けっさい 決裁
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (決定)deciṣione(女);(承認)approvazione(女);(法の)sanzione(女) ◇決裁する 決裁する けっさいする deci̱dere; approvare; sanzionare …
うち‐やすら・う(‥やすらふ)【打休・打安】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 自動詞 ハ行四段活用 〙 ( 「うち」は接頭語 ) ためらう。ぐずぐずする。立ち止まる。[初出の実例]「消息つがぬほど、うちやすらひつつ聞き侍しか…
ゆにゅう 輸入
- 小学館 和伊中辞典 2版
- importazione(女) ◇輸入する 輸入する ゆにゅうする importare ql.co.;(文物)introdurre ql.co. ¶原料を輸入する|importare le mate̱rie p…
电表 diànbiǎo
- 中日辞典 第3版
- [名]電気計器;電気メーター.
电铲 diànchǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]<機械>(動力)掘削機.パワーショベル.▶“掘土机juétǔjī”とも.
电磁 diàncí
- 中日辞典 第3版
- [名]<電気>電磁.~炮pào/電磁砲.
电费 diànfèi
- 中日辞典 第3版
- [名]電気代.
电镐 diàngǎo
- 中日辞典 第3版
- [名]<機械>1 電気削岩機.2 電気シャベル.
电购 diàngòu
- 中日辞典 第3版
- [動]電話やファックスで商品を購入する.テレホンショッピングをする.
电灌 diànguàn
- 中日辞典 第3版
- [名]電気ポンプによる揚水と灌漑(かんがい).電力灌漑.~站/電気ポンプステーション.
电话 diànhuà
- 中日辞典 第3版
- [名]1 電話機.装zhuāng~/電話を取り付ける.移动yídòng~/携帯電話.2 電話.打~/電話をかける…
电疗 diànliáo
- 中日辞典 第3版
- [名]<医学>電気療法.電気治療.
电门 diànmén
- 中日辞典 第3版
- [名]電気のスイッチ.
电刷 diànshuā
- 中日辞典 第3版
- [名]<機械>(発電機・電動機の)刷子,ブラシ.~触点chùdiǎn/ブラシコンタクト.
电烫 diàntàng
- 中日辞典 第3版
- [名]パーマをかける;パーマネント.
电阻 diànzǔ
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <電気>抵抗.▶単位は“欧(姆)ōu(mǔ)”(オーム).2 ⇀diànzǔqì【电阻&…
贺电 hèdiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]祝電.拍pāi~/祝電を打つ.
闪电 shǎndiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]<気象>稲妻.稲光.道.~划破huápò夜空/稲妻が夜空を引き裂く.像~一般/…
市电 shìdiàn
- 中日辞典 第3版
- [名](都市の)住宅用の電気.
节电 jiédiàn
- 中日辞典 第3版
- [動]節電する.
静电 jìngdiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]静電気.
とりたて 取り立て
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 1 (集金)riscossione(女),incasso(男);(徴収)riscossione(女),eṣazione(女) ¶取り立てできる|percepi̱bile/eṣigi̱bile ¶取り立て…
ほせん 保線
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘鉄道〙manutenzione(女)[sorveglianza(女)] dei binari ◎保線係 保線係 ほせんがかり cantoniere(男) 保線区 保線区 ほせんく sezione(女) manu…
vor•zu.., [fɔ́ːrtsu..]
- プログレッシブ 独和辞典
- 前つづりvor..をもつ分離動詞のzu不定詞を作る((例)vorzuhaben<vor|haben).
tradizionale
- 伊和中辞典 2版
- [形] 1 伝統[伝承, 伝説]の, 伝統的な, 伝来の;伝統[伝説]に基づく festa ~|古くから伝わる祭り costumi tradizionali di una regione|ある…
ちょく‐めん【勅免】
- デジタル大辞泉
- 1 勅命による免許。勅許。2 勅命による赦免。
まのが・る【▽免る】
- デジタル大辞泉
- [動ラ下二]《「まのかる」とも》「まぬがれる」に同じ。「悪しき身―・れむ」〈宇津保・俊蔭〉
めん‐てい【免停】
- デジタル大辞泉
- 「免許停止」の略。
めんざいけ【免在家】
- 改訂新版 世界大百科事典
めんりつ【免率】
- 改訂新版 世界大百科事典
浮免 (うきめん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 10世紀以降,国衙領や荘園における免田の一形態。官物(かんもつ)(年貢)や雑役(ぞうえき)が免除される下地が固定せず浮動するもの。10世紀にな…
浮免【うきめん】
- 百科事典マイペディア
- 国衙(こくが)領や荘園における免田の一形態。国衙が正税に代えて寺社などに諸給付として雑役を与えた雑役免田は,一定の収穫を確保するため,面積だ…
損免 (そんめん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中・近世の歴史用語。近世には損面とも書く。作毛が干ばつや風水害,虫害などの自然災害による被害をこうむった際,年貢所当米を減免または免除され…
【首免】しゆめん
- 普及版 字通
- 自首減刑。字通「首」の項目を見る。
【全免】ぜんめん
- 普及版 字通
- 一切を免除する。字通「全」の項目を見る。
以免 yǐmiǎn
- 中日辞典 第3版
- [接続]…をしないように;…をしないですむように.▶先行の文は後に続く事柄が起こらないためであることを表す.有事可以…
抵免 dǐmiǎn
- 中日辞典 第3版
- [動](外資企業の)納税を控除する.
免贵 miǎnguì
- 中日辞典 第3版
- [動]<謙>名乗るほどの者ではない.您贵姓?——~,我姓孙Sūn/お名前は何とおっしゃい…
免试 miǎnshì
- 中日辞典 第3版
- [動]1 試験を免除する.▶“免考miǎnkǎo”とも.2 (機械などの)テスト・検査を免除する.
免息 miǎnxī
- 中日辞典 第3版
- [動]金利を免除する.~贷款/無償借款.
【幸免】こう(かう)めん
- 普及版 字通
- 幸いにして免れる。〔論語、雍也〕子曰く、人の生や直。之れ罔(な)くして生くるは、幸ひにしてるるのみ~と。字通「幸」の項目を見る。
【倖免】こうめん
- 普及版 字通
- 幸いに免れる。字通「倖」の項目を見る。
【閔免】びんべん
- 普及版 字通
- 閔勉。字通「閔」の項目を見る。
定免 じょうめん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 江戸時代の年貢 (ねんぐ) 賦課率である免 (めん) の算定法の一つ。在来の検見 (けみ) 法の不便や弊害を補うため,過去数年の租米の額の平均値から免 …
めん‐ぱん【免判】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 平安、鎌倉時代、国司が荘園などの租税不課を認める文書を発行すること。また、その文書。申請書である解(げ)の袖に国守が文章と花押をす…
【恩免】おんめん
- 普及版 字通
- 恩赦。字通「恩」の項目を見る。
かい‐めん【改免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「免」は地租の率の意 ) 農作の豊凶により租税の率を改めること。[初出の実例]「いつの比(ころ)か諸国改免(カイメン)の世の中すぐれて…
ゆう‐めん(イウ‥)【優免】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 おおめにみること。ゆるすこと。免除すること。宥免。[初出の実例]「又造作事依有任限、可遷替国或有可致懈怠之聞、付如此之事、殊被優免…
罢免 bàmiǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]罷免する.免職する.
避免 bìmiǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]避ける.免れる;防止する.设法shèfǎ~了一场cháng事故/しかるべき措置をと…