「国際通信社」の検索結果

10,000件以上


国際収支理論 (こくさいしゅうしりろん)

改訂新版 世界大百科事典
さまざまな経済主体が一定期間中に行うすべての国際経済取引の結果,一国全体として対外決済上の地位がどのように変化するかを分析し,そのマクロ経…

国際体制論 こくさいたいせいろん Theory of international regimes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
既存の諸国際機構の存在理由や特定の問題領域,たとえば軍備管理・軍縮問題をめぐって米ソ間で成立している秩序を説明する概念。スタンフォード大学…

国際人権法 こくさいじんけんほう international human rights law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人権を国際的に保障するための法規の総称。いかなる国においても保護されるべき人権の種類や内容を定め,さらに国際機関によってその人権保障の実施…

関西国際大学 かんさいこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1987年関西女学院短期大学として開設され,1998年男女共学の4年制大学に移行し,経営学部を置いた。入学定員は 200人 (1997) 。所在地は…

国際サッカー連盟 こくさいサッカーれんめい Fédération Internationale de Football Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
世界のサッカーを統轄する国際的組織。略称 FIFA(フィファ)。本部はスイスのチューリヒ。1904年にフランス,スイス,オランダ,ベルギー,スペイン…

国際協力機構 こくさいきょうりょくきこう Japan International Cooperation Agency

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
開発途上地域などへの国際協力を実施する独立行政法人。略称は JICA (ジャイカ) 。 2003年 10月,独立行政法人国際協力機構法 (平成 14年法律 136号)…

萩国際大学 はぎこくさいだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

国際博覧会 こくさいはくらんかい International Exhibition; World's Fair

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際博覧会条約に基づき,加盟国もしくは加盟国が認めた団体が主催する国際的な博覧会。パリに国際博覧会事務局 BIEが置かれる。第1回国際博覧会は条…

国際バドミントン連盟 こくさいバドミントンれんめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

バンコク国際空港 ばんこくこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
→ドン・ムアン空港

東京国際空港 とうきょうこくさいくうこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都大田区の南東端、多摩川(六郷(ろくごう)川)河口左岸の三角州および埋立地にある空港。所在地の名をとって、「羽田空港」の名で親しまれてい…

日本国際賞 にほんこくさいしょう Japan Prize

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
科学技術の分野で重要な貢献を果たした研究に贈られる賞。松下幸之助と松下電器産業の提供した基金により 1982年に設立された国際科学技術財団が閣議…

国際先住民年 こくさいせんじゅうみんねん International Year of the World's Indigenous People

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「世界の先住民の国際年」ともいう。 1990年 12月の第 45回国連総会において採択された国際年で,「第2次人種差別と闘う 10年」の最終年にあたる 93…

国際決済手段 こくさいけっさいしゅだん measures of international settlement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対外支払いを行なうときの手段をいう。具体的には,ハード・カレンシーの外貨 (外国為替を含む) や金,SDR (IMFの特別引き出し権) を指す。交換可能…

デタント[国際関係] デタント[こくさいかんけい] détente

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
対立する国家間の緊張が緩和すること。もともとはフランス語の外交用語。特に第2次世界大戦後における米ソ両ブロック間の冷戦が終り,世界が多極化の…

こうがいこくさいしんぽじゅうむ【公害国際シンポジウム】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいあいすほっけーれんめい【国際アイスホッケー連盟】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいうんゆろうれん【国際運輸労連】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいえねるぎーきかん【国際エネルギー機関】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいかいはつきょうかい【国際開発協会】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいがくせいかいぎ【国際学生会議】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいかんりょうせい【国際官僚制】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいげんしりょう【国際原子量】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいしゅうしひょう【国際収支表】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいすいろきょく【国際水路局】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいすずきょうてい【国際スズ協定】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいそこうくみあい【国際粗鋼組合】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいだいやるつうわ【国際ダイヤル通話】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいてっこうかるてる【国際鉄鋼カルテル】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいどりょうこうそうかい【国際度量衡総会】

改訂新版 世界大百科事典

国際音声字母 こくさいおんせいじぼ international phonetic alphabet; IPA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際音声学協会所定の音声記号。現在最も広く使用されている。ローマ字を主とした字母的記号で,ほぼ同じ音 (単音) は,正書法とは無関係に同じ記号…

国際学生連盟 こくさいがくせいれんめい International Union of Students

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1946年にプラハで創設された左翼系の国際学生組織。プラハに本部をおき,ソ連圏の学生組織を中心に平和運動や世界青年学生平和友好祭などの行事を行…

国際基督教大学 こくさいきりすときょうだいがく International Christian University

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。内外のキリスト教会,信者の協力で 1953年に開学し,教養学部に 3学科を置いた。2008年人文科学科,社会科学科,理学科,語学科,教育学科…

国際ゴシック様式 こくさいゴシックようしき International Gothic

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1360/70年頃~1420年頃に,ヨーロッパのおもな王侯貴族の宮廷を中心に興った美術の様式。地方によって多少趣を異にするとはいえ,いずれも観念的幻想…

国際小麦協定 こくさいこむぎきょうてい International Wheat Agreement; IWA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後初めてできた国際商品協定で,1949年に調印された。国際的に小麦の需給が緩和したことから,アメリカ,オーストラリア,カナダ,フラ…

国際裁判条項 こくさいさいばんじょうこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
仲裁条項または裁判条項とも呼ばれ,通常の条約のなかに挿入された国際裁判に関する条項。すなわち国際裁判条約以外の通常の条約,たとえば通商条約…

国際資源銀行 こくさいしげんぎんこう International Resource Bank; IRB

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1976年5月の第4回国連貿易開発会議 UNCTAD総会でアメリカのキッシンジャー国務長官が提案した構想。参加国の出資 (10億ドル) による資本金をもとに商…

国際出版連合 こくさいしゅっぱんれんごう International Publishers Association; IPA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1896年にパリで創立された出版業者の国際団体。個人加盟ではなく,各国の代表的な出版業者団体が加盟する。日本からは日本書籍出版協会 (書協) が加…

国際体系論 こくさいたいけいろん science of international system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国際社会を1つの体系,部分から成る全体としてとらえ,部分の行動を全体の構造に関連づけて理解しようとする研究方法。国際体系論が登場してきたのは…

北京国際マラソン

知恵蔵mini
1981年から毎年10月に北京で開催されているマラソンの国際大会(2012年は11月開催)。主催は中国陸上競技協会。1989年より女子の参加が認められた。コ…

大塚国際美術館

知恵蔵mini
徳島県鳴門市の鳴門公園内にある、西洋の名画を原寸大の陶板で再現した世界初にして唯一の陶板名画美術館。大塚製薬グループの創業75周年事業として…

国際開発協会 (こくさいかいはつきょうかい)

改訂新版 世界大百科事典
→世界銀行

EAS(国際組織) いーえーえす

日本大百科全書(ニッポニカ)
→東アジア首脳会議

国際化学オリンピック こくさいかがくおりんぴっく International Chemistry Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
化学に関する知識とその応用力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IChO。20歳未満で中等教育課程(主として高等学校)に在学す…

国際観光ホテル こくさいかんこうほてる

日本大百科全書(ニッポニカ)
訪日外国人旅行者が安心して宿泊できるホテル・旅館として、設備や接遇において一定の水準が保証されている施設。国際観光ホテル整備法(昭和24年法…

国際疾病分類 こくさいしっぺいぶんるい International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems

日本大百科全書(ニッポニカ)
疾病や傷害、死因の統計を国際比較するため、世界保健機関(WHO)から各国に勧告されている統計分類。正式名称は「疾病及び関連保健問題の国際統計分…

国際天文学オリンピック こくさいてんもんがくおりんぴっく International Astronomy Olympiad

日本大百科全書(ニッポニカ)
天文学に関する問題を解く能力を競う国際大会。国際科学オリンピックの一つである。略称IAO。14歳から18歳までの中学生と高校生が対象。自然科学や天…

アメリカ国際法 アメリカこくさいほう American International Law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
米州国際法ともいう。米州諸国家間に適用される地域的に限定された国際法をいい,外交的庇護権,カルボー条項などは,その原則の一つといわれる。こ…

国際宇宙年

デジタル大辞泉プラス
1992年。国連が定めた国際年のひとつ。世界各国の地球観測衛星を利用して地球環境の現状を明らかにする活動が行なわれた。英語表記は《International…

国際教育年

デジタル大辞泉プラス
1970年。国連が定めた国際年のひとつ。英語表記は《International Education Year》。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android