じた心身の成長,発達過程を心理学の理論を背景として研究する心理学の一分野。広義には動物から人間への進化や人類文化の発展,ある…

不条理 ふじょうり l'absurde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本来は良識や理性の法則に反することで,非論理的,矛盾的と同義。フランスの作家カミュの評論『シーシュポスの神話』 (1942) によって有名になった…

ストーン Stone, Julius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.7.7. ヨークシャー,リード[没]1985.9.3.イギリスの国際法学者,法哲学者。オックスフォード大学,リード大学などで学んだのち,ハーバード…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android