「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


いーしーかくりょうりじかい【EC 閣僚理事会】

改訂新版 世界大百科事典

いしんしりょうへんさんかい【維新史料編纂会】

改訂新版 世界大百科事典

いちょうびょうけんきゅうかい【胃腸病研究会】

改訂新版 世界大百科事典

えいがとうせいいいんかい【映画統制委員会】

改訂新版 世界大百科事典

かいがいいみんちょうさかい【海外移民調査会】

改訂新版 世界大百科事典

かいしょうのほうなん【会昌の法難】

改訂新版 世界大百科事典

かけいかいてん【《嘉慶会典》】

改訂新版 世界大百科事典

がっこうとしょかんきょうぎかい【学校図書館協議会】

改訂新版 世界大百科事典

かめんぶとうかい【《仮面舞踏会》(レールモントフ)】

改訂新版 世界大百科事典

きやくじんけんいいんかい【規約人権委員会】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくいいんかい【教育委員会(米)】

改訂新版 世界大百科事典

きょういくかいかくどうしかい【教育改革同志会】

改訂新版 世界大百科事典

ぐんじせいさくいいんかい【軍事政策委員会】

改訂新版 世界大百科事典

こうみんほうこうかい【皇民奉公会】

改訂新版 世界大百科事典

こくれんげんしりょくいいんかい【国連原子力委員会】

改訂新版 世界大百科事典

日本近世文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。近世文学研究を行う。

日本オーストリア文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Gesellschaft für österreichische Literatur in Japan」。オーストリア文学・文化に関する研究を行う。旧称…

桜門ドイツ文学会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。ドイツ語、ドイツ文学の研究・普及を行う。事務局所在地は日本大学文理学部内。

北海道農業博覧会〔1975年〕

デジタル大辞泉プラス
北海道で開催された博覧会。開催期間は1975年8月15日から9月7日。

高岡産業博覧会

デジタル大辞泉プラス
富山県で開催された博覧会。開催期間は1951年4月5日から5月25日。

神戸ポートアイランド博覧会

デジタル大辞泉プラス
兵庫県で開催された博覧会。開催期間は1981年3月20日から9月15日。入場者数は1610万2752人。愛称は「ポートピア'81」。

地方労働委員会【ちほうろうどういいんかい】

百科事典マイペディア
都道府県単位に設置される労働委員会。略称は地労委。委員は労働者委員,使用者委員,公益委員各5〜13名で構成され,知事が任命。当該都道府県内の…

分離派建築会【ぶんりはけんちくかい】

百科事典マイペディア
日本の近代建築運動の先駆をなしたグループ。堀口捨己ら東大建築学科の学生6人によって1920年に結成され,1928年まで7回の展覧会を開催した。名称…

ベトナム独立同盟会【ベトナムどくりつどうめいかい】

百科事典マイペディア
→ベトミン

ホイットリー委員会【ホイットリーいいんかい】

百科事典マイペディア
1916年,第1次大戦中の産業平和の実現と生産性向上を目的として英国議会に設けられた委員会。委員長ホイットリーJ.H.Whitleyの名に由来。労使同数の…

せんいん‐ろうどういいんかい〔センヰンラウドウヰヰンクワイ〕【船員労働委員会】

デジタル大辞泉
船員の労働争議の調整、不当労働行為の審査、労働条件に関する行政官庁への建議などを行った行政委員会。国土交通省の外局の一で、船員中央労働委員…

ぜんこく‐ゆうびんきょくちょうかい〔‐イウビンキヨクチヨウクワイ〕【全国郵便局長会】

デジタル大辞泉
昭和28年(1953)に特定郵便局長の私的団体である「全国特定郵便局長会」として結成。郵政民営化に伴い特定郵便局が廃止され、現在の名称に改称した…

だいはんにゃきょう‐え〔ダイハンニヤキヤウヱ〕【大般▽若経会】

デジタル大辞泉
大般若経を転読する法会。国家鎮護のため東大寺・大安寺・薬師寺などで行われた。

せかい‐へいわひょうぎかい〔‐ヘイワヒヤウギクワイ〕【世界平和評議会】

デジタル大辞泉
⇒ダブリュー‐シー‐ピー(WCP)

委員会設置会社【いいんかいせっちかいしゃ】

百科事典マイペディア
2002年の商法改正によって米国の制度をモデルとして創設された,新たな組織をもつ株式会社。規定導入時には委員会等設置会社と称したが,2005年の会…

博覧会総合保険

保険基礎用語集
国際博覧会に関する条約に基づいて開催される博覧会およびそれに準ずる規模の博覧会に適用される保険を指します、火災保険、動産総合保険、建設、組…

算定会科率

保険基礎用語集
科率団体法に基づいて設立された算定会が算出し,金融大臣に届出た保険料率を指します。特定の分野以外については、全員は算定会が金融大臣に届出た営…

三田尻実業会

防府市歴史用語集
 三田尻発展の原動力となる工場の誘致、道路の建設、港湾施設の改修、市場の開設など、沈滞した三田尻方面の振興を図ることを目的として、1923…

ろうどうきんこ‐れんごうかい〔ラウドウキンコレンガフクワイ〕【労働金庫連合会】

デジタル大辞泉
労働金庫の系統中央機関。全国各地の労働金庫を会員とし、会員間の資金需給調整、余裕資金の運用、確定拠出年金商品の提供、国債・投資信託の窓口販…

食生活改善協議会

栄養・生化学辞典
 よりよい食生活を送るために協議する会議.1954年10月第一回中央大会が開催された.

ろうどうくみあい‐きせいかい〔ラウドウくみあひキセイクワイ〕【労働組合期成会】

デジタル大辞泉
明治30年(1897)片山潜・高野房太郎らを中心に、職工義友会を母体として労働組合結成の促進を目的として結成された労働団体。同34年、自然消滅。

ゆいきょうぎょう‐え〔ユイケウギヤウヱ〕【遺教経会】

デジタル大辞泉
2月9日から15日まで、京都の大報恩寺(千本釈迦堂)で、東山の智積院の僧が集まって遺教経を訓読し、大念仏を修する法会。

アイシーディーせいど‐きょうぎかい〔‐ケフギクワイ〕【ICD制度協議会】

デジタル大辞泉
インフェクションコントロールドクター(ICD)の養成・認定を行う組織。平成11年(1999)発足。日本感染症学会・日本環境感染学会・日本細菌学会・日…

イーユー‐かくりょうりじかい〔‐カクレウリジクワイ〕【EU閣僚理事会】

デジタル大辞泉
⇒欧州連合理事会

どくりつ‐ぎょうせいいいんかい〔‐ギヤウセイヰヰンクワイ〕【独立行政委員会】

デジタル大辞泉
行政委員会のこと。特に、国に設置されるものをいう。

じしんよち‐れんらくかい〔ヂシンヨチレンラククワイ〕【地震予知連絡会】

デジタル大辞泉
地震予知に関する調査・観測・研究結果の情報交換・学術的検討などを目的とする行政組織。昭和44年(1969)発足。地震に関する観測研究を行う大学や…

がくじゅつけんきゅう‐こんだんかい〔ガクジユツケンキウコンダンクワイ〕【学術研究懇談会】

デジタル大辞泉
最先端科学の研究・人材育成に取り組む日本の研究大学の連合体。平成21年(2009)発足。北海道大学・東北大学・筑波大学・東京大学・早稲田大学・慶…

こくれん‐かがくいいんかい〔‐クワガクヰヰンクワイ〕【国連科学委員会】

デジタル大辞泉
UNSCEARアンスケア(原子放射線の影響に関する国連科学委員会)のこと。

あさくさあかおびかい〔あさくさあかおびクワイ〕【浅草赤帯会】

デジタル大辞泉
川端康成の小説「浅草紅団」のうち、昭和5年(1930)「新潮」誌に掲載された部分の、発表当初の題名。

きんゆうあんてい‐りじかい〔‐リジクワイ〕【金融安定理事会】

デジタル大辞泉
⇒エフ‐エス‐ビー(FSB)

にほん‐くみあいキリストきょうかい〔‐くみあひ‐ケウクワイ〕【日本組合基督教会】

デジタル大辞泉
日本基督教団成立以前のプロテスタント三大教派の一。会衆派に属し、米国の宣教師グリーン、新島襄らによって明治19年(1886)結成された。同志社大…

にほん‐びじゅつてんらんかい〔‐ビジユツテンランクワイ〕【日本美術展覧会】

デジタル大辞泉
「日展」の正称。

にほん‐ぼうえきしんこうかい〔‐ボウエキシンコウクワイ〕【日本貿易振興会】

デジタル大辞泉
⇒ジェトロ(JETRO)

'82北海道博覧会

デジタル大辞泉プラス
北海道で開催された博覧会。開催期間は1982年6月12日から8月22日。入場者数は267万6177人。

函館ハリストス正教会

デジタル大辞泉プラス
北海道函館市にある教会。同地は1860年、ロシア領事館と付属聖堂(1907年焼失)が建てられ、日本ハリストス正教会発祥の地。1916年に建てられた2代目…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android