「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


辻新次 (つじ-しんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1842-1915 明治-大正時代の官僚。天保(てんぽう)13年1月9日生まれ。もと信濃(しなの)(長野県)松本藩士。藩校崇教館でまなび,江戸の蕃書調所で洋学…

生理学【せいりがく】

百科事典マイペディア
生物学の一分科。生体の機能を,個体,器官,組織,細胞のレベルで物理・化学的に研究する学問。本来は生命現象一般を扱うものであったが,歴史的な…

久慈地下水族科学館もぐらんぴあ

デジタル大辞泉プラス
岩手県久慈市にある複合レジャー施設。久慈地下水族科学館と石油文化ホール、企画展示室、屋上天望台などの施設からなる。1994年、国の石油備蓄基地…

やまとしぜんはくぶつかん 【山と自然博物館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県松本市にある自然・科学博物館。昭和50年(1975)「アルプス山岳館」創立。平成19年(2007)新築し現名称。松本市立博物館分館。松本の四季と身近…

大日本武徳会 だいにほんぶとくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
武道の振興団体。 1895年4月桓武天皇平安遷都 1100年を記念し,「武道を奨励し,武徳を涵養し,国民の士気を振作する」ことを目的として京都に創設さ…

せいしんかがくにおけるれきしてきせかいのこうせい【《精神科学における歴史的世界の構成》】

改訂新版 世界大百科事典

東京工業大学附属科学技術高等学校

デジタル大辞泉プラス
東京都港区にある国立高等学校。1886年に現在の一橋大学の前身である東京商業学校附設商工徒弟講習所の職工科として創設。1951年に東京工業大学に移…

プロフェッショナル英和辞典 SPED VEGA(社会科学編)

デジタル大辞泉プラス
小学館発行の小型英和辞典。2004年刊行。堀内克明・渋谷彰久他編。社会科学(経済・法律・会計他)の専門語を中心に約12万項目を収録。

海上保安大学校 かいじょうほあんだいがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
海上保安庁法により1951年(昭和26)に設置された、海上保安庁職員の訓練を行うための同庁の施設等機関。海上保安業務に必要な専門的・技術的な教育…

技術経営

知恵蔵
技術開発とその成果をコア技術として事業化に結び付けていくマネジメントの重要性が近年ますます注目されている。技術的に成功したとしても、必ずし…

石井謙治 (いしい-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1917- 昭和時代の海事史学者。大正6年5月29日生まれ。逓信省航空試験所,水産庁をへて長崎総合科学大講師となる。水産庁漁船研究室在勤中の昭和32年…

ばんりのちょうじょう【万里の長城】

世界遺産詳解
1987年に登録された中国の世界遺産(文化遺産)。東は渤海湾に臨む河北省山海関から西は甘粛省の嘉峪関まで、総延長約1万2000kmに及ぶ長大な城壁であ…

デンオイル den Uyl, Johannes (Joop) Marten

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1919.8.9. ヒルバルサム[没]1987.12.24. アムステルダムオランダの政治家。アムステルダム大学卒業。 1942年経済省に勤務,のちジャーナリストに…

唐山賈各荘古墓 とうざんこかくそうこぼ Tangshan Gu-ge-zhuang gu-mu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国河北省唐山北東郊の賈各荘にある戦国時代から漢代にかけての墓葬群。 1952年に中国科学院考古研究所によって調査された。東区では春秋時代と推定…

久留正道

朝日日本歴史人物事典
没年:大正3.4.17(1914) 生年:安政2.3.2(1855.4.18) 明治期の文部省営繕の技術者。山口半六が文部省営繕を辞した後の2代目指導者。江戸生まれ。明治…

教育評価 きょういくひょうか

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育評価とは、教育活動の過程や効果、ならびにその背景となる諸条件について客観的資料を集め、それを教育目標に照らして解釈し、教育活動の改善に…

社会心理学【しゃかいしんりがく】

百科事典マイペディア
社会環境の中におかれた個人の経験や行動を,その環境の諸条件や諸特性との関係に基づいて分析研究する学問。英語ではsocial psychology。1908年米国…

小田内 通敏 オダウチ ミチトシ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の地理学者,郷土調査指導者 国立音楽大学教授。 生年明治8年(1875年) 没年昭和29(1954)年12月4日 出生地秋田県 学歴〔年〕東京高師地…

抜山 平一 ヌキヤマ ヘイイチ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の電気工学者 生年明治22(1889)年9月23日 没年昭和40(1965)年8月18日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝大電気工学科〔大正2年〕卒 学位〔…

井上 善十郎 イノウエ ゼンジュウロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 北海道大学名誉教授。 生年明治26(1893)年8月23日 没年昭和36(1961)年11月12日 出生地埼玉県 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正9年…

福岡孝弟 ふくおかたかちか

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天保6(1835).2. 高知[没]1919.3.6. 東京明治の政治家。「こうてい」ともいい,孝悌とも書く。通称藤次。土佐藩士,吉田東洋に学び,24歳で郡奉行…

和田維四郎【わだつなしろう】

百科事典マイペディア
鉱物学者。若狭小浜の出身。初代地質調査所長,東大教授,工部省鉱山局長,八幡製鉄所長官を歴任。《金石学》(1876年)など多くの鉱物学書を著して…

陶 晶孫 トウ ショウソン

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の作家,医学者 国籍中国 生年1897年 没年1952年2月12日 出身地江蘇省 別名名=熾 学歴〔年〕九州帝大卒 経歴1906年来日、九州帝大に学…

穆藕初 (ぼくぐうしょ) Mù Ǒu chū 生没年:1877-1943

改訂新版 世界大百科事典
中国の実業家。本名は湘玥。藕初は字。上海の人。アメリカ留学ののち1914年帰国。14年,上海に徳大紗厰,16年に厚生紗厰を,そして19年河南省鄭州に…

荒木 万寿夫 アラキ マスオ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 文相;国家公安委員長;衆院議員(自民党)。 生年明治34(1901)年7月17日 没年昭和48(1973)年8月24日 出生地福岡県大牟田市 学歴〔年〕…

文化勲章 (ぶんかくんしょう)

改訂新版 世界大百科事典
科学や芸術など文化の発達に貢献した者に授与される勲章。1937年2月11日の文化勲章令(勅令)によって制定された。他の勲章のような等級はなく,称号…

魚返 善雄 オガエリ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の文学者 駒沢大学教授。 生年明治43(1910)年1月8日 没年昭和41(1966)年3月27日 出身地大分県玖珠郡北山田村(現・玖珠町) 学歴〔年〕東亜同…

斎藤 一男 サイトウ カズオ

20世紀日本人名事典
昭和期の医学者 東京教育大学教授。 生年明治34(1901)年10月10日 没年昭和28(1953)年6月1日 出生地東京・芝 学歴〔年〕東京帝大医学部〔大正15年〕…

マルティン

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 明治期に来日したお雇い外国人。ドイツ人植物学・製薬学者。明治7(1874)年1月横浜試薬場(司薬場の旧名)要員として雇用され,文部省…

官省符荘【かんしょうふのしょう】

百科事典マイペディア
紀伊国伊都(いと)郡の荘園。和歌山県高野口町(現・橋本市)全域と九度山(くどやま)町・橋本市付近を荘域とする広大な荘園で,高野山領。官省符(太…

岡田家武 (おかだ-いえたけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1970 昭和時代の地球化学者。明治37年生まれ。岡小天の兄。昭和3年内モンゴルで希少塩類ゲーリュサイトを発見。6年上海自然科学研究所研究員…

国立自然教育園 (こくりつしぜんきょういくえん)

改訂新版 世界大百科事典
東京都港区白金台にある。面積約20万m2。園内は台地,湧水池,谷,湿地に富んでいる。生物群落も豊富で学術上貴重なものとされる。江戸時代には高松…

とうきょう‐しょじゃくかん(トウキャウショジャククヮン)【東京書籍館】

精選版 日本国語大辞典
日本最初の公立図書館。明治五年(一八七二)旧昌平黌の地に文部省博物局の所管の書籍館として開館。同八年東京府に移管され東京書籍と改称。同一三…

久保田譲 くぼたゆずる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘化4(1847).5.10. 但馬,豊岡[没]1936.4.14. 東京教育行政家。男爵。豊岡藩士の家に生れる。 1872年文部省に入り,普通学務局長,文部次官など…

産業連関表 さんぎょうれんかんひょう input-output table

日本大百科全書(ニッポニカ)
産業間において一定期間に行われた財やサービス取引を一つの行列表(マトリックス)に示した統計表。一国の経済構造を明らかにし、国民経済計算(SNA…

donation

英和 用語・用例辞典
(名)寄付 寄付金 献金 手当て 贈与 贈与品 寄贈 寄贈品 提供donationの関連語句accept a donation of organs臓器提供を受け入れるappeal for blood d…

阿部 重孝 アベ シゲタカ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 東京帝国大学教授。 生年明治23(1890)年2月11日 没年昭和14(1939)年6月5日 出生地新潟県 学歴〔年〕東京帝大文科大学教育学専攻…

九州荘園史料叢書きゆうしゆうしようえんしりようそうしよ

日本歴史地名大系
一八冊 昭和三七―四五年刊 竹内理三を代表とする昭和三七年度文部省科学研究費による総合研究「九州荘園の綜合研究」の成果となる史料集。福岡県下に…

河原 春作 カワハラ シュンサク

20世紀日本人名事典
昭和期の文部官僚 文部次官;枢密顧問官;東京文理科大学学長;大妻女子大学学長。 生年明治23(1890)年1月14日 没年昭和46(1971)年10月11日 出生地東…

新安商人【しんあんしょうにん】

百科事典マイペディア
中国,安徽(あんき)省旧徽州府出身の商人をさす。徽州府の旧名を三国時代の晋から唐にかけて新安郡といったことからこの名がある。明の後期から清の…

こくりつ‐いりょうびょういんかんりけんきゅうじょ〔‐イレウビヤウヰンクワンリケンキウジヨ〕【国立医療・病院管理研究所】

デジタル大辞泉
病院の経営管理や医療のシステム化に関する調査研究を行った、厚生労働省の試験研究機関。日本の病院管理・経営の近代化を図るため、病院管理研修所…

介護福祉士 かいごふくしし

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会福祉分野で働く者に関する国家資格。1987年(昭和62)5月成立の「社会福祉士及び介護福祉士法」(昭和62年法律第30号、1988年4月施行)で定めら…

岡村 誠三 オカムラ セイゾウ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の高分子学者 京都大学名誉教授。 生年大正3(1914)年1月1日 没年平成13(2001)年5月2日 出生地山口県 出身地東京 学歴〔年〕京都帝大工…

めだかの学校

デジタル大辞泉プラス
日本の唱歌の題名。作詞:茶木滋、作曲:中田喜直。発表年は1951年。1954年、文部省芸術選奨文部大臣賞を受賞。2007年、文化庁と日本PTA全国協議会に…

ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理 ヒトゲノム・いでんしかいせきけんきゅうにかんするりんり Ethical issues on human genome and gene analysis (遺伝的要因による疾患)

六訂版 家庭医学大全科
究極の個人情報ゆえに 個人のゲノム情報は、その個人が一生の間、変わることなくもち続ける究極の個人情報です。個人のゲノム情報は両親に由来する…

タシケント

百科事典マイペディア
ウズベキスタンの首都。タシュケントとも。シル・ダリヤ中流の支流チルチク川河谷にあり,各種機械,電線,織物,食品などの工業が行われる。1966年…

かわさきそらとみどりのかがくかん 【かわさき宙と緑の科学館】

日本の美術館・博物館INDEX
神奈川県川崎市にある自然・科学博物館。昭和57年(1982)「川崎市青少年科学館」創立。平成24年(2012)リニューアルし現名称を通称使用。科学実験や地…

カール・ハインリヒ ベッカー Carl Heinrich Becker

20世紀西洋人名事典
1876.4.12 - 1933.2.10 ドイツのイスラム研究者,政治家,教育行政家。 元・ボン大学教授,元・文部大臣。 ハンブルク、ボン、ベルリーンの各大学のオ…

荒木 万寿夫 アラキ マスオ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書文相,衆院議員(自民党),国家公安委員長 生年月日明治34年7月17日 出生地福岡県大牟田市 学歴京都帝大経済学部〔大正14年〕卒 経歴大正14年逓信…

こくご‐がく【国語学】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 国語、すなわち日本国民の言語としての日本語を研究の対象とする科学。言語学の一分野として、歴史的、地理的、また、個別的、体系的に…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android