「合併」の検索結果

10,000件以上


有明[町]【ありあけ】

百科事典マイペディア
熊本県天草郡,天草上島北西部を占める旧町。山林が広く,耕地が狭い。一本釣や定置網などの沿岸漁業を行い,甘夏ミカン,米,蔬菜を産する。中心は…

有家[町]【ありえ】

百科事典マイペディア
長崎県島原半島南東部の南高来(みなみたかき)郡の旧町。島原鉄道が通じる。ジャガイモ,米を産するほか,タバコ・ミカン栽培が盛ん。ワカメ養殖など…

阿部興人 (あべ-おきんど)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1845-1920 明治-大正時代の実業家,政治家。弘化(こうか)2年9月5日生まれ。阿波(あわ)徳島藩で過激な藩政改革論をとなえて入牢。明治14年徳島興産社…

胃下垂 いかすい gastroptosis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胃が正常の位置より下がっている状態をいう。軽度のものは体質によるが,多くは胃アトニー,慢性胃炎を合併する。一般にやせ型の女性に多く,ある場…

上野原[町]【うえのはら】

百科事典マイペディア
山梨県東端,北都留(きたつる)郡の旧町。桂川の河岸段丘上にあり,中央本線,中央自動車道が通じる中心の上野原は甲州道中の宿場町として発達,郡内…

浮羽[町]【うきは】

百科事典マイペディア
福岡県南東部,浮羽郡の旧町。大部分は山地,北部は筑後川南岸の水田地帯,扇状地はナシ,ブドウの果樹園が広がる。中心は市場町として発達した谷口…

牛津[町]【うしづ】

百科事典マイペディア
佐賀県中部,小城(おぎ)郡の旧町。六角川支流の牛津川流域の佐賀平野を占め,水田が開ける。中心集落は奈良時代からの河港で,江戸時代は長崎路沿い…

大飯[町]【おおい】

百科事典マイペディア
福井県南西部,小浜(おばま)湾に面する大飯郡の旧町。山地が広い。小浜線が通じる。米作のほか,マッシュルーム,シイタケ,ナメコなどを産する。漁…

大口[市]【おおくち】

百科事典マイペディア
鹿児島県北部の旧市。1954年市制。川内川上流の大口盆地にあって牛尾,布計(ふけ)の2金山で栄えた。盆地は良質の伊佐米の大産地で,畜産加工も行わ…

大根占[町]【おおねじめ】

百科事典マイペディア
鹿児島県大隅半島南西部,肝属(きもつき)郡の旧町。中世は豪族禰寝(ねじめ)氏の領地。サツマイモ,葉タバコを産し,和牛飼育,養豚などの畜産が盛ん…

佐佐木治綱 (ささき-はるつな)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1909-1959 昭和時代の歌人,国文学者。明治42年2月20日生まれ。佐佐木信綱の3男。佐佐木由幾の夫。父と斎藤瀏(りゅう)にまなぶ。昭和15年「鶯」を創…

竹中治 (たけなか-おさむ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1967 昭和時代の実業家。明治33年4月10日生まれ。商工省退官後,昭和12年日東鉱業汽船を設立したほかさまざまな業種にかかわる。23年日東商船…

後藤恕作 (ごとう-じょさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1929 明治-昭和時代前期の実業家。安政5年3月6日生まれ。明治8年清(しん)(中国)にわたり北京で毛織染色の技術をまなぶ。帰国後,民間初の毛織…

小林富次郎(3代) (こばやし-とみじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1899-1992 昭和時代の経営者。明治32年12月23日生まれ。2代小林富次郎の長男。大正12年小林商店(のちのライオン歯磨)に入社。昭和10年社長,42年会…

白山[市]【はくさん】

百科事典マイペディア
石川県中南部の市。市内を手取川が流れる。南部の白山周辺は,白山国立公園に指定されている。2005年2月松任市,石川郡美川町,鶴来町,河内村,吉…

半田[町]【はんだ】

百科事典マイペディア
徳島県中北部,美馬(みま)郡の旧町。主集落は吉野川の支流半田川の段丘上にあり,徳島線が通じる。大半は山地で,カキ,コンニャク,茶を特産する。…

金沢仁作 (かなざわ-じんさく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1861-1928 明治-昭和時代前期の実業家。文久元年11月7日生まれ。大蔵省銀行簿記伝習所にはいる。明治22年父が平野紡績をおこすと,その経営をたすけ…

巣南[町]【すなみ】

百科事典マイペディア
岐阜県南西部,大垣市に接する本巣(もとす)郡の旧町。揖斐(いび)川左岸の濃尾平野にある農村地域で,米,富有柿を中心とした果樹,花卉(かき)を産す…

仁多[町]【にた】

百科事典マイペディア
島根県東部,仁多郡の旧町。斐伊(ひい)川の上流域を占め,主集落は木次(きすき)線が通じる三成(みなり)。古くからの仁多牛の産地で,肉牛肥育が盛ん…

上対馬[町]【かみつしま】

百科事典マイペディア
長崎県上県(かみあがた)郡,対馬北東部の旧町。主集落は近海漁業基地の比田勝(ひたかつ)で,博多から船便がある。北端の豊(とよ),鰐浦(わにうら)は…

八木重治 (やぎ-じゅうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1911 明治時代の自由民権運動家,実業家。文久2年9月17日生まれ。名古屋鎮台に看護兵として入隊,営内で自由民権思想をひろめる。明治17年飯田…

日高啓 (ひだか-ひろし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1924- 昭和後期-平成時代の経営者。大正13年4月19日生まれ。昭和23年高島屋に入社。仕入れ部門をあるき,本社商品本部長をへて,51年取締役。62年創…

北勢[町]【ほくせい】

百科事典マイペディア
三重県北部,養老山地南西部と鈴鹿山脈北東部にはさまれた員弁(いなべ)郡の旧町。大部分は山地と丘陵地で,米・茶の栽培を行う。金属工場が立地し,…

鉾田[町]【ほこた】

百科事典マイペディア
茨城県東部,鹿島郡の旧町。主集落は北浦北端の湖頭集落で,近世には那珂湊(なかみなと)から江戸への物資輸送の積替地であった。ビニルハウスを利用…

虻田[町]【あぶた】

百科事典マイペディア
北海道虻田郡の旧町。洞爺(とうや)湖西半部と洞爺湖温泉町を含み,室蘭本線,道央自動車道が通じる。中心集落の虻田は内浦湾に臨む。アスパラガス,…

だいたいこつかんぶこっせつ【大腿骨幹部骨折 Fracture of Body of Femur】

家庭医学館
[どんな病気か]  大きな外力による骨折で、青少年に多くみられます。内出血(ないしゅっけつ)によるショックや脂肪塞栓(しぼうそくせん)(血管…

クムソン(錦城)〔市〕 クムソン Kumson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,チョルラナム (全羅南) 道の中部にある市。 1981年ナジュ (羅州) 邑とヨンサンポ (栄山浦) 邑が合併して成立。ナジュ平野の中心に位置する。米…

東京楽天地 とうきょうらくてんち TOKYO RAKUTENCHI CO., LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
興行会社および不動産会社。東宝系。1937年小林一三により江東楽天地として設立,同 1937年江東劇場と本所映画館をオープン。1952年浅草楽天地を合併…

河合 かわい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岐阜県北部,飛騨山地の北部にあり,富山県に隣接する地域。旧村名。 2004年2月神岡町,古川町,宮川村と合併して飛騨市となる。宮川の支流小鳥川,…

企画院 きかくいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1937年 10月,第1次近衛文麿内閣のもとで戦時経済統制を強化し,総合的な国策企画にあたるため設置された内閣直属の機関。 37年5月に設置されたばか…

津田 一朗 ツダ イチロウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の政治家 元・羽曳野市長。 生年大正15(1926)年7月10日 没年平成13(2001)年4月17日 出身地大阪府八尾市 学歴〔年〕高小卒 経歴昭和24…

豊増 一女 トヨマス ハジメ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の教育家 成美女学校創設者。 生年明治4年9月18日(1871年) 没年昭和25(1950)年5月27日 出身地佐賀県 経歴明治21年佐賀婦人矯風会を結…

酒井 忠経 サカイ タダツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書敦賀藩知事 生年月日嘉永1年9月1日(1848年) 出生地江戸・馬場先門 経歴慶応3年家督を相続して越前敦賀藩主となる。維新の難局にあたり、先代以…

えた‐じま【江田島】

デジタル大辞泉
広島湾東部の島。能美島のうみじまと地峡で連なる。もと海軍兵学校の所在地。現在は海上自衛隊第1術科学校などがある。広島県南西部、瀬戸内の市。と…

こうべ‐だいがく〔かうべ‐〕【神戸大学】

デジタル大辞泉
神戸市灘なだ区に本部のある国立大学法人。神戸経済大学を中心に、姫路高等学校・兵庫師範学校・兵庫青年師範学校・神戸工業専門学校を合併して、昭…

五僧田村ごそうでんむら

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧犬上郡地区五僧田村[現]彦根市日夏町(ひなつちよう)筒井(つつい)村の西に位置し、西は須越(すごし)村。慶長高辻帳に村名が…

下菅生村しもすごうむら

日本歴史地名大系
兵庫県:赤穂市下菅生村[現]赤穂市東有年(ひがしうね)有年栗栖(うねくるす)村の南に位置し、長谷(はせ)川の下流右岸、菅生山の東麓にある。…

本所横川町ほんじよよこかわちよう

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所横川町[現]墨田区石原(いしわら)四丁目・本所(ほんじよ)四丁目明治三年(一八七〇)北割(きたわり)下水南側…

品川台町了真寺門前しながわだいまちりようしんじもんぜん

日本歴史地名大系
東京都:品川区品川台町了真寺門前[現]品川区東五反田(ひがしごたんだ)四丁目相生(あいおい)坂の通りの西側、南北を品川台町に挟まれ、了真寺…

荻福田新田おぎふくだしんでん

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡大網白里町荻福田新田[現]大網白里町大網大網村の東方にある大網村枝郷。元禄郷帳では高七石余。天明四年(一七八四)の武蔵久喜藩…

谷木村やぎむら

日本歴史地名大系
千葉県:君津市旧周淮郡地区谷木村[現]君津市大井戸(おおいど)法木(ほうぎ)村の南に位置する。文禄三年(一五九四)の上総国村高帳に八木村と…

永富町四丁目ながとみちようよんちようめ

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧神田区地区永富町四丁目[現]千代田区内神田(うちかんだ)三丁目永富町三丁目の東に位置する片側町。南は同一丁目、東は通りを…

喜左衛門町きざえもんちよう

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧京橋区地区喜左衛門町[現]中央区銀座(ぎんざ)八丁目山城(やましろ)町の南にある片側町。東は加賀(かが)町、南は佐兵衛(さ…

南砺市なんとし

日本歴史地名大系
2004年11月1日:東礪波郡福野町・井口村・城端町・上平村・平村・利賀村・井波町、西礪波郡福光町が合併・市制施行⇒【福野町】富山県:東礪波…

堀川知覚寺前ほりかわちかくじまえ

日本歴史地名大系
石川県:金沢市金沢城下第六連区堀川知覚寺前[現]金沢市堀川町(ほりかわまち)文政六年(一八二三)新堀川(しんほりかわ)町の一部が分立して成…

ロンドン・グループ London Group

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの革新的な美術家集団。保守的かつ官学的な新イギリス・アート・クラブに対抗して結成された。 1913年カムデン・タウン・グループと渦巻派が…

東京都立科学技術大学 とうきょうとりつかがくぎじゅつだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 1954年設立の東京都立工業短期大学と 1960年設立の東京都立航空工業短期大学を母体とする。 1972年両校の合併によって東京都立工科短期大…

うえの‐としょかん(うへのトショクヮン)【上野図書館】

精選版 日本国語大辞典
東京都台東区上野公園にある国立国会図書館支部上野図書館の通称。明治五年(一八七二)文部省博物局所管の書籍館(しょじゃくかん)として設立。その…

まいにち‐しんぶん【毎日新聞】

精選版 日本国語大辞典
日刊新聞の一つ。明治九年(一八七六)、大阪で創刊された「大阪日報」、同一五年創刊の「日本立憲政党新聞」が前身。同二一年「大阪毎日新聞」と改…

やはた【八幡】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 福岡県北九州市の地域名。明治三四年(一九〇一)八幡製鉄所(現、新日本製鉄)の建設後急速に発展、北九州工業地帯の主要部となる。大正六年…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android