「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


大浜 当忠 オオハマ トウチュウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業合唱指揮者 専門音楽教育 肩書全日本少年少女合唱連盟副理事長 別名筆名=大浜 政男 生年月日大正6年 6月28日 出身地沖縄県 石垣市 学歴沖縄師範…

みなとがわ‐じん〔みなとがは‐〕【港川人】

デジタル大辞泉
昭和45年(1970)から昭和47年(1972)にかけて沖縄県具志頭村(現在の八重瀬町)の採石場で発見された数体分の化石人骨。更新世末期の約1万8000~1…

いっこく堂 (いっこくどう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1963- 平成時代の腹話術師。昭和38年5月27日生まれ。昭和61年劇団民芸に入団。平成4年劇団民芸を休団して腹話術をはじめる。破裂音の発声,地声での…

なきじんじょう‐あと〔なキジンジヤウ‐〕【今帰仁城跡】

デジタル大辞泉
《「なきじんぐすくあと」とも》沖縄県今帰仁村にある城跡。14世紀後半から15世紀初頭、山北さんほく(北山)・中山ちゅうざん・山南(南山)の三山…

下地[町]【しもじ】

百科事典マイペディア
沖縄県,宮古島南西部,宮古郡の旧町。中心集落は与那覇(よなは)湾に面する与那覇と上地(うえち)。10〜50mの隆起サンゴ礁台地で,サトウキビ畑が開け…

八月踊【はちがつおどり】

百科事典マイペディア
主に南九州から琉球諸島に数多くみられる民俗芸能で,主として旧暦8月に踊られる。鹿児島県大隅半島中北部の肝属(きもつき)川・串良(くしら)川流域…

城辺 ぐすくべ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
沖縄県西部,宮古島市南東部の旧町域。宮古島の南東部にある。1947年町制。2005年平良市,下地町,上野村,伊良部町と合体して宮古島市となる。旧町…

宮城 能史 ミヤギ ノウシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業琉球舞踊家 肩書宮城元流能史之会家元 本名宇座 邦俊(ウザ クニトシ) 生年月日昭和18年 2月12日 出身地沖縄県 那覇市 経歴昭和36年宮城能造に師…

山田雄三 (やまだ-ゆうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1996 昭和時代の経済学者。明治35年12月20日生まれ。昭和16年母校東京商大(現一橋大)の教授。理論経済学を専攻し,26年発表の「日本国民所得推…

土地基本法【とちきほんほう】

百科事典マイペディア
1980年代後半の異常な地価高騰に対処するために,今後の土地政策の基本理念を表明した法律。1989年制定,1990年公布。土地利用に関する公共の福祉の…

内館牧子 (うちだて-まきこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1948- 昭和後期-平成時代の脚本家。昭和23年9月10日生まれ。三菱重工業勤務をへて執筆生活にはいり,TBSテレビ「想い出にかわるまで」などのトレン…

じょうよう‐かんじ(ジャウヨウ‥)【常用漢字】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日常生活で普通に用いる漢字。① 大正一二年(一九二三)五月に、文部省臨時国語調査会が漢字節減の目的で発表した「常用漢字表」の一九六…

インテリジェント材料 インテリジェントざいりょう intelligent materials

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
知能材料,スマートマテリアルとも呼ばれる。状況を知覚し判断する能力,それをもとに適切な行動を起こせる知能を付加した素材。 1989年,航空電子等…

中川 平太夫 ナカガワ ヘイダユウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・福井県知事,福井県農協五連名誉会長 生年月日大正4年3月18日 出身地福井県遠敷郡上中町 学歴福井師範〔昭和10年〕卒 経歴昭和22年野木村議…

平井宜雄 (ひらい-よしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1937-2013 昭和後期-平成時代の法学者。昭和12年4月19日生まれ。昭和39年東大助教授,49年東大教授。平成10年筑波大教授,13年専修大教授,16年専修大…

安達曈子 (あだち-とうこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1936-2006 昭和後期-平成時代の華道家。昭和11年6月22日生まれ。安達式挿花(そうか)初代家元安達潮花の次女。後継者とされたが,父との考え方の違い…

紅野敏郎 (こうの-としろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-2010 昭和後期-平成時代の国文学者。大正11年6月19日生まれ。昭和43年早大教授。のち山梨県立文学館長。近代文学全般の調査・研究をすすめ,「…

塚田正朋 (つかだ-まさとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1912-1999 昭和後期-平成時代のジャーナリスト。大正元年11月8日生まれ。少年期に長野市で宣教師ダニエル=ノーマンの指導をうける。昭和20年信濃(…

西原 慶一 ニシハラ ケイイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の国語教育者 日本女子大学名誉主事・評議員。 生年明治29(1896)年 没年昭和50(1975)年 学歴〔年〕香川師範〔大正7年〕卒 経歴日本女子大学…

公江 喜市郎 コウエ キイチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育者 武庫川学院理事長・院長。 生年明治30(1897)年2月16日 没年昭和56(1981)年9月6日 出生地兵庫県 学歴〔年〕大阪外語〔大正15年〕卒 …

ダウンロード違法化

ASCII.jpデジタル用語辞典
私的複製の範囲を明らかにすることと、私的録音録画補償金の課金範囲の矛盾を解消すること目的として提案された法改正構想の通称。現行の著作権法第3…

prefectural assembly

英和 用語・用例辞典
県議会 都道府県議会prefectural assemblyの用例According to the stipulation of the Public Offices Election Law, a gubernatorial election must…

かつれんじょう‐あと〔かつレンジヤウ‐〕【勝連城跡】

デジタル大辞泉
《「かつれんぐすくあと」とも》沖縄県うるま市にある城跡。13世紀末から14世紀初頭に築城されたものといわれ、首里城を中心とする中山ちゅうざんの…

九州電力

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「九州電力株式会社」。英文社名「Kyushu Electric Power Company, Incorporated」。電気・ガス業。昭和26年(1951)設立。本社は福岡市中央区…

於茂登岳 おもとだけ

日本大百科全書(ニッポニカ)
沖縄県石垣島の北部にある山。県の最高峰で、標高526メートル。全山、比較的急峻(きゅうしゅん)な斜面で、古生層と推定されるツムル層の古期変成岩類…

佐伯千仭 (さえき-ちひろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1907-2006 昭和-平成時代の法学者,弁護士。明治40年12月11日生まれ。昭和16年母校京都帝大の教授。刑法における客観的違法論を確立。戦後,教職追放…

税関【ぜいかん】

百科事典マイペディア
外国貿易のために開かれた港と国際線が発着する空港に置かれ,関税・トン税・特別トン税の賦課徴収,輸出入貨物・船舶・航空機・旅客の取締り,保税…

フィットネス fitness

改訂新版 世界大百科事典
身体が良好な状態に保たれていること。フィジカルフィットネスphysical fitnessともいう。1930年代ころから使われている言葉であるが,56年にアメリ…

電波法 でんぱほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和 25年法律 131号。電波行政全般の基本を定めた法律。無線電信法 (大正4年法律 26号) を第2次世界大戦後に新しくしたもので,国際電気通信条約お…

四全総総点検 よんぜんそうそうてんけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1986年にスタートした第4次全国総合開発計画について,それのもたらすさまざまなひずみや問題点を見直すために,92年,国土審議会調査部会が専門委員…

山中 篤太郎 ヤマナカ トクタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の経済学者 一橋大学名誉教授。 生年明治34(1901)年9月4日 没年昭和56(1981)年1月16日 学歴〔年〕東京商科大学(現・一橋大学)卒 経歴昭和14…

東海林 稔 ショウジ ミノル

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(社会党) 生年月日明治36年11月 出身地新潟県 学歴北海道帝国大学農学部農業経済学科卒 経歴台湾総督府技師、陸軍司政官(ジャワ)、群馬…

池田 潔 イケダ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の随筆家 慶応義塾大学名誉教授。 生年明治36(1903)年10月4日 没年平成2(1990)年3月14日 出生地東京・麴町 学歴〔年〕ケンブリッジ大学〔大…

斎藤 文雄 サイトウ フミオ

20世紀日本人名事典
昭和期の医師 聖路加国際病院小児科医長。 生年明治29(1896)年8月 没年昭和39(1964)年4月8日 出生地茨城県 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正12年〕…

尚寅 (しょう-いん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1905 明治時代の政治運動家。尚泰王19年10月16日生まれ。琉球の尚泰王の次男。宜野湾間切(ぎのわんまぎり)を領地としてあたえられ,宜野湾王子…

下地島

デジタル大辞泉プラス
沖縄県宮古島市、宮古島の北西沖にある伊良部島(いらぶじま)の南西にほぼ隣接した島。「しもじしま」と読む。面積約9.54平方キロメートル。3000メー…

おきなわせんごゼロねん〔おきなはセンゴ‐ネン〕【沖縄「戦後」ゼロ年】

デジタル大辞泉
目取真俊による評論。平成17年(2005)刊行。第二次大戦終結から60年を経た沖縄の現代の姿と歴史を描く。

中本 正智 ナカモト マサチエ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の言語学者 東京都立大学人文学部文学科教授。 生年昭和11(1936)年1月16日 没年平成6(1994)年2月24日 出生地沖縄県玉城村奥武島 学歴…

稲嶺 一郎 イナミネ イチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書元・参院議員(自民党),琉球石油(株)会長 生年月日明治38年9月23日 出生地沖縄県国頭郡本部町 学歴早稲田大学政経学部経済学科〔昭和4年〕卒 経…

多嘉良 朝成 タカラ チョウセイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 音楽家(声楽) 生年月日明治17年 出身地沖縄県 那覇市首里 経歴明治40年「球陽座」に入り、後に「中座」に入る。大正5年の琉球新報主催の「…

漢那市かんなし

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部宜野座村漢那市一九四五年(昭和二〇年)から四六年に米軍政府が制定した沖縄島北部の住民収容地区名。当時、金武(きん)村に含…

研究開発専門委員会

産学連携キーワード辞典
「研究開発専門委員会」とは、日本学術振興会における総合研究連絡会議の審議した方針に基づいて、取り上げるべき研究分野、課題ごとに研究テーマに…

博物館 はくぶつかん

大学事典
博物館は,「博物館法」の規定に基づいて登録された「歴史,芸術,民俗,産業,自然科学等に関する資料を収集し,保管し,展示して教育的配慮の下に…

万県 (ばんけん) Wàn xiàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,四川省東部,長江(揚子江)左岸の市。人口159万(1994)。1950年万県から分離独立した。四川省東部の重要港。三国の蜀代に南浦県,唐代には万…

上県 (かみあがた)

改訂新版 世界大百科事典
→対馬[市]

県居 (あがたい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒賀茂真淵(かもの-まぶち)

こうかけん【江夏県】

改訂新版 世界大百科事典

おおもりけん【大森県】

改訂新版 世界大百科事典

ほんぼけん【本保県】

改訂新版 世界大百科事典

みらのけん【ミラノ県】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android