「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


名探偵ポワロ

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《Agatha Christie's Poirot》。放映はITV局(1989年放映開始)。アガサ・クリスティ原作のミステリーに登場する…

あつまり【集まり】

デジタル大辞泉
1 集まること。また、集まったもの。「客の集まりが悪い」2 共通の目的で人が大ぜい寄り合うこと。集会。会合。寄り合い。「身内の集まり」[類語]…

ウィリアム・ペーン デュボア William Péne Du Bois

20世紀西洋人名事典
1916 - 米国の児童文学作家,画家。 ニュージャージー州生まれ。 幼い頃フランスで教育を受け、19才から児童文学の創作を始める。代表作に「名探偵…

バスカヴィル家の犬

デジタル大辞泉プラス
①英国の作家コナン・ドイルの推理小説(1902)。原題《The Hound of the Baskervilles》。ダートムアのバスカヴィル家に伝わる魔犬伝説に名探偵シャ…

きんせだいみょう【近世大名】

改訂新版 世界大百科事典

大名行列【だいみょうぎょうれつ】

百科事典マイペディア
江戸時代に大名が公式に外出するときの行列。代表的なものは参勤交代の行列で,1615年武家諸法度(はっと)で騎数を制限し,その後もたびたび従者の人…

だいみょう‐ひけし〔ダイミヤウ‐〕【大名火消し】

デジタル大辞泉
江戸時代、幕府から火消し役を命じられた大名所管の消防団。江戸城や寛永寺・増上寺など市内の要所の防火に当たり、衣装の美を競い、家名を惜しんで…

せんごく‐だいみょう〔‐ダイミヤウ〕【戦国大名】

デジタル大辞泉
戦国時代、各地に割拠した大領主。国人や土豪を家臣団に組織して一国の経済・政治を支配した。

だいみょう‐おろし〔ダイミヤウ‐〕【大名下ろし】

デジタル大辞泉
小魚や身の割れやすい魚などを、中骨に身が多く残るようにして三枚に下ろすこと。ぜいたくな下ろし方であることからの名。

だいみょうてい【大名庭】

改訂新版 世界大百科事典

戦国大名 せんごくだいみょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
応仁の乱以降,室町幕府の威令が行われなくなり,守護大名の領国支配が崩壊し,これに代って地方に割拠して地域的封建支配を貫徹し,大名化していっ…

だいみょう‐あずけ(ダイミャウあづけ)【大名預】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、幕府が罪人を大名に預けて禁錮(きんこ)にしたこと。囚人を大名に預ける時は、月番老中が前もってその意を大名に通達し、大名は…

だいみょう‐ぎ(ダイミャウ‥)【大名気】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ささいなことにこせこせしない、おおらかな気質。[初出の実例]「代々一つ金子二歩づつせしに、高ふて買ぬといふ事なし〈略〉爰を以て大名…

だいみょう‐もどり(ダイミャウ‥)【大名戻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大名の妾奉公から暇をもらってもどって来た女。[初出の実例]「此妾は大名戻(だいメウモト)りか」(出典:評判記・色道大鏡(1678)一四)

はちまん‐だいみょう(‥ダイミャウ)【八幡大名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 八幡宮の加護を受ける大名の意で、大名の名のりのことば。[初出の実例]「もろ肌ぬいて八幡大名 詰番の間日こそなけれ灸の伽〈以快〉」(出…

外様大名 とざまだいみょう

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,大名の家格親藩・譜代大名に対し,もと家康の同僚で関ケ原の戦いののち臣従した大名をいう。前田・島津・伊達・毛利など大藩ではあっても…

大名広路だいみようこうじ

日本歴史地名大系
福井県:福井市福井城下大名広路[現]福井市順化一丁目福井城の西、四の丸堀外に沿って南北に走る広路で、貞享二年(一六八五)福居御城下絵図に道…

戦国大名 せんごくだいみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
戦国期に,数郡から1国ないし数カ国の規模で領域支配を展開した地方政権の称。応仁・文明の乱後,中央政権の求心力の低下にともなって,列島各地に出…

外様大名 とざまだいみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
江戸時代の大名の家格を将軍との関係を中心として分類する場合のまとまりの一つ。関ケ原の戦以降徳川氏に服属した大名をさし,それ以前から徳川氏に…

キリシタン大名 キリシタンだいみょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
戦国期~江戸初期にキリシタンの洗礼をうけた大名。イエズス会はまず領主を信者にしたうえで領民を集団改宗させるという布教方針をとり,領主もポル…

丹波国何鹿郡天田郡知行所村高付帳((元禄一三年知行所村高付帳))たんばのくにいかるがぐんあまたぐんちぎようしよむらたかつけちよう

日本歴史地名大系
二〇冊 知行所高付帳・山役高付帳 元禄一三年 綾部市立図書館 両郡に知行所を有する大名(八家)・旗本(一一家)について個別に知行所村高を記載し…

秘密探偵

デジタル大辞泉プラス
内藤裕敬(ひろのり)による戯曲。初演は劇団南河内万歳一座(1992年)。1993年、第37回岸田国士戯曲賞の候補作品となる。

還暦探偵

デジタル大辞泉プラス
藤田宜永の小説。2010年刊行。2015年、「僕らプレイボーイズ 熟年探偵社」としてテレビ東京系列で連続ドラマ化された。

たんていユーベル【探偵ユーベル】

デジタル大辞泉
ユゴーの遺稿集「見聞録(Choses vues)」から一部を抜粋し森田思軒が訳した小説。おもに英語版に基づく訳。明治22年(1889)1月から3月にかけて雑誌…

探偵物語〔アメリカ映画〕

デジタル大辞泉プラス
1951年製作のアメリカ映画。原題《Detective Story》。監督:ウィリアム・ワイラー、出演:カーク・ダグラス、エレノア・パーカー、リー・グラントほ…

しん‐ぎ【審議】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある物事について詳しく調査・検討し、そのもののよしあしなどを決めること。「原案を審議する」[類語]合議・協議・会談・謀議・評議・…

守護大名【しゅごだいみょう】

百科事典マイペディア
室町時代,領主化した守護。鎌倉時代の守護は将軍の代官として御家人の軍事指揮に当たったが,それを越えて人格的支配を行うことは認められなかった…

戦国大名【せんごくだいみょう】

百科事典マイペディア
戦国時代,各地に領国を形成した大名。応仁・文明の乱後,守護大名を圧倒,あるいは守護大名から転化して領国の支配権を獲得した。家臣団の組織化,…

大名貸【だいみょうがし】

百科事典マイペディア
江戸時代,本両替などの大金融業者(町人)が行った諸藩大名への金銀貸付,また貸付業者をいう。江戸初期からみられるが,領主財政窮乏の進行ととも…

キリシタン‐だいみょう〔‐ダイミヤウ〕【キリシタン大名】

デジタル大辞泉
近世初期、キリスト教徒となった大名。高山右近・大友宗麟・有馬晴信・大村純忠・小西行長らが有名。豊臣秀吉や徳川氏の禁教令によって滅んだ。

守護大名

防府市歴史用語集
 室町時代の職の1つで、地方を支配するために置かれた役人です。鎌倉時代・室町時代ともに「守護[しゅご]」と言いますが、区別するために、室町…

大名竹 (ダイミョウチク)

動植物名よみかた辞典 普及版
植物。イネ科の常緑竹,園芸植物。メダケの別称

大名鷺 (ダイミョウサギ)

動植物名よみかた辞典 普及版
動物。クロサギ科の海水魚

外様大名 (とざまだいみょう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代における大名類別の一つ。徳川氏は関ヶ原の戦による覇権確立以降,自己の一門,家臣のなかから多数の大名を取り立てたが,これを親藩,譜代…

戦国大名 せんごくだいみょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
戦国時代に全国各地に割拠した領域支配者。応仁(おうにん)の乱(1467~77)以後、室町幕府の全国統治の秩序と権威が崩れるとともに、幕府の権威によ…

大名茶 (だいみょうちゃ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代の大名によって担われた茶の湯。桃山時代の茶道の発展は,大名,公家,町人,僧侶など幅広い支持層をもったが,江戸時代になって各身分差が…

だいみょうかいえき【大名改易】

改訂新版 世界大百科事典

だいみょうひけし【大名火消】

改訂新版 世界大百科事典

だいめいじ【大名辞】

改訂新版 世界大百科事典

大名屋敷 だいみょうやしき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
江戸時代,大名が江戸に参勤したときのために幕府より与えられた宅地。もと外桜田にあったが,江戸の発展につれてその数もふえていった。明暦の大火 …

守護大名 しゅごだいみょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
室町時代に領国の武士を被官化し,地域的封建権力を確立して大名と呼ばれた守護。守護は,鎌倉時代には領国内の武士との間に封建関係をもたなかった…

だいみょう‐ひきゃく(ダイミャウ‥)【大名飛脚】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 江戸時代、諸大名が、その藩地と江戸藩邸との通信のために設けた専用の飛脚。尾張、紀伊家などの七里飛脚の類。

まあき‐だいみょう(‥ダイミャウ)【間明大名】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 大名縞(じま)の縞目の間隔の広いもの。

大名小路だいみようこうじ

日本歴史地名大系
鳥取県:鳥取市鳥取城下大名小路[現]鳥取市東町(ひがしまち)一―三丁目・西町(にしまち)一丁目・同三丁目・同五丁目・尚徳町(しようとくちよう…

だいみょう‐かぞく〔ダイミヤウクワゾク〕【大名華族】

デジタル大辞泉
江戸時代に大名で、明治維新後に華族となった者。

ならび‐だいみょう〔‐ダイミヤウ〕【並び大名】

デジタル大辞泉
1 歌舞伎で、大名の扮装をして、ただ並んでいるだけの役。また、それに扮した俳優。2 人数に加わっているだけで、あまり重要ではない人。「並び大…

キリシタン大名 (キリシタンだいみょう)

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教を信仰した大名。ポルトガル語のセニョール・キリシタンSenhor Christãoがこれに当たる。ザビエルは初め最高支配者としての権力をそなえた…

大名屋敷【だいみょうやしき】

百科事典マイペディア
江戸時代,参勤交代で江戸居住を強制された大名に対して幕府が与えた居宅。藩主の正妻や嫡子が定住する。江戸藩邸ともいい,藩にとっては江戸藩庁,…

譜代大名 (ふだいだいみょう)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代における大名類別の一つ。譜代とは系図正しく,その家を継承してきた者の意。転じて世襲的に主人に奉公する者を指すようになった。武士の間…

大名行列 (だいみょうぎょうれつ)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,大名が公式に外出するときの行列。臨戦的な行軍形式で始まったが,のちには実用性が薄れて形式的になり,その様相も質実剛健から華美へと…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android