「三大伝統医学」の検索結果

10,000件以上


胎児医学 たいじいがく fetology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
子宮内の胎児を対象に,検査,診断,治療を行う医学。子宮内胎児に触れることは妊娠中には不可能であるが,母体の血液や尿の検査とか,羊水を採取し…

核医学 かくいがく nuclear medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
非密封放射性同位元素あるいは放射性医薬品を用いて,疾患の診断や治療を行う医療分野。診断の場合,人体内に投与する方法と,人体外で使用する方法…

医学史 いがくし history of medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代からの医学や医療の発展の歴史的過程を研究する学問。文字どおり医学の歴史であるが,日本では,研究対象を西洋医学に限定せず,医療制度,医の…

歯科医学 しかいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

いがく‐しょ【医学書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 医学に関する研究書。医書。[初出の実例]「医学書なぞ読んで」(出典:青春(1905‐06)〈小栗風葉〉春)

南蛮医学 なんばんいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ポルトガル人やスペイン人などが伝えた医術の流れをくむ外科医術 (金瘡術) をさす。実際には帰化人沢野忠庵 (→フェレイラ ) を祖とし,西玄甫 (吉兵…

皇漢医学 こうかんいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇漢とは日本と中国の意で、中国から伝来し日本で発達した医学、すなわち漢方医学をさす。[編集部][参照項目] | 漢方医学

金元医学 きんげんいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、金・元の時代に勃興(ぼっこう)した新しい医学をいう。宋(そう)代の商業の発達、富の都市集中に伴う伝染病の大流行に対応して、初め華北におこ…

医学館 いがっかん

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸幕府の医学校。幕府奥医師多紀元孝(たきげんこう)が1765年(明和2)神田佐久間町に開設した私営の躋寿(せいじゅ)館がその前身。91年(寛政3)幕府が…

えすてぃーえす【STS(医学)】

改訂新版 世界大百科事典

インド医学【インドいがく】

百科事典マイペディア
アーユルベーダayurveda(〈生命の学問〉)として体系化されたインド医学は,おもに薬草を用いて病気の治療に取り組む。アーユルベーダの体系全体を…

きそ‐いがく【基礎医学】

デジタル大辞泉
医学の研究や臨床の基礎となる学問。解剖学・生理学・生化学・病理学・微生物学など。→臨床医学

とうよう‐いがく〔トウヤウ‐〕【東洋医学】

デジタル大辞泉
1 東洋諸地域でおこり発展した医学の総称。2 中国から伝来し、日本で発展した漢方医学。

ほかん‐いがく〔ホクワン〕【補完医学】

デジタル大辞泉
⇒補完医療

はくはん【白斑(医学)】

改訂新版 世界大百科事典

いがくげんろん【《医学原論》】

改訂新版 世界大百科事典

いがくろんしゅう【《医学論集》】

改訂新版 世界大百科事典

こすもぽりたんいがく【コスモポリタン医学】

改訂新版 世界大百科事典

航空医学 こうくういがく aviation medicine

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空医学とは航空に関する医学的問題を研究する医学の特殊分野である。すなわち、航空機乗組員および乗客に対する医学的諸問題に関して、基礎医学、…

めまい(医学) めまい / 眩暈 vertigo

日本大百科全書(ニッポニカ)
眩暈(げんうん)ともいう。一般に、めまいという語は多種多様な症状の表現として非常によく使われる。たとえば、自分の体あるいは外界が回転あるいは…

交通医学 こうつういがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
交通ならびにその事業に関する災害医学,予防医学および医事衛生に関することを研究する学問分野。学会としては,1914年に日本鉄道医協会が設立され…

スポーツ医学 すぽーついがく sports medicine

日本大百科全書(ニッポニカ)
日常生活のなかでの歩行から体育やスポーツ競技までを含めた広い意味での身体活動を、医学の面から研究しようとする学問。いいかえれば、疾病の治療…

医学史 いがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
医学に関する歴史を扱う学問領域。医学とは、狭義には病気の認識を目的とする科学と考えられている。より広義には医療の専門職による診療活動を意味…

医学典範 いがくてんぱん

日本大百科全書(ニッポニカ)
医学書。イスラムの哲学者・医学者のイブン・シーナーの著。全5巻。執筆年不詳。ギリシア系アラビア医学を基本とし、アリストテレス、ガレノスの所説…

漢方医学 (かんぽういがく)

改訂新版 世界大百科事典
→東洋医学

らんぽういがく【蘭方医学】

改訂新版 世界大百科事典

スポーツ‐いがく【スポーツ医学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 あらゆるスポーツを医学的に研究する学問。特にスポーツの身体に及ぼす影響や競技者の健康管理面などを重視して研究される。[初出の実例]…

こうくう‐いがく(カウクウ‥)【航空医学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 航空機の発達に伴って起こる、操縦士などの搭乗員への身体的および精神的影響を明らかにし、その対策について研究する医学。今日では、宇…

いがく‐し【医学士】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 医術を学んでいる男性。[初出の実例]「医学士 いがくし」(出典:落葉集(1598))② 学士の一つ。総合大学の医学部または医科大学の卒業生…

よぼう‐いがく(ヨバウ‥)【予防医学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 病気の予防を中心として健康の増進や生活環境の改善などを目的とする医学。患者の早期発見や、免疫療法の確立なども扱い、発病した患者を…

インド医学 (インドいがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  内容インダス文明の遺跡に見られる沐浴(もくよく)場や下水道は人々の公衆衛生への関心が高かったことを物語っているが,文字が解読されて…

熱帯医学 (ねったいいがく) tropical medicine

改訂新版 世界大百科事典
目次  おもな熱帯病熱帯地方特有の疾病に関する医学の部門。熱帯地方(東南アジア,アフリカ,南アメリカなど)では,さまざまな原因が関連して特…

オランダ医学 オランダいがく

旺文社日本史事典 三訂版
江戸中期から普及した西洋医学すでにオランダ通詞らを通じ一部の漢方医の間では関心が高く,18世紀後期の蘭学興隆の推進力となり発達。杉田玄白らの…

医学大全 いがくたいぜん

旺文社世界史事典 三訂版
⇨ イブン=ルシュド

再生医学 zàishēng yīxué

中日辞典 第3版
<医学>再生医学.

鍼灸医学大辞典

デジタル大辞泉プラス
医歯薬出版発行の辞典。2012年発行。森和・西條一止編集顧問、矢野忠ほか編。約7000項目を収録。索引1万3000語。

ジェンダー医学

知恵蔵
ジェンダー医学の定義は、まだ定まっていない。狭義には男女の性器を主とした疾患、男性・女性特有の疾患、性同一性障害などについての医学を指し、…

アラビア医学 アラビアいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
7世紀にイスラム教が興って広大なイスラム文化圏を形成した時代にそこで行われた医学。その源は古代ギリシアおよびローマ医学で,これにインドおよび…

南蛮医学 なんばんいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
室町時代末期から江戸時代の初めにかけて、南蛮人(ポルトガル人、スペイン人)によって日本に伝えられた医学。とくに外科を主として伝えたため、南…

精神医学 (せいしんいがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史と現状  日本精神医学とは,読んで字のごとく,精神の医学,つまり精神の異常ないし病的状態(精神病)に対する認識と治療をめざす医学…

航空医学 (こうくういがく) aviation medicine

改訂新版 世界大百科事典
航空機が飛行する上空の環境は,高度が上がるほど空気が希薄となり,気圧や気温が低下する。無防備のまま上昇すると,人体は平地では遭遇することの…

変性(医学) へんせい degeneration

日本大百科全書(ニッポニカ)
生体の機能の減退や異常に基づいて、細胞、組織のなかに、生理的には存在しない異常の物質、あるいは生理的に存在する物質でも、異常の部位に、ない…

ウイルス(医学) ういるす virus

日本大百科全書(ニッポニカ)
細胞性生物とは明確に異なる分子的構成と、独特な増殖相をもつ非細胞性構造体の一群をいう。 ウイルスは、それ自体を複製させうる宿主(しゅくしゅ)…

老年医学 ろうねんいがく geriatrics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の生理的老化と老人病を対象とする学問分野。加齢は連続的なので,老人病と成人病とは分ちがたい。研究だけではなく,病気の診断や治療など,実…

矯正医学 きょうせいいがく correctional medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
医学の見地から犯罪者や非行少年の社会復帰をはかる領域。特に精神医学を中心とするとき矯正精神医学 orthopsychiatryと呼ぶ。これは,犯罪や非行を…

予防医学 よぼういがく preventive medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広義には健康の障害の防止を研究する医学で,おもな対象は健康人とその生活環境であり,衛生学,公衆衛生学と多くの領域で重なり合う。狭義には個々…

放射線医学 ほうしゃせんいがく radiology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
X線や放射性同位元素を用いて診断し,X線やγ線その他の電離放射線などを用いて治療する,臨床医学の一分野。一般に放射線診断学,核医学,放射線治療…

スポーツ医学 スポーツいがく sport medicine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体育および競技を対象とする,医学の応用部門の一つ。体育の身体に及ぼす影響と競技者の健康について研究が行われる。前者は保健教育の性格が強いが…

せいしんいがく 精神医学 psychiatry

最新 心理学事典
精神医学とは,こころの問題や精神疾患の予防・診断・治療にかかわる医学の一分野である。1808年ドイツの医学者ライルReil,J.C.が初めてPsychiatrie…

医学教育 いがくきょういく

大学事典
医学教育は,医療専門職の資格認定前の卒前教育と,資格認定後に行われる卒後教育,さらには医療専門職以外の人々に対する医学教育に分けることがで…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android