「座急管理部」の検索結果

10,000件以上


比翼鳥部山 ひよくのとりべやま

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者並木五瓶(1代) ほか初演寛政4.6(京・姉川座)

頭頸部腫瘍 とうけいぶしゅよう head and neck tumors

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
頭蓋内に原発するものを除く頭部および頸部の腫瘍の総称。日本では,副鼻腔,口腔,喉頭,咽頭,頸部食道,甲状腺などに生じる悪性腫瘍が問題となる…

ホイト(輝特)部 ホイトぶ Khoit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
いわゆる4オイラート (瓦剌)を構成する部族の一つ。元代のオイラート王家の後裔。初めやはり4オイラートを構成する部族の一つドルベットに属し,これ…

宮内庁書陵部 くないちょうしょりょうぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1884年奈良時代以来の図書寮 (ずしょりょう) を復活して宮内省の一部門となったが,第2次世界大戦後諸陵寮と合併して書陵部となった。皇室の蔵書を引…

五部心観 ごぶしんかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
園城寺蔵の紙本墨画。智証大師円珍が在唐中の大中9 (855) 年に,青竜寺法全 (はっせん) から授けられた白描図像 1巻。国宝。題簽に『 悝多僧蘖ら五部…

部长会议 bùzhǎng huìyì

中日辞典 第3版
閣僚会議.

特遣部队 tèqiǎn bùduì

中日辞典 第3版
<軍事>特別編成部隊.

特种部队 tèzhǒng bùduì

中日辞典 第3版
<軍事>特殊部隊.

遠部台貝塚とおべだいかいづか

日本歴史地名大系
千葉県:佐倉市臼井田町遠部台貝塚[現]佐倉市臼井田印旛(いんば)沼の南側、標高約二五メートルの台地上に位置。縄文時代後期前葉から晩期中葉ま…

須部野新田すべのしんでん

日本歴史地名大系
山形県:東田川郡立川町須部野新田[現]立川町肝煎(きもいり)鉢子(はちこ)村の西裏の台地一帯に位置。治部野とも記す。皇納賀原(すべのがはら…

古曾部村こそべむら

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市古曾部村[現]高槻市古曾部町一―五丁目・八丁西(はつちようにし)町・大学(だいがく)町・奥天神(おくてんじん)町一―三丁目・紺…

磯ヶ部村いそかべむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧津高郡地区磯ヶ部村[現]岡山市福谷(ふくたに)大窪(おおくぼ)村の北、飯盛(いいもり)山と三光(さんこう)山の間の谷間を下…

額田部狐塚古墳ぬかたべきつねづかこふん

日本歴史地名大系
奈良県:大和郡山市額田部村額田部狐塚古墳[現]大和郡山市額田部南町額田部丘陵の西側、平坦地に位置する前方後円墳である。墳丘はほぼ南面し、全…

六十六部 ろくじゅうろくぶ

山川 日本史小辞典 改訂新版
詳しくは日本廻国大乗妙典六十六部経聖(ひじり)。略称は六部・廻国。「法華経」66部を書写し,全国66州の霊場に1部ずつ奉納する廻国の修行者,またそ…

かんせんかんり‐にんていかんごし〔カンセンクワンリ‐〕【感染管理認定看護師】

デジタル大辞泉
⇒感染管理看護師

にんしんちゅうのけんこうかんり【妊娠中の健康管理】

家庭医学館
 妊娠・出産は病気ではありませんが、10か月の妊娠期間中は、お母さんやおなかの中の赤ちゃんに、いつ、どんなトラブルがおこっても不思議ではあり…

そうごうてき‐びょうがいちゅうざっそうかんり〔ソウガフテキビヤウガイチユウザツサウクワンリ〕【総合的病害虫雑草管理】

デジタル大辞泉
⇒統合的病害虫管理

とくていひみつしてい‐かんりぼ〔‐クワンリボ〕【特定秘密指定管理簿】

デジタル大辞泉
特定秘密保護法に基づいて指定された特定秘密の概要を記した帳簿。各省庁が作成し、内閣府や国会の監視機関のチェックを受ける。

都市有害生物管理学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「The Society of Urban Pest Management, Japan」。家屋害虫などに関する研究の発展を図る。旧称「日本家屋害…

薬歴管理指導料 やくれきかんりしどうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
薬剤師が患者に対して適切に服薬指導などを行った場合に支払われる診療報酬の一部。薬歴とは、薬剤師によって患者ごとに作成される薬剤服用歴のこと…

しんかんせんれっしゃうんてんかんりしすてむ【新幹線列車運転管理システム】

改訂新版 世界大百科事典

旧ソ連の核管理 きゅうソれんのかくかんり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソ連邦解体後,旧ソ連諸国内の核兵器管理は,ロシアによる一元管理化への方向に進んでいる。旧ソ連諸国で核兵器が配備されているのは,ロシア,ウク…

なん‐せんぶしゅう〔‐センブシウ〕【南×贍部×洲】

デジタル大辞泉
⇒閻浮提えんぶだい

大田部足人 (おおたべの-たりひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)下総(しもうさ)千葉郡より筑紫(つくし)に派遣された。このときよんだ歌が…

川那部浩哉 (かわなべ-ひろや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1932- 昭和後期-平成時代の生態学者。昭和7年5月10日生まれ。52年京大教授となり,平成3年同生態学研究センター長。8年滋賀県立琵琶湖博物館初代館…

えらぶ‐うみへび【▽永▽良部海蛇】

デジタル大辞泉
コブラ科の海産の毒蛇。全長約1.5メートル。体は青緑色で、暗褐色の輪紋がある。性質は温和。南西諸島以南の暖海に分布し、産卵期には岩礁に上陸する…

ポリA尾部

栄養・生化学辞典
 真核生物のmRNAが生成する過程で,RNAポリメラーゼIIがDNAの塩基配列を鋳型にRNAを合成するが,DNAのAAUAAAという配列があるとそれを認識して(こ…

アメリカ通商代表部【アメリカつうしょうだいひょうぶ】

百科事典マイペディア
アメリカ大統領行政府内の一機関で,国際通商交渉を担当。United States Trade Representativeの頭文字からUSTRとも。1963年創設の通商交渉特別代表…

若舎人部広足 (わかとねりべの-ひろたり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の防人(さきもり)。常陸(ひたち)(茨城県)の人。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)7年(755)防人として筑紫(つくし)につかわされたときよ…

しきゅうちつぶびらん【子宮腟部びらん】

家庭医学館
 子宮の入り口の上皮(じょうひ)が、傷や炎症でむけてしまったり(真性びらん)、奥の粘膜(ねんまく)が、入り口のまわりまで広がってただれたよ…

泡鳴五部作 ほうめいごぶさく

日本大百科全書(ニッポニカ)
岩野泡鳴一代の長編小説で『放浪』『断橋(だんきょう)』『憑き物(つきもの)』『発展』『毒薬を飲む女』の5作品の総称。初出は1910年(明治43)から18…

バリン(巴林)部 バリンぶ Barin; Bagharin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
清代の内モンゴル5部落の一つ。行政区画名。元朝時代にはモンゴル西部にあった部族群の一つとして現れるが,16世紀後半には東部にあった内ハルハ5オ…

副伏羅部 ふくふくらぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アメリカ通商代表部 あめりかつうしょうだいひょうぶ Office of the United States Trade Representative

日本大百科全書(ニッポニカ)
略称USTR。アメリカの通商政策に関して、大統領を補佐する機関。「1962年通商拡大法」を成立させたジョン・F・ケネディが、大統領行政命令により同年…

アルメニア(アジア南西部) あるめにあ Армения/Armeniya

日本大百科全書(ニッポニカ)
アジア南西部、アルメニア共和国から、トルコ北東部、イラン北西部にかけて広がる地域。大部分は標高1800~2400メートルの高原地域で、最高点はトル…

桜蘭高校ホスト部(クラブ)

デジタル大辞泉プラス
①葉鳥ビスコによる漫画作品。大金持ちの師弟の通う高校に君臨する6人の美男子と、庶民の少女が繰り広げる学園コメディ。『LaLa』2002年9月号~2010年…

工部美術学校 こうぶびじゅつがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本最初の官立の美術学校。明治政府は早くから欧米諸国の専門家を招いて各分野の指導をゆだねたが、洋風美術発展のため、1876年(明治9)工部省工学…

品部・雑戸 しなべざっこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
律令(りつりょう)制のもとで、諸官司に属し軍事や生産を担当した技術民。品部は「ともべ」「しなじなのとも」ともよむ。京畿(けいき)の内外に配置さ…

天竜八部衆 てんりゅうはちぶしゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏法を守護する天の神々と、8種類の異形のもの。略して、八部衆、八部ともいう。すなわち、〔1〕天(天界の神々)、〔2〕竜(蛇形の鬼神)、〔3〕夜…

はいかいしちぶしゅう(‥シチブシフ)【俳諧七部集】

精選版 日本国語大辞典
俳諧撰集。七部一二冊。佐久間柳居編。享保(一七一六‐三六)の中頃の成立。現存最古の板本は安永三年(一七七四)刊。蕉門の代表的句集「冬の日」「…

野球部公認グッズ

事典 日本の大学ブランド商品
[スポーツ]早稲田大学(東京都新宿区)の大学ブランド。野球部の公認グッズ。早稲田大学野球部は東京六大学野球連盟に所属。直近の2009(平成21)年…

しぶ【四部】 の 衆((しゅ))

精選版 日本国語大辞典
仏語。仏の四種の弟子。すなわち、出家の男女である比丘(びく)・比丘尼(びくに)と、在家信者の男女である優婆塞(うばそく)・優婆夷(うばい)の四衆(し…

ごこく【護国】 の 三部((さんぶ))

精選版 日本国語大辞典
仏語。法華経、仁王般若経、金光明最勝王経の三部の経典。国家鎮護を祈ってこの三部の経典を読誦した。

こうぶ‐だいがっこう(‥ダイガクカウ)【工部大学校】

精選版 日本国語大辞典
明治初期の工学教育機関。明治一〇年(一八七七)工部省工学寮を改称したもの。同一八年工部省廃止とともに文部省へ移管。同一九年、帝国大学設置に…

工部美術学校 こうぶびじゅつがっこう

旺文社日本史事典 三訂版
工部大学校の前身。

ろくぶ【六部】 の 笠((かさ))

精選版 日本国語大辞典
六部などのかぶる藺草(いぐさ)で作った笠。笠の中央とまわりを紺の木綿で包んだもの。六部笠。〔随筆・守貞漫稿(1837‐53)〕

子宮腟部びらん しきゅうちつぶびらん Ectocervical erosion (女性の病気と妊娠・出産)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 子宮頸部(けいぶ)の内腔をおおっている上皮が、外子宮口を越えて子宮腟部(子宮の最下方の部分で腟内に突出している)の表面に及ぶ状…

りほう‐じろう(‥ジラウ)【吏部侍郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 式部(しきぶ)の輔(すけ)の唐名。多く式部の大輔についていう。[初出の実例]「吏部侍郎思二八座一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上・暮春…

みんぶしょう‐さつ(ミンブシャウ‥)【民部省札】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治二年(一八六九)一〇月(一説に一一月一五日)から民部省通商司から発行した政府紙幣。前年発行の太政官金札が高額すぎたため、日常…

古遠部鉱 ふるとおべこう furutobeite

日本大百科全書(ニッポニカ)
銅、銀、鉛を主成分とする複硫化鉱物。1981年に苣木浅彦(すがきあさひこ)(1923―2010)、北風嵐(きたかぜあらし)、小田島吉次(おだしまよしつぐ)によ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android