• コトバンク
  • > 「旺签超级签不限行业電報【qm666888qmn】☆apk免殺☆誠信合作☆.urk」の検索結果

「旺签超级签不限行业電報【qm666888qmn】☆apk免殺☆誠信合作☆.urk」の検索結果

10,000件以上


たがわすいほう のらくろかん 【田河水泡・のらくろ館】

日本の美術館・博物館INDEX
東京都江東区にある記念館。平成10年(1998)創立。漫画家田河水泡の遺品などを収蔵・展示する。江東区森下文化センター内にある。 URL:http://www5a.…

一限/一限目

とっさの日本語便利帳
一時限目のこと。二時限目以降も同様に、「二限/二限目」「三限/三限目」…となる。

契約

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(和独の部)
Vertrag [男]~する|einen Vertrag schließen.~違反Vertragsbruch [男]~書Vertrag, Vertragsurkunde [女]~書を交わすdie Vertragsurkunde…

高宗(中国、唐) こうそう (628―683)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、唐朝第3代の皇帝(在位649~683)。姓名は李治(りち)。太宗の第9子。4歳で晋(しん)王に封ぜられる。16歳の年、長兄承乾(しょうけん)太子が謀反…

どうねん‐ぶし〔ダウネン‐〕【道念節】

デジタル大辞泉
江戸中期の流行歌。盆踊りの口説歌くどきうたから出たもの。貞享(1684~1688)ごろ、京都の道念山三郎という木遣きやりの音頭取りが歌いはじめたと…

モンコック(旺角)

共同通信ニュース用語解説
香港を代表する九竜地区の繁華街。地下鉄駅のほか、中国や香港各地を結ぶバスターミナルがある交通の要衝で、人口密度の高さは世界有数。中国からの…

たけ‐わ【竹輪】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 竹で作った輪。〔訓蒙図彙(1666)〕② 紋所の名。竹を丸く輪のように図案化したもの。

みのかさご【×蓑×笠子】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔カサゴ科の海水魚〕a lion fish; a turkey fish

島谷吉兵衛 (しまや-きちべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の能役者シテ方。常陸(ひたち)水戸藩につかえ,元禄(げんろく)(1688-1704)ごろに活躍。

赤松梅竜 (あかまつ-ばいりゅう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の講釈師。元禄(げんろく)(1688-1704)のころの大坂の人。江戸の赤松青竜軒とならび称された。

こ‐くたに【古九谷】

デジタル大辞泉
江戸時代、明暦(1655~1658)から元禄(1688~1704)にかけて加賀国九谷で焼かれたとされる磁器。→九谷焼

ふな‐あきんど【船商人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 船客に物をあきなう人。[初出の実例]「津に入ての船商(アキ)人」(出典:浮世草子・新可笑記(1688)三)

杀死 shāsǐ

中日辞典 第3版
[動]殺す.他不一定是自杀,有可能是被人~的/彼は自殺と…

そう‐づり【総釣】

デジタル大辞泉
江戸時代、元禄(1688~1704)のころに流行した髪形。下げ島田に結い、全体を笄こうがいで浮かせて釣ったもの。女子・若衆などが結った。

扱箸【こきばし】

百科事典マイペディア
江戸時代の脱穀機。箸状の2本の竹棒に穂をはさんでこくもの。元禄年間(1688年―1704年)千歯扱きが出現したが,しだいに消滅した。

ちゅう‐だい(‥だひ)【中鯛】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中ぐらいの大きさの鯛。[初出の実例]「尾かしらにて壱尺二三寸の中鯛(タイ)なり」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)六)

ね‐ちょう(‥チャウ)【根帳】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 根本になる帳面。元帳。台帳。[初出の実例]「年久敷手代根帳(ネチャウ)をしめ」(出典:浮世草子・日本永代蔵(1688)三)

いや‐もの【厭物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 いやな物。嫌(きら)いな物。[初出の実例]「されば、いやものを見せかけ」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)三)

Schur・kin, [ʃύrkIn]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-nen) ⇒Schurke(女性形)

長谷部誠 はせべまこと (1984― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
プロサッカー選手。ミッドフィルダー(MF)。1月18日、静岡県生まれ。藤枝東高―浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)―VfLボルフスブルク(ドイツ)―…

誠宮 (あきのみや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1848-1853 幕末,邦家親王の第10王子。弘化(こうか)5年2月4日生まれ。はじめ威宮(のりのみや)と称した。梶井門跡(もんぜき),輪王寺門跡付弟となるが…

藤林誠 (ふじばやし-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1900-1958 昭和時代の林学者。明治33年11月20日生まれ。農林省林業試験場技師などをへて,昭和21年母校東京帝大の教授,のち林業試験場作業研究室長…

北条誠 (ほうじょう-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1918-1976 昭和時代の小説家,劇作家。大正7年1月5日生まれ。川端康成に師事し,昭和15年「埴輪(はにわ)と鏡」が芥川賞候補。戦後は鎌倉文庫に入社,2…

保坂誠 (ほさか-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1996 昭和後期-平成時代の経営者。明治43年10月28日清(しん)(中国)遼陽生まれ。満州中央銀行をへて,昭和25年後楽園スタヂアム(現東京ドーム)…

日下誠 くさかまこと

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]明和1(1764).江戸[没]天保10(1839).6.3. 江戸江戸時代後期の和算家。通称を貞八郎といい,字は敬祖,号は五瀬。安島直円の門に入り,関流の皆伝…

和田誠

知恵蔵mini
イラストレーター、映画監督。1936年4月10日、大阪府大阪市生まれ。多摩美術大学図案科を卒業後、59年にデザイナーとして広告会社に入社。ロングセラ…

陳誠 (ちんせい) Chén Chéng 生没年:1898-1965

改訂新版 世界大百科事典
中国の軍人,政治家。浙江省青田の出身。1920年中国国民党に入党,22年保定軍官学校を卒業。師長,軍長を経て,33年北路軍第三路軍総指揮となる。日…

誠照寺【じょうしょうじ】

百科事典マイペディア
福井県鯖江市にある真宗誠照寺派の本山。越前真宗四本山の一つ。鯖江御堂とも。親鸞巡錫(じゅんしゃく)のあとに五男の道性(どうしょう)が住し,如覚…

陳誠【ちんせい】

百科事典マイペディア
中国,中国国民政府の軍人,政治家。浙江(せっこう)省の人。北伐(ほくばつ)以来蒋介石の腹心として活躍。軍政の要職を歴任。1949年台湾省政府主席。…

諸井誠【もろいまこと】

百科事典マイペディア
作曲家。東京都出身。1952年東京音楽学校(現東京芸術大学)作曲科卒業。池内友次郎に師事。はやくから十二音技法,電子音楽などの現代音楽の技法で…

なかはら‐まこと【中原誠】

デジタル大辞泉
[1947~ ]将棋棋士。16世名人。宮城の生まれ。昭和47年(1972)大山康晴を破って名人となる。昭和52年(1977)には名人・十段・王位・王将・棋聖の…

もろい‐まこと〔もろゐ‐〕【諸井誠】

デジタル大辞泉
[1930~2013]作曲家。東京の生まれ。東京音楽学校卒。電子音楽を日本に紹介し、邦楽器とオーケストラを融合させるなど、日本の現代音楽界を牽引し…

せいきょう【誠鏡】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
広島の日本酒。酒名は「杯に注いだ酒の表情を鏡にたとえ、蔵人の誠の心を映し出してほしい」という願いを込めて命名。吟醸酒、純米酒、本醸造酒など…

中村誠 (なかむら-まこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1926-2013 昭和後期-平成時代のグラフィックデザイナー。大正15年5月9日生まれ。昭和24年資生堂にはいり,アートディレクションを担当。前田美波里(…

椎名誠 しいなまこと (1944― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。東京生まれ。6歳のころ、公認会計士であった父親の仕事の関係で千葉県幕張(まくはり)に転居。市立千葉高校に入学、同級生となった沢野ひとし…

清水誠 しみずまこと (1846―1899)

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本のマッチ産業の創始者。金沢藩士で、1870年(明治3)藩のフランス留学生(廃藩後は文部省留学生)として渡仏。工芸学校に在学中、宮内次官吉井友…

安井 誠 ヤスイ マコト

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚,経営者 元・東邦生命保険会長;元・大蔵省証券局長。 生年大正15(1926)年5月19日 没年平成9(1997)年3月11日 出生地北海道 出身地東京 …

金沢 誠 カナザワ マコト

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の歴史学者 学習院大学名誉教授。 生年大正6(1917)年1月3日 没年平成3(1991)年12月31日 出身地東京都台東区 学歴〔年〕東京帝国大学文…

小堀 誠 コボリ マコト

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の俳優 生年明治18(1885)年3月6日 没年昭和32(1957)年3月5日 出生地東京・品川 本名堀江 鎌太郎 経歴伊井蓉峰門下で明治41年新富座「…

塚本 誠 ツカモト マコト

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の憲兵将校 生年明治36(1903)年 没年昭和50(1975)年 出生地東京 学歴〔年〕陸軍士官学校〔大正13年〕卒 経歴陸軍小尉任官、宇都宮か…

市川 誠 (いちかわ まこと)

367日誕生日大事典
生年月日:1912年3月11日昭和時代の労働運動家。総評議長1999年没

椎名 誠 (しいな まこと)

367日誕生日大事典
生年月日:1944年6月14日昭和時代;平成時代の作家

田中 誠 (たなか まこと)

367日誕生日大事典
生年月日:1975年8月8日平成時代のサッカー選手

伊藤 誠 (いとう まこと)

367日誕生日大事典
生年月日:1936年4月20日昭和時代;平成時代の経済学者

せい‐こう(‥クヮウ)【誠惶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 心からおそれかしこまるの意 ) 手紙の本文の終わりに敬意を表わして添えることば。誠惶誠恐。誠惶頓首。〔塵芥(1510‐50頃)〕

しょう‐せい【証誠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ⇒しょうじょう(証誠)

じょう‐たい(ジャウ‥)【誠諦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「諦」はまことの意 ) 仏語。真実のこと。[初出の実例]「誠諦の仏語、たれか信解せざらん」(出典:正法眼蔵(1231‐53)見仏)

【誠款】せいかん

普及版 字通
まごころ。字通「誠」の項目を見る。

【誠恐】せいきよう

普及版 字通
誠惶。上奏文の末文などに用いる。魏・曹植〔躬(み)を責むるの応詔の詩を上(たてまつ)る表〕詞旨淺末にして、省覽するに足らざるも、下を露(あら)は…

【誠至】せいし

普及版 字通
至誠。字通「誠」の項目を見る。

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android