「屋」の検索結果

10,000件以上


大吉町だいきちまち

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下大吉町[現]平戸市新町(しんまち)平戸城の南西、富之(とみの)町の東に位置する。富之町・富江(とみえ)町とともに本町…

一丁目筋いつちようめすじ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区一丁目筋東横堀(ひがしよこぼり)川浜通より一筋西の南北の筋で、古くはたがね町(まち)筋(明暦元年の大坂三郷町絵図)、古(…

富は屋を潤し、徳は身を潤す

故事成語を知る辞典
誠実に行動して人徳を備えることの大切さを述べたことば。 [由来] 「礼記―大学」の一節から。「『富は屋を潤し、徳は身を潤す(財産が家を豊かにする…

小藪町こやぶまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下小藪町[現]彦根市安清町(やすきよちよう)・京町(きようまち)一丁目安養寺(あんようじ)町の南にある。元禄八年大洞弁…

魚屋茶碗 ととやぢゃわん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高麗茶碗の一種。斗々屋,渡唐屋とも書く。堺の商人魚屋によって朝鮮から輸入されたのでこの名があるといわれるが不明。室町時代末期から佗茶の流行…

米搗(こめつき)の幽霊

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。「信濃者」「搗屋の幽霊」とも。

鎌倉[市]【かまくら】

百科事典マイペディア
神奈川県東部,相模湾に面する市。1939年市制。中心市街は鎌倉幕府が置かれた地で,三方を丘陵に囲まれた埋積低地にあるため各所に丘陵を切り開いた…

氏子【うじこ】

百科事典マイペディア
氏神をまつる権利と義務をもつ地域集団の成員。英雄などをまつる神社で祭祀(さいし)圏が地域的に限定されない場合は,氏子は普通存在しない。氏子の…

佐幕派【さばくは】

百科事典マイペディア
幕末,反幕勢力たる勤王派に対して幕府政策を擁護する勢力。幕臣および譜代大名が中心であった。→尊王攘夷運動/倒幕運動→関連項目大橋佐平|郡上藩…

月顔最中名取種 〔長唄〕 つきのかお もなかのなとりぐさ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者杵屋正次郎(1代)補作者杵屋正次郎(4代)演者杵屋正次郎(1代)初演寛政5.8(江戸・河原崎座)

富とみは屋おくを潤うるおし徳とくは身みを潤うるおす

デジタル大辞泉
《「礼記」大学から》財宝を多く持てば家が栄えるのと同様、徳を多く積めばその人の品格が高くなる。

うち‐げいしゃ【内芸者】

デジタル大辞泉
遊女屋・料理屋などが抱えておく芸者。

郡山総合体育館

デジタル大辞泉プラス
福島県郡山市にある総合スポーツ施設。大小の体育館、柔道場、剣道場、トレーニング室などからなる。施設命名権により「宝来屋 郡山総合体育館」に名…

あきや‐バンク【空き家バンク】

デジタル大辞泉
地方公共団体が住民から空き家の登録を募り、空き家の利用を希望する人に物件情報を提供する制度。

いとや【糸屋】 の 娘((むすめ))

精選版 日本国語大辞典
① 俗謡、手鞠唄(てまりうた)などにうたわれた娘で、江戸本町二丁目の糸屋にいたという美貌の姉妹。[初出の実例]「本町二丁目をとんとんとんとんとこ…

天神町てんじんちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下天神町[現]平戸市木引田町(きひきだちよう) 天神町平戸城の南西にあり、鏡(かがみ)川が平戸浦に注ぐ河口部にあたる。北…

南新町みなみしんまち

日本歴史地名大系
大阪府:池田市池田南新町[現]池田市新(しん)町西(にし)ノ口(くち)町の北にあり、猪名(いな)川沿いの新町筋(北方で能勢街道と合流)に沿…

神代神社かむしろじんじや

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町宇屋神庭村神代神社[現]斐川町神庭宇屋谷(うやだに)川の東方宇屋谷にある。「こうじろ」ともいわれる。通称宇屋八幡といわ…

に‐ぎょう〔‐ゲフ〕【二業】

デジタル大辞泉
芸者屋と料理屋の2種の営業。→三業1

稀音家 浄観(初代) キネヤ ジョウカン

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業長唄三味線方 本名杉本 観太郎 別名前名=杵屋 勘五郎(4代目)(キネヤ カンゴロウ),杵屋 三郎助(6代目)(キネヤ サブロスケ) 生年月日天保10年 経…

かっぽう‐てん〔カツパウ‐〕【割×烹店】

デジタル大辞泉
料理店。特に、日本料理屋。割烹。[類語]レストラン・料亭・料理屋・食堂・飲食店・飯屋・喫茶店・菜館・飯店・茶房・茶店・割烹・酒場・飲み屋・居…

に‐ぎょう(‥ゲフ)【二業】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 芸者屋と料理屋の二種の営業。

景観資産〔長崎県〕

事典 日本の地域遺産
景観資産登録制度は、まちなみや建造物、地域のシンボルになっている樹木などを登録することで県内外に広く周知し保全を行う、長崎県独自の制度。200…

ぎゅう‐てん(ギウ‥)【牛店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 牛肉料理を食べさせる料理屋。牛肉屋。牛鍋屋。牛屋。明治時代に使われたことば。[初出の実例]「イヤ牛店(ギウテン)は大きに困迫いたした…

南伊部町みなみいべちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:長浜市長浜町南伊部町[現]長浜市元浜町(もとはまちよう)神戸(ごうど)町から北へ続く南北通りと魚屋町(うおやちよう)通から東へ続く…

吉野町よしのちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下吉野町[現]平戸市木引田町(きひきだちよう) 吉野町平戸城の南西、天神(てんじん)町の南に位置する。本町(ほんちよう)…

上職人町かみしよくにんまち

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区高田城下上職人町[現]上越市大(おお)町三―四丁目大手筋の馬出しから北に延びる東裏町(ひがしうらまち)通(本町通の…

善積町ぜんつみちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下善積町[現]平戸市木引田町(きひきだちよう) 善積町平戸城の南西、吉野(よしの)町の南にある。本町(ほんちよう)通六ヵ…

稀音家浄観 きねやじょうかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
次の項目を参照 | 杵屋勘五郎 (4世) | 杵屋六四郎 (3世)

永原町ながはらちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町永原町[現]近江八幡市永原町元(ながはらちようもと)・永原町中(ながはらちようなか)・永原町上(ながはらちようかみ…

てんや‐もの【店屋物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 料理屋・そば屋・すし屋などの飲食店で売っている食物。また、その店から取り寄せる食物。てんや。[初出の実例]「酒肴いろいろ店屋(テン…

しょう‐か〔シヤウ‐〕【×娼家】

デジタル大辞泉
娼婦を置いて客をとる家。遊女屋。女郎屋。妓楼ぎろう。

のみ‐や【飲(み)屋】

デジタル大辞泉
酒を飲ませる店。小料理屋・居酒屋など。[類語]酒場・居酒屋・割烹・縄暖簾・ビヤホール・ビヤガーデン・パブ・スナック・クラブ・キャバレー・バー…

ヒット‐マン(hit man)

デジタル大辞泉
暗殺者。殺し屋。[類語]刺客・殺し屋

【四阿】しあ

普及版 字通
屋の四面に更に各々二本の棟木を増して覆い、霤(あまだれ)を作る。重屋・四霤ともいう。〔周礼、考工記、匠人〕殷人は重屋、堂の脩(なが)さ七、堂の…

福寿町ふくじゆちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下福寿町[現]平戸市浦(うら)の町(ちよう)平戸城の北西、宮之(みやの)町の北東にあり、本町(ほんちよう)通六ヵ町の一…

やおや‐みせ(やほや‥)【八百屋店】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =やおや(八百屋)①[初出の実例]「するざんげ・台所にて八百屋見世」(出典:雑俳・大花笠(1716‐36))② 反吐(へど)をいう俗語。小間物…

鍵之手町かぎのてちよう

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町鍵之手町[現]近江八幡市鍵之手町慈恩寺町上(じおんじちようかみ)の東、東進する朝鮮人街道が南方の縄手(なわて)町方…

とみ【富】 は 屋((おく・いえ))を潤((うるお))し徳((とく))は身((み))を潤((うるお))す

精選版 日本国語大辞典
財宝が豊かであれば家が栄え、徳行を積めば、その身が尊く、立派になる。〔文明本節用集(室町中)〕 〔礼記‐大学〕

東新町ひがししんまち

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市彦根城下東新町[現]彦根市京町(きようまち)三丁目七十人(しちじゆうにん)町の東にある。元禄八年大洞弁天寄進帳に町名がみえ、…

や‐ごう〔‐ガウ〕【屋号】

デジタル大辞泉
1 家屋敷の各戸につける姓以外の通称。先祖名、職業名、家の本家・分家関係などによって呼び分けた。家名いえな。門名かどな。2 商店の商業上の名…

りょう‐てい〔レウ‐〕【料亭】

デジタル大辞泉
主として日本料理を出す高級な料理屋。[類語]料理屋・食堂・レストラン・飲食店・飯屋・喫茶店・菜館・飯店・茶房・茶店・割烹・割烹店・酒場・飲み…

富之町とみのちよう

日本歴史地名大系
長崎県:平戸市平戸城下富之町[現]平戸市新町(しんまち)平戸城の南西、禄(ろく)町の東に位置する。大吉(だいきち)町・富江(とみえ)町とと…

池田町いけだまち

日本歴史地名大系
滋賀県:近江八幡市八幡町池田町[現]近江八幡市池田町本(ほん)町の通りより一筋西(東から一〇筋目)の南北路、池田町通に沿う両側町。北端の池…

かごかき (通称) かごかき

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題駕屋初演弘化4.3(江戸・市村屋)

駒形新宿こまがたしんしゆく

日本歴史地名大系
神奈川県:南足柄市駒形新宿[現]南足柄市駒形新宿東と南は塚原(つかはら)村、西は炭焼所(すみやきしよ)村、北は和田河原(わだがはら)村と接…

今橋一丁目いまばしいつちようめ

日本歴史地名大系
大阪府:大阪市東区今橋一丁目[現]東区今橋一―二丁目北浜(きたはま)一丁目の南に東西に延びる両側町で、東の東横堀(ひがしよこぼり)川に今橋が…

なか卯

デジタル大辞泉プラス
株式会社なか卯が展開するどんぶり屋・うどん屋のチェーン。創業は1969年。

肉屋 にくや

日本大百科全書(ニッポニカ)
食用肉を売る店。江戸中期には、イノシシ、シカ、タヌキなどの肉を売ったり、食べさせる店ができ、ももんじ屋といっていた。獣肉、ことに牛肉の商品…

ぎ‐ろう【×妓楼】

デジタル大辞泉
遊女を置いて、客を遊ばせることを業とする店。遊女屋。女郎屋。

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android