しいれ‐ぎん【仕入銀】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、都市の問屋が地方の生産者または商人に与えた資本の前貸金。これによって、問屋は利潤や資本利子を得るだけでなく、商品の入手…
ねん‐び【燃眉】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 眉が燃えること。また、眉が燃えるほど火に近づいていること。転じて、危険が迫っていることのたとえ。焦眉(しょうび)。ぜんび。[初出の…
アグスティン・デ イトゥルビデ
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1783年9月27日メキシコの軍人,皇帝(在位1822〜23)1824年没
パイジェッロ
- ピティナ・ピアノ曲事典(作曲者)
- イタリアの作曲家。18世紀後半に成功を収めたナポリ楽派のオペラの作曲家として知られている。オペラの作品数は80曲を上回る。なかでも《水車小屋の…
せい‐へん【正編】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 書籍の主要な部分として編述されたもの。本編。また、続編に対して、最初に編まれた書籍。[初出の実例]「雖レ曰二三編百十一巻一、七家論…
り【理】[漢字項目]
- デジタル大辞泉
- [音]リ(呉)(漢) [訓]おさめる きめ ことわり[学習漢字]2年1 玉石を磨いたときに現れる筋のある模様。広く、筋の通った模様。「肌理き…
kotówárí2, ことわり, 理
- 現代日葡辞典
- A razão. [S/同]Dṓrí(○);jṓri(+);ri.
理 り
- 日中辞典 第3版
- 1〔道理〕理lǐ;[理屈]道理dàoli.きみの話は~理に合わない|你说的不合理.彼の不平も~理がないわけではない|他的…
浜田庄吉 (はまだ-しょうきち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 明治時代の興行師。明治16年(1883)海外渡航の芸人募集に応募,力士を廃業して同僚の荒竹幸次郎らとともに渡米しプロレスを修業。20年レスラーや…
かがみ【鏡】 の 松((まつ))
- 精選版 日本国語大辞典
- 能舞台の鏡板に描かれた老松の絵。中世、猿楽の頃の奈良春日神社の影向(ようごう)の松をかたどって描かれたといわれる。江戸時代の正式な舞台では、…
せいりょう【清嘹】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 群馬の日本酒。酒名は、初代当主と親交のあった漢学者により考えられたもので、「嘹」はすみとおった声の意。大吟醸酒、純米大吟醸酒、純米酒、本醸…
宮内 フサ ミヤウチ フサ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の郷土人形作家 生年明治16(1883)年 没年昭和60(1985)年12月23日 出身地香川県高松市 経歴江戸時代から高松に伝わる張り子人形(高松…
小林桂
- 日本の企業がわかる事典2014-2015
- 正式社名「小林桂株式会社」。英文社名「K. Kobayashi & Co., Ltd.」。卸売業。明治16年(1883)創業。昭和19年(1944)設立。本社は神戸市中央区東町。…
壺星楼繁門 (こせいろう-しげかど)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1817 江戸時代後期の狂歌師。天明8年生まれ。浅草市人(あさくさの-いちひと)の子。江戸浅草で質店をいとなむ。文化14年8月9日死去。30歳。姓…
Ein•klang, [áInklaŋ]
- プログレッシブ 独和辞典
- [男] (-[e]s/..klänge) ((ふつう単数で))❶ 〔音楽〕 ユニゾン.❷ ((雅)) 一致,調和et4 mit et3 in Einklang bringen\…4を…3…
はっ‐こう(ハクカフ)【博洽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) あまねくゆきわたること。ひろく種々の学問に通じていること。また、そのさま。博学。博識。はくごう。[初出の実例]「豈有下文…
やけ‐ぼっくい(‥ボッくひ)【焼木杭・焼棒杭】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 焼けた杭。燃えさしの切り株、木片。火が消えたように見えても、また燃えだすことがあるところから、すぐ元にもどること、または未練がま…
せい‐がん【星眼】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 星のようにきらめく目。鋭い目。[初出の実例]「含レ羞似レ聴二鶯声媚一、流眄纔通星眼斜」(出典:玩鴎先生詠物百首(1783)簾内美人)「…
こうぼく【高木】 は 風((かぜ))に=折((お))らる[=倒((たお))る]
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 高い木は風当たりが強く折れやすいところから ) 地位や名声の高い者は、他人からねたまれて、困難にあいがちであることのたとえ。高木は風に憎まる…
げん‐ろん【言論】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 言語によって自分の思想を発表すること。また、その論。[初出の実例]「言論(ゲンロン)に過激あるにより理に於て穏かならぬ事あり」(出典…
出售 chūshòu
- 中日辞典 第3版
- [動]売り出す.販売する.高价~房子/家を高値で売り出す.
零售 língshòu
- 中日辞典 第3版
- [動](⇔批发pīfā)小売りする,ばら売りをする.~店diàn/小売店.小売商.
【賤售】せんしゆう
- 普及版 字通
- 安売り。字通「賤」の項目を見る。
【售謗】しゆうぼう(しうばう)
- 普及版 字通
- 悪口をいいふらす。〔宋史、后妃下、昭懐劉皇后伝〕時に孟后、中宮に位す。后、列妾の禮に循(したが)はず、且つ陰(ひそ)かに奇語をりて、以て謗を售(…
【沽售】こしゆう
- 普及版 字通
- うる。字通「沽」の項目を見る。
市川団蔵(5世) いちかわだんぞう[ごせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天明8(1788)[没]弘化2(1845)歌舞伎俳優。屋号三河屋。4世市川団蔵の養子。4世市川団三郎,市川市紅を経て,文政2 (1819) 年5世を襲名。芸域が広…
おお‐びき(おほ‥)【大引】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 三人でめくりカルタをする時、親、胴二(どうに)についで、最後に札をめくる番にあたる者。[初出の実例]「ひょんなめにあふびきどう二こ…
ザルツマン ざるつまん Christian Gotthilf Salzmann (1744―1811)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ドイツの汎愛(はんあい)派教育者。牧師であったがバゼドウに招かれてデッサウの汎愛学院で宗教を教え(1781~1783)、ゴータ侯の援助でシュネッペン…
よう 用
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (用事)inca̱rico(男)[複-chi],affare(男),impegno(男),commissione(女) ¶君にちょっと用があるんだが.|Avrei biṣogno un momento di…
用
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- (→用事)用もないのに来るな|Ne viens pas sans raison précise.ちょっと用があるので(失礼します)|J'ai des choses à fa…
用 よう
- 日中辞典 第3版
- 1〔用事〕事情shìqing.人の~用をする|给别人办事情.~用を足す|办事.~用をすます|办完事情.~用があ…
増尾 房次郎 マスオ フサジロウ
- 20世紀日本人名事典
- 明治〜昭和期の政治家 和歌山県議。 生年明治16(1883)年10月 没年昭和8(1933)年3月25日 出身地和歌山県 学歴〔年〕東京専門学校(現・早稲田大学)卒…
理 り
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中国思想における重要概念の一つ。その字義は物事の筋目、事物の条理法則をいう。理という語は『論語』『老子』にはみえず、『孟子(もうし)』にはわ…
き‐ぼう(‥バウ)【企望】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 何かをするために計画を立て、その達成に望みをかけること。くわだてのぞむこと。希望。[初出の実例]「下情未レ卜二拝辰一、彌増二企望一…
国企 guóqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<略>国有企業.家.~改革/国有企業改革.
扶企 fúqǐ
- 中日辞典 第3版
- [動]<略>中小企業や“乡镇xiāngzhèn企业”を支援する.
企稳 qǐwěn
- 中日辞典 第3版
- [動]<経済>一定の価格水準で安定する.股指止跌zhǐdiē~/株価指数は下げ止まって安定している.
民企 mínqǐ
- 中日辞典 第3版
- [名]<経済>民間企業.▶“民营企业mínyíng qǐyè”の略.
【企求】ききゆう
- 普及版 字通
- 求める。字通「企」の項目を見る。
【企仰】きこう
- 普及版 字通
- 仰望。字通「企」の項目を見る。
【悚企】しようき
- 普及版 字通
- 切望する。字通「悚」の項目を見る。
【欣企】きんき
- 普及版 字通
- 欣仰。字通「欣」の項目を見る。
【非企】ひき
- 普及版 字通
- 謀。字通「非」の項目を見る。
たる‐ぬき【樽抜】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 樽のふたを抜くこと。② 渋柿を酒のあき樽に入れ、酒気で渋味を抜くこと。また、その柿。樽柿。[初出の実例]「樽(タル)ぬきの柿を給(たべ…
森忠哲 (もり-ただあきら)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1807 江戸時代後期の大名。天明8年1月4日生まれ。森忠賛(ただすけ)の長男。享和元年播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩主森家8代となる。藩…
フレネル(Augustin Jean Fresnel)
- デジタル大辞泉
- [1788~1827]フランスの物理学者。光の波動説を主張した同時代の英国の科学者T=ヤングとは独立に光の波動説を確認し、光の直進・回折・干渉を波と…
应得 yīngdé
- 中日辞典 第3版
- [動]当然受けるべきである;当然もらうべきである.罪zuì有~/罰せられるのが当たりまえである.~的一份f…
应分 yīngfèn
- 中日辞典 第3版
- [形]当たりまえである;職務上当然である.他认为rènwéi这些都是他~的N…
应税 yīngshuì
- 中日辞典 第3版
- [形]課税が必要な.~项目/課税項目.
应承 yìngcheng
- 中日辞典 第3版
- [動]承諾する.引き受ける.这件事他一口~下来了/そのことについては彼は二つ返事で引き…