正反应 zhèngfǎnyìng
- 中日辞典 第3版
- [名]<化学>正反応.
首尾相应 shǒu wěi xiāng yìng
- 中日辞典 第3版
- <成>首尾相応じる;文章が前後照応する.
得心应手 dé xīn yìng shǒu
- 中日辞典 第3版
- <成>手が思うように自由自在に動く;<喩>思いどおりの結果が現れる.这台车床chēchuáng用起…
负效应 fùxiàoyìng
- 中日辞典 第3版
- [名]<経済>マイナス効果.
高山反应 gāoshān fǎnyìng
- 中日辞典 第3版
- ⇀gāoshānbìng【高山病】
なんだい 難題
- 小学館 和伊中辞典 2版
- (作文・論文などの)tema(男)[複-i]diffi̱cile;(難問題)problema(男)[複-i]diffi̱cile ¶難題を吹きかける|me̱ttere qlcu.…
神山裕右 (かみやま-ゆうすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1980- 平成時代の推理小説作家。昭和55年生まれ。名古屋経済大卒業後,アルバイトで生活をしながら小説をかき,平成16年「カタコンベ」が史上最年少…
弓場貫一 (ゆば-かんいち)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1928 明治-昭和時代前期の医師。明治13年生まれ。東京永楽病院勤務後,郷里の大阪にかえり博愛病院をひらく。郡医師会長,町議などをつとめた。…
丹下茂十郎 (たんげ-もじゅうろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1938 大正-昭和時代前期の政治家。明治13年8月24日生まれ。農商務省事務官補,滋賀県理事官などをへて,大正13年衆議院議員(当選6回,政友会)と…
本庄宗允 (ほんじょう-むねただ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1780-1816 江戸時代後期の大名。安永9年生まれ。本庄資承(すけつぐ)の次男。病弱な兄資統(すけあつ)にかわり,寛政8年丹後(京都府)宮津藩主本庄(松…
五輪の記念貨幣
- 共同通信ニュース用語解説
- 五輪大会開催を記念する貨幣で、国のシンボルを刻印するなど各国は趣向を凝らす。開催前の発行も可能。2012年ロンドン五輪では、09年から毎年カウン…
釘本衛雄 (くぎもと-もりお)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1949 明治-昭和時代のジャーナリスト,政治家。明治13年5月生まれ。41年「福島新聞」にはいり,同紙主筆をへて,昭和11年社長。その間福島県会議…
森永助 (もり-ながすけ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1929 明治-昭和時代前期の銀行家。明治13年1月生まれ。日本銀行をへて近江(おうみ)銀行にはいり,副頭取をつとめた。昭和4年5月30日死去。50歳…
Be・la・ún・de Ter・ry, [be.la.ún.de té.r̃i;ƀe.-]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [固名] ベラウンデ・テリー.Fernando ~(1912-2002).ペルーの政治家・大統領(1963-68,80-85).68年ベラスコ Velasco のクーデターにより一…
Newton MessagePad 2000
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- StrongARMプロセッサーとNewton OS 2.1を搭載したApple社のハンドヘルドコンピューター。Newton MessagePad 130に比べて8~10倍近い実効速度をもち、…
édifice /edifis/
- プログレッシブ 仏和辞典 第2版
- [男]➊ 大建造物.édifice public|公共建造物.⇒BÂTIMENT.➋ 組織;体系.l'édifice social|社会機構.
微分
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
- différentielle [女]微分方程式|équation différentielle [女]
dig /díɡ/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [動]1 〈地面を〉掘る2 (探し物を求めて)ひっくり返す3 〈手などを〉(…に)突っ込む4 〈人を〉(ひじ・指で)つつく◆地面を掘り返す行為を中心と…
松村瞭 (まつむら-りょう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1936 大正-昭和時代前期の人類学者。明治13年8月1日生まれ。松村任三(じんぞう)の長男。大正14年東京帝大助教授となる。東京人類学会総務幹事…
金井四郎 (かない-しろう)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1880-1928 明治-大正時代の官僚。明治13年2月1日生まれ。宮内省にはいり,大正5年宮内事務官にすすみ,東久邇宮(ひがしくにのみや)付となった。昭和3…
エーコン‐かん〔‐クワン〕【エーコン管】
- デジタル大辞泉
- 《acornはどんぐりの意》超短波用の小型真空管。どんぐり形をしている。送信・受信両用。
イメージ‐かん〔‐クワン〕【イメージ管】
- デジタル大辞泉
- テレビカメラに使用される撮像管の一。レンズから入った光学像を電気信号に変換する電子管。
消化管
- 栄養・生化学辞典
- 口腔に始まり肛門に至る摂取した食物の通過する経路を構成する全体.消化器というと消化液を分泌する肝臓,膵臓も含めるが消化管という場合はこれ…
微小管
- 栄養・生化学辞典
- 細胞骨格の一つ.直径24mmの細管.チューブリンで構成されている.細胞分裂時には紡錘糸を形成する.
くだ‐さんご【管×珊×瑚】
- デジタル大辞泉
- 花虫綱クダサンゴ科の腔腸こうちょう動物。赤色の骨質の細い管が横板で連結された群体をなし、各管の中のポリプが上端から触手を出す。奄美あまみ大…
くだ‐ながし【管流し】
- デジタル大辞泉
- 伐採した木を谷川に1本ずつ投げ入れて流し送ること。《季 春》
くだ‐まき【管巻(き)】
- デジタル大辞泉
- 1 織機しょっきの杼ひに入れる管によこ糸を巻きつけること。2 クツワムシの別名。また、ウマオイ・ヤブキリなどの別名。
けいすう‐かん〔‐クワン〕【計数管】
- デジタル大辞泉
- 放射線や電磁波を検出するための装置。ガイガー‐ミュラー計数管・シンチレーション計数管など。
せいりゅう‐かん〔セイリウクワン〕【整流管】
- デジタル大辞泉
- 整流に用いる電子管。二極真空管・水銀整流管など。
くるっくすかん【クルックス管】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんき【管器】
- 改訂新版 世界大百科事典
かんもう【管網】
- 改訂新版 世界大百科事典
MT管 エムティーかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
射精管【しゃせいかん】
- 百科事典マイペディア
- 男性生殖器の一部。精管と精嚢の末端を受けて,前立腺の中を通り尿道に開く細管。開口部は尿道前立腺部の中央後壁にある精丘という高まりの上で,前…
管足【かんそく】
- 百科事典マイペディア
- 棘皮動物の体表に見られる多数の細い管。ウニのとげの間やヒトデの腕の下側に見られるもので,水管系に連なっていて,体液が管内に流入すると管足は…
胸管【きょうかん】
- 百科事典マイペディア
- 下半身および左側上半身のリンパを集めるリンパ系の本幹。後腹壁上部の乳糜槽(にゅうびそう)に始まり,大動脈とともに横隔膜を貫き,胸椎の前を上り…
管試【くだだめし】
- 百科事典マイペディア
- →粥占(かゆうら)
GT管 ジーティーかん
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ガラス真空管 glass tubeの意味。 ST管より堅牢で高性能な金属管の金属被覆部をガラスに置き換えた電子管。8本の電極ピンをもつ口金 (オクタルベース…
真空管 (しんくうかん) vacuum tube
- 改訂新版 世界大百科事典
- ラジオやテレビ受信機に多く使われた小型電子管の通称。真空中で電子流を制御して増幅などを行う電子素子は,発明当初からおもに真空管と呼ばれ発展…
蓄積管 (ちくせきかん) storage tube
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 信号変換型 直視型 撮像型 光変換型陰極線管の一種で,画像信号などを一時蓄積・記憶し,これをある時間経過した後で可視画像とし…
とう‐かん(‥クヮン)【灯管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 「とうかかんせい(灯火管制)」の略。
どうすい‐かん(ダウスイクヮン)【導水管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 水をみちびき流すために設ける管。鉄管・鉛管・コンクリート管などがある。〔五国対照兵語字書(1881)〕
らん‐かん(‥クヮン)【卵管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 動物の雌の生殖器官の一部。卵巣から卵を受け取り、排出するための管で、卵生の動物では生殖口に、胎生の動物では子宮に開く。哺乳類の管…
し‐かん(‥クヮン)【篩管・師管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 植物の維管束の篩部の主要素で、主に葉でつくられた同化物質の通路となる管状の組織。細長い細胞が縦に連なってできたもので、細胞の隔膜…
すいかん 水管
- 小学館 和伊中辞典 2版
- tubo(男)[tubatura(女)] dell'a̱cqua
rańkáń2, らんかん, 卵管
- 現代日葡辞典
- 【Anat.】 O oviduto;as trompas uterinas [de Falópio]. [S/同]Rappákáń.
放電管 ホウデンカン discharge tube
- 化学辞典 第2版
- 定電圧放電管,計数放電管(デカトロン),リレー放電管などはグロー放電を利用したもので,水銀整流管,サイラトロンなどは真空管と同様,熱電子放出…
尽管 jǐnguǎn
- 中日辞典 第3版
- 1 [副]a ((なんらの条件も制限も受けずに行えることを表す))かまわずに.遠慮なく.いくらでも.▶後にくる動詞は一般に否定形は用いず,“了”“&…
管 仲 かんちゅう
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ?〜前645春秋時代の斉 (せい) の桓公の宰相襄公死後の内乱で,はじめ桓公の政敵についた。その後捕らえられたが,友人の鮑叔牙 (ほうしゆくが) の推…
たわみ‐かん(‥クヮン)【撓管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 金網、ガラス繊維などで円筒形を作り、ゴムやナイロンで漏れ止めした管。屈曲自在で弾性に富む。可撓管(かとうかん)。フレキシブルパイプ…