「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


啓示 けいじ revelation 英語 révélation フランス語 Offenbarung ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の力では不可知の真理や神秘が、神などの超越者によって開示されること。啓示を意味する欧米語の源泉となっているギリシア語「アポカリュプシス…

アクション・ペインティング

百科事典マイペディア
1940年代後半から10年あまり,米国で主流となった絵画の傾向。床に大きな画布をしき,その中に入り込んで描いたポロックの行為に由来する言葉で,批…

加々爪直澄 (かがつめなおすみ) 生没年:1610-85(慶長15-貞享2)

改訂新版 世界大百科事典
江戸前期の旗本。3代将軍徳川家光に仕えて小姓を務め,2000俵の蔵米を給せられた。従五位甲斐守に叙任。小姓組番頭を務めたが,1634年(寛永11)家光…

トムソン(Virgil (Garnett) Thomson) とむそん Virgil (Garnett) Thomson (1896―1989)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの作曲家。カンザス・シティ生まれ。ハーバード大学卒業後パリに留学(1925)、ナディア・ブーランジェに学び、サティ、6人組、女流作家ガー…

イノベーション innovation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
J.A.シュンペーターの経済発展論の中心的な概念で,生産を拡大するために労働,土地などの生産要素の組合せを変化させたり,新たな生産要素を導入し…

明御神 あきつみかみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
現御神、現神、明神、現為明神、明津神などとも表記する。現身(うつしみ)を備え、目に見える神の意。天皇に対する尊称で、天皇は天照大神(あまてらす…

丢人 diū//rén

中日辞典 第3版
[動]恥をかく.名折れになる.~现眼/人前に出られないほど恥ずかしい.再考不及格,就太…

く‐どく【功徳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「く」は「功」の呉音 ) 仏語。① 現在、また未来に幸福をもたらすよい行ない。神仏の果報をうけられるような善行。すぐれた果を招く力…

12画

普及版 字通
[字音] タク[字訓] うつ・たたく[説文解字] [字形] 会意(たく)+攴(ぼく)。は獣の牡器を(う)って去勢する意。はその去勢の法を示す字である。〔説文…

ほんぶん【本分】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
one's duty本分を尽くすdo [discharge/fulfill] one's duty本分を怠るneglect one's duty親としての本分は尽くしたつもりだI think I have done 「my…

ルーゴン・マッカール Les Rougon-Macquart

改訂新版 世界大百科事典
自然主義の小説家エミール・ゾラの代表作シリーズ。〈第二帝政期におけるある一族の自然的・社会的歴史〉という副題をもち,全20巻より成る。この構…

組織犯罪【そしきはんざい】

百科事典マイペディア
暴力その他の不当な方法によって,金品を取得するなどの行為を組織的・継続的・職業的に行うグループによる犯罪。典型的には,マフィア,麻薬密輸組…

ぎ‐れい【儀礼】

デジタル大辞泉
1 慣習によってその形式が整えられている礼法。礼式。2 一定の形式にのっとって行われる宗教上の行為。「通過儀礼」[類語]礼法・礼式・礼・礼儀・…

しゅく‐ごう(‥ゴフ)【宿業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。前世につくった業(ごう)。現世に応報を招く原因となった前世の善悪の行為。すくごう。[初出の実例]「吾因二宿業一、為二神国一久…

まっ‐た【待た】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 連語 〙① 進行を一時止める時に発する掛け声。[初出の実例]「待ったお局暫くと、声は立派にむさ男、雑兵出立のやくざ鎧」(出典:浄瑠璃・源…

教育虐待

知恵蔵mini
親の子に対する行き過ぎた教育やしつけのこと。「教育虐待」という言葉は、2011年12月、日本子ども虐待防止学会で武蔵大学教授の武田信子が使って以降…

しぜん‐しゅぎ【自然主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 哲学で、自然をただひとつの実在とみなして、精神現象をも含めて一切の現象を自然の産物と考え、自然科学の方法で説明しようとする立場…

ドブジャンスキー Theodosius Grigorievich Dobzhansky 生没年:1900-75

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの遺伝学者,進化学者。ロシア生れ。初めテントウムシ類の分類や変異を研究,その後実験集団遺伝学の創始者チェトベリコフS.S.Chetverikov(…

ペット

百科事典マイペディア
愛玩(あいがん)動物。人間の生活に潤いを与えるために飼育される動物の総称。人間の生活圏に寄食していた動物が馴致(じゅんち)されたのが起源と想定…

レニエ Mathurin Régnier 生没年:1573-1613

改訂新版 世界大百科事典
17世紀のフランスの風刺詩人。デポルトの甥にあたる。風刺詩第1~第9までの《初期作品集》(1608),翌年作品2編を加えて《レニエ氏風刺詩集》を刊行…

アダム(旧約聖書) あだむ Adam

日本大百科全書(ニッポニカ)
『旧約聖書』の「創世記」にある天地創造物語に出てくる、神につくられた最初の人間の名前。この最初の人間がアダムと名づけられたのは、神が人間を…

実存哲学 じつぞんてつがく existential philosophy 英語 Existenzphilosophie ドイツ語 philosophie existentielle フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
個人の実存を重視する哲学的立場。「実存」はドイツ語ではエクシステンツExistenzであり、この語は元来「存在」を意味するが、20世紀に入って実存哲…

遺伝工学 いでんこうがく genetic engineering

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間または他の生物の遺伝機構に手を加えて,本来とは異なる先天的性質または遺伝性を生物に獲得させる技術。 genetic engineeringは,やや限定的に…

X理論・Y理論 エックスりろん・ワイりろん X theory and Y theory

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
D.マグレガーが示した,企業における人間の能力開発についての対立的考え方。「X理論」とは,普通の人間は生れながら仕事が嫌いで,強制されたり,統…

月・火星探査構想 つきかせいたんさこうそう Moon and Mars Initiative

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
21世紀初頭に月面基地を建設し,2019年頃までに火星へ有人飛行を行おうという構想。アメリカの国家宇宙評議会を中心に,国防省,エネルギー省,NASA…

セイラー せいらー Richard H. Thaler (1945― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの経済学者。経済学に心理学の要素を取り入れて考察する行動経済学の理論的権威として知られる。アメリカのニュー・ジャージー州イーストオ…

行動変容 (こうどうへんよう) behavior modification

改訂新版 世界大百科事典
行動変容(または行動修正)と行動療法とは同義的または互換的に使用され,いまだ明確な統一見解はない。そのいずれの用語をとるかは,行動療法の基…

ひた【▽直】

デジタル大辞泉
[語素]1㋐動詞や動詞の連用形名詞の上に付いて、いちずに、ひたすら、の意を表す。「直走る」「直隠し」㋑同じ動詞を重ねた句の、上の動詞の上に…

納税地 のうぜいち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
納税者の申告,申請,請求,納付などの行為の相手方となるべき税務行政庁を決定する場合の基準となる地域。納税地についてはそれぞれの税法で規定し…

ビルヘルム カイテル Wilhelm Keitel

20世紀西洋人名事典
1882.9.22 - 1946.10.16 ドイツの軍人。 元・陸軍元帥。 ヘルムシュローデ生まれ。 1901年士官候補生として入隊し、第一次世界大戦には大尉として…

恋人代行サービス

知恵蔵mini
恋人が必要なTPOに恋人と同じようにふるまってくれる女性、男性を有料で派遣する事業のこと。好みの女性、男性と一緒に恋人気分でデートを楽しむ、結…

核テロ防止条約 かくてろぼうしじょうやく International Convention for the Suppression of Acts of Nuclear Terrorism

日本大百科全書(ニッポニカ)
正式には「核によるテロリズム行為の防止に関する条約」。あらゆる個人、非国家主体を含む組織による放射性物質などを使ったテロリズムを防止する条…

追認 (ついにん)

改訂新版 世界大百科事典
一般用語としては,事後の同意を意味する。したがって,国会の承認を要する案件(たとえば,内閣総理大臣による緊急事態の布告)について事後に同意…

にんげんかがくとせいようしそう【《人間科学と西洋思想》】

改訂新版 世界大百科事典

にんげんしゅぎてきむしんろん【人間主義的無神論】

改訂新版 世界大百科事典

にんげん【人間】 到((いた))る処((ところ))青山((せいざん))あり

精選版 日本国語大辞典
世の中のどこで死んでも、骨を埋める場所ぐらいはある。故郷だけが墳墓の地ではないのだから、大望を達するために郷里を出て大いに活動すべきである…

羊が人間を喰う ひつじがにんげんをくらう

旺文社世界史事典 三訂版
トマス=モアが『ユートピア』の中で述べた語イギリスの16世紀の囲い込みで農民が土地を失って没落する現実を批判した。

歴史学 れきしがく historiography and historical methodology; Geschichtswissenschaft

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の過去の社会的生活の状態および変遷を研究する学問。歴史学が対象とするものは過去の人間の経験的事象であるから,直接には認識することができ…

生産力・生産関係 せいさんりょくせいさんかんけい productive force, relations of production 英語 Produktivkraft, Produktionsverhältnisse ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
生産力は、一般に労働生産力として考える場合は、1人の労働者が一定時間内に生産する財貨の分量で示されるものであるが、マルクス経済学の基本的用語…

エディプス・コンプレクス

百科事典マイペディア
精神分析の用語。人間の無意識心理についての最も基本的な概念の一つ。人間は幼児期において異性の親に対し近親相姦(きんしんそうかん)的愛情をいだ…

イブン・バーッジャ いぶんばーっじゃ Abū Bakr Muammad ibn Yayā al-ā'igh ibn Bājja (?―1138)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム哲学者。ラテン名はアベンパケAvempace。スペインのサラゴサに生まれる。ムラービト朝の宰相として活躍し、政務のかたわらアリストテレス哲…

けだもの けだもの / 獣

日本大百科全書(ニッポニカ)
体全体が毛に覆われた四足の哺乳(ほにゅう)動物の総称。けもの、獣類ともいい、狭義には家畜をさし、「畜」の字をあてる。人間のもっている理性や情…

岩崎 武雄 イワサキ タケオ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者 東京大学名誉教授。 生年大正2(1913)年11月10日 没年昭和51(1976)年10月20日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学哲学科〔昭和11年…

brute /brúːt/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名][C]1 (大きな)動物,獣,畜生.1a ((略式/戯))野獣のような人(◆特に男性),人でなし,ケダモノ;((略式))いやなやつ.1b 〔the ~〕(人間の…

偵察 (ていさつ) reconnaissance

改訂新版 世界大百科事典
一般的には敵対する相手側の様子をさぐることであり,軍事的には自軍の軍事行動に資するため必要とする敵,敵性勢力および地域についての情報資料を…

サブリミナル広告【サブリミナルこうこく】

百科事典マイペディア
subliminalは〈意識下の〉の意。人間の潜在意識に訴求する形式の広告。テレビ,ラジオ,映画等の媒体を通じ,認知不可能な速度または音量でメッセー…

収差

レーシック関連用語集
わずかなピントのズレのこと。虫メガネなどのレンズを通った光が、焦点に集まるとき、一点に集中せず、かすかにできるバラつきのことで、人間の眼に …

今泉三良 (いまいずみ-さぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1906-1959 昭和時代の哲学者。明治39年2月12日生まれ。今泉忠義の弟。昭和23年中央大教授となり,文学部の創設,哲学科の新設につくした。専門は中世…

西崎英雄 (にしざき-ひでお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-2000 昭和-平成時代の映画録音技師。大正7年8月31日生まれ。昭和14年松竹大船撮影所にはいる。木下恵介,小林正樹らにつき,小林の「人間の条件…

うん‐めい【運命】

デジタル大辞泉
1 人間の意志を超越して人に幸、不幸を与える力。また、その力によってめぐってくる幸、不幸のめぐりあわせ。運。「運命のなせる業」「運命をたどる…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android