「黄義助」の検索結果

10,000件以上


こう‐ねつ〔クワウ‐〕【黄熱】

デジタル大辞泉
⇒おうねつ(黄熱)

こう‐り〔クワウ‐〕【黄×鸝】

デジタル大辞泉
コウライウグイスの別名。

ご‐おう〔‐ワウ〕【▽牛黄】

デジタル大辞泉
牛の胆嚢たんのうに生じる黄褐色の結石。漢方で、狭心症・胃炎・腎盂炎じんうえんなどに薬用。

き‐れんじゃく【黄連×雀】

デジタル大辞泉
レンジャク科の鳥。全長約20センチ。全身ぶどう色で、尾端と翼の先が黄色。冠羽がある。北半球の北部で繁殖し冬は南部へ渡る。日本では冬鳥として渡…

かしわ〔かしは〕【黄=鶏】

デジタル大辞泉
羽色が茶褐色の鶏。また、その肉。転じて、鶏の肉。

き‐はだ【黄肌】

デジタル大辞泉
サバ科の海水魚。熱帯海域の代表的なマグロで、全長約2メートル、体重300キロに達する。第2背びれとしりびれは濃黄色。刺し身などにする。きはだまぐ…

き‐むく【黄無×垢】

デジタル大辞泉
表裏ともに黄色で無地の着物。

き‐あり【黄×蟻】

デジタル大辞泉
体が黄褐色のアリ。砂糖などの食品に集まるイエヒメアリ・ヒメアリなどがある。

き‐けまん【黄華×鬘】

デジタル大辞泉
ケシ科の越年草。関東以西の低地に自生。高さ約40センチ。全体に粉白色を帯び、傷つけると悪臭がする。葉は羽状に細かく切れ込む。春、黄色い唇形の…

き‐つきげ【黄×鴾毛】

デジタル大辞泉
馬の毛色の名。つきげの黄色みがかったもの。

き‐つりふね【黄釣船】

デジタル大辞泉
ツリフネソウ科の一年草。山中の湿地に生え、高さ約50センチ。葉は長楕円形で、互生。夏、葉の付け根から細い柄を出し、数個の黄色い花をつり下げる…

たん‐こう〔‐クワウ〕【×蛋黄】

デジタル大辞泉
卵の黄身。卵黄。

黄登(おうとう)

デジタル大辞泉プラス
石材の名。韓国産の白色系御影石。

黄榦 (こうかん) Huáng Gàn 生没年:1152-1221

改訂新版 世界大百科事典
中国,南宋時代の学者。字は直卿,号は勉斎。福建省の人。朱熹(しゆき)に40余年にわたって師事した高弟。朱熹から最も期待をかけられ,その女婿に…

黄健 (こうけん) Hwang Kǒn 生没年:1918-91

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮の作家。本名は再健。両江道生れ。ソウルで苦学した後,1935-36年日本の明治大学に籍をおく。帰国後教員,記者をへて羊飼いの生活をおくる。解放…

黄紙 (こうし)

改訂新版 世界大百科事典
〈おうし〉とも読む。キハダ(黄蘗(おうばく))で染めた黄色い紙で,中国の六朝時代から虫害を防ぐために,おもに経典の用紙とされた。キハダは樹…

黄鐘 (おうしき)

改訂新版 世界大百科事典
日本音楽の用語。(1)十二律の一つ。基音である壱越(いちこつ)の音(洋楽のd,ニ音)から八律目の音で,aの音(イ音)とほぼ同じ高さの音。雅楽で…

しおう【雌黄】

色名がわかる辞典
色名の一つ。藤黄とうおうともいう。黄色顔料の雌黄を用いた色のこと。やや赤みがかった黄色。原料は東南アジア産オトギリソウ科の植物から採取する…

黄不動【きふどう】

百科事典マイペディア
園城寺(おんじょうじ)蔵の不動明王画像。肉身が黄色でこの名がある。赤不動,青不動とともに日本三不動として日本仏教絵画史上重要な作。図柄は智証…

黄不動 きふどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
高野山(こうやさん)明王院(みょうおういん)の「赤不動」、京都・青蓮院(しょうれんいん)の「青不動」とともに「三不動」の一つに数えられる不動明王…

黄瀬戸 きせと

旺文社日本史事典 三訂版
淡黄色の釉薬 (うわぐすり) がかかった瀬戸焼志野焼・織部焼・瀬戸黒と並んで,安土桃山時代に美濃(岐阜県)の窯 (かま) で焼かれ,茶人が愛好した。

黄不動 きふどう

旺文社日本史事典 三訂版
大津市園城 (おんじよう) 寺(三井寺)所蔵の平安前期の不動明王画像明王だけで脇侍の童子像がなく,全身が黄色に彩色されている。838年円珍が感得し…

黄忠 こうちゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。中国、三国蜀(しょく)の武将。字(あざな)は漢升(かんしょう)。南陽(なんよう)郡(河南(かなん)省南陽市)の人。初め荊州牧(けいしゅうぼ…

しょうじおう【生地黄】

改訂新版 世界大百科事典

おうはん【黄飯】

改訂新版 世界大百科事典

こうい【黄緯】

改訂新版 世界大百科事典

こうぎゅう【黄牛】

改訂新版 世界大百科事典

こうし【黄糸】

改訂新版 世界大百科事典

黄不動 きふどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
その身色から青不動,赤不動に対し,黄不動と呼ばれる園城寺の秘仏『不動明王画像』。国宝。智証大師円珍が坐禅中に感得した金色の不動尊を画工に描…

黄華 こうか Huang Hua

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1913.1.25. 河北[没]2010.11.24. 北京中国の外交官。北京燕京大学卒業。 1936年中国共産党入党。紅軍総司令部の通訳,秘書などをつとめ,外事部…

kashíwá1, かしわ, 黄鶏

現代日葡辞典
(a) O galo [A galinha] de plumagem castanha; (b) A carne de frango. ⇒torí1.

がくおう【額黄】

改訂新版 世界大百科事典

きでんわ【黄電話】

改訂新版 世界大百科事典

おうごん【黄芩】

改訂新版 世界大百科事典

おうしゅ【黄酒】

飲み物がわかる辞典
ホワンチュウ。⇒ホワンチュウ

黄苑 (キオン)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Senecio nemorensis植物。キク科の多年草,高山植物

黄紅葉 (キモミジ)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。ノウゼンカズラ科の落葉高木,園芸植物,薬用植物。キササゲの別称

黄虻 (キアブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。キアブ科の昆虫の総称

黄烏瓜 (キカラスウリ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Trichosanthes kirilowii var.japonica植物。ウリ科の多年生つる植物,園芸植物,薬用植物

黄素馨 (キソケイ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Jasminum odoratissimum植物。モクセイ科の常緑低木,園芸植物

黄揚羽 (キアゲハ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Papilio machaon動物。アゲハチョウ科のチョウ

黄蓮 (キハチス)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。アオイ科の落葉低木,園芸植物。フヨウの別称

黄槿 (ハマボウ・キムクゲ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Hibiscus hamabo植物。アオイ科の落葉低木

黄鰭 (キビレ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。タイ科ヘダイ亜科のキチヌの別名

おう‐し〔ワウ‐〕【黄紙】

デジタル大辞泉
⇒黄麻紙おうまし2

おう‐しき〔ワウ‐〕【黄▽鐘】

デジタル大辞泉
日本音楽の十二律の一。基音の壱越いちこつより七律高い音で、中国の十二律の林鐘りんしょう、洋楽のイ音にあたる。

ぎょい‐こう(‥クヮウ)【御衣黄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 サトザクラの園芸品種。花は径四センチメートルくらい。花弁は一五枚くらいで、やや硬く、淡黄色と淡緑色が入り混ざり、紅色の条線がある…

き‐げさ【黄袈裟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 黄色の袈裟。まだ学業にある修行僧が用いる。浄土真宗本願寺派では、これを麻布でつくり、学僧の安居(あんご)の際の制服とする。[初出の…

き‐ごし【黄腰】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 腰紐を黄色に染めた直垂(ひたたれ)。[初出の実例]「銀薄にて瞿麦(なでしこ)を押たる黄腰(キコシ)に」(出典:太平記(14C後)四〇)

き‐じおん(‥ジヲン)【黄紫苑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「きおん(黄苑)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android