「機関」の検索結果

10,000件以上


連接棒 れんせつぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
蒸気機関や内燃機関などでピストンとクランク軸とを結ぶ棒。ピストンの往復運動を伝え、クランクにより回転運動を得るためのもので、連桿(れんかん)…

JISART

英和 用語・用例辞典
日本生殖補助医療標準化機関 ジスアート (Japanese Institution for Standardizing Assisted Reproductive Technologyの略)JISARTの用例JISART compr…

reorganization of regional banks

英和 用語・用例辞典
地域金融機関の再編reorganization of regional banksの用例Financial Services Agency needs to proceed with the reorganization of regional bank…

ぎょうせい‐かんちょう〔ギヤウセイクワンチヤウ〕【行政官庁】

デジタル大辞泉
1 国家の行政事務を行う中央・地方の官庁の総称。2 内閣およびその下に属して、国家の意思を決定、表示する権限をもつ行政機関。

駅すぱあとの日

デジタル大辞泉プラス
2月22日。株式会社ヴァル研究所が制定。1988年2月22日に交通機関の経路探索ソフト「駅すぱあと」を発売したことを記念する。

ぐんき‐しょ【軍機処】

デジタル大辞泉
中国、清朝の軍事・行政上の最高機関。1729年、軍機をつかさどるために設けられ、のちには一般政治をも統轄した。1911年に廃止。

国民医療費

栄養・生化学辞典
 医療機関などで治療に要した医療費の毎年度の推計額.正常分娩の費用,差額ベッドの費用,その他自費で支払う差額などは含まれない.

とうきょう‐じょしたいいくだいがく〔トウキヤウヂヨシタイイクダイガク〕【東京女子体育大学】

デジタル大辞泉
東京都国立市にある私立大学。昭和37年(1962)の開設。日本初の女子体育指導者養成機関である東京女子体操音楽学校を源流とする。

のり‐ほうだい〔‐ハウダイ〕【乗(り)放題】

デジタル大辞泉
乗ることに制限がないこと。また、電車・バスなどの公共交通機関や、遊園地の遊具などに、一定料金で自由に乗り降りできるサービスの形態。

アジアたいへいよう‐みずサミット〔‐タイヘイヤウみづ‐〕【アジア・太平洋水サミット】

デジタル大辞泉
アジア太平洋地域各国の政府首脳や国際機関の代表者らが参加し、水資源の確保や水害対策など水に関する諸問題について話し合う国際会議。

ちほうせいど‐ちょうさかい〔チハウセイドテウサクワイ〕【地方制度調査会】

デジタル大辞泉
地方制度調査会設置法に基づいて昭和27年(1952)に内閣府に設置された首相の諮問機関。地方制度に関する重要事項を調査審議する。

しきん‐ポジション【資金ポジション】

デジタル大辞泉
金融機関の資金過不足状況。預金受け入れや債券発行などによる調達資金と、貸し出しや有価証券投資などの運用資金とのバランスをいう。

しゅ‐と【首都】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 一国の統治機関が置かれている都市。首府。国都。[初出の実例]「此を全島の首都とす」(出典:輿地誌略(1826)二)

神祇省 じんぎしょう

旺文社日本史事典 三訂版
明治初年,神道関係の政府機関1871年神祇官の後身として設置。大教宣布を推進したが,神道国教主義の退潮で '72年廃止された。

エッチ‐エム‐オー【HMO】[health maintenance organization]

デジタル大辞泉
《health maintenance organization》会員制の健康医療団体。医療友の会。加入した機関の指定するネットワークの中で医療サービスや保険などが提供さ…

ぎょうせい‐こうい〔ギヤウセイカウヰ〕【行政行為】

デジタル大辞泉
行政機関が、法規に基づき、意思の表示または公権力の行使として、具体的事実に関して法的規制をする行為。行政上の許可・免許・特許・認可など。

せんきょせいど‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【選挙制度審議会】

デジタル大辞泉
国会議員の選挙区制、議員定数、政治資金の規正など、選挙制度に関する事項について調査・審議する総理大臣の諮問機関。昭和36年(1961)設置。

イアエステ【IAESTE】[International Association for the Exchange of Students for Technical Experience]

デジタル大辞泉
《International Association for the Exchange of Students for Technical Experience》国際学生技術研修協会。ユネスコと国連経済社会理事会の諮問…

諜報

小学館 和西辞典
諜報員espía com., agente com. secreto[ta]諜報活動espionaje m.諜報機関⌈servicio m. [organización f.] de inteligencia

该管 gāiguǎn

中日辞典 第3版
[動]管理の責任を負う.~机关/管理機関.~地段dìduàn/管理区域.

会計検査 (かいけいけんさ)

改訂新版 世界大百科事典
一般に政府の会計記録を記録作成者以外の第三者が確認,証明,報告することをいう。会計検査は,財政の民主的統制と予算責任(アカウンタビリティ)…

不良債権 ふりょうさいけん bad loans bad debt non-performing loans

日本大百科全書(ニッポニカ)
銀行などの金融機関が融資した元本や利子が返済されない、あるいは返ってくる見込みのほとんどない債権のこと。バブル経済崩壊後の長引く不況や地価…

エヌ‐イー‐ディー‐シー【NEDC】[National Economic Development Council]

デジタル大辞泉
《National Economic Development Council》英国国民経済発展審議会。政府および労使間の協議機関として1962年設立され、1992年まで活動。通称Neddy…

きぞく‐いん〔‐ヰン〕【貴族院】

デジタル大辞泉
明治憲法により、衆議院とともに帝国議会を構成していた立法機関。明治23年(1890)創設。昭和22年(1947)日本国憲法施行とともに廃止。

ティー‐エヌ‐シー【TNC】[Trade Negotiations Committee]

デジタル大辞泉
《Trade Negotiations Committee》貿易交渉委員会。関税貿易一般協定(GATT)での高級事務レベルの協議組織。世界貿易機関(WTO)総会の下に置かれる…

たいへいよう‐つなみけいほうセンター〔タイヘイヤウ‐〕【太平洋津波警報センター】

デジタル大辞泉
米国海洋大気局(NOAA)が管轄する、太平洋地域の津波警報を発令する機関。ハワイ州、オアフ島のホノルルに設置。PTWC(Pacific Tsunami Warning Cen…

エス‐アンド‐ピー【S&P】[Standard and Poor's]

デジタル大辞泉
《Standard and Poor's》企業を格付けする米国の機関の一。1941年、スタンダード統計会社とプアーズ出版社が合併して設立。スタンダード‐アンド‐プア…

ブイ‐エフ‐アール【VFR】[visual flight rules]

デジタル大辞泉
《visual flight rules》有視界飛行。航空交通管制機関からの指示を受けず、パイロットが自身の判断で飛行すること。計器飛行(IFR)に対していう。

推薦図書

図書館情報学用語辞典 第5版
団体,機関,個人などが,ある基準または価値判断のもとで,主題ごとにあるいは出版物全体を通して,適切なもの,優れたものとして薦める図書.

Unità

伊和中辞典 2版
[名](女)⸨固名⸩ L'~ ウニタ. ▼1924年グラムシによりトリーノで創刊された朝刊紙. 旧共産党機関紙で, 現在は左翼民主党の主宰.

裁判外紛争解決手続 さいばんがいふんそうかいけつてつづき

日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟手続によらない紛争解決の手段で、裁判所の民事調停や民間団体の手助けを受けて紛争の解決を図ること。ADR(Alternative Dispute Resolution)と…

仕事率【しごとりつ】

百科事典マイペディア
工率,出力とも。力や機関が仕事をする速さ。単位時間になされる仕事で表される。単位はワット,実用上は馬力も用いられる。→関連項目電力

溶接ニュース

デジタル大辞泉プラス
産報出版株式会社が販売する新聞。毎週火曜日発行。1948年創刊。社団法人日本溶接協会の機関誌でもある。溶接産業に関する情報を扱う。

がいぶ‐きんゆう〔グワイブ‐〕【外部金融】

デジタル大辞泉
企業が経営活動に必要な資金を企業外部から調達すること。主な方法は、株式の発行、社債の発行、金融機関からの借り入れなど。⇔内部金融。

かわせせいさん‐きょうてい〔かはせセイサンケフテイ〕【為‐替清算協定】

デジタル大辞泉
貿易などによる国際貸借を決済するのに、為替によらず、中央銀行など政府機関に清算勘定を設け、帳簿上の振替で済ませることを定めた協定。

さいばんかん‐そついいいんかい〔サイバンクワンソツイヰヰンクワイ〕【裁判官訴追委員会】

デジタル大辞泉
職務上の義務違反や非行による裁判官の罷免の訴追を行う機関。衆参両議院の議員各10名の委員で組織される。訴追委員会。→弾劾裁判所

だんたいしんよう‐せいめいほけん【団体信用生命保険】

デジタル大辞泉
住宅ローンを組んだ人が、ローン返済途中で死亡または高度障害などになった場合に、金融機関のローン残高を塡補する目的の保険。団信。

マニホールド(manifold)

デジタル大辞泉
多シリンダー機関の吸気管をひとまとめにしたものや、油圧や空気圧回路の配管をひとまとめにしたものなど。多岐管。また、数学では多様体。

ほくてい‐とごふ【北庭都護府】

デジタル大辞泉
中国唐代、西突厥とっけつ経略を目的として置かれた機関。702年に東部天山の北麓ビシバリクに設置、790年に、吐蕃とばんにより陥落。

きょうかようとしょけんてい‐ちょうさしんぎかい〔ケウクワヨウトシヨケンテイテウサシンギクワイ〕【教科用図書検定調査審議会】

デジタル大辞泉
教科書として採用する図書の調査・審議を行う文部科学省の諮問機関。大学教授や小・中・高等学校の教員などから選ばれた委員で構成される。

じっせい‐よきん【実勢預金】

デジタル大辞泉
金融機関に預け入れられた預金の総額から、手形交換決済をまだ終えていない受入小切手・手形および政府外貨預金の合計額を差し引いた預金。

しょうみ‐ばりき〔シヤウミ‐〕【正味馬力】

デジタル大辞泉
内燃機関などで、実際に利用することができる有効な仕事量。動力を取り出す軸における出力の総和で表される。軸出力。軸馬力。制動馬力。

じんみんにっぽう【人民日報】

精選版 日本国語大辞典
中国共産党中央委員会の機関紙。日刊。一九四八年創刊。社説は党または中央政府の意見を代表。八五年から海外版を発行。本社北京市。

カルノーサイクル Carnot cycle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
S.カルノーが提唱した熱機関の可逆的なサイクルで,4つの準静的過程,つまり等温膨張 (図の曲線I) ,断熱膨張 (II) ,等温圧縮 (III) ,断熱圧縮 (IV…

アイ‐ディー‐ビー【IDB】[Inter-American Development Bank]

デジタル大辞泉
《Inter-American Development Bank》中南米・カリブ海諸国の経済・社会発展支援を目的に設立された国際開発金融機関。1959年設立。本部はワシントン…

ゆしゅつ‐けんさ【輸出検査】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 輸出品の維持向上を図るために行なわれる検査。政令による指定貨物について、指定検査機関による検査に合格しなければ輸出できないとする…

レジャー‐さんぎょう(‥サンゲフ)【レジャー産業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大衆の余暇利用に関連した産業。旅行・スキー・海水浴・ボートなどを斡旋する観光業やその供給機関、レジャー用品の製造業など。〔流通革…

世界土壌デー

デジタル大辞泉プラス
12月5日。FAO(国際連合食糧農業機関)が定める国際デーのひとつ。2015年の「国際土壌年」の開始日にちなむ。英語表記は《World Soil Day》。

власти́тель

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男5]①〔///власти́тельница[女3]〕=властели́н②(国家の)トップ,首脳③権力を付与されている人,(国・地方機関の)トップ

UNAIDS

知恵蔵
エイズ対策の国際的な調整を目的として1996年1月に発足した国連(UN)機関。本部はジュネーブに置かれ、国連事務次長がUNAIDSの事務局長に就任している…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android