「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


perdóno

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 許し, 赦免 chiedere il ~|許しを乞う concedere il ~|許す ~ giudiziale|(18歳以下の初犯者に裁判所が裁量で行う)裁判上の刑罰…

海難審判庁【かいなんしんぱんちょう】

百科事典マイペディア
海難審判を行う国土交通省(旧運輸省)の外局。海難の原因を探究し裁決をもって結論を下す準司法的機関。地方海難審判庁(第一審),高等海難審判庁…

にほんこく‐けんぽう(‥ケンパフ)【日本国憲法】

精選版 日本国語大辞典
日本における現行の憲法。大日本帝国憲法(明治憲法)に代わり、昭和二一年(一九四六)一一月三日公布され、同二二年五月三日施行された。前文と一…

境界確定の訴え (きょうかいかくていのうったえ)

改訂新版 世界大百科事典
隣接する土地の境界をめぐって争いがある場合に,裁判所の判決で境界線を決めてもらう訴えをいう。訴訟慣習法上認められてきた特殊の訴えである。〈…

民事保全法 みんじほぜんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
仮差押えと仮処分の裁判を規律する法律で、1989年(平成1)に制定された(91年施行)。同法制定以前は、講学上、仮差押え・仮処分は保全処分とよばれ…

しゅけん‐めんじょ〔‐メンヂヨ〕【主権免除】

デジタル大辞泉
国家の行為や財産は、外国の裁判所で被告として裁かれることはない、という国際法上の原則。国家免除。裁判権免除。[補説]国家の行為・財産のすべて…

こう‐いん【拘引/勾引】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 人を捕らえて無理に連れていくこと。「重役や代議士の―されるのを痛快だ痛快だと評していたが」〈漱石・それから〉2 (勾引)裁判所…

裁判拒否 さいばんきょひ denial of justice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国が国際法の基準に従って,一般に保障すべき裁判機関による保護を外国人に対して与えないこと。裁判拒否は,外国人が滞在国の国内裁判所で裁判を受…

よびだし‐じょう(‥ジャウ)【呼出状】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 呼び出すための書状。出頭を命ずる書状。呼状。[初出の実例]「熊『ブルイン』は、召換状(ヨビダシジャウ)を携さへつつ」(出典:狐の裁判…

きゃっ‐か(キャク‥)【却下】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国家機関に対する行政上または訴訟法上の申立てまたは申請をしりぞける処分。とくに民事訴訟では、裁判所が当事者その他の関係人の訴訟…

軍法会議 (ぐんぽうかいぎ) court martial

改訂新版 世界大百科事典
主として軍人,軍属などに関する刑事裁判を取り扱う特別裁判所。戒厳令下,占領下など軍の行政下に置かれる場合には軍人,軍属以外もその対象となる…

松川事件 まつかわじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)8月17日午前3時9分、東北本線松川駅付近で列車が転覆し、機関車乗務員3人が死亡した事件。人為的な鉄道線路破壊が原因であった。事…

ラ・レニー Gabriel-Nicolas de La Reynie 生没年:1625-1709

改訂新版 世界大百科事典
パリ市初代警視総監(在職1667-97)。リムーザン地方の官職ブルジョアジーの出身。1661年以来,請願審理官を務め,67年パリのシャトレ裁判所に新設さ…

恵庭事件 えにわじけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
自衛隊の合憲・違憲をめぐる争い。 1962年 12月 11,12日,北海道恵庭町 (現恵庭市) の陸上自衛隊島松演習場で,隣接地の牧場主野崎兄弟が自衛隊の射…

H. ラウターパクト Hersch Lauterpacht

20世紀西洋人名事典
1897.8.16 - 1960.5.8 英国の国際法学者。 元・ケンブリッジ大学教授,元・国際司法裁判所判事。 オーストリア出身。 ウィーン大学で学び、1923年渡…

しっこう‐きかん(シッカウキクヮン)【執行機関】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国、地方公共団体、または法人の意思決定の執行の任に当たる機関。地方公共団体の長、公益法人の理事会、会社の取締役会など。[初出の実…

口頭弁論 (こうとうべんろん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  口頭弁論の進行  問題点と欧米の制度  民事訴訟手続の改正訴訟の審理について,日本国憲法82条は,〈対審〉を公開の法廷で行うことを要…

WCO だぶりゅーしーおー

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界貿易の安全で円滑な推進のため、各国の関税(通関)手続きをそろえ、簡素化し、麻薬密輸などを防止するための関税行政の国際協力機関。英語名のW…

忌避 きひ Ablehnung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 裁判所職員の忌避。裁判官または裁判所書記官に職務執行の不正を疑わせるような事由がある場合に,当事者 (刑事訴訟ではさらに弁護人) から事件…

山脇 玄 ヤマワキ ゲン

20世紀日本人名事典
明治・大正期の法律学者 行政裁判所長官;貴院議員(勅選)。 生年嘉永2年3月3日(1849年) 没年大正14(1925)年10月7日 出生地越前国福井(福井県) 別名…

日本国憲法 (にほんこくけんぽう)

改訂新版 世界大百科事典
目次 成立  マッカーサー草案  急がれた新憲法制定 内容  硬性の統一的憲法典  基本的人権の保障  平和主義  国民主権  代表民主制…

ゲーテ(年譜) げーてねんぷ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1749 8月28日ドイツのフランクフルト・アム・マインに生まれる1765 ライプツィヒ大学生。ケートヒェンへの愛。詩集『アネッテ』成る1767 牧人劇『恋…

要人警護 ようじんけいご

日本大百科全書(ニッポニカ)
政治的目的を背景とする暴力行為等の不法行為(いわゆるテロ行為)や交通事故等の人為的な危害、地震・崖崩(がけくず)れ等の自然発生的な危害などか…

国際海洋法裁判所 こくさいかいようほうさいばんしょ International Tribunal for the Law of the Sea

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1994年に発効した国連海洋法条約に基づいて,ドイツのハンブルクに設置された国際裁判所。任期9年の裁判官 21人から成り,所内に常設の海底紛争裁判…

れんぽうけんぽうさいばんしょ【連邦憲法裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

だいほうかんふさいばんしょ【大法官府裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

国際司法裁判所

知恵蔵mini
国際紛争を裁判によって解決、または国家間の法的問題に意見を与える、国際連合常設の国際司法機関(略称:ICJ)。1946年設立、オランダのハーグに本部…

国際連盟 こくさいれんめい League of Nations

旺文社日本史事典 三訂版
第一次世界大戦後設立された世界最初の常設国際平和機構1919年,アメリカ大統領ウィルソンの提案により,ヴェルサイユ条約で成立。'20年1月本部をジ…

忌避 (きひ)

改訂新版 世界大百科事典
法律用語。事件を担当している裁判所職員(裁判官,裁判所書記官)に裁判の公正・公平を疑わしくするような事情がある場合に,当事者(刑事訴訟では…

みんじ‐さいせい【民事再生】

デジタル大辞泉
経営不振に陥った企業を倒産させずに事業の再生を図る、再建型の法的整理手続きの一。裁判所が関与しながら、民事再生法に基づいて債権債務を整理す…

かんてい‐りゅうち〔‐リウチ〕【鑑定留置】

デジタル大辞泉
被疑者・被告人の心神・身体について鑑定が必要な場合に、期間を定めて被疑者・被告人を病院等の施設に留置すること。刑事訴訟法の規定に基づいて、…

かり‐しょぶん【仮処分】

デジタル大辞泉
訴訟の遅延や債務者の財産隠匿などによって権利の実現が危険に瀕ひんしている場合、その保全のために、裁判所により暫定的、仮定的になされる処分。…

とくそく‐てつづき【督促手続(き)】

デジタル大辞泉
金銭その他の代替物または有価証券の一定数量の給付を目的とする請求権について、債務者に異議のないことを条件として、債権者に簡易・迅速に債務名…

星室庁 せいしつちょう Court of Star Chamber

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、ウェストミンスター宮殿の「星室」(天井に星の装飾があったところから名づけられた)で開かれた、国王大権裁判所。スター・チェンバーと…

予防拘禁 よぼうこうきん

日本大百科全書(ニッポニカ)
治安維持法違反により刑を受け、非転向のまま刑期を満了して出獄した者の「再犯」を防止するために、その者を拘禁し続ける制度。1934年(昭和9)の治…

自己破産

知恵蔵
多重債務や多額債務を抱え込み、返済不能に陥って、自ら裁判所に破産を申し立てること。2005年の自己破産申立件数は18万4324件で、前年より12.8%減り…

ハスーナ Hassouna, Mohammed Abdel-Khalek

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1898.10.28. カイロ[没]1992.1.20.エジプトの外交官。カイロ大学を経てケンブリッジ大学を卒業。外交官としてベルギー,イタリア,ドイツ,チェ…

イズメイ Ismay, Hastings Lionel Ismay, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.6.21. ウッタルプラデーシュ,ナイニタール[没]1965.12.17. ウスターシャー,ブロードウェーイギリスの軍人。イギリス陸軍士官学校卒業。 1…

イ・ナギョン 李 洛淵 Lee Nak-youn

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 全羅南道知事 元韓国国会議員,元韓日議員連盟幹事長国籍韓国生年月日1952年12月20日出生地全羅南道学歴ソウル大学法科大学法学部卒…

免田事件 めんだじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1948年(昭和23)12月29日深夜から30日未明にかけて、熊本県人吉(ひとよし)市の祈祷師(きとうし)宅で4人が殺傷された事件。強盗殺人などの罪に問われ…

ほう‐の‐ばんにん〔ハフ‐〕【法の番人】

デジタル大辞泉
法秩序の維持を担う機関や人。警察・検察や司法機関である裁判所などを指す。[補説]行政府内では、内閣法制局が政府の活動の法的妥当性を担保する役…

けんぽう‐かいしゃく〔ケンパフ‐〕【憲法解釈】

デジタル大辞泉
憲法の条項が持つ意味を解釈すること。また、その内容。社会状況の変化に応じて、憲法と現実の間に乖離かいりが生じた場合などに、政府・議会・裁判…

しゃくちしゃくや‐ちょうていほう〔‐テウテイハフ〕【借地借家調停法】

デジタル大辞泉
借地・借家関係の紛争について、裁判所または調停委員会の調停で解決することを目的として大正11年(1922)に制定された法律。昭和26年(1951)に廃…

へんしゅう‐ちょう(ヘンシフチャウ)【編集長】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 編集の業務を統轄する人。編集の代表者。[初出の実例]「編輯長成島柳北は昨二十三日第七時東京裁判所より御呼出しに付罷出」(出典:朝野…

ひ‐ほさにん【被保佐人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神の障害により事理を弁識する能力が著しく不十分なため、家庭裁判所から保佐開始の審判を受けた者。平成一一年(一九九九)の民法改正…

júri /ˈʒuri/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 陪審tribunal do júri|陪審裁判所.❷ 審査委員会membros do júri|審査委員会のメンバー.

高等《な》

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
supérieur(e), haut(e)高等教育enseignement supérieur [男]高等裁判所cour d'appel [女]

магистра́т [ц]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①(独など)市町村役場,行政府②〚露史〛(帝政期の)地方裁判所③下級判事,警察官//магистра́тский[ц][形3]

かり‐かんぷ(‥クヮンプ)【仮還付】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所や検察官などが、事件の判決前に押収物を所有者、保管者、差出人などに仮に返還すること。押収の効力は続いているので、これを自分…

かんてい‐しょうにん【鑑定証人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所に対し、特別の学識経験で知り得た過去の事実について供述する者。自己の経験事実を述べる点で証人として取り扱われ、判断、意見を…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android