「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


立命館大学 (りつめいかんだいがく)

改訂新版 世界大百科事典
京都市北区等持院北町に本部をおく私立大学。1900年文部官僚だった中川小十郎(1866-1944)が創立した京都法政学校を起源とする。京都帝国大学の教授…

宇宙開発 うちゅうかいはつ space exploration space activities space development

日本大百科全書(ニッポニカ)
大気圏外の、いわゆる宇宙空間に光学カメラやレーダーなどの観測機器や人間を送り出し、それを基礎にして新たに知識を増やしたり、あるいは直接に人…

せいと‐かん【生徒監】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 旧制で、文部省直轄学校の職員の一つ。校長の指揮を受けて生徒の訓育を担当した。生徒主事の旧称。〔文部省直轄諸学校官制(明治二六年)…

佐々木 義武 ササキ ヨシタケ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 元・衆院議員(自民党);元・通産相;元・科学技術庁長官。 生年明治42(1909)年4月3日 没年昭和61(1986)年12月13日 出生地秋田県河辺…

大教宣布【たいきょうせんぷ】

百科事典マイペディア
明治維新に際して政府がとった神道による国民思想の統一・国家意識の高揚をはかるための国民教化政策。祭政一致のスローガンのもと1868年には神祇官…

ラフメティ・アラト Rahmetî Arat, Reşit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1900.5.15. カザン近郊[没]1964.1.29. イスタンブールトルコ共和国のトルコ学者。ペトロパブロフスクで中・高等教育を受け,ロシア革命後,ハル…

西部大開発

知恵蔵
沿岸地区に比して開発が著しく遅れている中国内陸の西部地区(四川省、貴州省、陝西省、青海省、甘粛省、新疆ウイグル自治区、寧夏回族自治区、チベッ…

国立遺伝学研究所 こくりついでんがくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
遺伝学を研究する国立研究所。1949年に文部省の研究所として設立された。生命科学分野における中核研究機関として国際水準の先端的研究を実施する。…

ふくおか‐たかちか【福岡孝弟】

精選版 日本国語大辞典
幕末・明治の政治家。土佐国(高知県)の人。後藤象二郎とともに大政奉還運動に活躍。維新政府が成立すると、五箇条の御誓文の起草に参加。また政体…

田中不二麻呂

朝日日本歴史人物事典
没年:明治42.2.1(1909) 生年:弘化2.6.12(1845.7.16) 明治初期の教育行政家,政治家。尾張(名古屋)藩士の長男として生まれる。明治2(1869)年大学校御…

リス族【リスぞく】

百科事典マイペディア
中国,雲南省北西部の山岳地帯の怒江リス族自治州(1954年成立)などに主に居住する民族。怒江はサルウィン川の上流。言語はチベット・ビルマ語系イ…

非核三原則【ひかくさんげんそく】

百科事典マイペディア
1968年の佐藤栄作首相の発言,〈核兵器はつくらず,持たず,持ちこまず〉から,従来歴代内閣によって堅持されてきたとされる核兵器に対する日本の基…

呉有訓 ごゆうくん / ウーユーシュン (1897―1977)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の物理学者。江西(こうせい)省高安に生まれる。南京(ナンキン)高等師範学校理化部に学んだのちアメリカへ留学。シカゴ大学のコンプトンのもとで…

木場 貞長 コバ サダタケ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の文部官僚,教育行政家 生年安政6年9月(1859年) 没年昭和19(1944)年6月3日 出生地薩摩国鹿児島(鹿児島県) 学歴〔年〕東京帝大文学部…

とく‐がく【督学】

デジタル大辞泉
1 学事を監督すること。また、その人。2 明治5~10年(1872~77)文部省に置かれた督学局の職員。文部卿の指揮を受けた学事を監督した。

坂野 鉄次郎 サカノ テツジロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の官僚,実業家 元・逓信省大阪逓信局長。 生年明治6年11月14日(1873年) 没年昭和27(1952)年6月5日 出生地岡山県岡山市 学歴〔年〕東京…

松村 一人 マツムラ カズト

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者,評論家 元・法政大学教授。 生年明治38(1905)年7月11日 没年昭和52(1977)年6月22日 出生地山口県下松市 学歴〔年〕東京帝国大学文…

勝田守一 かつたしゅいち (1908―1969)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育学者。明治41年11月1日東京に生まれる。京都帝国大学哲学科卒業後、1946年(昭和21)文部省学習指導要領作成委員を経て、1951年東京大学教育学部…

海野十三 うんのじゅうざ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1897.12.26. 徳島[没]1949.5.17. 東京小説家。本名,佐野昌一。早稲田大学理工学部で電気工学を専攻,逓信省電気試験所に勤めた。かたわら推理小…

永田町ながたちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧麹町区地区永田町現千代田区南西部、霞が関(かすみがせき)の西にあたる一帯の呼称。明治五年(一八七二)旧大名邸などを収公し…

かがくりろんはいかにしてうまれるか【《科学理論はいかにして生まれるか》】

改訂新版 世界大百科事典

横断型基幹科学技術研究団体連合

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。欧文名は「Transdisciplinary Federation of Science and Technology」。横断型基幹科学の強化・発展を目的とする。特…

山田 勝次郎 ヤマダ カツジロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の経済学者,歴史学者 生年明治30(1897)年10月7日 没年昭和57(1982)年6月7日 出生地群馬県高崎市 旧姓(旧名)蠟山 別名筆名=柏崎 次郎 …

祁連山脈【きれんさんみゃく】

百科事典マイペディア
中国の山脈で,広義には甘粛省西部から青海省東北部にかけての山域を総称し,黄河水系と内陸水系を分かつ分水嶺となっている。河西回廊の南にあるこ…

体格 たいかく

日本大百科全書(ニッポニカ)
骨格、筋肉および皮下脂肪などを指標とした身体の外観的状態をいう。具体的には、身長、体重、胸囲というような一つ一つの身体計測値そのものが体格…

マレー David Murray

旺文社日本史事典 三訂版
1830〜1905アメリカの教育家。御雇外国人の一人1873年来日。'78年の帰国まで文部省学監として,文部大輔田中不二麿を助けて教育制度の整備に尽力した…

無形文化財 むけいぶんかざい

日本大百科全書(ニッポニカ)
文化財保護法(1950)によると、無形文化財とは「演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で我が国にとって歴史上又は芸術上価値の高いもの」…

指圧 しあつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
母指や手掌(手のひら)などで体表の一定部位を圧迫することによって生体の変調を矯正したり、健康の増進や疾患の治療を図る手技療法のことで、指圧…

工業技術院【こうぎょうぎじゅついん】

百科事典マイペディア
鉱工業の科学技術に関する試験研究等の総合的な遂行,産業技術の向上とその成果の普及を目的とする通商産業省の付属機関。工業技術協議会,日本工業…

石家荘【せっかそう】

百科事典マイペディア
中国,河北省の省都。もと小村であったが,鉄道の開通に伴い急激に発展した。現在京広(北京〜広州)・石太(石家荘〜太原)・石徳(石家荘〜徳州)…

大正から昭和の技術的に貴重な貨車 (1)名古屋鉄道ト200形246号 10トン積無蓋車 (2)西濃鉄道ワフ21000形21120号 2トン積有蓋緩急車 (3)日本貨物鉄道シキ160形160号 130トン積吊掛式大物車 (4)日本貨物鉄道ホキ5700形25767号 40トン積セメント専用ホッパ車

事典 日本の地域遺産
(三重県いなべ市 貨物鉄道博物館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00048号〕。わが国貨車史上貴重な車輌の4点セット。〈製作…

岡田良平 おかだりょうへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元治1(1864).5.4. 遠江[没]1934.3.23. 東京明治中期から昭和前期にわたって活動した文部行政官。 1887年東京大学文科大学卒業。第一高等中学校教…

海口【かいこう】

百科事典マイペディア
中国,海南省の省都で島北端の要港。雷州半島の海安港と相対する。1858年開港。全島移出入量の過半を占め,また香港とベトナムのハイフォン間の中継…

たいべいがいこくとうし‐いいんかい〔タイベイグワイコクトウシヰヰンクワイ〕【対米外国投資委員会】

デジタル大辞泉
外国企業による米国企業の買収が米国の安全保障にとって脅威となるかを審査する、米国政府の省庁間委員会。大統領はこの委員会の勧告を受けて、買収…

こくご‐しんぎかい〔‐シンギクワイ〕【国語審議会】

デジタル大辞泉
文部大臣の諮問に応じて、国語の改善、国語教育の振興、ローマ字に関する事項などを調査・審議し、また、国語政策について必要と認められる事項を政…

プロフェッショナル英和辞典 SPED EOS(生命科学編)

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小型英和辞典。2004年刊行。堀内克明・布山喜章他編。ライフサイエンス関連分野の用語を中心に約10万項目を収録。英語論文作成に役立つ…

科学における女性と女児の国際デー

デジタル大辞泉プラス
2月11日。国際デーのひとつ。英語表記は《International Day of Women and Girls in Science》。

かながわこうかだいがくあつぎしこどもかがくかん 【神奈川工科大学厚木市子ども科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県厚木市にある文化施設。昭和60年(1985)創立。平成21年(2009)より神奈川工科大学とネーミングライツパートナー契約を締結し現名称を使用。子…

桜間 道雄 サクラマ ミチオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の能楽師(金春流シテ方) 生年明治30(1897)年9月14日 没年昭和58(1983)年5月27日 出生地熊本市 主な受賞名〔年〕芸術祭文部大臣賞〔昭…

茅誠司 かやせいじ (1898―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
物理学者。神奈川県生まれ。1923年(大正12)東北帝国大学物理学部物理学科を卒業し、同金属材料研究所助手となり、本多光太郎(ほんだこうたろう)の…

ボリス ゲラシモヴィッチ Boris Petrovich Gerasimovich

20世紀西洋人名事典
1889 - 1937 ソ連の天体物理学者。 元・プルゴヴォ天文台長。 医師の家に生まれ、1910〜14年までカルコフ大学で物理学と数学を学び、天文学を同大…

エンセナダ Marqués de la Ensenada,Zenón Somodevilla y Bengoechea 生没年:1702-81

改訂新版 世界大百科事典
スペインの政治家。18歳で海軍省へ入る。1736年に侯爵。43年には,大蔵,海軍,インディアスの大臣職を兼任し,内政を改革,科学とともに工業,農業…

ハンセン病家族訴訟

知恵蔵
ハンセン病家族国家賠償請求訴訟の略称。ハンセン病の患者の家族が受けてきた差別偏見などによる被害について、国に謝罪と損害弁償を求めた訴訟。201…

歯科医師 しかいし

日本大百科全書(ニッポニカ)
歯科医療および保健指導をつかさどる医師。歯科医療が医療の一部門として一般医師によって行われている国もあるが、歯科医療は理工学的な知識と特殊…

千本 福隆 センモト ヨシタカ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の教育家 東京高等師範学校名誉教授。 生年嘉永7年5月24日(1854年) 没年大正7(1918)年10月30日 出生地江戸 別名幼名=於菟太郎,後名=基…

ウィリアム・フレデリック マーカット William Frederic Marquat

20世紀西洋人名事典
1894.3.17 - 1960.5.29 米国の軍人。 元・連合軍総司令部経済科学局局長。 ミズーリ州セント・ルイス生まれ。 1913年新聞記者となって、第一次大戦…

ぶん‐しょう(‥シャウ)【文相】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「相」は大臣の意 ) 文部省の長。文部大臣。[初出の実例]「原首相、田中陸相、中橋文相(ブンシャウ)等が」(出典:裸に虱なし(1920)〈…

ジョージ バサドレ Jorge Basadre

20世紀西洋人名事典
1903 - 1980 ペルーの歴史学者。 元・サン・マルコス大学教授,元・文部大臣。 タクナ生まれ。 「大学改革の世代」の知識人に所属し、サン・マルコ…

工業技術院 こうぎょうぎじゅついん

日本大百科全書(ニッポニカ)
通商産業省設置法第8条、工業技術院設置法に基づき、通商産業省に置かれていた特別の機関。前身の工業技術庁が、1952年(昭和27)に工業技術院と改称…

無神論テロ事件 むしんろんテロじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
文部大臣森有礼の刺殺事件。 1889年2月 11日午前文部大臣官邸に1人の青年が訪れて森大臣に面会を強要,秘書が応接間で青年を大臣に紹介しようとした…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android