「数学」の検索結果

10,000件以上


sommet /sɔmε ソメ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 頂;山頂.monter au sommet de la tour|塔のてっぺんに登るle plus haut sommet du monde|世界の最高峰.➋ 極致,絶頂;最高位.parvenir a…

ca・tas・tro・phe /kətǽstrəfi/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 [U][C]大惨事,大災害(disaster).ecological catastrophe生態系崩壊prevent [avert] a catastrophe大惨事を防ぐ(◆ひとつの出来事は[C])1a…

tràns・formátion

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 変形.2 (外観・様子の)変化.2a ((形式))女性用かつら,つけまげ.2b 《演劇》場面転換,(俳優の)早変わり.3 (性質・機能・用途などの…

in・de・ter・mi・nate /ìnditə́ːrmənət/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 (範囲・性質などが)確かでない,不確定な,漠然とした.2 決着のついていない,未解決の;〈判決が〉刑期が未定の;《医学》〈症状が〉原因…

ゼットエヌディー‐りろん【ZND理論】

デジタル大辞泉
《Zeldovich von Neumann Doering detonation model》火薬の爆轟波面の構造に関する理論。1940年代、マンハッタン計画に参加した米国の数学者ノイマ…

フックス ふっくす Immanuel Lazarus Fuchs (1833―1902)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。現、ポーランド領のポーゼン州の小村モシンに生まれる。グライフスワルト、ゲッティンゲン、ハイデルベルク、ベルリンの各大学教授…

フリードリッヒ・E. ヒルツェブルフ Friedrich Ernst Hirzeburuch

20世紀西洋人名事典
1927.10.17 - ドイツの数学者。 ボン大学教授。 1952年プリンストン高級研究所に入り、’56年ボン大学教授に就任した。彼の業績は、代数幾何学に位…

きょり‐くうかん【距離空間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 数学で、距離の定義された集合。集合Aのどの二元a、bに対しても、一つの実数 d(a, b) が対応し、次の四つの条件がみたされる場合のA…

しゅう‐い(シウヰ)【周囲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① もののまわり。ぐるり。また、その長さ。四囲。[初出の実例]「周囲(シウイ)三百里に見へたる池水」(出典:太平記(14C後)二四)[その…

パスカル Blaise Pascal

旺文社世界史事典 三訂版
1623〜62フランスの数学者・物理学者・哲学者・宗教思想家円錐曲線論・流体力学の研究から,流体の圧力伝播に関するパスカルの原理を発見し,確率論…

河田敬義 (かわだ-ゆきよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1993 昭和-平成時代の数学者。大正5年1月15日生まれ。昭和25年東大教授となる。27-29年アメリカのプリンストン高級研究所研究員,46-49年文部…

L. ヘルマンダー Lars Hörmander

20世紀西洋人名事典
1931.1.24 - スウェーデンの数学者。 スタンフォード大学教授,プリンストン高等研究所教授,ルンド大学教授。 ミエルビュー生まれ。 1957年ストック…

いそう‐くうかん(ヰサウ‥)【位相空間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( [英語] topological space の訳語 ) 数学で、位相の定義された集合。この空間では点列の収束や、関数の連続性などを論ずることができ…

運動方程式 うんどうほうていしき equation of motion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体の運動を決める微分方程式。古典力学では質点に対するニュートンの運動方程式があり,これから剛体の運動に対するオイラーの運動方程式,流体の…

ソフィア大学 ソフィアだいがく Sofiiski Universitet `Sveti Kliment Ohridsky'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ブルガリアのソフィアにある国立大学。 1888年に高等専門学校として創設され,1904年に総合大学となり,同国で最も古い歴史を誇る。哲学,歴史学,教…

エラトステネス Eratosthenes

旺文社世界史事典 三訂版
前275ごろ〜前194ごろヘレニズム時代の地理学者・天文学者アフリカのキュレネに生まれ,のちアレクサンドリアの図書館長となる。また,文献学・数学…

ディメンション dimension

日中辞典 第3版
1〔面積・容積・寸法〕面积miànjī;体积tǐjī;大小dàxiǎo.2〈数学〉维(数)w…

calé, e /kale/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ⸨話⸩➊ 物知りの,博識の.Cet élève est calé en mathématiques.|この生徒は数学が強い.➋ 難しい,込み入った.Ce problème est trop calé po…

univers /univεːr ユニヴェール/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ ⸨しばしば Univers⸩ 宇宙.les lois de l'univers|宇宙の法則l'auteur de l'univers|創造主,神.➋ 全世界,全世界の人々.L'univers tout e…

отве́т [アトヴェート]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[アトヴェート][男1]〔answer, reply〕①返事,答え,回答да́ть //отве́т|返事をする②反応,応答③(数学の)解答,解④…

名数 めいすう

日中辞典 第3版
1〈数学〉名数míngshù,数量词shùliàngcí.2带数字的专有名词dài shùz&…

宇沢弘文【うざわひろふみ】

百科事典マイペディア
経済学者。鳥取県米子市出身。1951年,東京大学数学科卒業。1956年渡米,スタンフォード大,カリフォルニア大の助教授をへて,1964年,シカゴ大教授…

ラッセル Bertrand Arthur William Russell 生没年:1872-1970

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの哲学者,論理学者,平和運動家。ノーベル文学賞受賞者(1950)。伯爵。ケンブリッジ大学に学び,幾何学の基礎にかんする研究で母校のフェ…

ゲーリケ

百科事典マイペディア
ドイツの政治家,物理学者。イェーナで法律,ライデンで数学を学び,1646年―1676年生地マクデブルク市の市長となる。1654年真空ポンプを作って真空の…

大数の法則【たいすうのほうそく】

百科事典マイペディア
〈1回の試行で,ある事象の起こる確率がpであるとき,この試行を独立にn回繰り返したとき,この事象が起こる回数をfとすると,これが起こる割合f/n…

極【きょく】

百科事典マイペディア
地球の自転軸が地表と交わる点,またはその延長が天球と交わる点。北極と南極がある。現在,地球磁場の磁極と自転軸の極の位置は異なる。天球ではこ…

クラフォード‐しょう〔‐シヤウ〕【クラフォード賞】

デジタル大辞泉
人工腎臓を発明したスウェーデンの発明家ホルガー=クラフォードと妻アンナ=グレタが、1982年に創設した国際的な賞。スウェーデン王立科学アカデミ…

細川頼直 (ほそかわ-よりなお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1796 江戸時代中期-後期の暦算家,からくり技術者。土佐(高知県)長岡の郷士。川谷貞六の弟子片岡直次郎に天文・暦学を,のち江戸にでて藤田貞資(さ…

千葉胤英 (ちば-たねふさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1819-1883 江戸後期-明治時代の和算家。文政2年生まれ。千葉胤秀の次男。父にまなび,長谷川弘(ひろむ)に師事した。弘化(こうか)元年陸奥(むつ)一関…

佐藤幹夫 (さとう-みきお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和3年4月18日生まれ。昭和33年東京教育大大学院在学中に「超関数の理論」を発表。38年阪大教授,43年東大教授,…

嘉数昇 (かかず-のぼる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1974 昭和時代の経営者。明治35年3月15日生まれ。昭和7年日本生命にはいり,沖縄支部長となる。戦後,23年琉球生命(のち日本生命に吸収合併)を…

ドント‐しき【ドント式】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ドントはd'Hondt ) 比例代表制選挙における得票配分の計算方法の一つ。各政党の得票数を、いずれも、一、二、三…と一から順に整数で割…

どうるい‐こう(‥カウ)【同類項】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数式で係数以外の文字因数が全く同じであるような項。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕② 転じて、同じような性質、状態をもっ…

ロジスティック曲線 ロジスティックきょくせん logistic curve

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
L曲線ともいう。経済変量の傾向把握のために使われる数学的曲線の一つ。以前からよく使用されてきた成長曲線の一つで,初めは徐々に増加し,なかばで…

判別 はんべつ

日中辞典 第3版
辨别biànbié,分辨fēnbiàn.是非を~判別する|辨别是非.敵味方を~判別する|辨明敌我.~判別が…

しゃ‐ぞう〔‐ザウ〕【写像】

デジタル大辞泉
1 対象物をあるがままに写して描き出すこと。「人生の精確なる―ということを」〈抱月・文芸上の自然主義〉2 物体から出た光線が鏡やレンズなどによ…

非線形場の理論 ひせんけいばのりろん theory of nonlinear fields

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
場が従う微分方程式を非線形にすることによって発散の困難を解決し,素粒子のスペクトルを導出しようとする理論。 W.ハイゼンベルクは,すべての素粒…

電気力学 でんきりきがく electrodynamics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電気・磁気現象および荷電粒子の力学現象をマクスウェルの方程式に基づいて解析力学の形式との対比で論じる電磁気学の分野。全系のラグランジュ関数…

神保道夫 (じんぼう-みちお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の数理物理学者。昭和26年11月28日生まれ。神保格の孫。平成4年京大教授,12年東大教授となる。数理物理学の可解格子模型研…

じゅう‐しん〔ヂユウ‐〕【重心】

デジタル大辞泉
1 物事の中心となる点。均衡を保つはたらきをするもの。「重心を置く」2 物体の各部に働く重力をただ一つの力で代表させるとき、それが作用する点…

散布度 さんぷど

日本大百科全書(ニッポニカ)
変量の値の散らばりの度合いを表す数学用語。変量の値が1か所の近くに固まっていれば散布度は小さく、広い範囲に広がっていれば散布度は大きい。散布…

そう‐かん(サウクヮン)【相関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 一方が変化すれば他方も変化するように、相互に関係しあっていること。[初出の実例]「少くとも一つの平人学校を取立、公用の小学校と相…

すうり‐けいざいがく【数理経済学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 微積分、線形代数、位相幾何学などの数学的方法を用いて構成される経済理論。価格、生産量、所得などの経済量相互の関係を計測して、経済…

斜交 しゃこう

日中辞典 第3版
〈数学〉斜交xiéjiāo.斜交群耦对群ǒuduìqún.斜交座標斜角坐标xiéjiǎo zu&#x…

ホワイトヘッド Alfred North Whitehead 生没年:1861-1947

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの数学者,哲学者。ケント州ラムズゲートで英国国教会牧師の家に生まれる。ケンブリッジ大学で数学を専攻し,生徒の一人B.A.W.ラッセルと協…

蔡元定【さいげんてい】

百科事典マイペディア
中国,南宋の学者。字は季通。西山先生とも称す。朱熹(朱子)の門人。北宋の程氏,邵氏,張氏の学を受け継ぎ,その学は精識博聞。天文地理律暦の説…

算法統宗【さんぽうとうそう】

百科事典マイペディア
中国,明末の数学書。正しくは《新編直指算法統宗》。程大位著,1592年刊,17巻。当時普及したそろばんの使用法と日常必要な諸算法を説き,多くの版…

赤池弘次 (あかいけ-ひろつぐ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2009 昭和後期-平成時代の数学者。昭和2年11月5日生まれ。昭和27年統計数理研究所にはいり,61年所長。統計解析の研究で知られ,赤池情報量規準…

スカラー

百科事典マイペディア
適当な単位をきめれば一つの実数で表すことのできる量。長さ,時間,質量,エネルギー,電荷など。ベクトル,テンソルと区別してこういう。数学的に…

置塩信雄 (おきしお-のぶお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1927-2003 昭和後期-平成時代の経済学者。昭和2年1月2日生まれ。39年母校神戸大の教授となる。平成2年大阪経済大教授。数理経済学を専攻し,マルク…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android