「築」の検索結果

3,413件


スターコーンFM

デジタル大辞泉プラス
東九州コミュニティー放送株式会社が運営するコミュニティ放送局の愛称。福岡県京築(けいちく)地域周辺で聴取可能。

丸尾焼

デジタル大辞泉プラス
熊本県天草市で生産される焼物。江戸時代後期の築窯。国の伝統的工芸品、天草陶磁器のひとつ。

有田一寿 (ありた-かずひさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1999 昭和後期-平成時代の経営者。大正5年1月1日生まれ。青葉ケ丘女子高校長などをへて,昭和23年福岡県教育委員長。27年実業界に転じ,32年若…

庄 しょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
岡山県南部、倉敷(くらしき)市の一地区。旧庄村。国道2号に沿う水田地帯であったが、中小工場の立地や住宅団地の開発が行われ、私立川崎医科大学、JR…

岸岳古窯跡きしだけこようあと

日本歴史地名大系
佐賀県:東松浦郡北波多村稗田村岸岳古窯跡[現]北波多村大字稗田字帆柱岸岳の西山麓、標高六〇メートル余りの所に築成されている中世後期の築窯と…

八幡神社はちまんじんじや

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込筑土八幡町八幡神社[現]新宿区筑土八幡町筑土(つくど)山(築土山)に鎮座し、筑土八幡宮の名で知られる。筑土は…

登録有形文化財の萩原邸

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区三宿1-15)「地域風景資産」指定の地域遺産。1924(大正13)年築の近代住宅(遠藤新設計)。国の登録有形文化財

浮島ヶ原うきしまがはら

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市瑞穂区築出町浮島ヶ原[現]瑞穂区熱田東町・浮島町裁断(さいだん)橋の一町ばかり東、築出(つきだし)町の町家の南裏に塚があっ…

はじまりの美術館

デジタル大辞泉プラス
福島県耶麻郡猪苗代町にある美術館。築140年の酒蔵を改装し、2014年にオープン。アール・ブリュット作品を中心に展示。

わき‐つじ(‥つぢ)【脇築地】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 門の脇の土塀。[初出の実例]「脇築土(わきつぢ)に登り、虚空をさして上がりけるを」(出典:謡曲・羅生門(1516頃))

稲富新田いなとみしんでん

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市港区稲富新田[現]港区稲永(いなえい)町・稲永新田(いなえいしんでん)・一州(いつしゆう)町・錦(にしき)町現港区の南部に…

清明亭

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区深沢7-3-1 深沢高校内)「地域風景資産」指定の地域遺産。1931(昭和6)年築の近代和風建築(大江新太郎設計)

秋山の森と旧秋山邸

事典 日本の地域遺産
(東京都世田谷区深沢6-10)「地域風景資産」指定の地域遺産。秋山の森にある1915(大正4)年築の旧秋山邸(茅葺きの主屋)

長崎拾芥ながさきしゆうがい

日本歴史地名大系
三巻 県立長崎図書館など 長崎市中の地誌で、町建・由来、諸町の規模、新地築出など。元禄年間の成立か。 長崎拾芥・華蛮要言

妖刀物語 花の吉原百人斬り

デジタル大辞泉プラス
1960年公開の日本映画。監督:内田吐夢、脚本:依田義賢、撮影:吉田貞次。出演:片岡千恵蔵、水谷良重、水野浩、松浦築枝、片岡栄二郎、青山京子、…

ちく‐ぞう(‥ザウ)【築造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建物や堤防など一般に堅固なものを、きずきつくること。築作。[初出の実例]「美麗にして瓦石を以て築造す」(出典:航米日録(1860)三)

小川文斎(初代) (おがわ-ぶんさい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1809-1885 江戸後期-明治時代の陶工。文化6年生まれ。天保(てんぽう)10年(1839)大坂天満(てんま)に窯をひらく。一条家にみとめられ,弘化(こうか)4…

さこん【左近】 の 司((つかさ))

精選版 日本国語大辞典
=さこんえふ(左近衛府)[初出の実例]「左近のつかさの南の築土(ついぢ)などにみな棄ててけり」(出典:枕草子(10C終)八七)

じんこう‐ぎょしょう(‥ギョセウ)【人工魚礁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天然の礁や堆に魚類が集まって繁殖する性質を利用し、コンクリートブロックや廃船などを沈めてつくる人工的な魚礁。築磯(つきいそ)。

八景亭

デジタル大辞泉プラス
滋賀県彦根市にある料理旅館。彦根城内にあり、井伊家の旧下屋敷を利用した小さな料理旅館で、建物は築300年以上。国指定史跡の庭園に隣接する。

市村新田いちむらしんでん

日本歴史地名大系
大阪府:柏原市市村新田[現]柏原市上市(かみいち)一―四丁目・清州(きよす)一―二丁目・堂島(どうじま)町・河原(かわはら)町・法善寺(ほう…

いそのげんただきねのながわきざし【磯の源太抱寝の長脇差】

デジタル大辞泉
山中貞雄監督・脚本による映画の題名。昭和7年(1932)公開。山中の初監督作。出演、嵐寛寿郎、市川寿三郎、松浦築枝ほか。「長脇差」は「ながどす」…

生(な)さぬ仲

デジタル大辞泉プラス
1932年公開の日本映画。監督:成瀬巳喜男、原作:柳川春葉による同名小説、脚本:野田高梧、撮影:猪飼助太郎。出演:奈良真養、築波雪子、岡譲二、…

爿 4画

普及版 字通
[字音] ショウ(シャウ)[字訓] ねだい・かたはし[説文解字] [字形] 象形片(へん)の反文。版築のとき、左右にあてて中の土を衝き固める板。〔六書故…

あみ‐ほしば【網干場】

精選版 日本国語大辞典
魚網を干すための場所。あみば。[初出の実例]「網干場築出し願之儀」(出典:徳川禁令考‐前集・第六・巻五九・享保一九年(1734)三月)

築地 ついじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
築地塀・築垣(ついがき)とも。粘土を築いてつくった塀で,上に屋根を葺(ふ)いたもの。古代の宮殿や寺院では,版築(はんちく)技法で粘土を下から突き…

くび‐くよう(‥クヤウ)【首供養】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 切った首に対し行なう供養。首祭。[初出の実例]「頸供養(クヤウ)する事は三十三取る時は供養をして塚を築べし」(出典:越後軍記(1702)…

ろ‐めん【路面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 道路の表面。[初出の実例]「路面を中央の鉄軌より半截づつ、深さ約五寸撥き、沙土をしき、堅固に平築し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈…

ほう‐じ〔ハウ‐〕【×牓示/×牓×爾】

デジタル大辞泉
《「ぼうじ」とも》1 領地・領田の境界を示すために、くいや石柱などを立てること。また、その立てたもの。2 馬場の仕切り。3 庭の築垣ついがき。

みやがわ‐こうざん〔みやがはカウザン〕【宮川香山】

デジタル大辞泉
[1842~1916]陶芸家。京都の生まれ。横浜の太田町に築窯し、初めは薩摩ふうの錦手にしきで、のちに精巧な磁器を制作。→真葛焼まくずやき

光武須恵器窯跡みつたけすえきかまあと

日本歴史地名大系
佐賀県:藤津郡塩田町志田村光武須恵器窯跡[現]塩田町大字久間字光武標高二八七・九メートルの虚空蔵(こくぞう)山の東南方山麓に広がる低丘陵地…

し‐き【▽城/×磯▽城】

デジタル大辞泉
《「し」は石、「き」は城という》1 城。とりで。「―を得爾辛に助け築つかしむ」〈欽明紀〉2 周囲に岩石をめぐらした祭場。「―の神籬ひもろきを立…

しゅん‐せい【竣成】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 建築物、造築物ができあがること。竣工。[初出の実例]「又は其工事の竣成したるときは之を提起することを得ず」(出典:民法(明治二九年…

かず‐ね(かづ‥)【葛根】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 葛(かずら)の根。[初出の実例]「築(つい)立つる稚室(わかむろ)葛根(カツネ)」(出典:日本書紀(720)顕宗即位前(図書寮本訓))② 植物「…

小浜町歴史資料館(本多湯太夫邸跡)

事典 日本の地域遺産
(長崎県雲仙市小浜町北本町)「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。築およそ160年、小浜温泉発展の礎を築いた本多家代々の邸宅跡。長屋門と邸宅が建…

首の座

デジタル大辞泉プラス
1929年公開の日本映画。監督:マキノ正博、原作・脚本:山上伊太郎、撮影:三木稔。出演:谷崎十郎、河津精三郎、桜木梅子、松浦築枝ほか。第6回キネ…

ら‐じょう(‥ジャウ)【羅城】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 城のそとぐるわ。外郭。[初出の実例]「仍りて難波に羅城(ラシャウ)を築(つ)く」(出典:日本書紀(720)天武八年一一月(北野本南北朝期訓…

HANCHIKU HOUSE

デジタル大辞泉プラス
建築家、斉藤正のデザインによる版築(はんちく)工法を用いた平屋建ての住宅。斉藤は本デザインの成果により、2015年3月、第65回芸術選奨美術部門新人…

ほう‐たいこう(‥タイカフ)【豊太閤】

精選版 日本国語大辞典
太政大臣になったところから、豊臣秀吉を呼ぶ敬称。[初出の実例]「天正中豊太閣築二府城一時遷二祠郡戸南一加二其祭田一」(出典:摂津志(1735)三)

ロール

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] roll 巻く意 )① 巻くこと。巻いて形づくること。また、そのもの。巻き毛、巻きパンなど。[初出の実例]「絵が、フィルムとおなじ…

せいさつ‐せん【制札銭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 戦国時代、軍勢の通過の際に受ける恐れのある略奪、暴行を免れるため、その大将に願って下付された禁制の制札に対して上納する金銭。取次…

げき【外記】 の 庁((ちょう))

精選版 日本国語大辞典
=げききょく(外記局)[初出の実例]「黄牛入二外記庁一、経二結政所一、即登二南築垣上一」(出典:百練抄‐安和二年(969)九月二四日)

鹿光堂

事典 日本の地域遺産
(岐阜県大垣市赤坂町4020-1)「大垣市景観遺産」指定の地域遺産。築250年以上の土蔵造りの建物。2階の軒高が低い「途子二階」とよばれる構造

千両獅子

デジタル大辞泉プラス
1958年公開の日本映画。監督:内田吐夢、原作:山手樹一郎による小説『江戸群盗記』、脚色:結束信二、撮影:伊藤武夫。出演:市川右太衛門、松浦築…

西田新蔵

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 江戸後期,淡路国(兵庫県)津名郡万歳村の漁師。寛政6(1794)年,五智網漁中,磯となった石舟沈没個所で胡椒鯛を多獲した。この経験を基…

もう‐せい(マウ‥)【猛省】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 深く反省すること。きびしい態度で自己の過ちを悔いること。[初出の実例]「脚指を石に築著して、流血し痛楚するに、忽然として猛省してい…

松王健児 (まつおうこんでい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
平安時代後期の伝承上の少年。松王児童(こでい),松王丸ともいう。応保元年(1161)平清盛の兵庫港築島(つきしま)(経ケ島)造成のとき,竜神をしずめるた…

12画

普及版 字通
[字音] チク[字訓] きずく[説文解字] [字形] 会意竹+(きよう)。〔説文〕五上に「竹を以(もち)ふる曲、五弦の樂なり」とし、「竹に從ひ、に從ふ。は…

逆襲獄門砦

デジタル大辞泉プラス
1956年公開の日本映画。監督:内田吐夢、脚本:高岩肇、撮影:吉田貞次。出演:片岡千恵蔵、植木基晴、月形龍之介、薄田研二、松浦築枝、水野浩、伊…

あの

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =あのう(穴生)[ 二 ][初出の実例]「あの。近江地志に、石垣を築く者を、あのといふは、近江阿野の里人始て築きしよりの名也といへり」…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android