「天皇制」の検索結果

10,000件以上


昭和天皇 しょうわてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1901.4.29. 東京[没]1989.1.7. 東京第124代天皇(在位 1926~89)。大正天皇第1皇子,母は藤原節子(〈さだこ〉のちの貞明皇后)。名は裕仁,幼…

弘文天皇 こうぶんてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
⇨ 大友皇子

かめやま‐てんのう(‥テンワウ)【亀山天皇】

精選版 日本国語大辞典
第九〇代天皇。後嵯峨天皇の皇子。名は恒仁。正元元年(一二五九)即位し在位一五年。譲位後院政をとり、正応二年(一二八九)出家。大覚寺統のはじ…

とば‐てんのう(‥テンワウ)【鳥羽天皇】

精選版 日本国語大辞典
第七四代天皇(在位一一〇三‐二三)。堀河天皇の第一皇子。名は宗仁(むねひと)。母は藤原苡子。譲位後、崇徳・近衛・後白河三代二八年間院政を行なっ…

けんぞう‐てんのう(‥テンワウ)【顕宗天皇】

精選版 日本国語大辞典
第二三代天皇。履中天皇の孫。父は市辺押磐皇子(いちべのおしわのみこ)。仁賢天皇の弟。名は弘計王(おけのおおきみ)・来目稚子(くめのわくご)。「日…

つちみかど‐てんのう(‥テンワウ)【土御門天皇】

精選版 日本国語大辞典
第八三代天皇。名は為仁。後鳥羽天皇第一皇子。建久九年(一一九八)、四歳で即位。承元四年(一二一〇)弟の守成親王(順徳天皇)に譲位。北条氏の…

とお‐すめろぎ(とほ‥)【遠天皇】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 古くは「とおすめろき」 ) 天皇の先祖。[初出の実例]「高天の原に事始めて、遠天皇祖(とほすめろき)の御世御世中今に至るまでに」(出典…

てんのう‐へいか(テンワウ‥)【天皇陛下】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 当代の天皇の尊称。今上(きんじょう)陛下。〔法華説相図(千仏多宝塔銅版)(686または698)〕

堀河天皇 (ほりかわてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1079年7月9日平安時代後期の第73代の天皇1107年没

元明天皇 (げんみょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒げんめいてんのう

安康天皇

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 『古事記』『日本書紀』にみえる5世紀半ばの天皇。穴穂天皇ともいう。記紀によれば允恭天皇と忍坂大中姫の子。兄弟に木梨軽皇子,雄…

開化天皇

朝日日本歴史人物事典
『古事記』『日本書紀』に第9代と伝えられる天皇。『日本書紀』によれば,孝元天皇と穂積臣の遠祖,鬱色雄命の妹,鬱色謎命との間に第2子として生まれた…

仲恭天皇【ちゅうきょうてんのう】

百科事典マイペディア
順徳天皇皇子。1221年父天皇の討幕計画参加のための譲位により3歳余で即位。摂政は九条道家。承久(じょうきゅう)の乱後,在位70日余で幕府により退…

ふしみ‐てんのう〔‐テンワウ〕【伏見天皇】

デジタル大辞泉
[1265~1317]第92代天皇。在位1287~1298。持明院統の後深草天皇の第2皇子。名は熙仁ひろひと。大覚寺統の後宇多天皇のあとを受けて即位、両統迭立…

応神天皇 (おうじんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
目次  胎中天皇伝説第15代に数えられる天皇。仲哀天皇の皇子,母は息長足姫(おきながたらしひめ)(神功皇后)。諱(いみな)は誉田別(ほんだわ…

なかみかど‐てんのう〔‐テンワウ〕【中御門天皇】

デジタル大辞泉
[1702~1737]第114代天皇。在位1709~1735。名は慶仁やすひと。東山天皇の第5皇子。

雄略天皇【ゆうりゃくてんのう】

百科事典マイペディア
《日本書紀》にみえる天皇。諱(いみな)はワカタケル。允恭(いんぎょう)天皇の皇子。精力的な人物と伝え,初めて大臣(おおおみ)・大連(おおむらじ)制…

元正天皇 (げんしょうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
680-748 奈良時代,第44代天皇。在位715-724。天武天皇9年生まれ。草壁(くさかべの)皇子の娘。文武天皇の同母姉。母の元明(げんめい)天皇の譲位をう…

顕宗天皇 (けんぞうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第23代天皇。在位は5世紀末ごろ。父は市辺押磐(いちのべのおしはの)皇子。母は荑媛(はえひめ)。「日本書紀」によると,履中天皇の孫…

弘文天皇 (こうぶんてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
648-672 飛鳥(あすか)時代,第39代天皇。大化(たいか)4年生まれ。天智(てんじ)天皇の第1皇子。母は伊賀宅子娘(やかこのいらつめ)。天智天皇の死後,…

柏原天皇 (かしわばらてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒桓武天皇(かんむてんのう)

鳥羽天皇 (とばてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1103-1156 平安時代後期,第74代天皇。在位1107-23。康和5年1月16日生まれ。堀河天皇の第1皇子。母は藤原苡子(いし)。嘉承(かじょう)2年父の死によ…

仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第14代天皇。父は日本武尊(やまとたけるのみこと)。母は両道入姫命(ふたじのいりびめのみこと)。「日本書紀」によれば,神功(じんぐ…

天皇明仁 (てんのう-あきひと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1933- 第125代天皇。在位1989-。昭和8年12月23日生まれ。昭和天皇の第1皇子。母は香淳(こうじゅん)皇后。今上天皇。昭和64年父の死去により即位し,…

平城天皇 (へいぜいてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
774-824 平安時代前期,第51代天皇。在位806-809。宝亀(ほうき)5年8月15日生まれ。桓武(かんむ)天皇の第1皇子。母は藤原乙牟漏(おとむろ)。参議制を…

三条天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:寛仁1.5.9(1017.6.5) 生年:貞元1.1.3(976.2.5) 平安中期の天皇。名は居貞。冷泉天皇の第2皇子で母は摂政藤原兼家の娘超子。4半世紀の東宮時代…

淳和天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:承和7.5.8(840.6.11) 生年:延暦5(786) 平安前期の天皇。桓武天皇と藤原百川の娘松子の子。名は大伴。薬子の変(810)で廃太子された高岳親王(真…

高倉天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:養和1.1.14(1181.1.30) 生年:応保1.9.3(1161.9.23) 平安末期の天皇。後白河天皇と建春門院滋子の皇子。諱は憲仁。母滋子の姉は平清盛の妻時子…

仁徳天皇

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 5世紀前半に在位したといわれる天皇(大王)。父は応神天皇,母は仲姫。実名はオオサザキ。『古事記』では大雀,『日本書紀』では大鷦…

村上天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:康保4.5.25(967.7.5) 生年:延長4.6.2(926.7.14) 平安中期の天皇。名は成明。醍醐天皇の第14皇子で母は関白藤原基経の娘で皇后の穏子。19歳で…

雄略天皇 ゆうりゃくてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。5世紀後半の天皇で、記紀では第21代に数えられる。『日本書紀』には在位23年で崩ずと記す。大泊瀬幼武(おおはつせわかたけ)(大長若建)…

昭和天皇 ショウワテンノウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の第124代天皇 生年明治34(1901)年4月29日 没年昭和64(1989)年1月7日 出生地東京・青山東宮御所 学歴〔年〕東宮御学問所 主な受賞名…

伏見天皇 (ふしみてんのう) 生没年:1265-1317(文永2-文保1)

改訂新版 世界大百科事典
第92代に数えられる天皇。在位1287-98年。89代後深草天皇の第2皇子。母は洞院実雄の娘玄輝門院愔子。諱(いみな)は煕仁,持明院殿と称された。1287…

けんぞうてんのう【顕宗天皇】

改訂新版 世界大百科事典

桃園天皇 (ももぞのてんのう) 生没年:1741-62(寛保1-宝暦12)

改訂新版 世界大百科事典
第116代に数えられる天皇。在位1747-62年。名は遐仁(とおひと)。桜町天皇の第1皇子で,1747年(延享4)3月立太子,同年5月践祚。好学の聞えが高く…

順徳天皇 (じゅんとくてんのう) 生没年:1197-1242(建久8-仁治3)

改訂新版 世界大百科事典
第84代に数えられる天皇。在位1210-21年。後鳥羽天皇の第3皇子。名は守成,のち佐渡院とも称す。母は高倉範季の娘修明門院重子。土御門天皇の皇太弟…

淳和天皇 (じゅんなてんのう) 生没年:786-840(延暦5-承和7)

改訂新版 世界大百科事典
第53代に数えられる天皇。在位823-833年。桓武天皇と妃藤原旅子との間に生まれ,名を大伴という。異母兄の嵯峨天皇の譲位によって即位した。嵯峨上皇…

淳仁天皇 (じゅんにんてんのう) 生没年:733-765(天平5-天平神護1)

改訂新版 世界大百科事典
第47代に数えられる天皇。在位758-764年。天武天皇の皇子舎人(とねり)親王の第7子。母は当麻山背。諱(いみな)は大炊(おおい)王。立太子以前に…

長慶天皇 (ちょうけいてんのう) 生没年:1343-94(興国4・康永2-応永1)

改訂新版 世界大百科事典
第98代に数えられる天皇。在位1368-83年。南朝第3代。後村上天皇の皇子。名は寛成。母は嘉喜門院藤原氏。1368年(正平23・応安1)3月住吉行宮で践祚…

弘文天皇 こうぶんてんのう (648―672)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第39代に数えられる天皇(在位671~672)。大友皇子、伊賀皇子ともいう。天智(てんじ)天皇の嫡皇子。母は伊賀采女宅子娘(うねめやかこのいらつめ)。…

明治天皇 (めいじてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1852年9月22日第122代天皇。諱は睦仁(むつひと)1912年没

明正天皇 (めいしょうてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1623年11月19日江戸時代前期;中期の第109代の天皇1696年没

すどう‐てんのう(スダウテンワウ)【崇道天皇】

精選版 日本国語大辞典
早良(さわら)親王の追号。

じゅんにん‐てんのう(‥テンワウ)【淳仁天皇】

精選版 日本国語大辞典
第四七代の天皇。舎人(とねり)親王の第七皇子。母は当麻山背(たいまのやませ)。名は大炊(おおい)。天平宝字二年(七五八)即位。在位の間、恵美押勝(…

亀山天皇 かめやまてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1249.5.27~1305.9.15在位1259.11.26~74.1.26後嵯峨天皇の皇子。名は恒仁(つねひと)。母は西園寺実氏の女大宮院姞子(きっし)。兄後深草天皇の皇太子…

後醍醐天皇 ごだいごてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1288.11.2~1339.8.16在位1318.2.26~39.8.15後宇多天皇の第2皇子。名は尊治(たかはる)。母は藤原忠継の女談天門院忠子。1308年(延慶元)持明院統の花…

昭和天皇 しょうわてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1901.4.29~89.1.7在位1926.12.25~89.1.7大正天皇の第1皇子。母は貞明(ていめい)皇后。名は裕仁(ひろひと),幼称は迪宮(みちのみや)。1912年(大正元…

大正天皇 たいしょうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1879.8.31~1926.12.25在位1912.7.30~26.12.25明治天皇の第3皇子。生母は権典侍(ごんのすけ)柳原愛子(なるこ)。名は嘉仁(よしひと),幼称は明宮(は…

長慶天皇 ちょうけいてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1343~94.8.1在位1368.3.11~83.10以後後村上天皇の皇子。名は寛成(ゆたなり)。母は嘉喜門院勝子。1368年(応安元・正平23)頃に践祚(せんそ)。足利方…

明正天皇 めいしょうてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1623.11.19~96.11.10在位1629.11.8~43.10.3後水尾(ごみずのお)天皇の第2皇女。名は興子(おきこ)。母は徳川秀忠の女東福門院和子。幼称女一宮。1629…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android