「宮良当壮」の検索結果

10,000件以上


良弓 liánggōng

中日辞典 第3版
[名]よい弓.飞鸟尽jìn,~藏cáng/鳥がいなくなって,よい弓が倉にしまわれる;<喩>いったん目的を達成す…

良缘 liángyuán

中日辞典 第3版
[名]良縁.よい縁組.喜结xǐjié~/良縁に恵まれる.

声良 (コエヨシ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Gallus gallus var.domesticus動物。キジ科のニワトリの品種

よさ【良さ】

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
gute Seite [女]

良尊 (りょうそん)

367日誕生日大事典
生年月日:1279年10月10日鎌倉時代後期;南北朝時代の民間念仏僧1349年没

田中 良 (たなか りょう)

367日誕生日大事典
生年月日:1884年10月29日大正時代;昭和時代の画家;舞台美術家1974年没

張良 (通称) ちょうりょう

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題張良兵書賜初演明治19.12(東京・新富座)

良遍 りょうへん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]建久4(1193)/建久5(1194)? 京都[没]建長4(1252).8.28. 奈良鎌倉時代の法相宗僧。幼くして興福寺に出家し法相を学ぶ。のち諸寺を歴遊して学を修…

良将 りょうしょう

日中辞典 第3版
良将liángjiàng.

【方良】ほうりよう(はうりやう)

普及版 字通
山の怪。また、罔両ともいう。死人の脳を食う。〔周礼、方相氏〕にび、壙(墓穴)に入る。戈(くわ)を以て四隅をち、方良(木石の怪、罔両)を(う)つ…

【良規】りようき

普及版 字通
手本。字通「良」の項目を見る。

【良器】りようき

普及版 字通
佳器。字通「良」の項目を見る。

【良功】りようこう

普及版 字通
婦人のしごと。字通「良」の項目を見る。

【良才】りようさい

普及版 字通
良材。字通「良」の項目を見る。

【良宰】りようさい

普及版 字通
賢宰。字通「良」の項目を見る。

【良士】りよう(りやう)し

普及版 字通
賢士。〔書、秦誓〕(こ)の髮に詢(はか)れば、愆(あやま)つ罔(な)し。番番((はは))たる良士、(膂)力に愆(す)ぐるも、我ほ之れに(したし)む。(きつ…

【良師】りようし

普及版 字通
よい先生。字通「良」の項目を見る。

【良日】りようじつ

普及版 字通
吉日。字通「良」の項目を見る。

【良珠】りようしゆ

普及版 字通
良玉。字通「良」の項目を見る。

【良図】りようと

普及版 字通
良計。字通「良」の項目を見る。

【良隣】りようりん

普及版 字通
よい隣人。字通「良」の項目を見る。

【膏良】こうりよう

普及版 字通
肥沃。字通「膏」の項目を見る。

【従良】じゆうりよう

普及版 字通
身受け。字通「従」の項目を見る。

【循良】じゆんりよう(りやう)

普及版 字通
法を守り公に奉ずる吏。〔北史、房伝論〕忠の操、始一の(ごと)し。恭懿(房の子)循良の風、世に人りと謂ふべし。字通「循」の項目を見る。

良さ・善さ よさ

日中辞典 第3版
好处hǎochù,长处chángchù;妙处miàochù;好的程度hǎo de chéng…

良田郷よしだごう

日本歴史地名大系
香川県:讃岐国多度郡良田郷「和名抄」高山寺本は郷名を欠く。東急本には「与之多」と訓を付す。のちに一円(いちえん)保となる寺領を記す久安元年…

良田郷よしだごう

日本歴史地名大系
香川県:善通寺市良田郷古代の多度(たど)郡良田郷(和名抄)の郷名を継いだ中世郷。上吉田(かみよしだ)町・下吉田町・稲木(いなぎ)町一帯に比…

こえ‐よし〔こゑ‐〕【声良】

デジタル大辞泉
鶏の一品種。秋田県の原産。大形で体形はシャモに似、色は白笹しろざさと5色とがある。東天紅・唐丸とともに日本三長鳴き鶏どりの一。

こん‐りょう〔‐リヤウ〕【今良】

デジタル大辞泉
律令制で、賤民から良民となった者。主殿寮とのもりょうに属し、皇居の掃除などの雑役に従事した。こんら。ごんろう。

りょう‐ばば〔リヤウ‐〕【良馬場】

デジタル大辞泉
競馬で、降雨などがなく水けを含まない状態の馬場。→重おも馬場

よしみね【良岑】

デジタル大辞泉
姓氏の一。[補説]「良岑」姓の人物良岑宗貞よしみねのむねさだ良岑安世よしみねのやすよ

りょう‐げつ〔リヤウ‐〕【良月】

デジタル大辞泉
1 陰暦10月の異称。2 澄み渡った美しい月。

りょう‐さい〔リヤウ‐〕【良才】

デジタル大辞泉
すぐれた才能。また、それをもつ人。

りょう‐し〔リヤウ‐〕【良師】

デジタル大辞泉
よい師匠。すぐれた先生。

良价 (りょうかい) Liáng jiè 生没年:807-869

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の僧。曹洞宗の開祖。悟本大師。筠州(江西省)の洞山にいたことから,洞山良价とよばれる。姓は兪。会稽(浙江省)の人。各地に名師を訪…

とこ‐よし【床良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 遊女などの床あしらいが上手なこと。閨中の技巧が巧みなこと。床上手。[初出の実例]「内内咄た心中よし、いきかたよし、床(トコ)よしの小…

よき【良】 に

精選版 日本国語大辞典
よいように。うまい具合に。うまくいくように。また、適当に。[初出の実例]「まかりいでて明後日ばかり参りこむ。よきに奏したまへ」(出典:大和物語…

りょう‐しょう(リャウシャウ)【良匠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 腕のよい工匠。すぐれた大工や工芸家。名工。[初出の実例]「偶遭二良匠一、為二小琴一」(出典:万葉集(8C後)五・八一〇右序文)[その…

りょう‐せい(リャウ‥)【良制】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい制度。善良な法制。[初出の実例]「周礼にも六官を分け、後世にも六部を分けたること、古来の良制也」(出典:政談(1727頃)三)[その…

りょう‐せん(リャウ‥)【良賤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で、良と賤の身分区分。また一般に、身分のよいものと卑しいもの。尊卑。〔令義解(718)〕

りょうせん(リャウセン)【良暹】

精選版 日本国語大辞典
平安時代の歌人。後朱雀・後冷泉両朝頃の人。比叡山の僧で祇園別当となった。橘俊綱家歌会に参加し、賀茂成助・津守国基・橘為仲らと交流。私撰集「…

りょう‐と(リャウ‥)【良図】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よいはかりごと。よい考え。良計。[初出の実例]「早晩帰二来龍河上一、従レ師問レ道是良図」(出典:蕉堅藁(1403)送雲上人帰銭唐)[その…

りょう‐とう(リャウタウ)【良刀】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よいかたな。鋭利な刀。〔魏文帝‐露陌刀銘〕

りょう‐はい(リャウ‥)【良配】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい配偶者。よいつれあい。[初出の実例]「君如し良配(リャウハイ)なければ心常に一ならず」(出典:花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉…

りょう‐ばい(リャウ‥)【良媒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 よい媒妁人。よいなこうど。また、よいなかだち。[初出の実例]「芳意浅深応二誘引一、妍姿多少作二良媒一」(出典:類聚句題抄(11C中…

りょう‐ばば(リャウ‥)【良馬場】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 競馬で、降雨などがなく、乾いて馬が走りやすい状態の馬場。「重馬場(おもばば)」に対する語。

そら【曾良】

精選版 日本国語大辞典
江戸前期の俳人。信濃国の人。本名岩波庄右衛門正字(まさたか)。通称河合惣五郎。伊勢の長島藩に仕えたが、致仕して江戸で神道・歌学などを修め、貞…

しゅうりょう(シウリャウ)【周良】

精選版 日本国語大辞典
⇒さくげん(策彦)

じゅう‐りょう(‥リャウ)【従良】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 主に奈良時代、奴婢など賤民を解放して、良民(りょうみん)とすること。[初出の実例]「上件奴婢等、施二奉金光明寺一、其年至二六十六已…

良意 (りょうい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1034-1103 平安時代中期-後期の僧。長元7年生まれ。越前守藤原良経の子。天台宗。近江(おうみ)(滋賀県)園城(おんじょう)寺で行円(ぎょうえん),頼尋…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android