「銀」の検索結果

10,000件以上


す‐がめ【素瓶】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紬(うわぐすり)をかけないで焼きあげたかめ。すやきの瓶。[初出の実例]「銀の錫懸 用意あらむや 山の竹より 笹を摘みて 陶瓶(スガメ)の口…

あほう‐づら【阿呆面】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 間の抜けた顔つき。おろかな顔つき。ばかづら。人をののしっていうときのことば。[初出の実例]「あの立野のあほうづら、敷銀(しきがね)に…

アルゼンチン【亜爾然丁】

精選版 日本国語大辞典
( [英語] Argentine 元来「銀の国」の意 )[ 異表記 ] アルジェンティン 南アメリカ南東部の共和国。一六世紀からスペインの植民がすすめられた。一八…

あし‐じろ【足白】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 足の白いこと。[初出の実例]「心うしとやおぼさんとて、はじめもさいみじかりし雨に、わりなくて参りしを、足しろの盗人とは興ぜられし…

シュテルン=ゲルラハの実験 シュテルン=ゲルラハのじっけん Stern-Gerlach's experiment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
磁場の中で原子の方向量子化が起こることを示した実験で,1922年に O.シュテルンと W.ゲルラハが共同で行なった。真空中で銀を蒸発させ,スリットを…

巻繊 けんちん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
巻煎とも書く。料理の一種で,3種類ある。 (1) 卓袱料理 (しっぽくりょうり) の一つ。もと禅僧がもたらした中国料理。ゆでたえびの身や白身の魚を細…

長良川役所跡ながらがわやくしよあと

日本歴史地名大系
岐阜県:岐阜市中河原新田村長良川役所跡[現]岐阜市湊町長良川左岸、江戸時代に中河原(なかがわら)新田村内にあった川役所。元禄一一年(一六九…

アルミニウム(aluminium)

デジタル大辞泉
硼素族元素の一。銀白色の軟らかく軽い金属で、展延性に富み、熱・電気の良導体。アルミノ珪酸塩として岩石・土壌中に存在する。日用品・建築材・電…

アロンディガ‐デ‐グラナディータス(Alhóndiga de Granaditas)

デジタル大辞泉
メキシコ中部、グアナフアト州の都市グアナフアトにある建物。メキシコ独立戦争時に政府軍の要塞となり、イダルゴ神父率いる反乱軍との激戦の舞台と…

硫砒鉄鉱(データノート) りゅうひてっこうでーたのーと

日本大百科全書(ニッポニカ)
硫砒鉄鉱英名arsenopyrite化学式FeAsS少量成分Co,Ni,Sb,Bi結晶系単斜硬度5.5~6比重6.18色銀白~鋼灰光沢金属条痕暗灰黒劈開一方向に明瞭(「劈開」…

カタクチイワシ Engraulis japonicus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ニシン目カタクチイワシ科の海水魚。全長 18cm。体は長く,吻が突き出る。背部は濃青色,腹部は銀白色。成魚は煮干し,目刺し,仔稚魚は白子干し(し…

みそっ‐かす【味噌滓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「みそかす(味噌滓)」の変化した語 )① =みそかす(味噌滓)② 物の数でない者。一人まえの仲間に入れてもらえない子供。[初出の実例]…

ルビジウム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Rubidium ) 第三七番元素。元素記号 Rb 原子量八五・四六七八。アルカリ金属の一つ。他のアルカリ金属に伴ってひろく産出す…

加護山かごやま

日本歴史地名大系
秋田県:山本郡二ッ井町荷上場村加護山[現]二ッ井町加護山藤琴(ふじこと)川の東岸にあり、籠山とも書く。安永―明治(一七七二―一九一二)に主と…

ブージ Bhuj

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド西部,グジャラート州西部の町。カッチ湾とカッチ大湿地との中間の低地に位置。後背地で生産されるコムギ,オオムギ,綿花をはじめ家畜,塩な…

ご‐かいさん【御開山】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ご」は接頭語 ) 諸宗または諸寺の開祖を敬っていう語。また、特に、真宗の開祖親鸞聖人の称。[初出の実例]「身の油にて講中が、御か…

御座村ござむら

日本歴史地名大系
三重県:志摩郡志摩町御座村[現]志摩町御座先志摩(さきしま)半島の西北端にあり集落は英虞(あご)湾に臨み、金比羅(こんぴら)山(九九メート…

能美村のみむら

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧能美郡地区能美村[現]小松市能美町梯(かけはし)川右岸の平坦な水田地帯にあり、北は一針(ひとつばり)村、東は千代(せんだい…

虫川番所跡むしかわばんしよあと

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市大谷内村虫川番所跡[現]糸魚川市大谷内 虫川姫(ひめ)川支流の虫川に沿い、大谷内(おおやち)の虫川集落字ウチコシにある。菅沼…

農工銀行 (のうこうぎんこう)

改訂新版 世界大百科事典
戦前の特殊銀行の一つ。1896年4月に公布された農工銀行法にもとづき,1898-1900年の間に全国46府県に1行ずつ農工銀行が設立された。北海道は事情が異…

リレーレース

百科事典マイペディア
陸上競技や水泳競技(競泳参照)などにおいて,チームの成員がそれぞれ一定距離を分担して走りあるいは泳いで順次受け継いで行うチーム対抗レース。…

須天村すあまむら

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧能美郡地区須天村[現]小松市須天町前(まえ)川右岸に近い北陸街道筋にあり、東は大領中(だいりようなか)村、南は今江(いまえ…

河原波村かわらなみむら

日本歴史地名大系
富山県:魚津市河原波村[現]魚津市河原波角(かど)川左岸にあり、西は鉢(はち)村、南は虎谷(とらだに)村。江戸前期まで加賀藩の越中七金山の…

中小池町なかおけまち

日本歴史地名大系
石川県:七尾市所口町中小池町[現]七尾市相生町(あいおいちよう)所口町の南側の東西通りの両側町。北は大工(だいく)町、南は府中(ふちゆう)…

帝人事件【ていじんじけん】

百科事典マイペディア
昭和初期の疑獄事件。1927年の金融恐慌後,台湾銀行は鈴木商店に対する債権の担保として,その子会社である帝国人造絹糸(帝人)の株22万余を所有。…

エマヌエール クリアレーゼ Emanuele Crialese

現代外国人名録2016
職業・肩書映画監督国籍イタリア生年月日1965年出生地ローマ受賞カンヌ国際映画祭批評家週間グランプリ〔2002年〕「グラツィアの島」,ベネチア国際映…

じいっ‐と

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙① 体を動かさないで静かにしているさま。じっと。[初出の実例]「今更のやうになつかしさが湧きおこってじいっと机をかかへてゐた」(出典:…

麻生口村あそぐちむら

日本歴史地名大系
福井県:敦賀市麻生口村[現]敦賀市麻生口曾々木(そそき)村の南東に位置し、村の中央を新道野(しんどうの)越の塩津(しおつ)道が通り、刀根(…

栗橋村くりはしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧神崎郡地区栗橋村[現]姫路市豊富町御蔭(とよとみちようみかげ)橋爪(はしづめ)村の東に位置し、市(いち)川中流左岸の沖積地…

長野オリンピック(1998年)【ながのオリンピック】

百科事典マイペディア
1998年に長野県で開催された第18回オリンピック冬季競技大会。2月7日から2月22日までの16日間にわたり熱戦が繰り広げられた。72の国や地域が参加…

幣制改革[中国] へいせいかいかく[ちゅうごく]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国における通貨制度の改革,特に 1935年国民政府によって行われた改革をさす。 1930年代初め,中国は銀価の高騰,銀の大量流出,激しいインフレー…

細金細工 ほそきんざいく filigree

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
金や銀の細線を紐よりして細工すること。装身具に多くみられる。金や銀は軟らかで線条にできるため,それをよじって平らにした細線で文様をつくり,…

超増感 チョウゾウカン hypersensitization

化学辞典 第2版
【Ⅰ】ハロゲン化銀写真法で,露光前に塗布乳剤を処理して感度を増加させることを超増感という.フィルムや乾板を希アンモニア水,アミノエタンチオー…

大工町だいくまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市姫路城下大工町[現]姫路市紺屋町(こんやまち)姫路城南の外曲輪に位置し東呉服(ひがしごふく)町の南にある町人町。町名は大工職…

金銀複本位制 きんぎんふくほんいせい

山川 日本史小辞典 改訂新版
金銀の両者をともに本位貨幣として並立させる貨幣制度。日本の近代的貨幣制度の出発点である1871年(明治4)の新貨条例は金本位制を採用した。しかし当…

スチビン スチビン stibine

化学辞典 第2版
【Ⅰ】スチバンSbH3の水素をアルキル(またはアリール)基で置換した有機アンチモン(Ⅲ)化合物の総称.トリフェニルスチビン(C6H5)3Sbなどがよく知られた…

洋銀 ヨウギン German silver, nickel silver

化学辞典 第2版
洋白ともいう.Cu 52~80質量%,Ni 5~35質量%,Zn 10~35質量% よりなるCu-Ni-Zn三元合金.その光沢は銀に似て,昔から装飾用,食器,楽器,その…

御五神島おいつかみじま

日本歴史地名大系
愛媛県:宇和島市日振浦御五神島[現]宇和島市日振島日振(ひぶり)島に付属する小無人島。面積〇・九平方キロ。日振浦の漁場として開発され、銀六…

大町おおまち

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区飾磨・飾万津大町[現]姫路市飾磨区大浜(しかまくおおはま)飾万(しかま)津の浦手(うらて)六町の一つで、須加(す…

あのくだっ‐ち【阿耨達池】

デジタル大辞泉
《〈梵〉Anavataptaの音写。清涼・無熱悩と訳す》ヒマラヤの北にあるという想像上の池。岸は金・銀など四宝よりなり、阿耨達竜王が住み、四方に河が…

アルタイ‐さんみゃく【アルタイ山脈】

デジタル大辞泉
《Altay/〈英〉Altai》中国・モンゴル・ロシア連邦にまたがる全長約2000キロメートルの大山脈。最高峰は標高4506メートルのベルーハ山。金・銀など…

ダキア

百科事典マイペディア
ドナウ川下流北岸,ほぼ現在のルーマニアを包含する古代の地方名。金,銀,鉄など鉱産に恵まれた地として知られた。106年トラヤヌス帝に征服され,ロ…

プロフィット21

デジタル大辞泉プラス
セーラー万年筆株式会社の万年筆のブランド。「プロフィット」シリーズでペン先に21金を使用したもの。シリーズはほかにペン先の研ぎ別に「細美(さい…

渡瀬夏彦 (わたせ-なつひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1959- 昭和後期-平成時代のノンフィクション作家。昭和34年7月1日生まれ。スポーツもの,人物ものを得意とし,平成4年「銀の夢―オグリキャップに賭け…

イボダイ

百科事典マイペディア
イボダイ科の魚。地方名エボダイ,シズ,ウボゼなど。銀白色,鱗は円鱗ではがれやすい。体表から多量の粘液を出す。全長20cm余。松島湾,男鹿半島〜…

ナルニア国ものがたり

デジタル大辞泉プラス
イギリス制作のテレビドラマ。原題は《The Chronicles of Narnia》。放映はBBC局(1988~1990年)。C・S・ルイスの児童向けファンタジー・シリーズの…

でんかい‐せいれん【電解精錬】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湿式電気冶金法の一つ。粗金属を陽極、目的金属と同一の金属塩の水溶液を電解液として電気分解を行ない、陰極に純度の高い目的金属を析出…

ランタン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Lanthan ) 第五七番元素。記号 La 原子量一三八・九〇五五。希土類元素の一つ。銀白色の金属。非常に酸化されやすく、四四…

よう‐わ【溶和・鎔和・熔和】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 金属をとかしてまぜること。あるいは、金属がとけてまざること。また、物事がうまく和すること。うちとけること。[初出の実例]「溶和は溶…

たけ‐づえ(‥づゑ)【竹杖】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 竹で作ったつえ。ちくじょう。〔日葡辞書(1603‐04)〕[初出の実例]「いつもの竹杖が粗朶といっしょに焼け残ってる」(出典:銀の匙(1913…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android