「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


よ‐め【良目】

デジタル大辞泉
[形動ナリ]見た目のよいさま。器量のよいさま。「少し―なる女房の」〈浄・薩摩歌〉

りょう‐せき〔リヤウ‐〕【良席】

デジタル大辞泉
主にコンサートや演劇などの公演で、鑑賞するのによいといわれる席。一般的には、舞台に近い席や、向かって正面の中央に近い席をさす。

りょう‐ばん〔リヤウ‐〕【良番】

デジタル大辞泉
1 俗に、数字の並びのよい番号のこと。ぞろ目や語呂がいい電話番号・自動車のナンバーなど。2 俗に、入場券や整理券の番号が若いこと。また、その…

岸良 (がんりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1798-1852 江戸時代後期の画家。寛政10年生まれ。京都の人。岸駒(がんく)にまなび,娘婿となる。有栖川宮(ありすがわのみや)家につかえた。人物・花…

周良 (しゅうりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒策彦周良(さくげん-しゅうりょう)

紹良 (しょうりょう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代中期の僧。天台宗。比叡(ひえい)山で源信(げんしん)に師事。長元年間(1028-37)宋(そう)(中国)にわたり,延慶(えんきょう)寺の尚賢(しょ…

張良 (ちょうりょう) Zhāng Liáng 生没年:?-前168

改訂新版 世界大百科事典
中国,漢の高祖の功臣。字は子房。その家柄は代々韓の宰相であった。韓が秦に滅ぼされると,その仇を報じようとして,巡幸中の始皇帝を博浪沙(はく…

張良 (ちょうりょう)

改訂新版 世界大百科事典
能の曲名。四・五番目物。観世信光(のぶみつ)作。シテは黄石公(こうせきこう)。漢の高祖に仕える張良(ワキ)は,夢の中で不思議な老人に出会い…

良全

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉末から南北朝期の画家。良詮とも書く。かつては水墨画家可翁仁賀と混同されていたが別人である。作品のほとんどが水墨画法を加…

こら【子良】

改訂新版 世界大百科事典

りょうちん【良鎮】

改訂新版 世界大百科事典

りょうひつ【良弼】

改訂新版 世界大百科事典

良全 (りょうぜん)

改訂新版 世界大百科事典
14世紀中ごろ,東福寺を中心に活躍した絵仏師系の画家。生没年不詳。良詮とも書き,おもに道釈人物画に優れた力量を発揮した。落款に〈海西人〉〈浮…

張良 ちょうりょう Zhang Liang; Chang Liang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]恵帝6(前189)中国,前漢の高祖の功臣。字は子房,諡は文成。戦国の韓の世族の子孫で,韓が秦に滅ぼされた仇を討とうとして,博浪沙で始皇帝…

馬連良 ばれんりょう Ma Lian-liang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]光緒26(1900).1.11. 陝西[没]1966.12.16. 北京京劇の俳優。北京の茶館の息子。8歳のとき富連成科班 (俳優養成所) に入って,初めは武生,のち譚…

りょう‐ぼく(リャウ‥)【良木】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい立ち木。また、よい木材。良材。美材。[初出の実例]「齢を促むる良木のそれ摧けたる歎き 遺愛の甘棠の剪ることなかれといふ謡〈小野…

りょう‐らく(リャウ‥)【良楽】

精選版 日本国語大辞典
王良と伯楽。ともに馬の良否を見分けるのにすぐれていた人。転じて、馬をよく見分け、よく御する人。[初出の実例]「楚山にえたりし玉璞も、良工にし…

良种 liángzhǒng

中日辞典 第3版
[名]優良品種.水稻shuǐdào~/イネの優良品種.~马/良種〔純血種〕のウマ.

良价 りょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

こ‐ら【子良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 伊勢神宮で神饌に奉事した未婚の少女。おこらご。子良の子。子良子。[初出の実例]「御田稲を、物忌の子等に令二舂炊奉一」(出典:皇太神…

きら【吉良】

精選版 日本国語大辞典
姓氏の一つ。

ちょう‐りょう(チャウリャウ)【張良】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 中国、漢初の功臣。字(あざな)は子房。高祖の作戦の中枢となり、蕭何(しょうか)、韓信とともに漢創業の三傑といわれた。秦の始皇帝の暗殺に失…

りょう‐し(リャウ‥)【良士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「りょうじ」とも )① すぐれた兵士。〔日葡辞書(1603‐04)〕② 善良な男。すぐれた人。賢士。[初出の実例]「実に天下の良士なり」(出典…

りょう‐し(リャウ‥)【良史】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① すぐれた歴史家。よい歴史官。[初出の実例]「願将二羊桂質一、良史表二嘉名一」(出典:菅家文草(900頃)五・筆)② すぐれた書物。〔広益…

りょう‐じつ(リャウ‥)【良日】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 事を行なうのによい日柄。めでたい日。吉日。嘉辰(かしん)。〔漢書‐高祖紀下〕

りょう‐しょう(リャウセウ)【良宵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい晩。気持のよい夜。晴れた、ながめのよい夜。また、めでたい晩。《 季語・秋 》[初出の実例]「感発二良霄一不レ寐久、況乎聞レ鴈白雲…

よい【良】 程((ほど))

精選版 日本国語大辞典
⇒よき(良)程

よき【良】 所((ところ))

精選版 日本国語大辞典
① 最も具合のよい場所。望ましい所。また、大事なところ。急所。[初出の実例]「この酒を飲みてむとて、よき所を求めゆくに」(出典:伊勢物語(10C…

し‐りょう(‥リャウ)【至良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) この上もなく良いこと。きわめて良いこと。また、そのさま。至善。[初出の実例]「固より政体は死物なり、人は活物なれば如何な…

田中良 たなかりょう (1884―1974)

日本大百科全書(ニッポニカ)
舞台美術家。東京生まれ。東京美術学校西洋画科卒業後、帝国劇場背景部に参加。新聞や雑誌に挿絵を執筆しつつ、それまでの大道具の意識を改め舞台美…

長尾 良 ナガオ ハジメ

20世紀日本人名事典
昭和期の小説家 生年大正4(1915)年4月5日 没年昭和47(1972)年3月29日 出生地兵庫県 学歴〔年〕東京帝大美学美術史科卒,東京帝大大学院 経歴昭和14…

三並 良 ミナミ ハジメ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期のキリスト教思想家 生年慶応3年10月3日(1867年) 没年昭和51(1976)年10月27日 出生地伊予国周葉郡小松町字新屋敷(愛媛県) 学歴〔年〕…

加都良 (カツラ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。藪肉桂または,木犀の古名

良がる よがる

日中辞典 第3版
[うれしがる]觉得高兴juéde gāoxìng;[気持ちがよい]有快感yǒu kuàigǎn.

【前良】ぜんりよう

普及版 字通
先哲。字通「前」の項目を見る。

【吉良】きつりよう

普及版 字通
めでたい。字通「吉」の項目を見る。

【敦良】とんりよう

普及版 字通
善良。字通「敦」の項目を見る。

良峰寺りようぶじ

日本歴史地名大系
奈良県:五條市霊安寺村良峰寺[現]五條市霊安寺町良峯(よしみね)垣内に所在。俗にヨシミネの寺といい、浄土宗。本尊十一面観音。長禄二年(一四…

【良医】りよう(りやう)い

普及版 字通
名医。宋・陸游〔枕上の作〕詩 愁ひは酒巵(しゆし)を得て、國の如く は書卷を須(もち)ひて、良と作す字通「良」の項目を見る。

【良言】りようげん

普及版 字通
善言。字通「良」の項目を見る。

【良佐】りようさ

普及版 字通
良臣。字通「良」の項目を見る。

【良地】りようち

普及版 字通
肥沃の地。字通「良」の項目を見る。

【良疇】りようちゆう

普及版 字通
良田。字通「良」の項目を見る。

【良哲】りようてつ

普及版 字通
賢哲。字通「良」の項目を見る。

【良方】りようほう

普及版 字通
よい薬法。字通「良」の項目を見る。

良田郷よしだごう

日本歴史地名大系
長野県:信濃国筑摩郡良田郷「和名抄」の高山寺本に「良田」と記し、訓はないが、流布本に「与之太」と訓じているので「よした」と称していたことが…

良泉寺りようせんじ

日本歴史地名大系
長野県:上田市豊殿地区矢沢村良泉寺[現]上田市大字殿城字矢沢曹洞宗上野国安中(現安中市)桂昌寺末、大安山と号し、本尊釈迦如来。矢沢村小字北…

良野郷よしのごう

日本歴史地名大系
香川県:讃岐国那珂郡良野郷「和名抄」高山寺本に「与之乃」と訓を付す。中世には上野国の新田岩松氏に相伝された「よしのゝかう」、公領の良野郷が…

石坂堅壮

朝日日本歴史人物事典
没年:明治32.10.26(1899) 生年:文化11.8(1814) 明治期の医学者。肝ジストマの発見者。本姓は船曳。号は空洞。播磨国(兵庫県)三日月藩の人。備前(岡…

加倉井久壮 (かくらい-ひさたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1840-1864 幕末の武士。天保(てんぽう)11年1月15日生まれ。加倉井砂山の長男。常陸(ひたち)水戸郷士。元治(げんじ)元年父の門人加倉井英蔵とともに…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android