【名氏】めいし
- 普及版 字通
- 氏名。字通「名」の項目を見る。
【名酒】めいしゆ
- 普及版 字通
- 良い酒。美酒。晋・陶潜〔飲酒、二十首、序〕余(われ)居して寡(すく)なし。ねて比(このごろ)夜已(はなは)だ長し。偶(たまたま)名酒り、夕として飮ま…
【名牒】めいちよう
- 普及版 字通
- 名刺。字通「名」の項目を見る。
【名藩】めいはん
- 普及版 字通
- 名のある諸侯。字通「名」の項目を見る。
【名約】めいやく
- 普及版 字通
- 約束。字通「名」の項目を見る。
【名例】めいれい
- 普及版 字通
- 総則。字通「名」の項目を見る。
名玉 めいぎょく
- 日中辞典 第3版
- 宝玉bǎoyù,名贵的玉石míngguì de yùshí.
【貪名】たんめい
- 普及版 字通
- 名をむさぼる。字通「貪」の項目を見る。
【聞名】ぶんめい
- 普及版 字通
- 名を聞く。字通「聞」の項目を見る。
【定名】ていめい
- 普及版 字通
- 名称を定める。〔管子、九守〕名を修めて實を督(ただ)し、實を按じて名を定む。字通「定」の項目を見る。
めいか 名歌
- 小学館 和伊中辞典 2版
- eccellente poeṣia(女)[tanka(男)[無変]] ◎名歌選 名歌選 めいかせん antologia(女)[複-gie]di poeṣie
才名 cáimíng
- 中日辞典 第3版
- [名]才能があるという評判.学問的才能によって得た名声.才名.
出名 chū//míng
- 中日辞典 第3版
- 1 [形]有名である.名が出ている.他是~的经济学者/彼は名高い経済学者だ.她唱这&…
【虧名】きめい
- 普及版 字通
- 不名誉。字通「虧」の項目を見る。
【顕名】けんめい
- 普及版 字通
- 名声。〔中庸、十八〕武王、大王・王季・王のを(つ)ぎ、壹(ひと)たび衣(殷)に戎(か)ちて天下を(たも)ち、身、天下の顯名を失はず。字通「顕」の項…
【更名】こうめい
- 普及版 字通
- 改名。字通「更」の項目を見る。
【号名】ごうめい
- 普及版 字通
- 名号。字通「号」の項目を見る。
【砥名】しめい
- 普及版 字通
- 行いをみがき名を立てる。字通「砥」の項目を見る。
【制名】せいめい
- 普及版 字通
- 名づける。字通「制」の項目を見る。
【籤名】せんめい
- 普及版 字通
- 署名。字通「籤」の項目を見る。
【抄名】しようめい
- 普及版 字通
- 録名。字通「抄」の項目を見る。
包近名かねちかみよう
- 日本歴史地名大系
- 大阪府:岸和田市包近村包近名包近領ともいわれた。牛滝(うしたき)川流域の現包近町一帯に位置し、山直(やまだい)郷内にあった所領。上方と下方…
荒牧名あらまきみよう
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:南高来郡南串山町南串山村荒牧名[現]南串山町荒牧名尾登(おのぼり)名の北東に位置し、北部は海に臨む。地内に弥生時代から古墳時代にわ…
今村名いまむらみよう
- 日本歴史地名大系
- 長崎県:島原市島原村今村名[現]島原市崩山町・新山など島原村の南部に位置し、島原城下の南に接する。近世は島原村のうちで、正保二年(一六四五…
河上名かわかみみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:日置郡市来町川上村河上名市来院内の名田名。現在の市来町川上(かわかみ)に比定される。宝治元年(一二四七)薩摩国御家人の橋口次郎大…
若松名わかまつみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市若松名薩摩国建久図田帳には薩摩郡公領のうちに若松五〇町がみえる。名主は在庁大蔵種明、地頭は島津忠久であった。これより先の文…
吉枝名よしえだみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市吉枝名薩摩国建久図田帳によれば、高城(たき)郡の公領一四二町(没官御領・地頭千葉介)のうちに吉枝一九町があり、名主は在庁師…
永利名ながとしみよう
- 日本歴史地名大系
- 鹿児島県:川内市山田村永利名現永利町一帯に比定される。薩摩国建久図田帳には薩摩郡三五一町三反内に「永利十八町」があげられ、島津庄寄郡と注記…
おん‐めい【音名】
- デジタル大辞泉
- 一定の振動数をもつ音に与えられた音楽上の固有の名称。オクターブごとに同じ名称を繰り返す。日本の「ハニホヘトイロ」、ドイツの「CDEFGAH」など。…
おと‐な【▽乙名】
- デジタル大辞泉
- 《「おとな(大人)2」の意》1 (「長老」「宿老」とも書く)室町時代、惣そうを指導した有力な名主みょうしゅ。2 江戸時代、長崎で町役人の職名。…
りょう‐めい〔リヤウ‐〕【両名】
- デジタル大辞泉
- 「両人りょうにん」に同じ。
ドメイン名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- インターネット上のホストに付ける名前のこと。ドメイン名は、DNSによって1つのIPアドレスと対応する。また、ドット(.)で区切られた階層構造を持っ…
共有名
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- Windowsネットワーク上で、共有ディスクや共有ディレクトリに付けられる名前のこと。
系統名
- 栄養・生化学辞典
- 組織名ともいう.有機化合物などを命名するうえでIUPACが国際的に一定の基準で命名した名前.一義的にかつ確実にその化合物の名称を示せる.
色名【しきめい】
- 百科事典マイペディア
- 色の名には非常にさまざまなものがあり,地域や国によって独特の名称をもつものも多い。しかも,たとえば黄色といっても,それには白みをおびたもの…
かわちみょう【川内名】
- 改訂新版 世界大百科事典
霊名 れいめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
弁名 べんめい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 荻生徂徠著の儒学書。2巻。元文5 (1740) 年刊。書名は「名目,名義を明らかにする」の意で,朱子学の流行により不明確になった儒学の主要概念を明ら…
ふくめい【複名】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぶつめい【物名】
- 改訂新版 世界大百科事典
せんれいめい【洗礼名】
- 改訂新版 世界大百科事典
ぞくめい【属名】
- 改訂新版 世界大百科事典
しこな【四股名】
- 改訂新版 世界大百科事典
しゅめい【種名】
- 改訂新版 世界大百科事典
コードめい【コード名】
- IT用語がわかる辞典
- 開発コード名。⇒開発コード名
名請人【なうけにん】
- 百科事典マイペディア
- 江戸時代,検地により田畑・屋敷の所持者として認定され,検地帳に記載された百姓。高(たか)請百姓・竿請人などともいう。耕作する権利と義務があり…
釈名 (しゃくみょう) Shì míng
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国,後漢末ごろに作られた字書。北海(山東省濰坊市付近)の劉煕(りゆうき)の著。27編。いま普通のテキストはこれを8巻に分ける。《爾雅》形式の…
し‐めい【詩名】
- デジタル大辞泉
- 詩人としての名声。
ユーザー‐めい【ユーザー名】
- デジタル大辞泉
- 《user name》コンピューターやインターネット上の各種サービスなどを利用する際に用いられる、利用者を識別するための名前。ふつう、アルファベット…
アカ‐めい【アカ名】
- デジタル大辞泉
- 《「アカウント名」の略》「アカウントネーム」に同じ。