くすこのみやこ【薬子の京】
- デジタル大辞泉
- 三枝和子の長編歴史小説。平成9年(1997)から平成10年(1998)にかけて「京都新聞」に連載。平成11年(1999)、上下2巻で刊行。平成12年(2000)、…
Zi・on・ism /záiənìzm/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]シオニズム(◇ユダヤ人国家をパレスチナに建設しようとする民族運動;現在はイスラエルの存続を目ざす運動).Zíonist[名][形]
げっこうのひがし〔ゲツクワウのひがし〕【月光の東】
- デジタル大辞泉
- 宮本輝の長編ミステリー小説。自殺した男性の妻と、男性の同級生とが、それぞれの視点から一人の女性の半生を追う姿を描く。平成10年(1998)刊行。
しょせき‐こづつみ【書籍小包】
- デジタル大辞泉
- 書籍・雑誌などを送るための小包。一般の荷物より割安になる。平成10年(1998)にカタログ小包と統合されて冊子小包(現名称ゆうメール)となった。
煙突掃除の少年
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ルース・レンデルがバーバラ・ヴァイン名義で書いたサスペンス(1998)。原題《The Chimney-sweeper's Boy》。
せいねんもきち【青年茂吉】
- デジタル大辞泉
- 北杜夫による斎藤茂吉の評伝。平成3年(1991)刊。以後「壮年茂吉」「茂吉彷徨」「茂吉晩年」と続く評伝四部作の第1作。この四部作により、平成10年…
島津家久 しまづいえひさ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]天正6(1578).鹿児島[没]寛永15(1638).2.23. 鹿児島安土桃山~江戸時代初期の武将。薩摩藩主。義弘の3男。幼名は米菊丸,又八郎,初名は忠恒。文…
王狼(おうろう)たちの戦旗
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジョージ・R・R・マーティンの長編ファンタジー(1998)。原題《A Clash of Kings》。「氷と炎の歌」シリーズの第2部。ローカス賞ファンタ…
ビオス‐の‐おか〔‐をか〕【ビオスの丘】
- デジタル大辞泉
- 沖縄県うるま市にある植物園。平成10年(1998)開園。面積約33万平方メートル。亜熱帯の自然が再現されており、野生のランなどが鑑賞できる。
ウルフ・タワーの掟
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家タニス・リーのヤングアダルト・ファンタジー(1998)。原題《Law of the Wolf Tower》。「ウルフ・タワー」シリーズ。
コフィン・ダンサー
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ジェフリー・ディーヴァーの長編ミステリー(1998)。原題《The Coffin Dancer》。「リンカーン・ライム」シリーズ。
りゅうひぎょてんか【竜秘御天歌】
- デジタル大辞泉
- 村田喜代子の歴史小説。慶長の役により日本に強制連行されてきた朝鮮人陶工たちの姿を描く。平成10年(1998)刊。第49回芸術選奨文部大臣賞受賞。
どうとんぼりのあめにわかれていらいなり〔ダウトンぼりのあめにわかれていらいなり〕【道頓堀の雨に別れて以来なり】
- デジタル大辞泉
- 大正から昭和にかけての川柳作家、岸本水府の評伝。田辺聖子著。「中央公論」誌に連載ののち平成10年(1998)刊行。副題「川柳作家岸本水府とその時…
きゅう‐り(キウ‥)【旧吏】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 もとの官吏。官職経験者。特に国司の経験者。[初出の実例]「旧吏并別功之者申二摂津守一文等」(出典:権記‐長徳四年(998)二月二三日)
しゅうゆう‐けん〔シウイウ‐〕【周遊券】
- デジタル大辞泉
- 割引乗車券の一。指定の地域を周遊して出発地に帰る人のためのもの。国鉄(現JR)が昭和30年(1955)から平成10年(1998)まで発行した。
こうりつ‐ちとせかがくぎじゅつだいがく〔‐ちとせクワガクギジユツダイガク〕【公立千歳科学技術大学】
- デジタル大辞泉
- 北海道千歳市にある公立大学。平成10年(1998)に開学した私立の千歳科学技術大学が、平成31年(2019)に公立大学に移行し、現校名に改称。
そうねんもきち〔サウネンモキチ〕【壮年茂吉】
- デジタル大辞泉
- 北杜夫による斎藤茂吉の評伝。平成5年(1993)刊。茂吉評伝四部作の第2作。この四部作により、平成10年(1998)第25回大仏次郎賞を受賞。→青年茂吉 →…
どこよりも冷たいところ
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家S・J・ローザンのミステリー小説(1997)。原題《No Colder Place》。「リディア・チン&ビル・スミス」シリーズ。アンソニー賞長編賞受賞…
めいじじんものがたり〔メイヂジンものがたり〕【明治人ものがたり】
- デジタル大辞泉
- 森田誠吾によるエッセー。平成10年(1998)刊行。明治天皇、森銑三せんぞう、森茉莉と幸田文の三つのエピソードを中心に、明治時代の人々の肖像を描…
せきりょうこうや〔セキレウカウヤ〕【寂寥郊野】
- デジタル大辞泉
- 吉目木晴彦の小説。アルツハイマーを患った米国在住の日本人妻とその家族を描く。平成5年(1993)発表。同年、第109回芥川賞受賞。平成10年(1998)…
もきちほうこう〔モキチハウクワウ〕【茂吉彷徨】
- デジタル大辞泉
- 北杜夫による斎藤茂吉の評伝。平成8年(1996)刊。茂吉評伝四部作の第3作。この四部作により、平成10年(1998)第25回大仏次郎賞を受賞。→青年茂吉 →…
もきちばんねん【茂吉晩年】
- デジタル大辞泉
- 北杜夫による斎藤茂吉の評伝。「青年茂吉」「壮年茂吉」「茂吉彷徨」に続く茂吉評伝四部作の最後の作品。平成10年(1998)刊。同年、第25回大仏次郎…
提督ボライソーの最期
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ダグラス・リーマンがアレグザンダー・ケント名義で書いた歴史帆船小説(1998)。原題《Sword of Honour》。「海の勇士ボライソー」シリー…
中村歌右衛門(4世) なかむらうたえもん[よんせい]
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]寛政10(1798).江戸[没]嘉永5(1852).2.17. 大坂歌舞伎俳優。屋号は成駒屋。前名2世中村芝翫。3世中村歌右衛門の門弟で天保7 (1836) 年に4世を継い…
凍りつく心臓
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ウィリアム・K・クルーガーのハードボイルド小説(1998)。原題《Iron Lake》。「コーク・オコナー」シリーズの第1作。
縛り首のN
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家スー・グラフトンのミステリー(1998)。原題《“N” Is for Noose》。「キンジー・ミルホーン」シリーズ第15作。
らせん[書名]
- デジタル大辞泉
- 鈴木光司のホラー小説。「リング」の続編に当たる。平成7年(1995)刊行。平成8年(1996)第17回吉川英治文学新人賞受賞。平成10年(1998)飯田譲治…
【超超】ちようちよう(てうてう)
- 普及版 字通
- 卓越するさま。〔世説新語、言語〕王(衍)曰く、~張先(華)の(記)・(書)を論ずるは、靡靡(びび)として聽くべし。我と王安豐(戎)と、陵(季…
がくしゅういん‐じょしだいがく〔ガクシフヰンヂヨシダイガク〕【学習院女子大学】
- デジタル大辞泉
- 東京都新宿区にある私立大学。学習院女子短期大学として昭和25年(1950)に開学し、平成10年(1998)に改組された。国際文化交流学部の単科大学。
忍び寄る牙
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家ロバート・B・パーカーのミステリー(1998)。原題《Trouble in Paradise》。「警察署長ジェッシイ・ストーン」シリーズ。
同族列
- 岩石学辞典
- この語は多くの分野で使用するので注意が必要.(1) 有機化学では分子式におけるCH2の数だけを異にする一群の有機化合物の系列を同族列(homologous s…
Z-lìst /zíː/
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]((略式))Z級リスト(◇特に芸人などの中でもっとも人気のない人のリスト).Z-lister[名]
白亜紀型キングギドラ
- デジタル大辞泉プラス
- 東宝特撮映画『モスラ3 キングギドラ来襲』(1998)に登場する怪獣。身長40メートル、翼長50メートル。1億3000万年前に地球に飛来したキングギドラの…
おう‐ぜん(ワウ‥)【旺然】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 勢いさかんなさま。[初出の実例]「此の難所を除かうと云ふ思付が旺然として起ったのも無理ではなかった」(出典:恩讐の…
旺季 wàngjì
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔淡季dànjì)活況を呈する時期.最盛期.现在正是西红柿xīh…
旺势 wàngshì
- 中日辞典 第3版
- [名]盛んな勢い.活況.
旺月 wàngyuè
- 中日辞典 第3版
- [名](⇔淡月dànyuè)活況を呈する月.書き入れ時.
健旺 jiànwàng
- 中日辞典 第3版
- [形]健康そのものである.精神jīngshen~/元気旺盛である.
【旺気】おうき
- 普及版 字通
- 好運。字通「旺」の項目を見る。
po・me・lo, [po.mé.lo]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [男] 〖植〗 グレープフルーツ(の木[実]).zumo de pomelo|グレープフルーツジュース.
セレクト‐セール
- デジタル大辞泉
- 《〈和〉select+sale》日本競走馬協会が毎年7月に北海道苫小牧とまこまい市で開催する、その年に生まれたサラブレッドの競り市。第1回は平成10年(1…
光吸着 ヒカリキュウチャク photoadsorption
- 化学辞典 第2版
- 半導体に対する気体の吸着能が,光照射の影響で吸着量を増す現象を光吸着とよぶ.CdS-O2系,ZnO-H2系などで認められている.一方,光によって吸着気…
【旺壮】おうそう
- 普及版 字通
- 旺盛。字通「旺」の項目を見る。
アルバロフォサウルス(〈ラテン〉Albalophosaurus)
- デジタル大辞泉
- 中生代白亜紀前期の草食恐竜。全長約1.3メートルの鳥盤類。石川県白山はくさん市桑島で平成10年(1998)に発見され、平成21年(2009)に新種と認めら…
おおつかこくさい‐びじゅつかん〔おほつかコクサイビジユツクワン〕【大塚国際美術館】
- デジタル大辞泉
- 徳島県鳴門市の、鳴門公園内にある美術館。平成10年(1998)開館。延床面積は約3万平方メートル。西洋絵画を中心に、多くの名作を特殊技術により複製…
そうじょうへいけものがたり〔サウデウヘイケものがたり〕【双調平家物語】
- デジタル大辞泉
- 橋本治による「平家物語」の現代語による再構築訳。平成10年(1998)から平成19年(2007)にかけて、全15巻を刊行。第62回毎日出版文化賞(文学・芸…
氷の闇を超えて
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家スティーヴ・ハミルトンの長編ミステリー(1998)。原題《A Cold Day in Paradise》。「私立探偵アレックス」シリーズ。シェイマス賞新人…
amen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [副]アーメン(特に祈り・説教などの最後に唱える言葉).zu allem ja 〈Ja〉 und ~ 〈Amen〉 sagen⸨話⸩ なんにでも簡単に同意してしまう.
ひのやま【火の山】
- デジタル大辞泉
- 津島佑子の長編小説。富士山麓に住む有森家の5代にわたる物語。平成10年(1998)刊行。同年、第34回谷崎潤一郎賞、第51回野間文芸賞受賞。副題は「山…
天使の帰郷
- デジタル大辞泉プラス
- 米国の作家キャロル・オコンネルのミステリー小説(1998)。原題《Flight of the Stone Angel》。「キャシー・マロリー」シリーズの第4作。