「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


家事審判官 かじしんぱんかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
家庭裁判所において家事審判法に定める事項を取扱う裁判官。官名でも職名でもなく,単なる呼称にすぎず,その官名は判事または判事補である。家事審…

判検交流 はんけんこうりゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
判事や判事補である裁判官と、検察官が、互いの職務を経験しあうために人事交流を行うこと。裁判官が法務省へ出向し、国が被告となった賠償訴訟や行…

身体検査 しんたいけんさ

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事訴訟手続上の人の身体を対象とした検証。人権侵害の危険性が高く、検証一般とは別に規律されている。裁判所が行う場合(刑事訴訟法131条~140条…

公民権運動 こうみんけんうんどう Civil Rights Movement

日本大百科全書(ニッポニカ)
アフリカ系アメリカ人により、1950年代なかばから1960年代なかばにアメリカで展開された、差別の撤廃と法の下の平等、市民としての自由と権利を求め…

内縁 (ないえん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  成立  効果民法は,法律上の婚姻が成立するための要件として届出を要求している(民法739条)。しかし,届出をせずに事実上の夫婦として生…

郡行政ぐんぎようせい

日本歴史地名大系
一〇三冊 宮崎県 宮崎県再置後の明治一六年から郡役所が廃止される大正一五年までの県・郡・町村の往復文書を綴った県庁文書。ただし明治三〇年以降…

公開裁判 こうかいさいばん Öffentlichkeitsentscheidung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般国民の傍聴の自由の保障のもとに行なわれる裁判。恣意的な裁判を排し,国民の権利,自由を保護するうえで重要な原則。日本国憲法は「裁判の対審…

設立費用 せつりつひよう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
会社の設立事務に関する必要費用。創立費を構成する費用の一種で,定款や目論見書などの作成費,株式募集その他のための広告費,設立事務所の賃借料…

スタントン すたんとん Elizabeth Cady Stanton (1815―1902)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの女性参政権運動の創始者。ニューヨーク州最高裁判事の娘。1840年、奴隷制廃止運動家と結婚。48年、居住地セネカ・フォールズで、自ら中心…

ピノチェト

百科事典マイペディア
チリの軍人,政治家。1973年9月,軍事クーデタでアジェンデ人民連合政権を打倒して全権を掌握,軍事評議会議長に就任。1974年大統領に就任。1980年…

最高の恋人

デジタル大辞泉プラス
日本のテレビドラマ。放映はテレビ朝日系列(1995年4月~6月)。全11回。脚本:岡田惠和。主題歌:高橋由美子。出演:稲垣吾郎、高橋由美子、大浦龍…

最高人民会議 さいこうじんみんかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の立法機関。国会に相当すると表現されることもあるが、憲法上の位置づけは「最高主権機関」。毎年4月に開催される…

さいこうかかくほう【最高価格法】

改訂新版 世界大百科事典

さいこうはっこう‐げんど(サイカウハッカウ‥)【最高発行限度】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 通貨発行の最高限度のこと。旧日本銀行法では大蔵大臣が定めた。平成一〇年(一九九八)日本銀行法改正で廃止。

鶴丈一郎 (つる-じょういちろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1858-1926 明治-大正時代の司法官。安政5年11月3日生まれ。司法省にはいり,神戸,広島,鳥取,大阪の各地方裁判所検事をへて,明治31年大審院判事とな…

中米司法裁判所 ちゅうべいしほうさいばんしょ Central American Court of Justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1907年にコスタリカ,グアテマラ,ホンジュラス,ニカラグアおよびエルサルバドルが締結した条約に基づいて,コスタリカのカルタゴに設置した機関。 …

チャタレイ事件 ちゃたれいじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1950年(昭和25)に小山(おやま)書店から出版されたD・H・ローレンス作、伊藤整(せい)訳『チャタレイ夫人の恋人』をめぐって争われた訴訟事件。チャ…

起訴 きそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
刑事訴訟法で、検察官が具体的事件について公訴を提起すること。公訴の提起(起訴)は起訴状を提出してこれを行う(刑事訴訟法256条1項)。公訴の提…

しょき‐かん(‥クヮン)【書記官】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 記録を司る役。書記。[初出の実例]「製述官成琬・書記官李聃齢ならびに裨将洪世泰などいふものどもにあひて」(出典:随筆・折たく柴の記…

失踪宣告【しっそうせんこく】

百科事典マイペディア
人が一定の期間にわたって生死の不明な場合,家庭裁判所が利害関係人の請求によって行う宣告で,この宣告を受けた者は死亡したものとみなされる(民…

司法省 しほうしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
近代において司法行政事務を担当した政府の中央官庁。1871年(明治4)7月,刑部省・弾正台を廃止して太政官の1省として設置。裁判権を管掌。長官は司法…

きかん‐いにんじむ〔キクワンヰニンジム〕【機関委任事務】

デジタル大辞泉
法律または政令により、国または他の地方公共団体などから都道府県知事・市町村長などの地方公共団体の機関に委任される事務。平成12年(2000)地方…

やくばじむくみあい【役場事務組合】

改訂新版 世界大百科事典

こくれんじむきょく【国連事務局】

改訂新版 世界大百科事典

ぜんぶじむくみあい【全部事務組合】

改訂新版 世界大百科事典

地方事務官 (ちほうじむかん)

改訂新版 世界大百科事典
第2次世界大戦後の地方制度改革の結果,都道府県庁に勤務する職員は,原則としてすべて地方公務員という身分に切り換えられた。だが,例外として政令…

だんたいいにん‐じむ〔ダンタイヰニン‐〕【団体委任事務】

デジタル大辞泉
法律または政令により、国または他の地方公共団体から当該地方公共団体に委任される事務。平成11年(1999)廃止、自治事務として再編成された。→機関…

事務員給与

人材マネジメント用語集
・管理部門などに属する事務職員(役員を除く)に対する給与であり、費用計上する 際に用いる勘定科目で借方科目である。事務員給与は、販売管理費の一…

機関委任事務

農林水産関係用語集
法律によって地方公共団体の長等の機関を国又は他の地方公共団体の機関とし、国等から地方公共団体の長等に委任された事務。平成12年4月の地方分権一…

家事審判 (かじしんぱん)

改訂新版 世界大百科事典
家庭に関する事件について家庭裁判所が行う決定(裁判の一種)。裁判官が家事審判官として単独で,または参与員の意見を聞いて,あるいはその立会い…

国際犯罪 こくさいはんざい international crime

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際犯罪ということばは4通りの意味に用いられる。第一に、犯罪人や犯罪行為が複数の国にまたがっている場合に、これを国際犯罪ということがある。こ…

判検交流【はんけんこうりゅう】

百科事典マイペディア
裁判官が法務省へ出向し,国家賠償訴訟や行政訴訟で国側の代理人を務める訟務検事となったり,あるいは民事局長として民事法改正作業などに従事した…

審尋【しんじん】

百科事典マイペディア
裁判所で口頭弁論の形式によらずに,当事者その他の者に個々的に,書面または口頭で陳述させること(民事訴訟法87条)。義務承継人の訴訟引受け(同5…

少額訴訟

損害保険用語集
60万円以下の少額の金銭請求事件が対象となり、簡易裁判所に訴えを起こす裁判のひとつをいいます。原則として1回の審理で完了し、通常の訴訟に比べ費…

守秘義務 しゅひぎむ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秘密を守る義務。公務員のほか、医師、弁護士なども守秘義務を負う。公務員の場合、これは職務遂行中であると否とにかかわらず、職員たる身分を有す…

国連人口基金

知恵蔵
1967年に事務総長が設置した国連人口活動信託基金が発展し、79年に総会の補助機関になった。本部ニューヨーク。人口爆発に対処するために、特に途上…

UNFPA

知恵蔵
1967年に事務総長が設置した国連人口活動信託基金が発展し、79年に総会の補助機関になった。本部ニューヨーク。人口爆発に対処するために、特に途上…

矢川元基 (やがわ-げんき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942- 昭和後期-平成時代の電子工学者,計算科学者。昭和17年10月24日生まれ。昭和59年東大教授。平成16年東洋大教授,翌年東洋大計算力学研究センタ…

人事院

知恵蔵
国家公務員法に基づき、公務員制度を公正かつ能率的に運用するために設けられている中央人事行政機関。人事院は、内閣の統括の下に置かれているが、…

訴訟係属 そしょうけいぞく saisine; Rechtshängigkeit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 民事訴訟法上,ある事件が裁判所で訴訟中であること,すなわち特定の裁判所が特定の訴えについて審判中である状態。訴状が被告に送達された時点…

инста́нц|ия

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[女9]〔law instance〕①(国家機関などの序列の)一階段,(裁判所の)審級вы́сшая //инста́нция|最上級審②((複))役所,裁判所ходи́т…

裁判員制度 さいばんいんせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国民から選ばれた裁判員が裁判官とともに特定の刑事事件の裁判に関与する日本の司法参加制度。司法制度改革の基本方針にのっとって,裁判員の参加す…

保釈

知恵蔵
保証金を納付させ、出頭しなかったり逃亡したりした時には没取することにして、勾留中の被告人を釈放する制度。住居制限その他適当と認める条件をつ…

レギュレーター運動 レギュレーターうんどう Regulator Movement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争前夜ノースカロライナ植民地の西部の小農民が起した反乱。東部プランター (大農場主) 本位の裁判所制度,不公平な税負担,役人の不…

International Tribunal for the Law of the Sea

英和 用語・用例辞典
国際海洋法裁判所International Tribunal for the Law of the Seaの用例The Hamburg-based International Tribunal for the Law of the Sea issued a…

北島良吉 (きたじま-りょうきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1872*-1923 明治-大正時代の裁判官,社会事業家。明治4年12月生まれ。東京および横浜地方裁判所判事をつとめる。退官後,刑務協会常務理事として出獄…

人身保護法(日本) じんしんほごほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
不当に奪われている人身の自由を、司法裁判により迅速かつ容易に回復させることを目的として1948年に制定された法律(昭和23年法律199号)。基本的人…

影山 庄平 カゲヤマ ショウヘイ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の国家主義者 生年明治19(1886)年2月14日 没年昭和20(1945)年8月25日 出身地愛知県豊橋市 学歴〔年〕愛知四中中退 経歴神官の家に生…

検査役 (けんさやく)

改訂新版 世界大百科事典
目次  相撲の検査役株式会社または有限会社で,取締役の提出した書類,監査役の報告書類の調査などのため臨時に選任されることのある機関。たとえ…

さいばんがい‐ふんそうかいけつてつづき〔サイバングワイフンサウカイケツてつづき〕【裁判外紛争解決手続(き)】

デジタル大辞泉
調停・仲裁・斡旋あっせんなど、訴訟を起こさずに中立的な第三者が介入して紛争を解決する方法。裁判所による民事調停や弁護士会・業界団体による解…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android