「天皇制」の検索結果

10,000件以上


三条天皇 (さんじょうてんのう) 生没年:976-1017(貞元1-寛仁1)

改訂新版 世界大百科事典
第67代に数えられる天皇。在位1011-16年。冷泉天皇第2皇子,母は女御超子(藤原兼家の女)。諱(いみな)は居貞。986年(寛和2)7月従弟の一条天皇即…

元正天皇 (げんしょうてんのう) 生没年:680-748(天武9-天平20)

改訂新版 世界大百科事典
第44代に数えられる奈良前期の女帝。在位715-724年。父は草壁皇子,母は元明天皇,文武天皇の同母姉。諱(いみな)は氷高(ひたか),または新家(に…

宇多天皇 (うだてんのう) 生没年:867-931(貞観9-承平1)

改訂新版 世界大百科事典
第59代に数えられる平安前期の天皇。在位887-897年。亭子院帝,寛平法皇ともいう。時康親王(のち光孝天皇)と班子女王を父母として生まれた。陽成天…

後醍醐天皇 (ごだいごてんのう) 生没年:1288-1339(正応1-延元4・暦応2)

改訂新版 世界大百科事典
第96代に数えられる天皇。在位1318-39年。後宇多天皇の第2皇子。母は談天門院藤原忠子。1302年(乾元1)親王宣下。諱(いみな)は尊治(たかはる)。…

円融天皇 (えんゆうてんのう) 生没年:959-991(天徳3-正暦2)

改訂新版 世界大百科事典
第64代に数えられる天皇。在位969-984年。村上天皇の第5皇子。母は皇后安子(藤原師輔女)。諱(いみな)は守平(もりひら)。967年(康保4)兄為平…

あんこうてんのう【安康天皇】

改訂新版 世界大百科事典

陽成天皇 (ようぜいてんのう) 生没年:868-949(貞観10-天暦3)

改訂新版 世界大百科事典
第57代に数えられる平安前期の天皇。在位876-884年。清和天皇の第1皇子。母は藤原長良の娘で,基経の妹にあたる高子。諱(いみな)は貞明。869年(貞…

村上天皇 (むらかみてんのう) 生没年:926-967(延長4-康保4)

改訂新版 世界大百科事典
第62代に数えられる天皇。在位946-967年。父は醍醐天皇,母は皇后穏子(おんし)(藤原基経女)。諱(いみな)は成明(なりあきら)。誕生の年に親王…

明治天皇 (めいじてんのう) 生没年:1852-1912(嘉永5-大正1)

改訂新版 世界大百科事典
第122代に数えられる天皇。1868年に即位し,明治国家の主権者として君臨した。孝明天皇を父とし権大納言中山忠能の女慶子を母として,京都の中山邸で…

順徳天皇 じゅんとくてんのう (1197―1242)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第84代の天皇(在位1210~21)。名は守成(もりなり)。後鳥羽(ごとば)天皇の第3皇子。母は藤原範季(のりすえ)の女(むすめ)重子(修明門院(しゅめいも…

元正天皇 げんしょうてんのう (680―748)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第44代の天皇(在位715~724)。和風諡号(しごう)は日本根子高瑞浄足姫(やまとねこたかみずきよたらしひめ)天皇。諱(いみな)は氷高(ひだか)。父は草…

平城天皇 (へいぜいてんのう) 生没年:774-824(宝亀5-天長1)

改訂新版 世界大百科事典
第51代に数えられる平安初期の天皇。在位806-809年。名は安殿(あて)。桓武天皇を父とし,藤原良継の女皇后乙牟漏(おとむろ)を母として生まれた。…

桃園天皇 ももぞのてんのう (1741―1762)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸中期の天皇(在位1747~62)。名は遐仁(とおひと)。幼時、八穂宮、のち茶地(さち)宮。桜町(さくらまち)天皇の第1皇子。生母は開明門院(姉小路実…

大正天皇 たいしょうてんのう (1879―1926)

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇統譜にいう第123代天皇(在位1912~26)。明治12年8月31日、明治天皇の第3皇子として誕生。生母は早蕨典侍(さわらびのてんじ)柳原愛子(やなぎはら…

仁徳天皇 にんとくてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。記紀では第16代天皇とする。大雀命(大鷦鷯尊)(おおさざきのみこと)といい、応神(おうじん)天皇の皇子。莵道稚郎子(うじのわきいらつこ…

中御門天皇 なかみかどてんのう (1701―1737)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第114代天皇(在位1709~35)第113代東山(ひがしやま)天皇の第6子。名は慶仁(やすひと)。生母は新崇賢門院賀子(内大臣櫛笥隆賀(くしげたかよし)女)…

開化天皇 かいかてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第9代に数えられる大和朝廷の天皇。名はワカヤマトネコヒコオオヒビノミコト。孝元天皇第2皇子,母は皇后ウチシコメノミコト。大和春日率川 (いざか…

孝安天皇 こうあんてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第6代に数えられる天皇。名はヤマトタラシヒコクニオシヒトノミコト。孝昭天皇の第2皇子,母は皇后ヨソタラシヒメノミコト。大和室秋津島宮に都し,…

安寧天皇 あんねいてんのう

日本大百科全書(ニッポニカ)
記紀に第3代天皇とする。『日本書紀』によれば磯城津彦玉手看尊(しきつひこたまてみのみこと)といい、綏靖(すいぜい)天皇の第1皇子、母は五十鈴依媛…

岡宮天皇 (おかのみやのてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→草壁皇子

弘文天皇 (こうぶんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→大友皇子

亀山天皇 かめやまてんのう (1249―1305)

日本大百科全書(ニッポニカ)
鎌倉中期の天皇(在位1259~74)。名は恒仁(つねひと)。後嵯峨(ごさが)天皇の第3皇子。建長(けんちょう)元年5月27日生まれ。母は西園寺実氏(さいおん…

清和天皇 (せいわてんのう) 生没年:850-880(嘉祥3-元慶4)

改訂新版 世界大百科事典
第56代に数えられる天皇。在位858-876年。文徳天皇と藤原良房女の女御明子との間に生まれ,名を惟仁(これひと)という。祖父仁明天皇と曾祖母の太皇…

光明天皇 (こうみょうてんのう) 生没年:1321-80(元亨1-天授6・康暦2)

改訂新版 世界大百科事典
北朝第2代の天皇。在位1336-48年。後伏見天皇の第9皇子。名は豊仁。1336年(延元1・建武3)後醍醐天皇に反した足利尊氏に擁立された。実際の政務は兄…

亀山天皇 (かめやまてんのう) 生没年:1249-1305(建長1-嘉元3)

改訂新版 世界大百科事典
第90代に数えられる天皇。在位1259-74年。後嵯峨天皇の第3皇子,名は恒仁。母は西園寺実氏の娘大宮院姞子。父天皇のはからいで兄後深草天皇の譲りを…

安徳天皇 (あんとくてんのう) 生没年:1178-85(治承2-文治1)

改訂新版 世界大百科事典
目次  安徳伝説第81代に数えられる天皇。在位1180-85年。名は言仁。高倉天皇の第1皇子として平重盛の六波羅邸で誕生。母は平清盛の娘建礼門院徳子…

長慶天皇 ちょうけいてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]興国4=康永2(1343).吉野[没]応永1(1394).8.1. 京都第 98代,南朝第3代の天皇 (在位 1368~83) 。名は寛成 (ひろなり) 。後村上天皇の第1皇子。…

冷泉天皇 れいぜいてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天暦4(950).5.24. 京都[没]寛弘8(1011).10.24. 京都第 63代の天皇 (在位 967~969) 。村上天皇の皇子。母は皇后藤原安子。名,憲平 (のりひら) …

たはらのすめらみこと【田原天皇】

改訂新版 世界大百科事典

平城天皇 へいぜいてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]宝亀5(774).8.15. 京都[没]天長1(824).7.7. 京都第 51代の天皇 (在位 806~809) 。奈良の帝ともいう。名は安殿 (あで) 。桓武天皇の第1皇子。母…

ちゅうきょう‐てんのう(‥テンワウ)【仲恭天皇】

精選版 日本国語大辞典
第八五代天皇。順徳天皇第四皇子。名は懐成(かねなり)。母は藤原立子。承久三年(一二二一)四月践祚後、まもなく起こった承久の乱で京方が敗れたた…

花山天皇 (かざんてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:968年10月26日平安時代中期の第65代の天皇1008年没

後醍醐天皇 (ごだいごてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1288年11月2日鎌倉時代後期;南北朝時代の第96代(南朝初代)の天皇1339年没

村上天皇 (むらかみてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:926年6月2日平安時代中期の第62代の天皇967年没

桃園天皇 (ももぞのてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1741年2月29日江戸時代中期の第116代の天皇1762年没

平城天皇 (へいぜいてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:774年8月15日平安時代前期の第51代の天皇824年没

光明天皇 (こうみょうてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1321年12月23日南北朝時代の北朝第2代の天皇1380年没

にんとく‐てんのう(‥テンワウ)【仁徳天皇】

精選版 日本国語大辞典
第一六代天皇。応神天皇の皇子。名は大鷦鷯尊(おおさざきのみこと)。即位後、難波の高津宮に遷都。「宋書」などに見える倭の五王のうちの讚に比定さ…

れいぜい‐てんのう(‥テンワウ)【冷泉天皇】

精選版 日本国語大辞典
第六三代天皇。名は憲平(のりひら)。村上天皇第二皇子。母は皇后安子(藤原師輔の女)。天暦四年(九五〇)生後二か月で立太子。康保四年(九六七)…

なかみかど‐てんのう(‥テンワウ)【中御門天皇】

精選版 日本国語大辞典
第一一四代天皇。名は慶仁(やすひと)。東山天皇の第五皇子。母は内大臣櫛笥隆賀の女賀子。宝永六年(一七〇九)践祚し在位二七年。新井白石や将軍吉…

あんねい‐てんのう(‥テンワウ)【安寧天皇】

精選版 日本国語大辞典
第三代天皇。綏靖(すいぜい)天皇の第一皇子。名は磯城津彦玉手看尊(しきつひこたまてみのみこと)。「日本書紀」によれば、大和の片塩浮孔宮(かたしお…

こうこう‐てんのう(クヮウカウテンワウ)【光孝天皇】

精選版 日本国語大辞典
第五八代天皇。仁明天皇の第三皇子。母は藤原沢子。名は時康。元慶八年(八八四)藤原基経におされて即位。また基経を信頼し、政事を基経を経て奏上…

こうぶん‐てんのう(‥テンワウ)【弘文天皇】

精選版 日本国語大辞典
第三九代天皇。天智天皇の第一皇子。伊賀皇子、大友皇子とも。太政大臣を経て六七一年即位。在位八か月。皇居は近江滋賀の大津宮。弘文元年(六七二…

文徳天皇 もんとくてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
827〜858平安前期の天皇(在位850〜858)仁明 (にんみよう) 天皇第1皇子。諱は道康。母は藤原冬嗣の娘順子。842年承和の変により恒貞親王に代わって…

安康天皇 あんこうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳5世紀中ころの天皇允恭 (いんぎよう) 天皇の皇子。『宋書』倭国伝にみえる倭の五王の一人,興に比定される。

応神天皇 おうじんてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳仲哀 (ちゆうあい) 天皇第4皇子母は神功 (じんぐう) 皇后。『宋書』倭国伝にみえる倭の五王の一人,讃 (さん) がこの天皇であるとする説…

元正天皇 げんしょうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
680〜748奈良時代の女帝(在位715〜724)天武天皇の皇太子草壁皇子の娘。母は元明天皇。文武天皇の姉。聖武天皇の即位までの中継ぎとして元明天皇か…

安徳天皇 あんとくてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1178.11.12~85.3.24在位1180.2.21~85.3.24高倉天皇の第1皇子。母は平清盛の女建礼門院徳子。名は言仁(ときひと)。誕生後1カ月で皇太子に立てられ,…

花山天皇 かざんてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
968.10.26~1008.2.8在位984.8.27~986.6.23冷泉天皇の第1皇子。名は師貞(もろさだ)。母は藤原伊尹(これただ)の女懐子。969年(安和2)円融天皇践祚の…

元明天皇 げんめいてんのう

山川 日本史小辞典 改訂新版
661~721.12.7在位707.7.17~715.9.2奈良前期の女帝。阿閇(陪)(あべ)皇女・日本根子天津御代豊国成姫(やまとねこあまつみしろとよくになりひめ)天皇…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android