「警備派遣」の検索結果

10,000件以上


来迎寺らいこうじ

日本歴史地名大系
青森県:八戸市八戸城下朔日町来迎寺[現]八戸市朔日町朔日(ついたち)町の南に位置する。紫雲山と号し、浄土宗。本尊は阿弥陀如来。寛保四年(一…

板垣征四郎【いたがきせいしろう】

百科事典マイペディア
陸軍大将。岩手県出身。1929年以降関東軍高級参謀として石原莞爾(かんじ)らとともに満州事変,満州国創設の主謀者に名を連ね,事変後の戦争拡大の責…

アメリカ自然史博物館【アメリカしぜんしはくぶつかん】

百科事典マイペディア
通称はニューヨーク自然史博物館。セントラル・パークの西側にあり,市民の自然科学研究,知識の普及・指導に資する目的で1869年設立。近代的な施設…

伊利須使主 (いりすのおみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の渡来人。高句麗(こうくり)(朝鮮)の人。「新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)」によれば,平安京・大和・摂津の日置(へき)氏,…

阿花王 (あかおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-405 百済(くだら)(朝鮮)の第17代国王。在位392-405。朝鮮正史の阿莘(あしん)王にあたる。「日本書紀」によれば,応神天皇3年百済の辰斯(しんし)王…

足利満兼 (あしかが-みつかね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1378-1409 室町時代の武将。永和4=天授4年生まれ。足利氏満の長男。応永5年3代鎌倉公方(くぼう)をつぐ。弟の満直(みつただ),満貞を奥州に派遣して…

江渟裙代 (えぬの-もしろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀後半の豪族。越(こし)の江渟(石川県)の人。欽明(きんめい)天皇31年(570)対立する国造(くにのみやつこ)の道君(みちのきみ)が,越に漂着した…

タルカット (Talcott, Eliza)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1836-1911 アメリカの女性宣教師,教育者。1836年5月22日生まれ。明治6年(1873)外国伝道会社アメリカン-ボードから派遣されて来日。8年神戸ホーム(…

ビリオン (Villion, Amatus)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1932 フランスの宣教師。1843年9月2日生まれ。パリ外国宣教会から派遣され,明治元年(1868)来日。長崎,神戸をへて12年から京都で布教し,仏教研…

山高信離 (やまたか-のぶつら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1907 幕末-明治時代の武士,官吏。天保(てんぽう)13年2月12日生まれ。幕臣。慶応3年パリ万国博覧会に参列する徳川昭武に随行する。維新後はウ…

リバデネイラ (Ribadeneira, Marcelo de)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1606 スペインの宣教師。フランシスコ会司祭。文禄(ぶんろく)3年(1594)マニラ総督使節の一員として来日し,豊臣秀吉と会見。5年ベトレヘム修道院…

ラングスドルフ

朝日日本歴史人物事典
没年:1852.6.29(1852.6.29) 生年:1773.4.18 幕末に長崎に来航したドイツ人医師,博物学者。ゲッチンゲンに生まれ,医学を修める。文化1(1804)年7月,…

大伴磐 (おおともの-いわ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀前半の豪族。大伴金村(かなむら)の子。「日本書紀」によれば,宣化(せんか)天皇2年(537)朝鮮で新羅(しらぎ)が任那(みまな)を侵攻した際,天…

軍使 ぐんし parlementaire

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
戦時,交戦している相手と交渉を行うために派遣される使者。両軍の軍事事項を協議するものであって,外交使節と異なる。ハーグ陸戦条約の規則によっ…

乙支文徳 (おつしぶんとく) Ǔl-chi Mun-dǒk

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,高句麗の6世紀末の武将。生没年不詳。戦術はもとより詩文にも優れた。《隋書》によれば,煬帝(ようだい)が遠征軍を高句麗に派遣するや,文徳…

知行国 ちぎょうこく

旺文社日本史事典 三訂版
平安後期・鎌倉前期,国司制度の変形で,特定の皇族・貴族・寺社・武家に一定期間国務執行権を与え,その国の収益を得させる制度知行国主は子弟や近…

班 超 はんちょう

旺文社世界史事典 三訂版
32〜102後漢 (ごかん) の初めに西域経営を行った将軍班固の弟。73年竇固 (とうこ) の北匈奴征伐に従軍して活躍,91年には西域都護に任じられた。西域…

ハンムラビ Hammurabi

旺文社世界史事典 三訂版
生没年不詳古バビロニア王国(バビロン第1王朝)第6代の王(在位前1724〜前1682 (ごろ) )その治世の間に全メソポタミアに大統一国家を建設した。…

大秦(たいしん) Daqin

山川 世界史小辞典 改訂新版
西域の国名。漢魏時代にローマ帝国の東方領土すなわちエジプト,シリア方面を大秦と呼んだ。後漢の西域都護班超(はんちょう)が部下の甘英を紀元97年…

ハーグ密使事件(ハーグみっしじけん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
1907年6月,オランダのハーグで第2回万国平和会議が開催されるに際して,国王高宗は日韓保護条約(1905年)の無効性を列国に承認させようとして,李相…

例幣使道 れいへいしどう

山川 日本史小辞典 改訂新版
日光例幣使街道とも。徳川家康の忌日に日光東照宮で行われる大祭に,年々朝廷から派遣される奉幣使が通行した道。道中奉行の支配下にあった。中山道…

バリニャーノ (Valignano, Alessandro)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1539-1606 イタリアの宣教師。1539年2月9日生まれ。イエズス会司祭。巡察師として天正(てんしょう)7年(1579),同18年,慶長3年と3度来日。この間,日…

犬養五十君 (いぬかいの-いきみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-672 飛鳥(あすか)時代の官吏。「日本書紀」によれば,大化(たいか)元年(645)国司の紀麻利耆拖(きの-まりきた)に属し東国へ派遣される。2年の東国…

アウグスティヌス(カンタベリーの) Augustinus 生没年:?-604

改訂新版 世界大百科事典
〈イギリスの使徒〉と呼ばれる,初代カンタベリー大司教。教皇グレゴリウス1世によってアングロ・サクソン人の改宗のためにイギリスに派遣され,ケン…

パラーディー Palladii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1817.9.29. チストポリ[没]1878.12.18. マルセイユロシアの中国学者。カザン神学校とペテルブルグ神学大学を卒業。パラーディーは Pëtr Ivanovic…

spedizióne

伊和中辞典 2版
[名](女)〔英 sending〕 1 発送, 送付 ~ di un pacco|小包の発送 ~ postale|郵送 ~ per posta aerea|航空郵便による発送 spese di ~|送料 ca…

criminal police

英和 用語・用例辞典
刑事警察criminal policeの用例To serve as the first chief of the new bureau of the International Criminal Police Organization, Noboru Nakata…

ラクスマン

百科事典マイペディア
ロシア最初の遣日使節。陸軍軍人。父エリク・ラクスマンはフィンランド出身の博物学者で,大黒屋光太夫らと親交があったことで知られる。エカチェリ…

朝香鳩彦 (あさか-やすひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1887-1981 明治-昭和時代の皇族,軍人。明治20年10月2日生まれ。久邇宮(くにのみや)朝彦親王の第8王子。明治39年朝香宮家を創立,43年明治天皇の第8…

相馬信夫 (そうま-のぶお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1997 昭和後期-平成時代の神父。大正5年6月21日生まれ。東京帝大を卒業後,東京カトリック大神学院でまなび,昭和35年司祭,44年名古屋司教とな…

装備事前集積 そうびじぜんしゅうせき Pre-positioning of Material Configured to Unit Sets; POMCUS

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
有事に増援される米軍部隊が第一線で戦闘に参加する際,輸送が困難な戦車や自走砲,兵員輸送車,トラック,トレーラ,通信器材などの資材を前方に備…

自衛隊機の在外邦人救出 じえいたいきのざいがいほうじんきゅうしゅつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
要人の輸送や緊急時における在外邦人の救出,海外での大規模災害の際の緊急支援などに用いるための政府専用機として,1991年にボーイング 747-400型…

天竜寺 てんりゅうじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市右京区嵯峨にある臨済宗天竜寺派大本山。霊亀山と号す。京都五山の一つ。興国6=貞和1 (1345) 年に足利尊氏が後醍醐天皇の追善供養のために建…

えいらく‐てい【永楽帝】

精選版 日本国語大辞典
中国、明朝の第三代皇帝(在位一四〇二‐二四)。洪武帝の第四子。姓は朱、名は棣(たい)。洪武帝没後、靖難(せいなん)の変を起こして自ら帝位につき年…

海老名郡次 (えびな-ぐんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1843-1914 幕末-明治時代の武士,官吏。天保(てんぽう)14年生まれ。海老名隣(りん)の夫。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士。慶応3年パリ万国博…

大谷光尊 (おおたに-こうそん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1850-1903 幕末-明治時代の僧。嘉永(かえい)3年2月4日生まれ。大谷光沢の5男。明治4年浄土真宗本願寺派21世となる。翌年島地黙雷(もくらい)らを海…

大伴三中 (おおともの-みなか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の官吏。天平(てんぴょう)元年(729)には摂津(せっつ)班田使判官に在任。8年副使として新羅(しらぎ)(朝鮮)へ派遣される。のち刑部大判…

刑部真鯨 (おさかべの-まくじら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 平安時代前期の官吏。天安2年(858)大宰大典(だざいのだいさかん)のとき,山城(京都府)の出雲(いずも)寺で唐(とう)(中国)から帰国した円珍をでむ…

神代直 (かみしろのあたい)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
古代伝承上の景行天皇の従者。名は不明。「肥前国風土記」によると,天皇が熊襲(くまそ)をやぶったあと豊前(ぶぜん)宇佐(大分県)に滞在中,肥前彼杵郡(…

巨勢宿奈麻呂

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 8世紀前半の官人。少麻呂とも書く。神亀5(728)年,正六位下から外従五位下に昇進。のち少納言に任じられ,天平1(729)年2月,長屋王の…

渡瀬常吉 (わたぜ-つねよし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1867-1944 明治-昭和時代前期の牧師。慶応3年7月28日生まれ。徳富蘇峰(とくとみ-そほう)の大江義塾にまなび,キリスト教に入信。明治43年日本組合基…

有馬監物 (ありま-けんもつ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1822-1868 幕末の武士。文政5年4月1日生まれ。筑後(ちくご)(福岡県)久留米(くるめ)藩家老。佐幕攘夷(じょうい)を主張し,尊王攘夷派の真木和泉(まき…

倭王讃

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 倭の五王のひとり。中国の歴史書『梁書』諸夷伝には晋の安帝のときに賛ありとみえ,『宋書』倭国伝によれば永初2(421)年に宋へ朝貢,…

日明貿易 にちみんぼうえき

旺文社日本史事典 三訂版
室町時代,日本と明との間で行われた勘合船による貿易明国の倭寇禁圧要求と室町幕府の貿易の利益追求が背景。1401年足利義満の朝貢使派遣で始まり,'…

日朝修好条規 にっちょうしゅうこうじょうき

旺文社日本史事典 三訂版
1876(明治9)年,日本と朝鮮との間で結ばれた条約江華条約ともいう。江華島事件後,日本政府は黒田清隆・井上馨らを朝鮮に派遣して,交渉のうえ調…

検地 けんち

旺文社日本史事典 三訂版
戦国〜江戸時代,土地を実測し,収穫高・耕作人などを決定すること戦国時代以降,大名は領国の土地生産力と財政および知行制施行の基礎として土地調…

李岚清 Lǐ Lánqīng

中日辞典 第3版
<中国の人名>1932~李嵐清(りらんせい)・(リーランチン).江蘇省鎮江出身の政治家.1952年,中共入党,復旦大学卒業.56年,ソ連に技術研修で派遣…

リットン調査団(リットンちょうさだん) Lytton Commission

山川 世界史小辞典 改訂新版
国際連盟の満洲事変調査団。1931年満洲事変が起こると,国際連盟は日本の提案により現地調査団(団長リットン)を派遣,32年10月調査報告書を発表した…

有馬新七 ありましんしち

山川 日本史小辞典 改訂新版
1825.11.4~62.4.23幕末期の尊攘派志士。鹿児島藩伊集院の郷士坂木正直の子。藩士として儒学・弓剣術を修めた。1856年(安政3)上洛し梅田雲浜(うんぴ…

国際連盟脱退 こくさいれんめいだったい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1933年(昭和8)日本が国際連盟を脱退した事件。満州事変における日本の中国に対する侵略行為に対し,国際連盟はリットン調査団を派遣して実情を調査。…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android