「式部館」の検索結果

10,000件以上


大学寮 だいがくりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代の官学である大学の運営にあたった役所。式部省に属した。頭 (長官) 以下の職員のほかに文章 (もんじょう) 博士,明経 (みょうぎょう) 博士など…

為平親王 (ためひらしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
952-1010 平安時代中期,村上天皇の第4皇子。天暦(てんりゃく)6年生まれ。母は藤原安子(あんし)。康保(こうほう)3年源高明(たかあきら)の娘と結婚。…

恒明親王 (つねあきしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1303-1351 鎌倉-南北朝時代,亀山天皇の第7皇子。乾元(けんげん)2年5月9日生まれ。母は昭訓門院。天皇の寵愛(ちょうあい)をうけ,その所領と常磐井(…

仲野親王 (なかのしんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
792-867 平安時代前期,桓武(かんむ)天皇の皇子。延暦(えんりゃく)11年生まれ。母は藤原河子(かし)。中務卿(なかつかさきょう),大宰帥(だざいのそち…

コメッリ G. Comelli Gaetano

新撰 芸能人物事典 明治~平成
国籍イタリア 職業指揮者 作曲家 生年月日1894年 6月19日 出生地ミラノ 経歴ミラノのヴェルディ音楽院に学び、ナポリのサン・カルロ劇場、ミラノの…

このよ【此世】 の 外((ほか))

精選版 日本国語大辞典
① 死後の世界。あの世。後世。来世。[初出の実例]「あらざらむこの世のほかのおもひでに今一度(たび)の逢ふ事もがな〈和泉式部〉」(出典:後拾遺和歌…

開明学校

デジタル大辞泉プラス
愛媛県西予市にある文化施設。施設内には1882年に建てられた擬洋風の小学校校舎を利用した教育資料館、開明学校の前身の私塾「申義堂」、歴史民俗資…

大垣市スイトピアセンター

デジタル大辞泉プラス
岐阜県大垣市にある複合文化施設。1992年オープン。文化会館・学習館・こどもサイエンスプラザからなる。文化会館には多目的ホール「文化ホール」、…

尼崎市の綿産業関連遺産

事典 日本の地域遺産
(兵庫県尼崎市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕ユニチカ記念館(旧尼崎紡績本館事務所);ユニチカ記念館所蔵物;写真・模型・文書・絵画等…

cìnema

伊和中辞典 2版
[名](男)[無変]〔英 movie theater〕 1 映画館 ~ di prima visione|封切館, ロードショー館 andare al ~|映画を見に行く. [小]cinemetto, cine…

黒鳥忌

デジタル大辞泉プラス
作家、中井英夫の忌日。12月10日。名称は、中井が自宅を「黒鳥館」、自身を「黒鳥館主人」と呼んでいたことにちなむ。

кинотеа́тр [キナチアートル]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[キナチアートル][男1]〔movie theater〕映画館Что́ идёт в э́том //кинотеа́тре?|この映画館では何を上映していますか

武田神社

デジタル大辞泉プラス
山梨県甲府市にある神社。1919年、国指定史跡の武田氏館跡(躑躅ヶ崎館(つつじがさきやかた))に創祀。祭神は武田信玄公。

すすめロボケット

デジタル大辞泉プラス
藤子・F・不二雄による漫画作品。主人公の少年と相棒のロボケットが縦横無尽に繰り広げる活躍を描く。小学館の学年誌などで1962年~1965年に連載され…

vic・ar・age /víkəridʒ/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [C](カトリック・英国国教会で)司祭館,(その他で)牧師館.2 [U]((歴史上))(vicar の受ける)聖職禄(ろく),聖職給,vicar の職.a vicar…

心形刀流(しんぎょうとうりゅう)

デジタル大辞泉プラス
剣術の流派のひとつ。江戸時代前期、信州出身で本心刀流を修めた伊庭(いば)是水軒秀明が創始し、江戸に道場を構えた。幕末に隆盛期を迎え、江戸三大…

萩尾望都

知恵蔵mini
日本の女流マンガ家。1949年5月12日、福岡県生まれ。日本デザイナー学院卒業後、69年に「ルルとミミ」でデビュー。72年より「別冊少女コミック」で『…

三原春上 (みはらの-はるかみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
774-845 平安時代前期の公卿(くぎょう)。宝亀(ほうき)5年生まれ。三原弟平(おとひら)の長男。中務少輔(なかつかさのしょう),蔵人頭(くろうどのとう…

大橋竜慶 (おおはしりゅうけい) 生没年:1582-1645(天正10-正保2)

改訂新版 世界大百科事典
江戸初期の能書家。通称長左衛門,諱(いみな)は重保。初め豊臣秀頼の右筆。1617年(元和3)能筆のゆえをもって徳川秀忠に召され幕府右筆となり,采…

しゅう‐らい(シフ‥)【習礼】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「らい」は「礼」の呉音 )① 儀式の行なわれる前に、係の役人などがその礼式を予行すること。大儀の練習をすること。→しゅらい。[初出の…

こころ‐しり【心知】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 )① 互いに気ごころを知り合うこと。懇意であること。また、その人や、そのさま。[初出の実例]「女御の御乳母、心しりにて乗りたり…

こころ‐ね【心根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 心の奥底。本性。根性。[初出の実例]「心ねのほどをみするぞあやめ草くさのゆかりにひきかけね共」(出典:和泉式部集(11C中)下)「…

サフォーク(伯) サフォーク[はく] Suffolk, Thomas Howard, 1st Earl of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1561.8.24.[没]1626.5.28. ロンドンイギリスの海軍軍人。ハワード家の出身。第4代ノーフォーク (公)の次男。スペインの無敵艦隊との抗戦で名を揚…

英語便利辞典

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の英語小百科。2006年刊行。小学館外国語辞典編集部編。英語の文化背景、文法事項の整理など全6部からなる。

伊達村寿 (だて-むらなが)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1763-1836 江戸時代後期の大名。宝暦13年1月4日生まれ。伊達村候(むらとき)の4男。寛政6年伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩主伊達家6代となる。藩校内徳…

札幌景観資産

事典 日本の地域遺産
デザイン、様式が特徴的な建造物や市民や観光客から親しまれている建造物や樹木などの歴史的な景観資源を大切に継承し、個性豊かな景観が形成される…

別子銅山関連遺産

事典 日本の地域遺産
(愛媛県新居浜市)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕歓喜坑跡;歓東坑跡;第一通洞跡;第三通洞跡;日浦坑跡;東延斜坑跡;大斜坑跡;第四通洞跡;…

菅原文時 (すがわらのふみとき) 生没年:899-981(昌泰2-天元4)

改訂新版 世界大百科事典
平安時代の漢詩人,学者。内記,弁官,式部大輔,文章博士などを歴任し,従三位に至ったので菅三品(かんさんぼん)と呼ばれる。菅原高視の子で道真…

たいこうたいごう‐ぐう(タイクヮウタイゴウ‥)【太皇太后宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 太皇太后の宮殿。おおきおおいきさいのみや。また、太皇太后宮職をいう。[初出の実例]「参議正四位下行右衛門督兼讚岐守藤原朝臣良縄為…

かん‐もり【掃部・掃司】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「かむもり」とも表記 )① ( 掃部 ) =かもんりょう(掃部寮)[初出の実例]「諸寮の中に、大舎人内蔵掃部(カムモリ)大炊主殿など古也」(…

にせむらさきいなかげんじ(‥ゐなかゲンジ)【偐紫田舎源氏】

精選版 日本国語大辞典
( 紫式部作になぞらえた通俗「源氏物語」の意 ) 合巻(ごうかん)。三八編。三九、四〇の二編は原稿で伝存。柳亭種彦作。歌川国貞画。文政一二~天保一…

ぬい‐ざま(ぬひ‥)【縫様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ぬいさま」とも )① 糸で縫ってある様子。縫った具合。また、縫いかた。[初出の実例]「袿(うちき)、葡萄染(ゑびぞめ)の浮紋のかたぎの…

こげつしょう(コゲツセウ)【湖月抄】

精選版 日本国語大辞典
「源氏物語」の注釈書。六〇巻。北村季吟著。延宝元年(一六七三)成立、同三年刊。本文に傍注や頭注を施した五四巻に、発端、系図、表白(ひょうびゃ…

医生 いしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
古代令制の典薬寮に所属し,医博士のもとで医療を学んだ者。薬部(くすしべ)や世襲の家から優先して選ばれ,定員40人。待遇は学生(がくしょう)に準じ…

おたるしそうごうはくぶつかん 【小樽市総合博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
北海道小樽市にある総合博物館。平成19年(2007)創立。旧小樽交通記念館に小樽市博物館・小樽市青少年科学技術館の機能を統合し開設。本館と運河館が…

藤原真楯 (ふじわらの-またて)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
715-766 奈良時代の公卿(くぎょう)。霊亀(れいき)元年生まれ。北家藤原房前(ふささき)の3男。母は牟漏(むろの)女王。天平(てんぴょう)20年(748)参…

粟田道麻呂 (あわたの-みちまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-765 奈良時代の公卿(くぎょう)。内薬佑,参議,式部大輔をへて,因幡守となる。天平神護(てんぴょうじんご)元年和気(わけ)王と謀反をくわだて発覚,…

かみ‐ひねり【紙捻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 紙を細長く切ってよってひものようにしたもの。かみより。こより。かんぜより。[初出の実例]「式部召七人、兵部召二人、書写了、成文九…

神宮外苑【じんぐうがいえん】

百科事典マイペディア
東京都新宿・港両区にまたがる明治神宮の外苑。1924年青山練兵場跡に造園。面積約58万m2。苑内に聖徳記念絵画館,明治記念館,日本青年館や秩父宮ラ…

塙一瓢 (はなわ-いっぴょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1773-1852 江戸時代後期の儒者。安永2年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩の儒官。彰考館にはいり,天保(てんぽう)12年(1841)藩校弘道館の助教となり,彰考…

アメリカのこっかいとしょかん【アメリカの国会図書館】

世界の観光地名がわかる事典
アメリカの首都ワシントンにある、世界最大級の図書館。ジェファーソン館、アダムス館、マディソン記念館の3棟の建物に膨大な所蔵品を誇り、「独立宣…

上真山村かみまやまむら

日本歴史地名大系
宮城県:玉造郡岩出山町上真山村[現]岩出山町上山里(かみやまさと) 上真山下真山村の北西にあり、南東流する吉野(よしの)川最上流域の丘陵山間…

ざいがい‐こうかん〔ザイグワイコウクワン〕【在外公館】

デジタル大辞泉
外国にあって対外関係事務を担当する政府の出先機関。大使館・公使館・領事館など。日本の場合、大使館・総領事館・政府代表部がこれにあたる。

中村 真一郎 (なかむら しんいちろう)

367日誕生日大事典
生年月日:1918年3月5日昭和時代;平成時代の小説家;文芸評論家。日本近代文学館理事長;全国文学館協議会会長1997年没

島津久治 (しまづ-ひさはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1872 幕末-明治時代の武士。天保(てんぽう)12年閏(うるう)1月26日生まれ。島津久光の次男。嘉永(かえい)5年(1852)薩摩(さつま)鹿児島藩宮之城…

交通博物館 (こうつうはくぶつかん)

改訂新版 世界大百科事典
空・陸・海の交通に関する博物館で,航空博物館,海事・船舶博物館,鉄道・電車・ケーブルカー博物館等が含まれる。日本には,総合的なものとしては…

大原美術館 おおはらびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岡山県倉敷市にある美術館。1930年大原孫三郎により創設。約 600点の洋画(日本の洋画を含む),約 30点の彫刻をはじめ,エジプト美術,中国美術,外…

藤原縄主 (ふじわらの-ただぬし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
760-817 平安時代前期の公卿(くぎょう)。天平宝字(てんぴょうほうじ)4年生まれ。式家藤原蔵下麻呂(くらじまろ)の長男。母は粟田馬養(あわたの-うま…

し‐せんじ【指宣旨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 平安時代、一分召(いちぶめし)の除目において、諸国の史生を任命する際に用いた宣旨。国の史生に任官を求める者が、欠員のある国名一、二…

じんぎ‐しょう(‥シャウ)【神祇省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 明治四年(一八七一)八月八日、神祇官を改称して太政官の下に置かれた官庁。祭祀・諸社・諸陵・宣教・祝部・神戸に関する事をつかさどり…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android