「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


グローブ・ジャングル

デジタル大辞泉プラス
鴻上尚史による戯曲集。自身が主催する劇団「虚構の劇団」が2007年から2008年にかけて上演した旗揚げ3部作「監視カメラが忘れたアリア」「グローブ・…

吉村 信吉 ヨシムラ シンキチ

20世紀日本人名事典
昭和期の気象技師,湖沼学者 中央気象台海洋課陸水掛長。 生年明治40(1907)年8月21日 没年昭和22(1947)年1月21日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大…

ていてん‐かんそく(‥クヮンソク)【定点観測】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海上のきめられた位置に船を配置して気象・海洋の観測や捜査・救助などの作業を行なうこと。〔日本の気象(1956)〕

**bio・lo・gí・a, [bjo.lo.xí.a;ƀjo.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] 生物学.biología marina|海洋生物学.biología molecular|分子生物学.biología espacial|宇宙生物学.

ビアリッツ Biarritz

改訂新版 世界大百科事典
フランス南西部ピレネーザトランティク県の観光都市。人口2万9000(1990)。スペイン国境から28km,ランド地方にかけて連なる〈コート・ダルジャン(…

神居古潭変成帯 (かむいこたんへんせいたい)

改訂新版 世界大百科事典
北海道中央部,神居古潭峡谷を中心に,北は宗谷岬東方から南は三石まで,長さ350kmにわたって分布する変成帯。ソレアイト~アルカリ玄武岩質溶岩,同…

バルデスはんとう【バルデス半島】

世界の観光地名がわかる事典
アルゼンチン南部、チュプト州の北東部にある半島。ブエノスアイレスから約1400kmに位置し、大西洋に突き出た幅5kmほどの陸地が大陸とつながる半島で…

V.メルビン スライファー Vesto Melvin Slipher

20世紀西洋人名事典
1875.11.11 - 1969.11.8 米国の天文学者。 元・ローウェル天文台台長。 インディアナ州マルベリー生まれ。 インディアナ大学卒業後、1909年同大学…

えいせいリモートセンシング‐そうち〔ヱイセイ‐サウチ〕【衛星リモートセンシング装置】

デジタル大辞泉
人工衛星に搭載したセンサーで、地表や大気中に存在する物質・物体から反射・放射される電磁波を検出することによって、地球の状態を観測する装置。

こそう‐きん〔コサウ‐〕【枯草菌】

デジタル大辞泉
好気性細菌の一。大気・枯れ草・下水・土壌の中に存在する大形の桿菌かんきん。病原性はない。鞭毛べんもうをもち、炭水化物を分解して酸を作る。

し‐てい【視程】

デジタル大辞泉
大気の混濁の度合いを表す尺度の一。肉眼で目標物を見分けることのできる最大距離で、0(50メートル未満)~9(50キロ以上)の階級に分ける。

カーマン‐ライン(Kármán line)

デジタル大辞泉
国際航空連盟(FAI)によって定められた、宇宙空間と地球の大気圏との境目。海抜高度100キロメートル。名称は、ハンガリーの航空工学者カルマンに由…

レイリー散乱 れいりーさんらん Rayleigh scattering

日本大百科全書(ニッポニカ)
波長に比べて十分に小さい粒子による光の散乱。イギリスの物理学者レイリーにより初めてこの現象についての記述がなされたため、この名がある。透明…

ジョーズ3

デジタル大辞泉プラス
1983年製作のアメリカ映画。原題《Jaws 3-D》。海洋パニック映画『ジョーズ』(1975)、『ジョーズ2』(1978)の続編。監督:ジョー・アルブス、出演…

深海底 しんかいてい

日本大百科全書(ニッポニカ)
排他的経済水域および大陸棚の外側に広がる公海の海底をいう。1982年の国連海洋法条約により、深海底(Area)に新しい国際制度が設立された。それは…

綾里 りょうり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
岩手県南東部,太平洋に面する大船渡市の旧村域。1889年村制施行。1956年近隣 2村と合体し三陸村となり,1967年町制。2001年大船渡市に編入された。…

たんぽ‐きん【担保金】

デジタル大辞泉
1 担保として提供される金銭。2 国連海洋法条約等の規定に基づく担保金制度で、法律に違反した者が早期釈放の条件として沿岸国に提供する金銭。

あねったい‐こうきあつ〔‐カウキアツ〕【亜熱帯高気圧】

デジタル大辞泉
南北両半球の緯度30度付近に、ほぼ一年中存在する温暖高気圧。特に、夏の海洋上で発達する。日本付近では、北太平洋高気圧がこれに当たる。

海流【かいりゅう】

百科事典マイペディア
ほぼ一定の流路と方向をもつ海水の流れ。深層にもゆるやかな流れが存在するが(深層大循環),表層の流れに限定することが多い。大洋上では幾つかの…

クーパー(James Fenimore Cooper)

デジタル大辞泉
[1789~1851]米国の小説家。海洋小説と開拓時代の辺境生活を主題とした歴史的小説を書いた。作「モヒカン族の最後」「大草原」など。

らん‐きりゅう〔‐キリウ〕【乱気流】

デジタル大辞泉
大気中の小さな渦による不規則な気流。高山の周辺や雷雲・ジェット気流に伴って発生することが多く、飛行中の航空機に動揺を与える。[類語]気流・ジ…

うちゅう‐くうかん(ウチウ‥)【宇宙空間】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 宇宙のひろがり。天体と天体の間の空間。単に地球大気圏外をさすこともある。[初出の実例]「なんにもいない。〈略〉宇宙空間みたいに」(…

kéngai1, けんがい, 圏外

現代日葡辞典
Fora do âmbito [alcance] 「do tufão」.◇Taiki ~大気圏外Fora da atmosfera.[A/反]Kénnai1. ⇒-kén10.

能登(町) のと

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県北部、鳳珠郡(ほうすぐん)にある町。2005年(平成17)鳳至(ふげし)郡能都町(のとまち)、柳田村(やなぎだむら)、珠洲(すず)郡内浦町(うちうらま…

さい‐ひょう【細氷】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ごく小さい氷の結晶が大気中を徐々に下降する現象。氷の結晶が浮遊しているように見え、非常に寒冷な地域に生ずる。ダイヤモンドダスト。

岩手県

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方北東部に位置する県。内陸部の大部分は山岳丘陵地帯で占められる。東側は太平洋に面し、宮古市より北側では隆起海岸、南側ではリアス式海岸…

クロムウェル‐かいりゅう〔‐カイリウ〕【クロムウェル海流】

デジタル大辞泉
太平洋赤道潜流の異称。1950年代に米国の海洋学者クロムウェル(Townsend Cromwell)が東太平洋で発見したところから名づけられた。→赤道潜流

とし‐きこう【都市気候】

デジタル大辞泉
都市にみられる、周辺の田園や森林地帯と異なる気候。高温や大気汚染による日射量の減少、風速の減少と風系の変化、霧や微雨日数の増加などを特徴と…

赤外線ガス分析 セキガイセンガスブンセキ infrared gas analysis

化学辞典 第2版
気体に特有な赤外線吸収を利用するガス分析.煙道ガス,自動車の排気ガス,汚染大気中のCO,SO2,CO2,炭化水素などの連続測定に用いられる.

海の救助隊レスキュー5

デジタル大辞泉プラス
オーストラリア制作のテレビドラマ。原題は《Chopper Squad》。放映はオーストラリアNetwork Ten局(1977~1979年)。シドニー近郊の海洋人命救助活…

po・lu・ción, [po.lu.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 汚染,公害(=contaminación).polución atmosférica|大気汚染.2 〖医〗 遺精.polución nocturna|夢精.

夜天光【やてんこう】

百科事典マイペディア
夜空からくる自然光で,月の光を除いたものをいう。星による星野光のほか黄道光,大気光などの成分が含まれている。明るさや成分光の比率は時間的に…

都市気候 としきこう urban climate

日本大百科全書(ニッポニカ)
都市に特有の気候。都市域では、人口集中による人工排熱の増加と地表面の人工化(コンクリート建造物、アスファルト道路など)によって、周辺の郊外…

しんかい‐へいげん【深海平原】

デジタル大辞泉
海洋底で勾配が0.1パーセント以下の平坦な領域。大陸由来のシルト・粘土・砂などが薄く堆積したところと考えられ、その縁に深海長谷があることが多い…

おがさわら‐きだん(をがさはら‥)【小笠原気団】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日本の南東の太平洋上に発生する高温多湿の海洋性熱帯気団。オホーツク気団との間に梅雨前線を形成。夏に発達し、南からの季節風をもたら…

ホーンブロワー 海の勇者

デジタル大辞泉プラス
イギリス・アメリカ制作の長編テレビドラマ。原題は《Hornblower》。放映はITV局など(1998~2003年)。セシル・スコット・フォレスターのホーンブロ…

フェニックスしょとうほごちいき【フェニックス諸島保護地域】

世界遺産詳解
2010年に登録された世界遺産(自然遺産)。中部太平洋の小さな国キリバスにある世界最大の海洋保護区。フェニックス諸島は同国の3つの諸島の一つで、…

かいこう

デジタル大辞泉
日本の海洋科学技術センター(現海洋研究開発機構)が開発した大深度潜水調査のための無人探査機。平成7年(1995)完成。最大潜航深度1万メートル以…

ハワイ大学 ハワイだいがく University of Hawaii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカのハワイ州ホノルルにある州立大学。 1907年に創立。ホノルルのマノア校のほかに,ハワイ島のヒロに分校がある。太平洋の中央に位置する立地…

sea pollution

英和 用語・用例辞典
海洋汚染sea pollutionの用例The tainted water, which has leaked into the sea, is said to remain within the port facility of TEPCO’s nuclear …

こうそう‐きしょうだい(カウソウキシャウダイ)【高層気象台】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 高層気象の標準観測、超高層大気の研究などを目的とする、気象庁の付属機関。茨城県つくば市にあり、大正九年(一九二〇)創立された。

アトランティスから来た男

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Man from Atlantis》。放映はNBC局(1977~1978年)。アトランティス大陸の生き残りの海洋人を主人公にした冒…

かいれい

デジタル大辞泉
日本の海洋研究開発機構が所有する深海調査研究船。平成9年(1997)竣工。無人探査機「かいこう7000Ⅱ」の支援母船として調査を行う。

よう‐かい(ヤウ‥)【洋海】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 海。海洋。[初出の実例]「一度に海へ入たれば、さしもに広き洋海(ヤウカイ)も」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)五)

きしょう‐レーダー(キシャウ‥)【気象レーダー】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( レーダーは[英語] radar ) 極超短波が大気中の雨滴や雲粒などによって散乱されるのを利用した気象観測用のレーダー。雲、雨、雪、台風…

環境保護局[アメリカ合衆国] かんきょうほごきょく[アメリカがっしゅうこく] Environmental Protection Agency; EPA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの政府機関。 1970年 12月発足。従来各行政機関が取り扱っていた環境保護対策を集中させて,大気汚染,水質汚濁,騒音,放射能,廃棄物など…

越境汚染

知恵蔵
汚染物質が国境を越えて発生源から遠く離れた地域まで運ばれること。大気経由で汚染物質が運ばれることが多いが、河川経由や汚染物質を取り込んだ魚…

マリン‐ランチング(marine ranching)

デジタル大辞泉
生産を高める目的で、高度な資源培養を駆使した栽培漁業法の一つ。マグロをはじめとする大形回遊魚を人工漁礁などで飼育栽培する。海洋牧場。

やく‐そう【躍層】

デジタル大辞泉
海洋や湖において、ある深度を境に水温・塩分濃度・密度などが急激に変化する層。注目する量に対して、水温躍層、塩分躍層、密度躍層ともいう。

グリーンピース

精選版 日本国語大辞典
( Greenpeace ) 国際的な環境保護団体。核兵器、原子力発電に反対、海洋生態系の保護などを主目標に非暴力直接行動を運動方針とする。本部はアムステ…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android