クーリッジ管 くーりっじかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →X線管
神経管 しんけいかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 原索動物および脊椎(せきつい)動物の胚(はい)の外胚葉から生ずる管状構造で、将来、脳および脊髄に分化する。原口あるいはヘンゼン結節を経て陥入し…
管(くだ) くだ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 中空の細長い管。パイプpipe、チューブtubeともいう。通常、円形断面のものが多いが、その他の形状もある。主として気体・液体・粉の輸送、電線など…
ジーメンス管 ジーメンスカン Siemens tube
- 化学辞典 第2版
- 無声放電に使用する放電管は,大別して円筒形と平板形に分けられ,円筒形は最初の考案者の名をとりジーメンス管とよばれ,オゾン製造に広く用いられ…
卵管 らんかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 動物の卵巣から排卵された卵を受け取り生殖孔まで運ぶ管のことで、輸卵管ともいう。両生類以上の脊椎(せきつい)動物の卵管は発生学的にはミュラー管…
受像管 じゅぞうかん television picture tube
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- テレビ受像用ディスプレーに使われるブラウン管。電気的な映像信号を光のエネルギーに変換し、二次元の画像として再現する。白黒用とカラー表示用と…
じょかん【助管】
- 改訂新版 世界大百科事典
管水母 (クダクラゲ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 動物。管クラゲ目の海産動物の総称
管仕 (ツツジ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 植物。ツツジ科ツツジ属の常緑・落葉低木の総称
管巻貝 (クダマキガイ)
- 動植物名よみかた辞典 普及版
- 学名:Turris leucotropis動物。クダマキガイ科の巻き貝
膵管 すいかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 膵臓と十二指腸をつなぐ管。膵臓でつくられた膵液を十二指腸へ運ぶ。主膵管(ウィルズング管Wirsung's duct)と副膵管(サントリーニ管Santorini duc…
師管 しかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- →篩部
とう‐かん(‥クヮン)【頭管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 管楽器の首に位置するところから ) 篥(ひちりき)の別称。[初出の実例]「大觱篥〈略〉 宋 陳暘楽書、〈略〉為二衆器之首一、至レ今鼓吹…
すいあつ‐かん(‥クヮン)【水圧管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 水力発電で、上部の貯水池または水槽と発電機の水車とをつなぐ管。水圧鉄管。導水管。〔電気工学ポケットブック(1928)〕
かん‐ちゅう(クヮン‥)【管仲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 中国、春秋時代の斉の宰相。安徽省の人。名は夷吾。字(あざな)は仲。親友鮑叔牙(ほうしゅくが)の勧めで桓公(かんこう)に仕え、富国強兵策を推進。斉…
かん‐ちょう(クヮンチャウ)【管庁】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 管轄権をもっている官庁。管轄官庁。[初出の実例]「一二人の建策も管庁所見を以て開くの意を、原按に附書しおきたし」(出典:地方官会議…
かん‐やく(クヮン‥)【管籥・管鑰】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 笛の一種。[初出の実例]「民百姓くはんやくの声、羽旄(うばふ)の美、欣欣然(きんきんぜん)と悦びて」(出典:浄瑠璃・蝉丸(1693頃)一)[…
ガス‐かん(‥クヮン)【ガス管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ガスを導くのに用いる管。[初出の実例]「永田町二丁目の太政官御用邸は〈略〉昨十九日より瓦斯管の敷設に着手したり」(出典:時事新報‐明…
けいすう‐かん(‥クヮン)【計数管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 入力回路に加わる電圧パルスの数を計数する電子管。たとえば、デカトロン。② 放射線が入射したとき、その電離作用を利用して入射放射線…
さっ‐かん(‥クヮン)【撮管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 書道で、筆の持ち方の一つ。筆軸の末の方を五本の指でつまむようにして書くもの。
らっぱ‐かん(‥クヮン)【喇叭管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① =らんかん(卵管)〔医語類聚(1872)〕② =はんきかん(半規管)[初出の実例]「鼓膜者常喜レ燥。喇叭管者達二吭内一。故呼吸之気従レ…
クーリッジ‐かん(‥クヮン)【クーリッジ管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( クーリッジはCoolidge ) X線管の一つ。高真空のガラス管に、タングステンフィラメントの熱陰極と対陰極とを向き合わせて封入したもの…
くだ‐あめ【管飴】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 江戸時代、山城国(京都府)葛野郡桂の里から、所司代に献上した飴。形が、竹の管に似ているところからいう。桂飴。〔雍州府志(1684)〕
くだ‐がね【管鐘】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 打楽器の一つ。鐘のかわりに長短さまざまの鋼鉄製円筒を音階順につるしてあり、槌でたたいて演奏する。
くだ‐ジュバン【管襦袢】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( ジュバンは[ポルトガル語] jubão, gibão ) 篠竹(しのだけ)、葦(あし)などを短く切って中に糸を通し、菱形などに編んで作った肌襦袢。汗…
くだ‐ながし【管流】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 狭い谷川などで、木材を一本ずつ流し送ること。《 季語・春 》
じゅぞう‐かん(ジュザウクヮン)【受像管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 テレビジョン受信用の陰極線管。ふつうにはブラウン管をさす。
しょうか‐かん(セウクヮクヮン)【消化管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 動物が摂取した食物の消化・吸収を行なう管の総称。高等動物では両端が開口した管状で口から肛門に続くが、下等な種類では口部と肛門部が…
きょう‐かん(‥クヮン)【胸管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 爬虫類以上の脊椎動物にみられるリンパの主管。人体では腸リンパ管と腰リンパ管とが腹部で合流する部分で、食道に沿って上り、左の上胸部…
律管 (りつかん) lǜ guǎn
- 改訂新版 世界大百科事典
- 中国で古来,音の高さを示すために考案された管で,律または律呂(りつりよ)と呼んだ。起源に関しては,黄帝(こうてい)が伶倫に命じて竹で十二律…
リンパ管 (リンパかん) lymphatic vessel lymph duct
- 改訂新版 世界大百科事典
- リンパ系の構成要素で,血管系における血管にたとえることができる。その管の中をリンパ球とともに透明な体液,リンパ液が流れている。大部分の哺乳…
ピトー管【ピトーかん】
- 百科事典マイペディア
- ベルヌーイの定理を用い流速を測る装置。重力を無視すれば一つの流線についてp+(ρv2/2)=C(p,ρ,vは流体中の静圧,流体の密度,流体の速度,Cは…
かん‐ろ〔クワン‐〕【管路】
- デジタル大辞泉
- 主に電線や光通信などのケーブルを地下に埋設するための専用の管。
胃管 (いかん) stomach tube
- 改訂新版 世界大百科事典
- 口または鼻から胃に挿入し,胃洗浄,胃液採取,減圧あるいはチューブ栄養のために用いられる細い管。エワルド・チューブEwald tube,レビン・チュー…
ビーム‐かん〔‐クワン〕【ビーム管】
- デジタル大辞泉
- 電子流がビーム状に動作するように電極を配置した電子管。電力増幅用のビーム出力管など。
ひた‐すら【只=管/一=向】
- デジタル大辞泉
- [形動][文][ナリ]そのことだけに意を用いるさま。もっぱらそれだけを行うさま。「―な思い」「―に弁解する」[副]1 ひとすじに。いちずに。「…
にゅう‐かん〔‐クワン〕【乳管】
- デジタル大辞泉
- 1 植物の、乳液を分泌する細胞が集まってできている管。タンポポ・ケシなどにみられる。2 哺乳類の乳腺の各小葉から出て乳頭に開口する管。
陶管 とうかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 陶磁器製の管類のことで、一般に土管もこのなかに含まれる。狭義には釉薬(ゆうやく)を施した土管だけをいう。土器質のもの、陶器質で釉薬を施したも…
微小管 びしょうかん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 細胞にみられる、外径25ナノメートル、壁の厚さ5ナノメートルの中空の細管で、微細管、微細小管ともいう。管壁は小管の長軸と平行に並ぶ13本の原繊維…
管护 guǎnhù
- 中日辞典 第3版
- [動]管理し保護する.~好森林资源/森林資源を守る.
管家 guǎnjiā
- 中日辞典 第3版
- [名]1 <旧>地主や官僚の家の執事.傭人頭.2 管理人.集団のために財産や日常生活を管理し世話する人.
管见 guǎnjiàn
- 中日辞典 第3版
- [名]<謙>管見.卑見.狭い見識.▶タケの管から天をのぞく意から.略lüè陈chén~/いささか管見を述べる.~…
管控 guǎnkòng
- 中日辞典 第3版
- [動]管理しコントロールする.严加yánjiā~/厳しくコントロールする.
气管 qìguǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]<生理学>(広く気管支も含めて)気管.支zhī~/気管支.
水管 shuǐguǎn
- 中日辞典 第3版
- [名]水道管.
握管 wò//guǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]筆を執る;字や絵をかく.
【兼管】けんかん
- 普及版 字通
- 兼轄。字通「兼」の項目を見る。
鳴管 めいかん
- 日中辞典 第3版
- 〈動物〉鸣管míngguǎn.
【象管】ぞうかん
- 普及版 字通
- 筆の管。字通「象」の項目を見る。
包管 bāoguǎn
- 中日辞典 第3版
- [動]保証する.責任を持つ.~退换tuìhuàn/責任をもって取り替えに応ずる.~三年内不用…