「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


バルビュス

百科事典マイペディア
フランスの小説家。初め新聞記者をしながら詩を書く。人間の醜悪さを描いた自然主義小説《地獄》(1908年)で有名になり,反戦小説《砲火》(1916年…

ピノキオ

百科事典マイペディア
イタリアの作家カルロ・コロディCarlo Collodi〔1826-1890〕作の児童向け空想物語。原題《ピノキオの冒険Le avventure di Pinocchio》。1883年刊。木…

大角勲 (おおかど-いさお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940-2010 昭和後期-平成時代の工芸家,鋳金家。昭和15年11月13日生まれ。昭和39年「蒼風」で日展初入選。自然と人間の共生をテーマとして創作をつ…

じん‐ご【人語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間のことば。[初出の実例]「ワウム jingouo(ジンゴヲ) マナブニ ニタリ」(出典:日葡辞書(1603‐04))② 人の話し声。[初出の実例]「行…

じん‐こつ【人骨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間のほね。骸骨(がいこつ)。にんこつ。[初出の実例]「詳(つまび)らかに視れば、人骨(ジンコツ)に異なること無し」(出典:造化妙々奇談…

せいさん‐ようしき(‥ヤウシキ)【生産様式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 人間の生存に必要な衣食住、その他の生活手段を獲得する歴史的・社会的様式。生産における社会の生産力と生産関係との統一。社会の発展を…

かた‐たたき【肩叩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 凝(こ)りをほぐしたりするために、肩をたたくこと。または、その道具。② 相手の肩を軽くたたいて、頼みごとをしたり、気持をやわらげた…

ジキルはくしとハイドし【ジキル博士とハイド氏】

精選版 日本国語大辞典
( 原題[英語] The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde ) 小説。ロバート=ルイス=スティーブンソン作。一八八六年発表。ジキル博士は自己の性格…

しこう‐りょく(シカウ‥)【思考力】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 考える能力。[初出の実例]「まさか思考力(シカウリョク)は持ってゐないやうだが」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉)② 哲学…

うん【運】 は 天((てん))にあり

精選版 日本国語大辞典
人の運はすべて天命によるもので、人間の力ではどうすることもできない。[初出の実例]「運は天にあり、一足も引く事有るべからず。只討死をせよ」(出…

寺院の殺人 じいんのさつじん Murder in the Cathedral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの詩人,批評家 T.S.エリオットの詩劇。2幕。 1935年6月カンタベリー・フェスティバルで初演。カンタベリーの大司教トマス・ベケットがヘン…

人種地理学 じんしゅちりがく racial geography

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人種の地理的分布を明らかにし,人種形成や特性などの地域的特色を自然環境との関連で科学的に考察する学問分野。黄色人種,黒色人種,白色人種の三…

めん‐みつ【綿密】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 詳しくて、細かなこと。注意がすみずみまでいきとどいて、手抜かりがないこと。また、そのさま。細心。[初出の実例]「仏仏の大…

マヌ法典 マヌほうてん Manu-smrti

旺文社世界史事典 三訂版
古代インドの法典前2〜後2世紀ごろに成立,12章2685条から成る。マヌはインド人の考える人間の始祖の名。その内容は,法規だけでなく,宗教・道徳…

りょう‐き(リャウ‥)【両岐】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ふたつの道。二つの方面。ふたまた。[初出の実例]「正不正、善悪といふ人間の所行の両岐ある処へ線を引張って」(出典:百一新論(1874)…

喜怒哀楽

四字熟語を知る辞典
喜び、怒り、悲しみ、楽しみ。また、それらの感情。さまざまな人間の感情。 [使用例] 何年かの間に閲けみして来た、小さい喜怒哀楽に過ぎない[森鷗…

マネッティ Manetti, Gianozzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1396. フィレンツェ[没]1459. ナポリイタリアの人文主義者。フィレンツェ共和国の外交官としてジェノバ,ベネチア,ナポリ,ローマなどにおもむ…

有機的建築 ゆうきてきけんちく Organic architecture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの建築家 F.ライトの提唱した建築理念。ル・コルビュジエらの機能主義建築と相対立する。建築物を中心核として,外部の自然との調和をはかり…

ギンズバーグ Ginsberg, Morris

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.5.14.[没]1970.8.31. ロンドンイギリスの社会学者。 L.T.ホブハウスの跡を継いでイギリス社会学の主柱をなした。彼の立場は総合社会学であ…

J. ペイレ Joseph Peyré

20世紀西洋人名事典
1892 - ? 小説家。 1923年「フランシスコ・カルロ論」で文壇にデビュー。’35年スペイン闘牛士の悲話「血と光」でゴングール賞、’53年には「グーミ…

simmètrico

伊和中辞典 2版
[形][複(男) -ci] 1 (左右)対称の, 相称の, シンメトリーの;〘生〙相称の Il volto umano non è mai perfettamente ~.|人間の顔は必ずしも完…

モスクワ宣言 モスクワせんげん Moscow Declaration

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1943年 10月 19~30日モスクワで行われたアメリカの C.ハル国務長官,ソ連の V.M.モロトフ外相,イギリスの R.イーデン外相の会議の結果,10月 30日…

排他約款付き取引 はいたやっかんつきとりひき exclusive dealing

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
相手方が正当な理由がないのに自己の競争者に物資,資金その他の経済上の利益を供給しないこと,または相手方が正当な理由がないのに,自己の競争者…

のうしゅよう【脳腫瘍】

食の医学館
《どんな病気か?》  脳に発生した腫瘍(しゅよう)には良性と悪性があります。悪性の脳腫瘍(のうしゅよう)が、ほかの部位でいうがんにあたります。 …

失楽園 しつらくえん Paradise Lost

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの詩人ミルトンの長編叙事詩。1667年刊。初版は10巻であったが、再版(1674)以降12巻に編成され、これが今日の定本となっている。このイギ…

スパイ spy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国家その他の団体が秘密にしている情報をひそかに,あるいは虚偽,買収などの手段を用いて探知,収集し,対立関係にある他の国家や団体の利用に供す…

サンクション さんくしょん sanction

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会的規範から逸脱した行為に対して加えられる心理的・物理的圧力をいう。社会的制裁ともいう。それは単なる嘲笑(ちょうしょう)といった程度のもの…

そん‐ざい【存在】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 人間や事物が、あること。また、その人間や事物。「神の存在を信じる」「歴史上に存在する人物」「クラスの中でも目立つ存在」2 《b…

スティルポン すてぃるぽん Stilpōn (前380ころ―前300ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアのメガラ学派の哲学者。彼の時代にメガラ学派はギリシア全土に広まった。論争に巧みで、普遍を廃棄して個体こそ実在とする観点から、プ…

森雅之 もりまさゆき (1911―1973)

日本大百科全書(ニッポニカ)
俳優。本名有島行光。父は作家有島武郎(たけお)。札幌市生まれ。京都帝国大学文学部中退。1929年(昭和4)劇団築地(つきじ)小劇場に入団、1932年にテ…

フログナー公園 ふろぐなーこうえん Frognerparken ノルウェー語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ノルウェーの首都オスロにある公園。ビゲラン作の膨大な彫刻群を中心に構成されている。彫刻群の制作は1921年に始まり、43年に彼が死ぬ直前まで及び…

予定論 よていろん praedestinatio

日本大百科全書(ニッポニカ)
神の救いは、人間の側の行為や努力にかかわりなく、すでに定められているというキリスト教の教説。予定説ともいう。『旧約聖書』においてイスラエル…

再販売価格維持契約 さいはんばいかかくいじけいやく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
商品が次の取引段階,あるいはその次の取引段階において販売される価格を指定し,それを維持させることを内容として締結する契約であって,小売価格…

法の精神 ほうのせいしん De l'esprit des lois フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
モンテスキューの主著。1748年刊。本書において、著者は「人間の間で受け入れられたあらゆる制度」の比較考察を通して、社会的事実の実証科学を創設…

ゲーレン(Arnold Gehlen) げーれん Arnold Gehlen (1904―1976)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの社会学者。ライプツィヒ大学に学び、第二次世界大戦中は同大学、ケーニヒスベルク大学(現、イマヌエル・カント・バルト連邦大学)、ウィー…

行動科学 (こうどうかがく) behavioral science

改訂新版 世界大百科事典
人間行動に関する研究は,まず,C.ダーウィンによる生物的人間の発見にはじまる。そこで考えられた人間の自然環境への適応機能をあつかうW.ジェーム…

友愛社会

知恵蔵
鳩山由紀夫民主党代表が提唱する新たな社会像。一人ひとりを多様な個性を持つかけがえのない存在と認めた上で、互いに助け合って共に生きる「自立と…

ご【御】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① ( 「御前(ごぜん)」の略か。婦人の称呼の下に助詞「の」を介して付ける ) 婦人に対する敬称。平安時代以降に、宮仕えの女房たちに…

不当利得 ふとうりとく ungerechtfertigte Bereicherung; unjust enrichment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正当な理由 (法律上の原因) なしに他人の財産または労務によって財産的利益 (利得) を受け,これによって他人に損失を及ぼすこと (民法 703) 。利得…

あく‐しょう(‥シャウ)【悪性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 仏語。人の性の三つの種類、三性(さんしょう)(善性・悪性・無記性)の一つ。貪(むさぼ)りなど、悪心、および悪心がおこした一切の悪の…

クレーム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] claim )① 貿易などの商品取引で、取引の相手が品質不完全、着荷不足、損傷その他の契約違反をした場合、相手方に対して損害賠償…

親の因果が子に報う

ことわざを知る辞典
親が行った悪行が、罪もない子供に悪い結果としてあらわれる。 [使用例] ちゃんとした良市民の生活をしていたなら、こんな不幸も起こらずにすんだの…

giustificazióne

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 正当化, 正しさの証明;弁護 a ~ di|…を正当化[弁明]して a titolo di ~|申し開きの根拠として Non ho nulla da dire a mia ~.|…

impulso /ĩˈpuwsu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 刺激,推進力dar impulso a...|…に弾みをつける,促進するdar novo impulso a...|…に新たな弾みをつける.❷ 衝動,弾み,勢い…

しゃくめい【釈明】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔弁明〕(a) vindication;〔説明〕(an) explanation釈明する vindicate; explain自分の行為を釈明してin vindication of one's conduct/as an expl…

ロボットのための倫理憲章(韓国)

知恵蔵
韓国の産業資源省が2007年春制定に着手した、国レベルでは世界初のロボット倫理憲章。人間とロボットの関係について規定したものとして注目されてい…

幻想文学 げんそうぶんがく fantastic literature

日本大百科全書(ニッポニカ)
文学は一般に現実のなかにあって空想し想像し幻想する人間の心の姿を深く細かく描き出す。この現実を揺るぎないものとみて、現実を中心に描き出す場…

構成主義[国際関係] こうせいしゅぎ[こくさいかんけい] constructivism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際関係論において,歴史的,社会的に形成された複数の主観からなる共通の認識(→間主観性)に着目して分析する理論。コンストラクティビズムともい…

ヘルムート プレスナー Hermut Plessner

20世紀西洋人名事典
1892.9.4 - 1985 ドイツの哲学者,社会学者。 元・ゲッティンゲン大学教授。 ヴィースバーデン生まれ。 シェラーと並んで哲学的人間学の創始者。191…

技術 ぎじゅつ technique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人類の利益のために,随意にエネルギーを創出・制御し,また自然には存在しない「もの」をつくりだす人間の営為。木の摩擦で火を得たのはおそらく人…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android