「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


てんしょう‐けんおうしせつ〔テンシヤウ‐〕【天正遣欧使節】

デジタル大辞泉
天正10年(1582)九州のキリシタン大名がローマ教皇謁見のために派遣した少年使節。大村純忠・大友宗麟・有馬晴信の三大名が宣教師バリニャーノの勧…

とう‐ろん〔タウ‐〕【討論】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある事柄について意見を出し合って議論をたたかわせること。「討論会」[類語]討議・ディスカッション・パネルディスカッション・シンポ…

金井 英一 カナイ エイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の絵本出版者 生年明治33(1900)年 没年昭和57(1982)年 学歴〔年〕東京帝大法学部卒 経歴安価絵本出版社・金井信生堂の経営者、金井直三の長…

りゅうげ‐さんえ(‥サンヱ)【龍華三会・龍花三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。彌勒菩薩が、釈迦の滅後五六億七千万年の未来、この世(閻浮州(えんぶしゅう))に下生(げしょう)して龍華樹の下でさとりを開き、衆…

ソーンダイク博士 そーんだいくはかせ Dr.Thorndyke

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの推理作家R・A・フリーマンの創作した科学者名探偵。その容姿は古今の探偵のなかで最高にハンサムとされ、その視力と聴力には人並み外れた…

フル

精選版 日本国語大辞典
( [英語] full )[ 1 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 十分であるさま。いっぱいであるさま。全部にわたるさま。[初出の実例]「操業短縮をしないではフルに…

三合会

デジタル大辞泉プラス
中国、清の時代の秘密結社「天地会」の別称、または分派。

さんきかい【三期会】

改訂新版 世界大百科事典

ディスカッション(discussion)

デジタル大辞泉
[名](スル)討論。討議。議論。「方針についてディスカッションする」「パネルディスカッション」[類語]討論・討議・対談・鼎談・面談・会議・協議…

名探偵の肖像

デジタル大辞泉プラス
二階堂黎人のミステリー短編集。1999年刊行。

名探偵コナン

知恵蔵mini
青山剛昌のマンガ、及び、これを原作としたアニメ、テレビドラマ、ゲームなどの総称。謎の男達に薬を飲まされ小学生の姿になった高校生探偵・工藤新…

名探偵コナン

デジタル大辞泉プラス
①青山剛昌による漫画作品。謎の組織によって体を小さくされた高校生の探偵が、さまざまな事件を解決していく姿を描く。『週刊少年サンデー』1994年第…

ざちょう 座長

小学館 和伊中辞典 2版
(劇団の)capoco̱mico(男)[(女)-ca;(男)複-ci];(劇団主宰者);direttore(男)[(女)-trice]di una compagnia teatrale;(集会の)president…

怪人二十面相 かいじんにじゅうめんそう

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸川乱歩のジュニア向け推理小説の第一作。1936年(昭和11)『少年倶楽部(くらぶ)』連載。モデルはアルセーヌ・ルパンで、帝都を荒らし回る変装の…

りゅうげ‐さんえ〔‐サンヱ〕【竜華三会】

デジタル大辞泉
《連声れんじょうで「りゅうげさんね」とも》釈迦の入滅後56億7000万年ののち、弥勒菩薩がこの世に出て、竜華樹の下で悟りを開き、人々を救済するた…

さんごう‐かい〔サンガフクワイ〕【三合会】

デジタル大辞泉
⇒天地会てんちかい

なんとさんえ【南都三会】

改訂新版 世界大百科事典

三合会 さんごうかい

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ 天地会

三合会(さんごうかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末に中国南部で活動した天地会系の秘密結社。反清復明を主義とし,太平天国の乱の当時広東,広西で最も勢力があった。南洋各地の華僑(かきょう)の…

名探偵の呪縛

デジタル大辞泉プラス
東野圭吾の長編推理小説。1996年刊行。天下一大五郎シリーズの第2作。

さんまや‐え(‥ヱ)【三摩耶会・三昧耶会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。金剛界九会曼荼羅中の第二会。この会は諸尊を宝塔、金剛杵などの標識、すなわち三昧耶形で表わす。

三合会 Sānhéhuì

中日辞典 第3版
[名]<歴史>三合会.[参考]清代,「反清復明」を掲げて満州族政府の支配に反抗した民間秘密結社.“天地会Tiāndìhu…

ナイルに死す

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティのミステリー(1937)。原題《Death on the Nile》。エジプトのナイル河をさかのぼる豪華客船で起こった連続殺人に名探…

さんぶつえ【三仏会】

改訂新版 世界大百科事典

三合会 さんごうかい San-he-hui; San-ho-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明末から清代の秘密結社。会党の一つ。三点会,三星会ともいう。華南,特に広東地方に盛んであり,「反清復明 (満州人の清朝を倒し,漢人の明…

てんだい‐さんえ(‥サンヱ)【天台三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =てんだいしゅうさんえ(天台宗三会)

さん‐せちえ〔‐セチヱ〕【三節会】

デジタル大辞泉
宮中で正月に行われた三つの節会。元日の節会、白馬あおうまの節会、踏歌とうかの節会。

三合会 さんごうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀後半以来、台湾を含む華南各地ならびに東南アジアの華僑(かきょう)の間に存在した民間秘密結社天地会の別名。三点会、添弟(てんてい)会、小刀…

さんようかい【三曜会】

改訂新版 世界大百科事典

第三会 だいさんかい Ordo tertius

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ローマ・カトリックの托鉢修道会に属する在俗男女の修道会。アッシジのフランシスコが建てた修道会の精神を,在俗のまま日常生活に実現したいと願う…

さんきんかい【三金会】

改訂新版 世界大百科事典

さんごうかい【三合会】

改訂新版 世界大百科事典

みろく‐さんえ(‥サンヱ)【彌勒三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 彌勒が釈迦入滅後、五六億七千万年後にこの世界に現われて、華林園の龍華樹(りゅうげじゅ)の下で説法するという法会(ほうえ)。三回にわた…

さんし‐かい〔‐クワイ〕【三四会】

デジタル大辞泉
慶応義塾大学医学部卒業生の同窓会。

三合会【さんごうかい】

百科事典マイペディア
中国,清末に特に活動した秘密結社。広州を中心に華南から南洋華僑に普及し,天地会,三点会,小刀会なども同一の結社とされる。反清復明が共通スロ…

三点会 さんてんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

てんだいしゅう‐さんえ(‥サンヱ)【天台宗三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。天台宗における三つの大きな法会。円宗寺の法華会、最勝会と、法勝寺の大乗会をいう。天台三会。北京三会。〔二中歴(1444‐48頃か…

三点会

デジタル大辞泉プラス
中国、清の時代の秘密結社「三合会」の別称。

さんてんかい【三点会】

改訂新版 世界大百科事典

がんざん‐え(グヮンザンヱ)【元三会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「元三」は「元三大師」の略 ) 寛和元年(九八五)正月三日に入寂した元三大師の忌日に、比叡山の楞厳院(りょうごんいん)で修する追善…

さん‐せちえ(‥セチヱ)【三節会】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、宮中で行なわれた正月の三つの節会。元日の節会、七日の白馬(あおうま)の節会、一六日の踏歌(とうか)の節会をいう。

みろく‐さんえ〔‐サンヱ〕【▽弥×勒三会】

デジタル大辞泉
「竜華三会りゅうげさんえ」に同じ。

さんごう‐かい(サンガフクヮイ)【三合会】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末に「反清復明(はんしんふくみん)(=満州族を倒して漢民族を興そうとする民族主義運動)」を唱えて、中国南部、とくに広東地方に発展した秘…

ざちょう【座長】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔会議・座談・討論などの〕the chairman; the chairperson(▼性別を示唆する-manを避けて1960年代以降一部で用いられる形.the chairとも言う)座…

とう‐ぎ〔タウ‐〕【討議】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある事柄について意見を述べ合うこと。「討議を重ねる」「対策案を討議する」[類語]討論・対談・鼎談・面談・会議・協議・評議・商議・…

ナイル殺人事件

デジタル大辞泉プラス
1978年製作のイギリス映画。原題《Death on the Nile》。アガサ・クリスティのミステリー『ナイルに死す』の映画化。名探偵エルキュール・ポアロをピ…

ホロー荘の殺人

デジタル大辞泉プラス
英国の作家アガサ・クリスティのミステリー(1954)。原題《The Hollow,〈別〉Murder after Hours》。ホロー荘に招かれた名探偵エルキュール・ポア…

だいみょうおろし【大名下ろし/大名卸し】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
きす・さんま・さよりなど、細長く小さめの魚や、身割れしやすい魚をおろす際に、頭を落としたあと、片側1回の包丁で中骨から身を切り離し、三枚にお…

名探偵モンク

デジタル大辞泉プラス
アメリカ制作のテレビドラマ。原題は《Monk》。放映はUSAネットワーク(2002~2009年)。トニー・シャルーブ主演。

怪盗対名探偵

デジタル大辞泉プラス
モーリス・ルブラン『ルパン対ホームズ』の別邦題。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android