「幾何学」の検索結果

10,000件以上


作用心理学 さようしんりがく act psychology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
F.ブレンターノによって主張された心理学上の立場で,意識内容よりも意識作用をおもな研究対象とする心理学。もちろん,見る,聞く,判断するといっ…

歯科矯正学 しかきょうせいがく orthodontics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
不正咬合について機能的,形態的に研究し,その予防と治療を目的とする学問。したがって,顎の発育,成長過程をはじめ,先天口腔異常 (唇顎口蓋裂,…

歯科人類学 しかじんるいがく dental anthropology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歯を基準に人類の進化や人種を研究しようとする人類学の一分野。歯は,遺伝性が強く,環境への適応や生活様式,特に食性をよく示し,骨以上に硬組織…

自然地理学 しぜんちりがく physical geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般地理学の二大部門の一つ。人文地理学に対する語で,地球表面の自然現象そのものを研究するにとどまらず,人間との関連や地域的観点から研究する…

実験現象学 じっけんげんしょうがく experimental phenomenology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
直接経験に現れる心的現象をそのままの形でとらえ,その特質を把握,記述し,その本質をになっている諸条件を実験的に明らかにしようとする心理学の…

疾病地理学 しっぺいちりがく medical geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の医学的現象を地域との関連から研究する地理学の一分野。医学地理学は疾病地理学より,さらに広い現象を対象とするが,同義に用いられることも…

社会学主義 しゃかいがくしゅぎ sociologisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
デュルケム学派の社会学観。 É.デュルケムによれば,外在性と拘束性を標識とする社会的事実は,心理的,生理的現象に還元できないその固有の性質のゆ…

社会物理学 しゃかいぶつりがく physique sociale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
A.コントが社会学を呼んだ言葉。欧米諸国における成立期の社会学の特徴は,まず第1に,社会現象を包括的に取扱う総合社会学として形成されたことであ…

アメリカ政治学 アメリカせいじがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の統治構造をめぐる論争の所産である『ザ=フェデラリスト』 (1788) に始る学問。その後長い間政治に対する学問的研究は影をひそめて…

古地磁気学 こちじきがく paleomagnetism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩石のもつ自然残留磁気がその岩石の生成された時代の地球磁場の大きさ,方向を表わしている場合があることを利用して,地質時代の地球磁場の歴史を…

教育社会学 きょういくしゃかいがく educational sociology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教育現象を社会学的に研究する教育科学の一分野。創成は 19世紀末から 20世紀にかけてで,ドイツでは E.クリーク,フランスでは É.デュルケム,アメ…

群集生態学 ぐんしゅうせいたいがく community ecology; synecology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
群集を対象としての生態学。すなわちある地域での生活集団から,1種だけの種を取上げて考える個体群生態学に対して,相互作用をもち合う諸種生物を包…

経済動学 けいざいどうがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

芸術心理学 げいじゅつしんりがく psychology of art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
芸術作品,芸術活動,芸術家などを含めて,広く芸術を研究対象にする心理学。現状では,まだ完全な体系が樹立されているとはいえないが,歴史的にみ…

計量国語学 けいりょうこくごがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国語学の研究手段として数学的方法を用いる分野。統計学的手法による分野と,数学的モデルによって日本語の形式的側面を扱う分野とがある。ある時代…

計量地理学 けいりょうちりがく quantitative geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学的手法を用いて,一般的な法則性を求めようとする地理学の一分野。地理学のうち,特に人文地理学は,記述的,定性的な傾向が強く,計測的理論的…

宝塚医療大学 たからづかいりょうだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。学校法人平成医療学園が設置。2011年に 4年制の医療系単科大学として開学,保健医療学部を置いた。所在地は兵庫県宝塚市。

γ線天文学 ガンマせんてんもんがく γ-ray astronomy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙からやってくる電磁波のうちγ線によって,天体の高エネルギー領域での活動を研究する天文学の分野。γ線源には太陽フレア,クエーサー,中性子星…

古海流学 こかいりゅうがく paleoflumeaology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地質時代の海流を復元したり議論したりする学問。古地理学の一分野。たとえば,ある地質時代の大陸の位置と形,古海生動物群の共通性などを併せ考慮…

古環境学 こかんきょうがく paleoenvironment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地質時代の生物と生息環境との関係を調べる学問で,古生態学の一分野。第2次世界大戦後,古生態学とは別の視点から化石やそれを含む堆積岩を手がかり…

女学雑誌 じょがくざっし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1885年7月に創刊された女性向け雑誌。編集のほとんどを明治女学校の校長巌本善治が担当し,男女同権論や自由恋愛論など,婦人解放の立場に立った啓蒙…

職業社会学 しょくぎょうしゃかいがく occupational sociology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
社会生活の要因としての職業の分析を主題とする社会学の一分野で,産業社会学の基礎となるもの。一般に職業は,生計の維持,個性の発揮,社会的役割…

植物形態学 しょくぶつけいたいがく plant morphology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物の形態と構造を対象とする植物学の一分科。これには植物について主として根,茎,葉,花,果実などその器官の形態を外部から観察し比較して研究…

植物社会学 しょくぶつしゃかいがく plant sociology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
植物の群落を対象とする植物学の一分科。すなわち,植物群落の形態や分類,群落と生態との関係,群落の物質的収支や群落の遷移,群落の分布などにつ…

深層社会学 しんそうしゃかいがく sociologie en profondeur

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスの社会学者 G.ギュルビッチにより主張された社会学の対象領域。社会的現実を垂直に眺めることによって,社会結合をその組織性,自発性の観点…

歴史考古学 れきしこうこがく historical archaeology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歴史時代を研究対象とした考古学。先史考古学に対する。遺跡,遺物のほかに,文献史料を利用できる場合が多い点に特色がある。その範囲は広く,歴史…

経済学原理 (けいざいがくげんり) Principles of Political Economy, with Some of their Applications to Social Philosophy

改訂新版 世界大百科事典
J.S.ミルの主著。1848年初版,71年7版。19世紀イギリス古典派経済学の集大成であるとともに,その限界を示した書でもある。1848年の初版と52年の第3…

経済動学 (けいざいどうがく) economic dynamics

改訂新版 世界大百科事典
経済諸変数の異時的因果関係によって生起する,時間の経過にともなう経済変動の特性を解明することを目的とする研究。これに対し経済静学economic st…

芸術心理学 (げいじゅつしんりがく) psychology of arts

改訂新版 世界大百科事典
芸術を心理学的理論に基づいて分析,研究し,その成果を応用しようとする心理学の一分野。その研究対象は,絵画のような視覚的芸術から音楽,文芸,…

国際経済学 (こくさいけいざいがく) international economics

改訂新版 世界大百科事典
目次  マルクス主義的国際経済学現代では,経済取引は単に国内にとどまらず国境を越えて行われており,国際取引はいかなる経済にとっても不可欠な…

吴学谦 Wú Xuéqiān

中日辞典 第3版
<中国の人名>1921~2008呉学謙(ごがくけん)・(ウーシュエチエン).上海出身の政治家・外交官.人民共和国建国後,共青団中央国際部長,中共中央対…

语义学 yǔyìxué

中日辞典 第3版
[名]意味論.セマンティックス.

声韵学 shēngyùnxué

中日辞典 第3版
[名]<言語学>音韻学.

气候学 qìhòuxué

中日辞典 第3版
[名]気候学.

气象学 qìxiàngxué

中日辞典 第3版
[名]気象学.

目录学 mùlùxué

中日辞典 第3版
[名]1 書誌学.2 目録学.図書目録・索引を研究する学問.

長学寺ちようがくじ

日本歴史地名大系
群馬県:富岡市高尾村長学寺[現]富岡市上高尾 寺谷安中市との境近くの山麓にある。祝融山神泉院と号し、曹洞宗。本尊は釈迦牟尼仏。古くは法相宗、…

教育経済学 きょういくけいざいがく

大学事典
教育経済学とは教育を対象とした経済学,もしくは教育と経済の関係を探究する学問である。経済学者が教育に注目したものの源流として,アダム・スミ…

高野山大学[私立] こうやさんだいがく Koyasan University

大学事典
1886年(明治19)に創設された僧侶育成のための古義大学林を起源とし,真言宗高野山大学などを経て,1949年(昭和24)に新制の高野山大学が開学。世…

兵庫医療大学[私立] ひょうごいりょうだいがく Hyogo University of Health Sciences

大学事典
学校法人兵庫医科大学により,2007年(平成19)薬学部,看護学部,リハビリテーション学部(理学療法学科,作業療法学科)の3学部4学科を擁する医療…

童学寺どうがくじ

日本歴史地名大系
徳島県:名西郡石井町城之内村童学寺[現]石井町石井 城ノ内城(じよう)ノ内(うち)集落南方の丘陵中腹に位置。吉野川流域と名西山分を結んだかつ…

女学雑誌 じょがくざっし

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本初の本格的な女性雑誌。1885年(明治18)創刊。最初の1年は近藤賢三,翌年から巌本善治(いわもとよしはる)が編集。欧化主義の時代風潮を背景に,女…

理化学研究所 りかがくけんきゅうじょ

山川 日本史小辞典 改訂新版
日本を代表する自然科学の総合研究所。1917年(大正6)財界からの寄付金と国庫補助,皇室下賜金とで財団法人として設立。21年3代目所長に大河内正敏が…

記述統計学【きじゅつとうけいがく】

百科事典マイペディア
大量観察法から得た資料を整理してその内容を特徴づける各種の数値(平均,標準偏差,メジアン,モード,相関係数等)を算出し,それにより観察され…

チャタル・ヒュユク Çatal Hüyük

改訂新版 世界大百科事典
トルコ中央南部コニヤの南東約40km,標高900mの地点にある先史遺跡。J.メラートが1961-63,65年に発掘した。炭素14法によって前7千年紀後半から前6千…

su・per・pose /sùːpərpóuz | sjùː-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[動](他)1 …を(…の上に)置く,重ねる≪on≫.2 《幾何》〈図形などを〉重ね合せる;《物理学》…を重複発生[共存]させる.sùperposítion[名]

人体解剖学【じんたいかいぼうがく】

百科事典マイペディア
ヒトの身体の形態,構造を詳しく調べる医学の基礎的な一分科。単に解剖学とも呼ぶが,この場合は普通,動物解剖学や植物解剖学も含む。肉眼解剖学と…

人類言語学【じんるいげんごがく】

百科事典マイペディア
言語人類学とほぼ同義。言語の多様性を民族の文化パターンや認識との関係においてとらえようとする。例えば,エスキモー語に見られる豊富な雪関係語…

推測統計学【すいそくとうけいがく】

百科事典マイペディア
推計学とも。観察された集団のみを扱う記述統計学に対し,観察された集団を母集団から抽出された標本とみなし,これから確率法則に基づいて母集団の…

じっけん‐きょういくがく〔‐ケウイクガク〕【実験教育学】

デジタル大辞泉
19世紀末から20世紀初頭、ドイツのモイマンやライによって提唱された教育学説。ブントの実験心理学の影響を受け、従来の思弁的教育学に対して、実験…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android