「国内通信社」の検索結果

10,000件以上


ネクサス‐セブン(Nexus 7)

デジタル大辞泉
2012年に米国グーグル社が発売したタブレット型端末。エイスーステック社が製造。7インチのマルチタッチ対応液晶ディスプレーを搭載し、実行環境とし…

テレックス

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] telex teleprinter exchange または teletypewriter exchange の略 ) 電話の自動交換と印刷電信の技術を用いた記録通信方式。ダ…

フィーチャーフォン ふぃーちゃーふぉん feature phone

日本大百科全書(ニッポニカ)
通話のみの機能をもつベーシックフォンとパーソナルコンピュータなみの機能をもつスマートフォンの間に分類される、多機能携帯端末。ただし明確な定…

興産社の馬頭観世音

事典・日本の観光資源
(北海道札幌市北区)「〔札幌市〕北区歴史と文化の八十八選」指定の観光名所。

NIFTY-Serve

ASCII.jpデジタル用語辞典
ニフティが提供するパソコン通信サービス。電子メール、掲示板、フォーラム、ニュースやオンラインデータベースなどのインフォメーションサービス、…

テラー てらー Edward Teller (1908―2003)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ハンガリー出身のアメリカの物理学者。1930年ドイツのライプツィヒ大学で学位を取得。1935年アメリカに渡り、ジョージ・ワシントン大学物理学教授。1…

AppleLink

ASCII.jpデジタル用語辞典
Apple社が11年間にわたって提供していたGUIベースのパソコン通信サービス。現在ではサービスを終了している。主に開発者のサポートなどに用いられた…

北九州市の通信技術関連遺産

事典 日本の地域遺産
(福岡県北九州市門司区)「近代化産業遺産」指定の地域遺産。〔構成〕門司電気通信レトロ館;門司電気通信レトロ館 所蔵物;近代の電信機・電話機等

ウィングカードシステム

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ウィングカードシステム株式会社」。英文社名「WING CARD SYSTEM CO., LTD.」。小売業。昭和62年(1987)設立。本社は東京都港区新橋。チケ…

仮想移動体通信事業者

パソコンで困ったときに開く本
⇨MVNO

でんきつうしんえきむりようほうそう‐ほう〔デンキツウシンエキムリヨウハウソウハフ〕【電気通信役務利用放送法】

デジタル大辞泉
電気通信役務利用放送(CS放送やケーブルテレビなど)の業務運営等について規制を定めることで、受信者の利益の保護や電気通信役務利用放送の発達な…

でんきつうしんたんまつききしんさきょうかい【電気通信端末機器審査協会】

IT用語がわかる辞典
⇒JATE(ジェイト)

耶蘇会士日本通信 (やそかいしにほんつうしん)

改訂新版 世界大百科事典
1598年ポルトガルのエボラで出版された《日本シナ両国を旅行せる耶蘇会のパードレおよびイルマンなどがインドおよびヨーロッパの同会会員に贈った154…

PPPoE

パソコンで困ったときに開く本
国内のほぼすべてのADSL接続と、一部の光ファイバー接続で利用されているデータ通信方式です。「PPP over Ethernet(ピーピーピー・オーバー・イーサ…

仁科神明宮の社叢

事典・日本の観光資源
(長野県大町市)「信州の木百選」指定の観光名所。

神社【じんじゃ】

百科事典マイペディア
日本固有の民族的信仰に基づき,神(天神地祇(ちぎ),祖神,崇敬神,天皇,皇族,その他の人霊)をまつる一定の様式をもった建築物(拝殿,本殿,幣…

諸社禰宜神主法度 しょしゃねぎかんぬしはっと

山川 日本史小辞典 改訂新版
神社法度とも。江戸幕府が神社・神職統制のため1665年(寛文5)7月,寺院法度とともに発布。5条からなり,神事祭礼の励行,叙位,装束,神領の売買禁止…

ユーテルサット European Telecommunication Satellite; EU TELSAT

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ電気通信衛星機構。ヨーロッパ電気通信主管庁会議 (CEPT) の加盟各国の地上回線を補完する衛星通信網の設置と運用を目的とし,1976年に暫…

同軸ケーブル【どうじくケーブル】

百科事典マイペディア
円筒形の外部導体と,その内部に置かれ絶縁物で支持される中心導体とからなり,この内外導体を往復線とした通信ケーブル。外部に電磁波が漏れにくく…

賀茂祭【かもまつり】

百科事典マイペディア
→葵(あおい)祭

赤十字条約【せきじゅうじじょうやく】

百科事典マイペディア
ジュネーブ条約ともいう。(1)1864年デュナンの努力によりジュネーブで調印。戦地における戦傷病兵の救護およびその救護者の中立性保護を規定した…

坑内通気 こうないつうき mine ventilation

日本大百科全書(ニッポニカ)
新鮮な空気を坑内に流通させること。炭鉱、鉱山あるいは長大トンネル(たとえば青函(せいかん)海底トンネル)など、地下に大きな坑道網がつくられ、…

NEC

ASCII.jpデジタル用語辞典
日本電気株式会社。コンピューターや電気通信機器などの製造・販売、インターネット事業などを行う国内最大のコンピューターメーカー。1899年創業。…

ひかり‐の‐みち【光の道】

デジタル大辞泉
平成27年(2015)までに日本国内の全世帯に光ファイバーによる超高速通信網を整備するという構想。平成21年(2009)より、総務省主導のもと、「グロ…

アセアン海底ケーブル計画 アセアンかいていケーブルけいかく ASEAN Submarine Cable Projects

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アセアン域内を海底ケーブルで結ぶ通信網整備計画。外国企業のアセアン進出による通信需要の増大にこたえるために建設が急がれている。計画路線とし…

MBOA

ASCII.jpデジタル用語辞典
ワイヤレス環境におけるブロードバンドの世界標準仕様の策定を目指す業界団体。インテルと米Texas Instruments社が主導となり結成され、50社以上の大…

八戸三社大祭の山車行事

デジタル大辞泉プラス
青森県八戸市で毎年8月に開催される祭り「八戸三社大祭」の中で行われる行事。八戸三社(法霊神社、新羅神社、神明宮)の神幸行列に、大型で華麗な山…

電力系地域事業者

ASCII.jpデジタル用語辞典
1985年の電気通信化事業の自由化で誕生した第一種通信事業者を総称して、新電電(NCC)と呼ぶ。電力系NCCとは電力会社を母体にしたNCCで、全国に10社あ…

キャン【CAN】[controller area network]

デジタル大辞泉
《controller area network》車載ネットワークの通信規格の一。ドイツのボッシュ社が開発。自動車のECU・エンジン・ブレーキ・トランスミッションな…

IEEE802.16

ASCII.jpデジタル用語辞典
IEEEが策定した広域無線通信の規格。光ファイバーやADSLの敷設が困難な地域で、高速なインターネット通信を実現する規格として考案された。2001年に…

HUAWEI

知恵蔵
スマートフォン、タブレット、PC等のハードウエア製造、販売の他、通信事業者向けネットワーク事業も手掛ける中国の民間企業。1987年に中国深●(しん…

耶蘇会士日本通信 やそかいしにほんつうしん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天文 18 (1549) 年 F.ザビエルの鹿児島渡来以後,天正8 (80) 年までに来日した多くの宣教師たちが布教の状況などをインド,ヨーロッパのイエズス会員…

だいろくせだい‐いどうつうしんシステム【第六世代移動通信システム】

デジタル大辞泉
第五世代移動通信システム(5G)の通信速度をより高速化した次世代の移動通信システム。詳細な仕様は未定だが、5Gの約10倍以上の高速大容量通信、お…

だいごせだい‐いどうつうしんシステム【第五世代移動通信システム】

デジタル大辞泉
第四世代移動通信システム(4G)の通信速度をより高めた次世代の移動通信システム。LTEの約1000倍という高速大容量の通信速度と、IoTおよびMtoM端末…

だいさんせだい‐いどうつうしんシステム【第三世代移動通信システム】

デジタル大辞泉
⇒第三世代携帯電話

PHS【ピーエッチエス】

百科事典マイペディア
personal handy phone systemの略。1995年7月から首都圏でサービスを開始したデジタル無線電話サービス。当初はPHPと略称した。携帯電話に比べて基…

シグフォックス(SIGFOX)

デジタル大辞泉
無線通信技術LPWAの通信規格の一。フランスのシグフォックス社が策定。1ギガヘルツよりも低い周波数帯で、伝送速度は100bps、伝送距離は最大50キロメ…

サイネット【SINET】[Science Information Network]

デジタル大辞泉
《Science Information Network》国立情報学研究所が運営する学術情報ネットワーク。昭和62年(1987)、日本全国の大学や研究機関を結ぶ専用高速線に…

じょうじせつぞく【常時接続】

IT用語がわかる辞典
インターネットに常に接続している状態、またはその利用形態。国内ではADSL・FTTH・CATVなどの高速・大容量のデータ通信が接続料金の定額制とともに…

神武会【じんむかい】

百科事典マイペディア
大川周明が満州事変後の国家主義的風潮に乗って,1932年2月行地(こうち)社を母体として組織したファシズム団体。神武建国の精神の宣揚,国体護持,…

清宮彬【せいみやひとし】

百科事典マイペディア
洋画家,版画家。広島市生れ。白馬会研究所で学び,1912年フュウザン会,1915年草土社の創立に参加。のち,日本版画家協会会員として活躍。

宗像大社

デジタル大辞泉プラス
福岡県宗像市にある神社。田心姫神(たごりひめのかみ)を祀る沖津宮、湍津姫神(たぎつひめのかみ)を祀る中津宮、市杵島姫神(いちきしまひめのかみ)を…

蘭神社の社叢

事典・日本の観光資源
(三重県松阪市)「みえの樹木百選」指定の観光名所。

大馬神社の樹叢

事典・日本の観光資源
(三重県熊野市)「みえの樹木百選」指定の観光名所。

旧碓氷社本社事務所

事典 日本の地域遺産
(群馬県安中市原市2-10-16)「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第23-28号〕。碓氷社(うすいしゃ)は1878(明治11)年養蚕農家が組合員となった県内初の組…

日本サムスン

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本サムスン株式会社」。英文社名「SAMSUNG JAPAN CORPORATION」。卸売業。昭和50年(1975)前身のサムスンジャパン設立。平成10年(1998)設…

日本電信電話(株) にっぽんでんしんでんわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
東日本電信電話、西日本電信電話、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTデータなどの各社からなるNTTグループの中核を占める持株会社。1999年(…

時季変更権

人材マネジメント用語集
・時季変更権とは、事業の正常な運営を妨げる場合において、使用者が従業員の有給取得の時季を変更できる権利である。 ・事業の正常な運営を妨げる場…

シーク しーく Ota Šik (1919―2004)

日本大百科全書(ニッポニカ)
チェコ出身の経済学者。プルゼニに生まれ、プラハのギムナジウム在学中マルクス主義学生サークルに参加、1940~45年マウトハウゼン(オーストリア)…

衛星携帯電話 えいせいけいたいでんわ satellite mobile phone

日本大百科全書(ニッポニカ)
人工衛星を経由して通信を行う携帯電話端末やその通信サービスのこと。一般の携帯電話のように陸上の無線基地局の設備が不要で、音声やデータの通信…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android