「R」の検索結果

10,000件以上


ワラッハ反応 ワラッハハンノウ Wallach reaction

化学辞典 第2版
ロイカルト-ワラッハ反応ともいう.R. Leuckart(1865年)がギ酸アンモニウムを用いて行ったアミンによるカルボニル化合物の還元的アミノ化(ロイカルト…

ポポフ Aleksandr Stepanovich Popov 生没年:1859-1906

改訂新版 世界大百科事典
ロシアの物理学者,工学者。1895年5月ペテルブルグで開かれたロシア物理化学会で,H.R.ヘルツの発振器とコヒーラー(検波器の一種)を用いて世界で初…

カウフマン Angelica Kauffmann 生没年:1741-1807

改訂新版 世界大百科事典
スイス出身の女流画家。クーアChurに生まれ,若くして画家の父とともにイタリアに赴き,肖像画家として活動。1766-81年ロンドンで活躍し,ローヤル・…

グレーベ Karl Graebe 生没年:1841-1927

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの化学者。染料アリザリン合成の成功により,天然染料から合成染料時代への橋わたしをした。フランクフルト・アム・マインに生まれる。1860年…

ストックトン Stockton

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国カリフォルニア州中部の商工業都市。人口28万6926(2005)。太平洋(サンフランシスコ湾)から120km余り隔たった内陸貿易港で,肥沃な…

人間の科学 にんげんのかがく science of man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学的な方法で人間存在を実証的,経験的,全体的に把握しようとする考え方。特に第2次世界大戦後のアメリカにおいて社会学,文化人類学,心理学が中…

フタル酸エステル フタルさんエステル phthalic acid ester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フタル酸のエステル。化学式 CH4(COOR)(COOR') 。モノエステル ( R は水素) とジエステルがある。可塑剤としてプラスチックに配合されているが,これ…

電場 でんば

日本大百科全書(ニッポニカ)
空間内の任意の点に働く電気的な力を、この点の電場または電界という。時間に依存しない電場を静電場という。以下これについて説明する。初めに空間…

トールキン とーるきん John Ronald Reuel Tolkien (1892―1973)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの英語学者、中世文学者、作家。1月3日、南アフリカに生まれる。3歳のときイギリスに移住、バーミンガムで育つ。オックスフォード大学を出て…

アインシュタインの比熱式 (アインシュタインのひねつしき) Einstein's formula for specific heat

改訂新版 世界大百科事典
固体の格子比熱と温度との関係を与える式。A.アインシュタインによって1907年に導かれた。固体は格子振動にエネルギーを蓄えることができるので,そ…

マンデル=フレミングモデル

百科事典マイペディア
固定価格のもとで国内経済と対外経済との関係を同時に分析することを目的としたモデル。国民所得と利子率を,物価水準が一定という仮定のもとでマク…

鵜山仁 (うやま-ひとし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1953- 昭和後期-平成時代の演出家。昭和28年3月17日生まれ。文学座演劇研究所をへて昭和57年文学座に入団,アトリエ公演「プラハ1975」を初演出。58…

グッゲンハイム美術館【グッゲンハイムびじゅつかん】

百科事典マイペディア
米国の実業家グッゲンハイムSolomon R.Guggenheim〔1861-1949〕によって1937年非対象絵画館としてニューヨークに設立された美術館。カンディンスキー…

ドイツ共産党【ドイツきょうさんとう】

百科事典マイペディア
1918年末―1919年初頭スパルタクス団を中心に創立。創立直後ドイツ革命でR.ルクセンブルク,K.リープクネヒトらの指導者を失った。1921年の三月行動,…

スペンス Spence, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1783. ハル[没]1860.1.6. ロンドンイギリスの重農主義的主張の経済学者,穀物法支持論者。産業革命やナポレオン戦争などのイギリス社会の激変期…

ビーチング計画 ビーチングけいかく Beeching Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス国鉄総裁 R.ビーチングによって発表されたイギリス国鉄の体質改善計画。 1963年『イギリス国鉄の改革』 The Reshaping of British Railwayと…

トビモンオオエダシャク Biston robustum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鱗翅目シャクガ科。前翅長 35mm内外。シャクガのなかでは体の太い種で,雄は雌より小さい。触角は雄では櫛状,雌では糸状。前翅は細長い。全体灰褐色…

プラグマティズム法学 プラグマティズムほうがく pragmatic jurisprudence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラグマティズム哲学を法思想の共通の基礎としている法学。法思想史的にはイギリスの功利主義法学の系列に属する。 O.ホームズに始り,B.カードーゾ…

ブリ Buri, Fritz

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.11.4.[没]1995.2. バーゼルスイスのプロテスタント神学者。バーゼル市のミュンスター教会の牧師を経て,バーゼル大学組織神学教授となった…

ミーケル Miquel, Johannes von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1828.2.19. ノイエンハウス[没]1901.9.8. フランクフルトアムマインドイツの政治家。若い頃マルクスの著書に感銘を受け,急進社会主義者となった…

ボルティモア Baltimore, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1938.3.7. アメリカ,ニューヨークアメリカのウイルス学者。 1960年スウォースモア大学卒業後マサチューセッツ工科大学,ロックフェラー大学で医…

ベルクストローム Bergström, Sune Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.1.10. ストックホルム[没]2004.8.15. ストックホルムスウェーデンの生化学者。カロリンスカ研究所で学び,1944年に医学,生化学の博士号を…

フランセスカッティ Zino Francescatti 生没年:1902-91

改訂新版 世界大百科事典
フランスのバイオリン奏者。本名はルネRené F.。フランチェスカッティともいう。パリでJ.ティボーに師事。1926年M.ラベルとともにイギリスを訪れ二重…

雲山 (うんざん) Unsan

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮民主主義人民共和国平安北道東部の郡。清川江の支流九竜川が形成した盆地をはさむ山間に位置する。昌城,楚山等鴨緑江流域の山地から西部海岸地…

イブン・アルハイサム Ibn al-Haytham 生没年:965ころ-1039

改訂新版 世界大百科事典
ラテン名アルハーゼンAlhazen。数学と観察実験に秀でた物理学者。バスラに生まれ,ナイル川の水位を調節しうると称して,ファーティマ朝のカリフ,ハ…

黒田重太郎 くろだじゅうたろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.9.20. 大津[没]1970.6.24. 京都洋画家。鹿子木孟郎,浅井忠に師事し,関西美術院に学ぶ。 1918年渡欧,帰国後 19年第6回二科展に滞欧作を発…

核移植 かくいしょく nuclear transplantation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
あらかじめ核を取り除くか,紫外線照射で核を不活化した細胞に,別の細胞の核を移植する方法。 1939年 J.カマンドン,P.デフォンブルーネがアメーバ…

ラム Lamb, Willis Eugene, Jr.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.7.12. カリフォルニア,ロサンゼルス[没]2008.5.15. アリゾナ,トゥーソンアメリカの物理学者。カリフォルニア大学を卒業。第2次世界大戦中…

エコノメトリック・ソサエティ Econometric Society

改訂新版 世界大百科事典
数学的・統計的方法に焦点を置く経済学の分野における研究者で構成される国際的な学会。計量経済学会と訳される。1930年,R.フリッシュ,J.ティンバ…

シュレーダー Friedrich Ludwig Schröder 生没年:1744-1816

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの俳優,座主。はじめアッカーマンの劇団で俳優稼業,1771年以降3度にわたってハンブルクの劇場を主宰(1771-80,1795-98,1811-12),この間…

宝島 (たからじま) Treasure Island

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの小説家R.L.スティーブンソンの長編小説。1883年刊。海賊が南海のある島に隠した宝物をめぐって,善玉悪玉が争って手に入れようとする冒険…

デラ・ベラ Stefano della Bella 生没年:1610-64

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの画家,版画家。フィレンツェに生まれ,彫刻家の息子であったが,J.カロが師事したR.カンタガリーナのもとで版画を学ぶ。1639-50年のパリ滞…

マイヤー Victor Meyer 生没年:1848-97

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの有機化学者。ベルリン生れ。ベルリン大学に入ったがハイデルベルク大学に転じ,R.W.ブンゼンに分析化学を学び,18歳で学位取得,ベルリンに…

ビルドアップ係数【build-up factor】

法則の辞典
放射線が遮蔽物質に入射すると,通常の場合であれば,吸収や散乱の結果強度は減衰する.距離 R だけ進んだときのその強度は となる.ここで λ は衰…

ゲーリー

百科事典マイペディア
建築家。カナダ,トロント生れ。南カリフォルニア大卒。ハーバード大学でも学ぶ。1962年ロサンゼルスに事務所を設立。1979年の〈自邸〉はさまざまな…

モンゴル近代美術 モンゴルきんだいびじゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1921年~92年まで社会主義国であったモンゴルの美術は,1940年代から社会主義リアリズムの影響を強く受けた。それによってモンゴルにヨーロッパ写実…

オールダム Oldham, Joseph Houldworth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1874.10.20.[没]1947イギリス国教会の牧師,神学者。エディンバラとスコットランドで学んだのち,イギリスの学生キリスト教運動の最初の主事とな…

自己充足的予言 じこじゅうそくてきよげん selffulfilling prophecy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
R.K.マートンが提唱した言葉。ある社会的事象や状況に関して,誤った判断や思い込みなどが,新たな行動を引起し,その行動が当初の誤った判断や思い…

シャトールー公夫人 シャトールーこうふじん Châteauroux, Marie-Anne de Mailly-Nesle, Duchesse de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1717.10.5. パリ[没]1744.12.8. パリフランス王ルイ 15世の愛妾。ネスル侯爵ルイ・ド・メリの 15女で,1734年にラ・トゥルネル侯爵と結婚。 40年…

スペイン舞踊 スペインぶよう Spanish dance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀頃から劇場芸術の一部として発達したサラバンド,パバーヌ,ボレロなどのいわゆるバイレ・クラシコ (古典舞踊) とムーアの影響を強く受けたア…

ククルビタシン ククルビタシン cucurbitacin

化学辞典 第2版
ウリ科,アブラナ科,トウダイグサ科,コマノハグサ科などの植物に含まれている苦味物質.AからRの十数種類知られているが,いずれも転位ラノスタン…

換算状態式 カンサンジョウタイシキ reduced equation of state

化学辞典 第2版
還元状態式ともいう.ある物質の圧力p,体積V,温度Tをそれぞれ臨界圧pc,臨界体積Vc,臨界温度Tc に対する比で表した量,すなわち,を用いた状態式…

ソラソジン ソラソジン solasodine

化学辞典 第2版
(3β,22α,25R)-spirosol-5-en-3β-ol.C27H43NO2(413.64).ソラニジンS,ソランカルピジンともいう.ナス科ナス,ジャガイモSolanum,aculeatissinum,…

パイフェル現象 パイフェルげんしょう Pfeiffer's phenomenon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パイフェルの免疫溶菌試験ともいう。コレラ菌の生体内溶菌現象で,補体の関与を必要とする抗原抗体反応の一つ。あらかじめコレラ菌で免疫しておいた…

バレーズ Varèse, Edgard(Edgar)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1883.12.22. パリ[没]1965.11.8. ニューヨークフランス生れのアメリカの作曲家。自然科学を学んだのちに音楽に転じ,パリで V.ダンディ,A.ルー…

レジャンス様式 レジャンスようしき régence style

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
18世紀の最初の 30年間のフランスの美術様式。特に家具,室内装飾,工芸品にみられる。ルイ 14世時代の重々しいバロック様式からルイ 15世時代のロコ…

久米桂一郎 くめけいいちろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶応2(1866).8.8. 佐賀[没]1934.7.27. 東京洋画家。 1884年から工部美術学校出身の藤雅三に洋画の手ほどきを受け,86年に渡仏して R.コランに師…

クリップス・ミッション Cripps Mission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1942年イギリス戦時内閣がインドに派遣した R.クリップスを団長とする使節団。第2次世界大戦に際し,日本軍の脅威からインドを守るためにインド人の…

現象主義 げんしょうしゅぎ phenomenalism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現象だけが認識可能であり,物自体の認識を不可能とする立場。実在論に対する。いくつかの傾向がある。 (1) 現象のかなたに物自体のあることを否定し…

A. ヴェレク Albert Wellek

20世紀西洋人名事典
1904.10.16 - 1972.8.27 音楽学者,心理学者。 ウィーン生まれ。 プラハ音楽院で作曲と指揮を、プラハ大学とウィーン大学で音楽学と哲学を学んだ他…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android