「御料牧場」の検索結果

4,285件


登別市のぼりべつし

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁登別市面積:二一二・一一平方キロ昭和四五年(一九七〇)八月一日、幌別(ほろべつ)郡登別町が市制を施行して成立。胆振支庁の南…

中標津町なかしべつちよう

日本歴史地名大系
北海道:根室支庁中標津町面積:六八四・九八平方キロ昭和二五年(一九五〇)一月一日標津郡中標津村が町制を施行して成立。根室支庁管内中央の内陸…

小値賀町おぢかちよう

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡小値賀町面積:二五・四〇平方キロ五島列島の北に位置する。北は宇久(うく)島などを町域とする宇久町、南は中通(なかどおり)島…

パラマウント[会社] Paramount Pictures, Inc.

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの映画会社。ハリウッドのメジャー(Hollywood majors)と呼ばれる大手映画会社の一つ。1930年代に金融資本と結びついて八大映画会社が成立…

門別村もんべつむら

日本歴史地名大系
北海道:日高支庁門別町門別村[現]沙流(さる)郡門別町字本町(ほんちよう)・字緑町(みどりまち)・字旭町(あさひまち)・字幾千世(いくちせ…

三島村みしまむら

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡西那須野町三島村[現]西那須野町三島・太夫塚(たゆうづか)・大和町(やまとちよう)・西原町(にしはらちよう)・五軒町(ごけん…

木古内町きこないちよう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁木古内町面積:二二一・八八平方キロ昭和一七年(一九四二)一〇月一日上磯(かみいそ)郡木古内村が町制施行して成立。渡島支庁管…

松木村まつぎむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町松木村[現]九重町松木見良津(みらつ)村の北方にあり、玖珠川支流松木川が流れる。平家(へいけ)山の北西麓と宝(たから)…

北郷町きたごうちよう

日本歴史地名大系
宮崎県:南那珂郡北郷町面積:一七八・四九平方キロ日南市によって南北に分断された南那珂郡の北部を占め、東から南は日南市、西は北諸県(きたもろ…

御林 (おはやし)

改訂新版 世界大百科事典
江戸時代,幕藩領主の管理下にあった保護林,または占有林の汎称であるが,公称としての御林は幕府の直轄林で,諸国御林帳に登録された保護林をいう…

射和村いざわむら

日本歴史地名大系
三重県:松阪市射和村[現]松阪市射和町櫛田(くしだ)川中流左岸にあり、宿場町でもあった。多気(たき)郡相可(おうか)村(現多気町)とともに…

小林村おばやしむら

日本歴史地名大系
兵庫県:宝塚市小林村[現]宝塚市小林一―五丁目・社町(やしろちよう)・千種(ちぐさ)一―四丁目・塔の町(とうのちよう)・福井町(ふくいちよう…

西郷さいごう

日本歴史地名大系
福岡県:宗像郡福間町西郷現上西郷・下西郷を中心にした地域に比定される。文暦二年(一二三五)九月一九日の関東御教書案(宗像大社所蔵文書/鎌倉…

宇賀庄うかのしよう

日本歴史地名大系
島根県:安来市宇賀庄伯太(はくた)川右岸(東岸)の現宇賀荘(うかしよう)町一帯に所在した摂関家領庄園。文永八年(一二七一)一一月日の杵築大…

唐橋村からはしむら

日本歴史地名大系
京都市:南区唐橋村[現]南区唐橋〈赤金(あかかね)町・芦辺(あしべ)町・井園(いその)町・大宮尻(おおみやしり)町・門脇(かどわき)町・川…

メキシコ(市) めきしこ Mexico City

日本大百科全書(ニッポニカ)
メキシコ合衆国の首都。メキシコ中央高原の中央部、アナワク高原に位置する。正称はシウダー・デ・メヒコCiudad de México。人口859万1309(2000)。…

忽那島庄くつなじまのしよう

日本歴史地名大系
愛媛県:温泉郡中島町忽那島庄風早(かざはや)郡忽那島(現中島)に存在した古代から中世にかけての荘園。その所在は現温泉郡中島町中島の東部(大…

大山村おおやまむら

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市大山川流域地区大山村[現]鶴岡市大山・大山一―三丁目高館(たかだて)山・八森(はちもり)山の東麓にあり、北は馬町(うままち)村…

羽生市はにゆうし

日本歴史地名大系
面積:五八・五五平方キロ県の北東部に位置し、都心より五五キロ圏にあたる。東と南は加須(かぞ)市、西は行田市とそれぞれ接する。北は利根川を境…

紫雲寺潟しうんじがた

日本歴史地名大系
新潟県:北蒲原郡紫雲寺町紫雲寺潟現在の紫雲寺町・中条(なかじよう)町・加治川(かじかわ)村の地域に江戸時代中期まであった潟湖。古くこの地域…

丹後国たんごのくに

日本歴史地名大系
古代〔国の成立〕丹後国のおかれたのは和銅六年(七一三)のことで、「続日本紀」同年四月三日条に「割丹波国加佐、与佐、丹波、竹野、熊野五郡、始…

下街道(善光寺街道)したかいどう

日本歴史地名大系
愛知県:春日井市下街道(善光寺街道)名古屋から中山道大井(おおい)宿(現岐阜県恵那市)の手前槙(まき)ヶ根(ね)で中山道と合する延長一三里…

南条郡なんじようぐん

日本歴史地名大系
面積:三四五・二六平方キロ南条(なんじよう)町・河野(こうの)村・今庄(いまじよう)町越前の南部、日野川上流部に位置し、東南は岐阜県、南は…

英賀庄・英賀あがのしよう・あが

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨市地区英加村英賀庄・英賀「和名抄」にみえる餝磨(しかま)郡英賀郷を継承した中世の庄園・地名。夢前(ゆめさき)川下流左岸…

長崎街道ながさきかいどう

日本歴史地名大系
佐賀県:総論長崎街道西海道の中心をなす街道の一つで、大里(おおさと)(現福岡県北九州市)の港を起点に経路を宿駅順に追うと、小倉(こくら)―黒…

薩摩川内(市) さつませんだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県北西部にある市。2004年(平成16)川内市、薩摩郡の樋脇(ひわき)、入来(いりき)、東郷(とうごう)、祁答院(けどういん)の4町、里(さと)、上甑…

黒松内村くろまつないむら

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁黒松内町黒松内村[現]寿都(すつつ)郡黒松内町字黒松内・字旭野(あさひの)・字西沢(にしのさわ)・字中里(なかさと)・字歌…

石垣村いしやなぎいむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市石垣村[現]石垣市石垣(いしがき)四箇(しいか)村の一。大川(ふーがー)村の西に隣接する。イシャナギィとよぶ。村域…

軽部郷かるべごう

日本歴史地名大系
大阪府:和泉市軽部郷現和泉市の肥子(ひこ)町・井(い)ノ口(くち)町・小田(おだ)町・和気(わけ)町、泉北郡忠岡(ただおか)町の馬瀬(まぜ…

東屋形村ひがしやかたむら

日本歴史地名大系
大分県:下毛郡本耶馬渓町東屋形村[現]本耶馬渓町東屋形八面(はちめん)山の南麓、屋形川の上流部にあり、東は桜(さくら)峠を越えて宇佐郡麻生…

六甲山地ろつこうさんち

日本歴史地名大系
兵庫県:神戸市六甲山地神戸市から宝塚市にかけた市街地の背後に横たわる山地。西は須磨海岸から東は武庫(むこ)川岸まで東西約三〇キロ・南北約六…

福島村ふくしまむら

日本歴史地名大系
長崎県:北松浦郡福島町福島村[現]福島町塩浜免(しおはまめん)・端免(はしめん)・喜内瀬免(きないせめん)・里免(さとめん)・浅谷免(あさ…

田園都市 (でんえんとし) garden city

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの社会改良家E.ハワードは1898年に発表した《明日--社会改革への平和的進路》(1903年《明日の田園都市》と改題)のなかで,産業革命以降…

田辺[市] (たなべ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 大塔 田辺 中辺路 本宮 竜神和歌山県中央部の市。2005年5月旧田辺市と中辺路(なかへち)町,本宮(ほんぐう)町,大塔(おおとう)村,竜…

新城村あらぐすくむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島竹富町新城村[現]竹富町新城(あらぐすく)上地(かみじ)・下地(しもじ)二島を村域とする。近世初頭は二島六間切の「黒島」…

一身田村いつしんでんむら

日本歴史地名大系
三重県:津市北郊地区一身田村[現]津市一身田(いしんでん)町志登茂(しとも)川が形成した沖積平野のほぼ中央に位置し、北は志登茂川を隔てて今…

聚楽第跡じゆらくだいあと

日本歴史地名大系
京都市:上京区正親学区聚楽第跡豊臣秀吉が天正一五年(一五八七)に、大内裏の故地である内野(うちの)の東北部に築いた城郭。天守閣を構え周囲に…

大戸庄おおとのしよう

日本歴史地名大系
千葉県:佐原市大戸庄中世の香取海に流入していた小野(おの)川と大須賀(おおすか)川に挟まれた現佐原市南西部から現大栄(たいえい)町にかかる…

八田庄やたのしよう

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧江沼郡地区矢田村八田庄現矢田(やた)町・矢田野(やたの)町・矢田新(やたしん)町を遺称地とし、三湖(さんこ)台とその周辺の…

東五百住村ひがしよすみむら

日本歴史地名大系
大阪府:高槻市東五百住村[現]高槻市東五百住町一―三丁目・如是(によぜ)町・桜(さくら)ヶ丘北(おかきた)町・桜(さくら)ヶ丘南(おかみなみ…

遥勘郷ようかんごう

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡大社町遥堪村遥勘郷現大社町の東端に位置する杵築大社(出雲大社)領一二郷の一つ。戦国末期には遥勘村ともいう。遥堪とも記す。建久…

港(区) みなと

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都区部のほぼ中央にある区。中央区、千代田区とともに都心を形成する。1947年(昭和22)芝(しば)、赤坂(あかさか)、麻布(あざぶ)の3区が合併して…

会賀牧・福地牧えがのまき・ふくちのまき

日本歴史地名大系
大阪府:藤井寺市会賀牧・福地牧会賀牧は古くに餌香(えが)川とよばれた石川の下流左岸の現藤井寺市から、現羽曳野(はびきの)市北部、現松原市東…

橘村たちばなむら

日本歴史地名大系
石川県:加賀市橘村[現]加賀市橘町大聖寺(だいしようじ)川下流部の支流奥谷(おくのや)川の中流域に位置し、西は永井(ながい)村。古来、越前…

篠島しのじま

日本歴史地名大系
愛知県:知多郡南知多町篠島[現]南知多町篠島師崎(もろざき)の南東海上一里にある島で、周辺に属島として木(き)島・小磯(こいそ)・大磯(お…

崎枝村さきだむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市崎枝村[現]石垣市崎枝(さきえだ)石垣島西端にある屋良部(やらぶ)半島とその基部を村域とし、半島南端部にある屋良部…

白保村しいさぶむら

日本歴史地名大系
沖縄県:八重山諸島石垣市白保村[現]石垣市白保(しらほ)宮良(めーら)村の東にあり、シィサブという。東は太平洋に面し、海域はアオサンゴなど…

厚岸町あつけしちよう

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁厚岸町面積:七三四・八一平方キロ(境界未定)昭和三〇年(一九五五)四月、厚岸郡厚岸町が同郡太田(おおた)村の本村地区を合併…

当縁郡とうぶちぐん

日本歴史地名大系
北海道:北海道十勝国当縁郡明治二年(一八六九)八月より同三九年四月までの十勝国および河西(かさい)支庁管内の郡名。明治二年八月一五日、「当…

串良町くしらちよう

日本歴史地名大系
鹿児島県:肝属郡串良町面積:六五・八六平方キロ大隅半島の中央部、肝属郡の北端に位置し、東はおおむね串良川を境として東串良町、南から南西にか…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android