「機関」の検索結果

10,000件以上


けんいん‐しゃ【×牽引車】

デジタル大辞泉
1 荷物を積載した車両を牽引する機関車。また、牽引自動車。2 集団の先頭に立って行動する人。リーダー。「日本チームの牽引車となって活躍する」

だいさんしゃ‐わりあて【第三者割当】

デジタル大辞泉
新株発行に際して、発行会社の役員・従業員・取引先・提携先・金融機関など会社となんらかの関係がある特定の者に新株引受権を与えること。→縁故募集

官版海外新聞

デジタル大辞泉プラス
江戸時代末期に幕府が刊行していたオランダ総督府機関紙の抄訳「官板バタビヤ新聞」の後継紙。1862年3月に改称し、同年9月までに9巻を出版した。

ぎょうせいかんり‐ちょう〔ギヤウセイクワンリチヤウ〕【行政管理庁】

デジタル大辞泉
行政機関の機構と運営に関する調査・勧告および行政監察などを行った総理府の外局。昭和23年(1948)設置。昭和59年(1984)総務庁に統合。

エクマ‐インターナショナル(Ecma International)

デジタル大辞泉
情報通信技術に関する規格統一と標準化を行う国際機関。1961年ECMAエクマとして設立、1994年に現名称となる。本部はスイスのジュネーブ。

き‐じゅう【機銃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「きかんじゅう(機関銃)」の略。[初出の実例]「突撃だと機銃手榴弾を雨と降らせる」(出典:麦と兵隊(1938)〈火野葦平〉五月一八日)

プレジデント

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [オランダ語・英語] president )① 大統領。[初出の実例]「大統領 洋名プレシデント を立て」(出典:鄰艸(1861))② 機関や組織などの最…

urbain, aine /yrbε̃, εn/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形]➊ 都市の,都会の(⇔rural).transports urbains|都市交通(機関)concentration urbaine des populations|人口の都市集中化.➋ ⸨文章⸩ 洗練…

かわせ‐あんていききん(かはせ‥)【為替安定基金】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 為替市場の安定を図り、投機的な外貨の流出入による悪影響を排除するために、政府あるいは公的機関が設ける基金。為替安定資金。為替平衡…

でんき‐てんか(‥テンクヮ)【電気点火】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 電気放電の火花を利用して点火すること。航空機や自動車などの内燃機関で、ガスを爆発させる方法として用いられる。〔電気訳語集(1893)…

世界図書・著作権デー

デジタル大辞泉プラス
4月23日。国際連合教育科学文化機関が制定した国際デー。読書・出版ならびに著作権保護の促進を目指す。英文表記は《World Book and Copyright Day》…

**san・ción, [san.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 (法に基づく)処罰,制裁.2 (公的機関による)承認,認定;〖法〗 批准,裁可.con la sanción del presidente [congreso]|大統領…

ぎょうせい

プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
администра́ция~の‖администрати́вный行政改革рефо́рма администрати́вного аппара́та行政機関администрати́вный о́рган行政区分администрати́вное …

うんゆ‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【運輸審議会】

デジタル大辞泉
国土交通大臣の諮問機関。運輸事業の免許、運賃設定・変更の認可などに関する諮問について審議し、答申あるいは勧告をする。昭和24年(1949)設置。

コール‐しじょう〔‐シヂヤウ〕【コール市場】

デジタル大辞泉
コール資金の取引が行われる市場。貸し手・借り手の金融機関と、その媒介をする短資業者とによって構成され、コールレートが決まる。コールマーケッ…

せっ‐しゅう〔‐シウ〕【接収】

デジタル大辞泉
[名](スル)国などの権力機関が、個人の所有物を強制的に取り上げること。「占領軍が土地を接収する」[類語]没収・押収・収用・収奪・召し上げる

科室 kēshì

中日辞典 第3版
[名]工場・企業・機関などの管理部門の各課・各室の総称.~人员rényuán/事務職員.

accession /aksεsjɔ̃/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ (地位,権利などへの)到達;獲得.l'accession au trône de Louis XIV [quatorze]|ルイ14世の即位.➋ 〖国際法〗 (条約,国際機関への)加…

ジャック ディウフ Jacques Diouf

現代外国人名録2016
職業・肩書外交官,作物学者 元国連食糧農業機関(FAO)事務局長国籍セネガル生年月日1938年8月1日出生地サンルイ学歴パリ国立農業学校学位Ph.D.勲章褒…

ホッチキス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( Hotchkiss )[ 異表記 ] ホチキス① ( 発明者、アメリカのB=ホッチキスに由来する ) 機関銃の一つ。火薬ガス圧を利用して遊底の開閉・装…

金融会社 きんゆうかいしゃ financial company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公社債,株式などの有価証券が発行される場合,それに伴う調査,発起,引受け,機関投資家資金の動員 (売却) などを行う業者。いわゆるアンダーライ…

サイバー攻撃【サイバーこうげき】

百科事典マイペディア
国家機関や国際機関,企業などの特定のコンピューターネットワークを対象とした,インターネット経由での破壊活動。国境を越えて攻撃するサイバーテ…

media independence

英和 用語・用例辞典
報道機関の独立性media independenceの用例At the news conference of the Foreign Correspondents’ Club of Japan, David Kaye, U.N. special rappo…

subprime-backed securities

英和 用語・用例辞典
サブプライム・ローン担保証券 サブプライム担保証券subprime-backed securitiesの用例Financial institutions’ losses from subprime-backed securi…

エヌ‐ピー‐アール‐アイ【NPRI】[National Policy Research Institute]

デジタル大辞泉
《National Policy Research Institute》中央政策研究所。政治・社会・経済に関する政策をまとめるときに必要な調査・研究を行う機関。昭和38年(196…

けん‐さく【献策】

デジタル大辞泉
[名](スル)上位の者や公の機関に対して計画・案などを申し述べること。「地域開発について知事に献策する」[類語]建議・上申・具申・献言・進言・…

じゅうたく‐ローン(ヂュウタク‥)【住宅ローン】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( ローンは[英語] loan ) 銀行、保険会社などの金融機関や建築会社などが行なう、住宅の建築・購入や宅地購入のための資金貸付制度。また…

はらい‐だ・す(はらひ‥)【払出】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙① 払いのける。追い出す。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 金銭を支払う。金融機関や会社などが事務処理として支払うような場合…

勝手格付け

ASCII.jpデジタル用語辞典
企業からの依頼に基づかず、格付機関が独自に行なう格付け。一般的に企業の格付けは、債券の発行会社などからの依頼を受け、格付機関により、投資ア…

ジャンク債

ASCII.jpデジタル用語辞典
ジャンク債とは、格付けがBB以下の投機的要素が強い株のこと。通常、債権は格付け機関によって格付けがなされる。格付け機関によって、BBB以上の等級…

とどうふけん‐ろうどうきょく〔トダウフケンラウドウキヨク〕【都道府県労働局】

デジタル大辞泉
厚生労働省の地方支分部局。平成12年(2000)、労働省(現厚生労働省)の地方機関だった都道府県労働基準局・都道府県女性少年室・都道府県職業安定…

貯蓄

知恵蔵
家計調査における貯蓄の範囲には、次のものが含まれる。(1)普通預金など通貨性預貯金、(2)定期預金やスーパー定期などの定期性預貯金、(3)掛け捨てを…

パブリック‐コメント(public comment)

デジタル大辞泉
公衆の意見。また、公的機関等が命令・規制・基準などを制定・改廃する際に、事前に広く一般から意見を募ること。意見公募手続き。パブコメ。PC。[補…

国立民族学博物館【こくりつみんぞくがくはくぶつかん】

百科事典マイペディア
大阪府吹田(すいた)市千里にある日本最初の民族学・文化人類学研究のための博物館。1974年設立,1977年開館。約25万点の標本資料が集められ,うち一…

食品安全基本法 しょくひんあんぜんきほんほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平成 15年法律 48号。 2001年から 2002年にかけてのウシ海綿状脳症 BSE騒動を教訓に,農林水産省・厚生労働省の縦割り行政を見直し,食品の安全確保…

こうへい‐いいんかい(‥ヰヰンクヮイ)【公平委員会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人事院の付属機関の一つ。国家公務員の不利益処分および懲戒処分に対する不服申立てを審査する。不服申立てがあるたびごとに設けられ、…

レンダー・ライアビリティー lender liability

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金融機関に対して問われる貸手責任。金融機関は利用者・消費者の信頼の上に成り立っているのだから,融資などを行う際にはその信頼に沿うべく慎重で…

タマネギ列車

知恵蔵mini
北海道・北見特産のタマネギなどを輸送する、JR貨物の臨時貨物列車の通称。タマネギなどの収穫時期に合わせ、例年8月中旬から翌年4月下旬にかけて北…

行政監理委員会 ぎょうせいかんりいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第1次臨時行政調査会の改革意見 (1964) に基づいて,行政監理委員会設置法 (65) によって当時の行政管理庁に設けられた機関。行政機関の機構や運営お…

ESCAP (エスキャップ)

改訂新版 世界大百科事典
国際連合アジア太平洋経済社会委員会United Nations Economic and Social Commission for Asia and the Pacificの略称。国連の主要機関である経済社…

国立歴史民俗博物館 こくりつれきしみんぞくはくぶつかん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人人間文化研究機構を構成する研究機関。千葉県佐倉市の佐倉城址(じょうし)に所在する、歴…

アジア経済研究所 あじあけいざいけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
開発途上地域の調査研究を通じてこれら地域との貿易の拡大や経済協力の推進に寄与することを目的として設立された研究機関。1958年(昭和33)に通商…

ICAO (イカオ)

改訂新版 世界大百科事典
国際民間航空機関International Civil Aviation Organizationの略称。国際民間航空条約に基づき,1947年に設立された国連の専門機関。本部はカナダの…

国際日本文化研究センター こくさいにほんぶんかけんきゅうせんたー

日本大百科全書(ニッポニカ)
国立大学法人法に基づいて設置された、大学共同利用機関法人人間文化研究機構を構成する研究機関。英語名はInternational Research Center for Japan…

ていこく‐がくしいん〔‐ガクシヰン〕【帝国学士院】

デジタル大辞泉
学術の発達を図ることを目的に、明治39年(1906)文部大臣管理下に設置された最高学術機関。会員は定数100名で、勅任官待遇。日本学士院の前身。

ちょくせつ‐きんゆう【直接金融】

デジタル大辞泉
資金需要者が金融機関を介さずに、資金供給者から直接に資金を調達する金融方式。通常、株式や債券を発行し、証券発行市場を通じて調達する。→間接金…

むさんしゃ‐しんぶん【無産者新聞】

デジタル大辞泉
大正14年(1925)創刊の日本共産党の合法機関紙。佐野学・渡辺政之輔らが参加。相次ぐ弾圧で昭和7年(1932)廃刊、「赤旗せっき」に統合された。

ろうどうきじゅん‐きょく〔ラウドウキジユン‐〕【労働基準局】

デジタル大辞泉
厚生労働省の内局の一。労働基準法およびその関連する法令の施行に関する事項を担当する中央機関。地方に都道府県労働局、その管内に労働基準監督署…

かんり‐かん〔クワンリ‐〕【管理監】

デジタル大辞泉
行政機関に置かれる役職の一。国の内閣危機管理監・独立公文書管理監や地方公共団体の危機管理監など、特定分野の事務を担当し、関係職員を指揮監督…

ジェーエフ‐マリンバンク【JFマリンバンク】

デジタル大辞泉
漁業協同組合(JF)が運営する金融機関の総称。全国各地の漁協および水産加工業協同組合・信用漁業協同組合連合会・農林中央金庫によって構成される。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android