「カテゴリ」の検索結果

9,293件


イサベル様式 (イサベルようしき)

改訂新版 世界大百科事典
スペインのカスティリャ女王イサベル1世にちなむ,スペイン後期ゴシックの様式名。主に15世紀末から16世紀初頭の建築に用いられる。共にアルプス以北…

叙唱 じょしょう praefatio

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
教会の名において祭式上の形式を唱える序をなす感謝祈祷で,かつては序誦と書いた。ミサ聖祭の典礼文の序としては奉納祈願ののち,前句 (心をこめて…

シテルンベルグ Lev Yakovlevich Shternberg 生没年:1861-1927

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の民族学者。シュテルンベルグとも呼ぶ。ウクライナのジトミル生れ。ペテルブルグ大学とオデッサのノボロシースキー大学に学ぶ。ナロードニキ…

ブルガーリン Faddei Venediktovich Bulgarin 生没年:1789-1859

改訂新版 世界大百科事典
ポーランド生れのロシアのジャーナリスト,作家。活動の初期には文集《北極星》の編集に参加して反体制的立場にあったが,デカブリストの乱以後は体…

PGP

ASCII.jpデジタル用語辞典
Pretty Good Privacyの略。米国のフィリップ・ジマーマン氏が開発した暗号技術。電子メールなどの署名・暗号化に使われる。公開鍵と秘密鍵という2つ…

ロブストス

知恵蔵
中期から後期の猿人たちのうちで、歯と顎が巨大な3種(頑丈型猿人)。生息年代は、それぞれ270万〜230万年前、180万〜150万年前、230万〜130万年前。エ…

量子コンピューター

知恵蔵
量子力学の波動関数の重ね合わせを利用して、0と1の2状態のどちらかに限定されている従来のデジタルコンピューターの限界を破り、高速処理を実現しよ…

オイストラフ Oistrakh, David (Fëdorovich)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1908.9.30. ロシア,オデッサ[没]1974.10.24. オランダ,アムステルダムソビエト連邦のバイオリニスト。 1926年オデッサ音楽院卒業。 1934年以後…

ガイダル Gaidar, Arkadii Petrovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1904.1.22. クルスク,リゴフ[没]1941.10.26.ソ連の児童文学作家。本名はゴリコフ Golikov。教師の家に生れた。 1918年赤軍志願兵となり,24年除…

渡辺 顕麿 ワタナベ アキマロ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業僧侶 指揮者 専門インド哲学,原始仏教学,合唱指揮 肩書東京荒川少年少女合唱隊主宰・常任指揮者,宝樹寺住職 生年月日昭和6年 11月9日 出生地青…

キング

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Gregory King グレゴリー━ ) イギリスの経済統計家。紋章官・系譜学者。一七世紀のイングランドとウェールズの人口および国民所得の科学的…

グイスカルド Roberto Guiscardo

山川 世界史小辞典 改訂新版
1015頃~1085ノルマンディ出身のアプーリア公。1047年頃イタリアへ渡り,兄弟たちとともにビザンツ帝国領イタリアの征服活動を行った。57年にノルマ…

ウェスタン・エレクトリック うぇすたんえれくとりっく Western Electric Co., Inc.

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの元通信機器メーカー。AT&T(アメリカ電話電信会社)の100%子会社として製品の90%以上を同社に納入していた。1869年にクリーブランド…

近鉄百貨店 東大阪店

デジタル大辞泉プラス
大阪府東大阪市にある百貨店。1978年オープン。

グレゴリー ドーラン Gregory Doran

現代外国人名録2016
職業・肩書舞台演出家 ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー(RSC)芸術監督国籍英国生年月日1959年出生地プレストン経歴1987年俳優としてロイヤル・…

グレゴリイ ベンフォード Gregory Benford

20世紀西洋人名事典
1941 - 米国の物理学者,SF作家。 ファンダム出身のSF作家で、物理学者でもある。1975年ゴードン・エクランドと合作の「もし星が神ならば」(’74年)…

市場化テスト

知恵蔵
小泉政権の下で「民間にできることは民間で」なる市場経済重視の動きが一段と強まった。政府は英・サッチャー政権時代の強制競争入札制度に似た「競…

家庭教育【かていきょういく】

百科事典マイペディア
家庭で行われる教育作用をいう。家庭には,各家庭独自の生活形態,生活観が存在し,子どもは,それら家庭生活の中で影響を受け,社会化していく。家…

定常過程 ていじょうかてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
時間の経過に伴って変動するが、定常状態にあるような偶然現象のモデルである。数学的にいえば確率過程の一種であって、「定常」には強い意味と弱い…

和歌体十種 わかていじっしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の歌学書。『忠岑 (ただみね) 十体』ともいう。壬生 (みぶ) 忠岑著。天慶8 (945) 年成立。漢文体の短い序文に続いて,本文として「古歌…

村山荷汀 (むらやま-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒村山半牧(むらやま-はんぼく)

硫化鉄鉱 りゅうかてっこう iron sulphide

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫化鉄の鉱物の総称。現在までに知られているものは、黄鉄鉱(FeS2)、白鉄鉱(FeS2)、グリグ鉱(Fe2+Fe3+2S4)、スマイス鉱(Fe9S11)、磁硫鉄鉱(…

せんかていかりつ【仙果亭嘉栗】

改訂新版 世界大百科事典

アメリカ哲学 アメリカてつがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ピューリタニズムの勤労精神とフロンティア精神の合体したアメリカ人の世界観的基礎は,その行動主義的世界観を特徴とする。厳密に「アメリカの」哲…

定常過程 (ていじょうかてい) stationary stochastic process

改訂新版 世界大百科事典
時間の進むにつれて変化していく偶然現象を記述する確率過程の中で,その同時分布が時間のずれに対して不変なものを定常過程という。その例としてよ…

かてい‐しょうせつ(‥セウセツ)【家庭小説】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭婦人などを対象とした健全な内容の小説。家庭向きの小説。明治三〇年代に流行。上流・中流社会における儒教的・キリスト教的道徳と調…

えいだん‐ちかてつ【営団地下鉄】

精選版 日本国語大辞典
帝都高速度交通営団が経営していた地下鉄。平成一六年(二〇〇四)に民営化され、東京地下鉄株式会社となる。

衆寡敵せず

故事成語を知る辞典
少数のものが多数のものに敵対しても勝ち目はない、ということ。 [使用例] たとい世間がどう云おうと、余一人はやはり昔の通り是ぜ公こう是公と呼び…

管理過程論 かんりかていろん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
H.ファイヨールの展開した経営管理論とそれをもとに発展した一連の理論。ファイヨールは管理を「計画」「組織」「命令」「調整」「統制」という5つの…

窒素硬化鉄 ちっそこうかてつ nitrided steel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
窒化させて,表面を硬化した鉄鋼。アンモニア気流中において加熱することにより,アンモニアの分解した発生期状の窒素と化合して,窒化鋼の表面が硬…

政治過程論 せいじかていろん The Process of Government

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
A.ベントリーの主要著作の一つ。 1908年刊。発刊当時は注目されなかったが,40年代に再発見され,以後政治学における政治過程論,圧力団体論の先駆と…

ビノグラードフ Viktor Vladimilovich Vinogradov 生没年:1895-1969

改訂新版 世界大百科事典
ソ連邦の言語学者,ロシア語学者,文芸学者。ロシア・フォルマリズムにかかわった言語学者の例にもれず,当初より文学研究にも従事。ゴーゴリ,ドス…

ブール Hermann Buhl 生没年:1924-57

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの登山家。インスブルックに生まれ,小さいときからチロル,ドロミテなどで登山をおこない,1948年フライシュバンクの南東壁,50年マル…

フランシスコ[1世]【フランシスコ】

百科事典マイペディア
現ローマ教皇。ローマ法王ともいう。2013年2月,ベネディクトゥス(ベネディクト)16世(即位2005年)が,716年ぶりとなる生前退位を選んだことにと…

エフレイノフ Evreinov, Nikolai Nikolaevich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.2.26.[没]1953.2.7.ソ連の劇作家。自然主義演劇やリアリズム演劇に反対し,人間の内面の自我を描くことを強調。代表的作品は「モノドラマ」…

ドブニウム dubnium

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工元素の一つ。元素記号 Db。原子番号 105。1970年アメリカ合衆国のバークリー研究所のアルバート・ギオルソらは,カリホルニウム249に窒素15を衝…

ボイセイ

知恵蔵
中期から後期の猿人たちのうちで、歯と顎が巨大な3種(頑丈型猿人)。生息年代は、それぞれ270万〜230万年前、180万〜150万年前、230万〜130万年前。エ…

ロシア年代記 ロシアねんだいき Russkaya letopis'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの年代記。年代記という題名が示すとおり,毎年の歴史的事件の記述であるが,その記述のなかに,完成した文学作品 (教訓,物語) や歴史的記録 …

段階的接近法 だんかいてきせっきんほう successive approach to economic forecast

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学のアルゴリズムの手法を用いて多段階で経済予測を行なう方法。まず,GNPの成長率など全体の景気動向を推定する。この全体の推定に基づき GNPの構…

ブロントサウルス Brontosaurus

改訂新版 世界大百科事典
爬虫綱竜盤目の竜脚亜目に属する中生代ジュラ紀後期の絶滅大型恐竜。雷竜ともいう。分類学上,アパトサウルスApatosaurusの同義語。アメリカのコロラ…

どでかておんぱとぅるむ【ドデカテオン・パトゥルム】

改訂新版 世界大百科事典

地歌【じうた】

百科事典マイペディア
邦楽の種目名。江戸時代以来,盲人音楽家を中心におもに関西で座敷音楽・家庭音楽として伝承されてきた三味線音楽。江戸に対し,上方を地と呼んだた…

腹部血管造影検査

四訂版 病院で受ける検査がわかる本
膵臓がんや肝臓がんなどを調べる検査です。検査後は止血のため、カテーテル挿入部を6時間ほど圧迫し、ベッドで安静にする必要があります。膵臓がんの…

ウィーナー過程 (ウィーナーかてい) Wiener process

改訂新版 世界大百科事典
時間とともに変化する偶然現象の数学的模型である確率過程のうちで,もっとも代表的なものである。初め,イギリスの植物学者R.ブラウンが顕微鏡で水…

げかてきせいけん【外科的生検】

改訂新版 世界大百科事典

げんごかていせつ【言語過程説】

改訂新版 世界大百科事典

市場化テスト

人事労務用語辞典
行政機関が行っている公共サービスを民間にも開放し、競争原理を導入することで、官民どちらが価格と質の面で担い手にふさわしいかを決める制度です…

教育課程【きょういくかてい】

百科事典マイペディア
カリキュラムcurriculumの訳。学校の教育目標を達成するため,児童・生徒の発達に即して,学芸各分野から得られる教材や学習活動を選択・配列した指…

岡本花亭 (おかもと-かてい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1767-1850 江戸時代後期の武士。明和4年10月3日生まれ。幕臣。勘定奉行の下役だったが,文政元年水野忠成(ただあきら)にうとまれ小普請入り。天保(…

家庭小説 かていしょうせつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸用語。日本の文学史上で明治30年代に悲惨小説、観念小説の反動として出てきた家庭生活を素材にした小説をいう。一名、光明小説ともいい、封建的…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android