な【名】 を 売((う))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 自分の名を広く世間に知れわたるようにする。名を広める。[初出の実例]「名をうるはまじらぬよねかもち月夜〈一正〉」(出典:俳諧・毛吹草(1638)六…
な【名】 を 得((え))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 名声を得る。名高くなる。有名になる。名を取る。[初出の実例]「この世に名をえたる、舞のをのこどもも」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)[その…
な【名】 を 盗((ぬす))む
- 精選版 日本国語大辞典
- 実力がないのに評判を得る。虚名を博す。[初出の実例]「何一つ上に事ふるの筋をも弁へず、唯士の名を盗み候て」(出典:三村晴山宛佐久間象山書簡‐嘉…
だいめいどうし 代名動詞
- 小学館 和伊中辞典 2版
- 〘文法〙verbo(男) pronominale
さわだ‐なたり【沢田名垂】
- 精選版 日本国語大辞典
- 江戸後期の国学者。号は五家園、花圃など。会津藩士。国学を本居大平に学び、藩校日新館の和学師範となる。故実に精しく、和漢の学に精通した。家集…
複名手形 ふくめいてがた
- 日中辞典 第3版
- 〈経済〉复名票据fùmíng piàojù.
应名儿 yīngmíngr
- 中日辞典 第3版
- 1 [副]名ばかり;名義上.~我是总经理zǒngjīnglǐ,实际上是他…
うずま【埋】 れ ぬ 名((な))
- 精選版 日本国語大辞典
- =うずもれ(埋)ぬ名[初出の実例]「おこし火の炭をば灰にかくしつつ埋まれぬ名の恋をこそ思へ」(出典:馬内侍集(11C前))
いお‐な(いほ‥)【五百名】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 多くの名。転じて、さまざまな噂。[初出の実例]「吾が名はも千名(ちな)の五百名(いほな)に立ちぬとも君が名立たば惜しみこそ泣け」(出典…
名大プティゴーフル
- 事典 日本の大学ブランド商品
- [菓子]名古屋大学(愛知県名古屋市千種区)の大学ブランド。大学オリジナルパッケージのプチゴーフル。価格は、6枚(2枚×3種類)入りで450円(税込)。…
岡昌名 (おかまさな)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1681年11月29日江戸時代中期の大坂四天王寺の楽人1759年没
みょうじょう【名生城】
- 日本の城がわかる事典
- 宮城県大崎市(旧古川市)にあった南北朝時代から戦国時代の城。江合川西岸の段丘の上に築かれていた。大崎5郡を領地とした、戦国大名大崎氏の城で、…
ふくめいてがた【複名手形】
- 改訂新版 世界大百科事典
みょうごき【《名語記》】
- 改訂新版 世界大百科事典
めいりたん【《名理探》】
- 改訂新版 世界大百科事典
蘆名盛氏 (あしなもりうじ) 生没年:1521-80(大永1-天正8)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 戦国期の武将。会津黒川城主。幼名四郎丸。通称平四郎また平三郎とも伝える。初名盛治。入道して止々斎(ししさい)と称した。父は蘆名盛舜(もりき…
こんす【コンス(神名)】
- 改訂新版 世界大百科事典
さんめいしゅひつ【三名主筆】
- 改訂新版 世界大百科事典
しんめいちょう【神名帳】
- 改訂新版 世界大百科事典
おのじな【おの字名】
- 改訂新版 世界大百科事典
なおいうじ【名負氏】
- 改訂新版 世界大百科事典
ながえおや【名替親】
- 改訂新版 世界大百科事典
にほんしゃくみょう【《日本釈名》】
- 改訂新版 世界大百科事典
たまきな【玉杵名】
- 改訂新版 世界大百科事典
からーいんでっくすめい【カラーインデックス名】
- 改訂新版 世界大百科事典
蘆名氏 あしなうじ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中世の陸奥国(むつのくに)会津地方の領主、戦国大名。居城は会津郡黒川(くろかわ)(福島県会津若松市)。蘆名という苗字は、もと三浦半島西岸の蘆名…
名語記 みょうごき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 語源辞書。経尊 (きょうそん) 著。 10帖。初稿本を訂正増補したその成立は建治1 (1275) 年。当時の語彙を,まず音節数,次いで第2音節までイロハ順に…
名探偵コナン
- デジタル大辞泉プラス
- ①青山剛昌による漫画作品。謎の組織によって体を小さくされた高校生の探偵が、さまざまな事件を解決していく姿を描く。『週刊少年サンデー』1994年第…
綽(渾)名 (あだな)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 他人が特定の人に対して,その顔だち・体つき・性質・行動・経歴などによって,実名のほかにつけて呼ぶ名前。親愛の情をあらわしたものや嘲笑(ちよ…
紀斉名 (きのただな) 生没年:957-999(天徳1-長保1)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 平安時代の詩文家。本姓は田口,のち紀氏に改めた。橘正通について学び,尾張掾のとき対策に及第し,一条天皇の長徳年中(995-999)大内記となって詔…
舞富名(まいふな)
- デジタル大辞泉プラス
- 沖縄県、入波平酒造株式会社が製造する泡盛、花酒の銘柄。泡盛の蒸留行程で最初に出るアルコール度数の高い部分は「花酒」と呼ばれ、区分は泡盛では…
名探偵ジョーンズ
- デジタル大辞泉プラス
- アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Barnaby Jones》。放映はCBS局(1973~1980年)。バディ・イブセン、リー・メリーウェザー主演。
淵名庄ふちなのしよう
- 日本歴史地名大系
- 群馬県:伊勢崎市淵名庄庄域は広瀬(ひろせ)川(旧利根川)と早(はや)川に挟まれた地域に比定され、佐位(さい)郡域と一致する。つまり佐位郡が…
名高根遺跡なこねいせき
- 日本歴史地名大系
- 岩手県:大船渡市猪川村名高根遺跡[現]大船渡市猪川町 長洞大船渡線盛(さかり)駅北東一・一キロ、長洞(ながほら)の立根(たつこん)川河岸段丘…
蘆名盛氏 (あしな-もりうじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1521-1580 戦国-織豊時代の武将。大永(たいえい)元年生まれ。蘆名盛舜(もりきよ)の子。天文(てんぶん)22年父の跡をつぎ,陸奥(むつ)会津(あいづ)(福…
蘆名盛重 (あしな-もりしげ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1575-1631 織豊-江戸時代前期の武将。天正(てんしょう)3年生まれ。佐竹義重(よししげ)の次男。結城義親(よしちか)(白川義親)の養子となったが,天正…
めいしょう‐セントレックス【名証セントレックス】
- デジタル大辞泉
- ⇒セントレックス
起名儿 qǐ//míngr
- 中日辞典 第3版
- [動]名前をつける.名づける.命名する.▶“起名字míngzi”とも.奶奶nǎinai给她~叫…
名小屋村なごやむら
- 日本歴史地名大系
- 千葉県:香取郡下総町名小屋村[現]下総町名古屋(なごや)高倉(たかくら)村の東に位置し、南は埴生(はぶ)郡土室(つちむろ)村(現成田市)。…
实名制 shímíngzhì
- 中日辞典 第3版
- [名]<経済>(預金口座などの)実名制度.
名なが有あ・る
- デジタル大辞泉
- その名をよく知られる。「いずれ―・る人の筆跡だろう」[類語]名高い・有名・知名・著名・高名・名うて・名代・評判・名立たる・名が売れる・顔が売れ…
名なに聞き・く
- デジタル大辞泉
- うわさに聞く。音に聞く。「まことにて―・くところ羽根ならば飛ぶがごとくに都へもがな」〈土佐〉
名なに流なが・る
- デジタル大辞泉
- 名が世に広まる。名高くなる。「うつろはぬ―・れたる川竹のいづれの世にか秋を知るべき」〈後撰・雑四〉
な‐ばかり【名▽許り】
- デジタル大辞泉
- 名目に内容がともなわないこと。形式は整っているが実質がともなわないこと。「公園とは名許りの小さな空き地」「名許り管理職」[類語]有名無実・見…
名なを取と・る
- デジタル大辞泉
- 評判を得る。名を得る。「あだなる―・り給ふ面おもて起こしに」〈源・夕霧〉
名なを成な・す
- デジタル大辞泉
- 人に名を知られるようになる。また、名声を得る。「作曲家として―・す」[類語]名を残す・名を馳せる・顔が立つ・面目を施す・一花咲かせる・錦を飾る…
ぶつみょう‐え〔ブツミヤウヱ〕【仏名会】
- デジタル大辞泉
- 陰暦12月15日(のちに19日)から3日間、宮中や諸国の寺院で仏名経を読んで三世諸仏の名号を唱え、その年の罪障を懺悔さんげし消滅を祈る法会。仏名懺…
富光名とみみつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:薩摩郡宮之城町湯田村富光名現湯田(ゆだ)付近を中心とする地域に比定され、「紫尾ヨリ上柏原ヲ過テ湯田迄ニカケタル地ナルベシ」と川内…
中臣名なかとみみよう
- 日本歴史地名大系
- 福岡県:行橋市中臣名古代の仲津(なかつ)郡中臣郷(和名抄)の郷名を継承しているとみられる宇佐宮弥勒寺領の名。仲津郡内に所在したが、比定地は…
八岡名やおかみよう
- 日本歴史地名大系
- 熊本県:球磨郡多良木町多良木村八岡名「多良木町史」は、現字八日(ようか)に比定するが、詳細は不明。多良木村を領した相良頼氏は、田畑在家を四…