「最高裁判所事務総局」の検索結果

10,000件以上


さいばんじょう【裁判上】 の 離婚((りこん))

精選版 日本国語大辞典
裁判所の判決訴訟によって行なわれる離婚。不貞行為、悪意の遺棄、三年以上の生死不明、不治の精神病、その他婚姻を継続しがたい重大な理由がある場…

とうべん‐しょ(タフベン‥)【答弁書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 答弁の内容を記載した文書。〔改正増補和英語林集成(1886)〕② 民事訴訟で、被告が訴状に対する答弁を記載して裁判所に提出する書面。…

とくべつ‐ようし(‥ヤウシ)【特別養子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 実方(じつかた)との法律関係が断絶された養子。六歳未満の者について、一定期間の試験養育を経たのち、家庭裁判所の審判によって成立する…

かん‐ご(クヮン‥)【観護】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 少年の心身の状況について観察し保護すること。観護措置。[初出の実例]「家庭裁判所は〈略〉次に掲げる観護の措置をとることが出来る」(…

しゅっとう‐めいれい【出頭命令】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が被告人に対して、指定の場所に出頭を命ずること。正当な理由がなくこれに応じないときは、勾引することができる。召喚のように令…

かしつ‐そうさい(クヮシツサウサイ)【過失相殺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 債務不履行や不法行為があった場合、債権者や被害者の方にも過失があるときは、裁判所がその事情を斟酌(しんしゃく)して、損害賠償責任の…

Sitzung

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[ズィッツング] [女] (―/―en) ([英] meeting)会議, 集会; (議会の)開会, (裁判所の)開廷; (絵や彫刻の)モデルになること; (一回一回の)歯…

Bów Strèet /bóu/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
(ロンドンの)ボー通り.the Bow Street Courtロンドン中央警察裁判所a Bow Street runner [officer](1749-1829年の)ロンドンの警官

しけん‐よういくきかん〔‐ヤウイクキカン〕【試験養育期間】

デジタル大辞泉
特別養子縁組で、養親の適格性や養子との相性を事前に確認するために設けられている期間。[補説]民法により6か月以上と規定され、家庭裁判所は、その…

下鴨 しもがも

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市左京区の一地区。旧村名。 1918年に京都市に編入。南西を賀茂川に,南東を高野川に区切られ,三角形をなす。下鴨神社 (賀茂御祖〈みおや〉神社…

せいねん‐こうけんにん【成年後見人】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 精神の障害により事理を弁識する能力が欠ける常況にある者について、後見をする人。家庭裁判所が選任する。平成一一年(一九九九)の民法…

司法書士と行政書士

とっさの日本語便利帳
どちらも公共機関に提出する書類の作成代行、手続きの代理が主な業務。司法書士は裁判所、法務局などが主要フィールド。特に登記に関する業務が大半…

こう‐あん【公安】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 社会治安が保たれて民衆が安心して生活できること。公共の安寧。[初出の実例]「公安の為め其事件を同等なる他の裁判所に移すことを得」(…

永山基準

知恵蔵
日本の刑事裁判において刑罰として死刑を適用する際の判断基準。1983年、連続4人射殺事件の被告だった永山則夫の第1次上告審判決で、最高裁が2審の無…

略式手続 (りゃくしきてつづき)

改訂新版 世界大百科事典
刑事事件を扱う手続の一つで,簡易裁判所が公判前に検察官の提出する資料のみに基づき非公開の書面審理をし,財産刑(50万円以下の罰金または科料)…

労働審判制 ろうどうしんぱんせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
労働審判法により創設された、個別労働紛争の解決を図ることを目的とする制度。 労働関係の当事者である個々の労働者と使用者との間の民事紛争(以…

最高温度計【さいこうおんどけい】

百科事典マイペディア
ある時間内における最高温度を測る温度計。体温計も最高温度計の一つ。→最高最低温度計

さいこう‐おんどけい〔サイカウヲンドケイ〕【最高温度計】

デジタル大辞泉
測定時間中の最高温度を示す温度計。温度が下がっても最高温度を示しつづけるように水銀温度計の球部と管部の間を狭くしてある。体温計もその一種。

最高価格法 さいこうかかくほう Maximum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス革命中の 1793年9月,貧民の生活安定のため必需品,賃金などの最高価格を設けた山岳派政府の経済統制法。穀物 (1793.5.) や燃料 (93.8.) の…

最高水温帯 さいこうすいおんたい warm belt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
熱帯起源の高温の海流の中央部付近にある水温の高い帯状部分。流軸に接していて,黒潮など北半球のものは流軸の右側にあり,海面から 100~200mぐら…

フランク Frank, Jerome New

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.9.10. ニューヨーク[没]1957.1.13. ニューヘーブンアメリカの裁判官,法学者。リアリズム法学の代表者の一人。 1912年シカゴ大学卒業後弁護…

こくせん‐べんごにん【国選弁護人】

デジタル大辞泉
逮捕・勾留中の被疑者や刑事被告人が貧困などの理由で弁護人を選任できない場合に、被告人の請求または職権により裁判所が選任する弁護人。もと、官…

ご‐そう【護送】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 付き添い、守りながら送り届けること。「現金輸送車を護送する」2 刑務所や拘置所などの被収容者を、身柄を拘束したまま他の場所に…

ひほじょ‐にん【被補助人】

デジタル大辞泉
精神上の障害により判断能力が不十分であるとして、家庭裁判所から補助開始の審判を受けた人。後見や保佐よりも障害の程度が軽微な場合に認定され、…

ca・li・fi・ca・dor, do・ra, [ka.li.fi.ka.đór, -.đó.ra]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 調査の,審理の.el jurado calificador|審査官.━[男] [女]1 調査官,試験官.2 〖カト〗 審理準備員:教会裁判所で事件の調査および審理の準…

しょっけん‐しゅぎ(ショクケン‥)【職権主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 裁判所が、当事者の態度いかんにかかわらず、訴訟手続に関して職権を発動し、積極的に行動できるとする主義。主として刑事訴訟に関し、当…

ピノチェト裁判

知恵蔵
1973年にクーデターで政権を握り90年まで軍政を続けたチリのピノチェト将軍は、反政府派の市民を虐殺した責任を問われて英国で逮捕され、チリに帰国…

こくさいぐんじさいばんしょ【国際軍事裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

横浜地方裁判所

事典・日本の観光資源
(神奈川県横浜市中区)「かながわの建築物100選」指定の観光名所。

配偶者居住権 はいぐうしゃきょじゅうけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
相続開始時に被相続人が所有する建物に住んでいた配偶者の居住を保護するために認められる権利。2018年(平成30)の相続法改正によって新設された(2…

冠婚葬祭互助会 かんこんそうさいごじょかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
毎月、会員から一定金額を掛金として徴収して積み立て、結婚式や葬儀などの際に、契約に定められた役務やその取り次ぎを行う事業者。事業者は支払わ…

ティル Till, Emmett

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1941.7.25. イリノイ,シカゴ[没]1955.8.28. ミシシッピ,マネー14歳で白人に殺され,アメリカ合衆国の公民権運動拡大のきっかけをつくったアフ…

こもんろーさいばんしょ【コモン・ロー裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

国際連合 こくさいれんごう United Nations

旺文社日本史事典 三訂版
第二次世界大戦後設立された常設の国際平和機構略称「国連」,UN。1945年4〜6月のサンフランシスコ講和会議において,国際連合憲章を採択,同年10…

みせいねん‐こうけんにん【未成年後見人】

デジタル大辞泉
未成年者に親権者がいない場合や親権者が財産管理権を失った場合に、未成年者を保護・支援する後見人。家庭裁判所によって選任され、未成年者の財産…

かんご‐そち〔クワンゴ‐〕【観護措置】

デジタル大辞泉
少年事件で、家庭裁判所が調査のために少年の身体を確保すること。ふつう、少年鑑別所に収容する。期間は原則2週間、1回の更新が認められる。相当の…

ほぜん‐しょぶん【保全処分】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 私法上の権利を保全するため、判決の確定または強制執行実現までの間に、裁判所から命ぜられる暫定的な処分の総称。特に、民事執行法上の…

だんがい【弾劾】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
impeachment大臣は収賄で弾劾されたThe minister was impeached for taking a bribe.弾劾裁判所a Court of Impeachment

遠藤 源六 エンドウ ゲンロク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,明治大学名誉教授 別名号=虚舟 生年月日明治5年8月15日 出生地宮城県栗原郡志波姫町 学歴東京帝大法科大学仏法科〔明治33年〕卒 学…

裁判外紛争処理【さいばんがいふんそうしょり】

百科事典マイペディア
訴訟以外の方法による民事紛争の解決手段。ADR(alternative dispute resolution)の訳。代替的紛争解決とも。民事訴訟が本来の紛争解決機能を十分に…

防止外交 ぼうしがいこう preventive diplomacy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2代国連事務総長 D.ハマーショルドが 1960年秋の第 15回国連総会への年次報告のなかで述べた表現で,国連休戦監視団など国連機関の現地介在などに…

竹内 景助 タケウチ ケイスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の国鉄三鷹電車区検査係 三鷹事件被告。 生年大正10(1921)年2月1日 没年昭和42(1967)年 出身地長野県 経歴三鷹事件で逮捕された10人のうち、…

さんぎょうふっこう‐ほう(サンゲフフクコウハフ)【産業復興法】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] National Industrial Recovery Act の訳語 ) 全国産業復興法。アメリカで、初期ニューディール政策の根幹をなす法律。一九三三…

カルコット マタスケレケレ Kalkot Mataskelekele

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 元バヌアツ大統領国籍バヌアツ生年月日1949年経歴バニ大統領の任期満了に伴い、2004年4月アルフレッド・マセング・ナロが大統領に…

オウム真理教事件

知恵蔵
救済のためならば殺人をも正当化するゆがんだ教義と、敵対者を許さない独善的な体質の下、教祖である松本智津夫(麻原彰晃)被告の指示で、主なものだ…

ろんどんちゅうさいさいばんしょ【ロンドン仲裁裁判所】

改訂新版 世界大百科事典

とりたて‐めいれい【取立命令】

デジタル大辞泉
差し押さえの対象となった債権を、差し押さえ債権者みずからに取り立てる権限を付与する執行裁判所の命令。昭和54年(1979)に民事執行法が制定され…

大阪日報

デジタル大辞泉プラス
明治時代の新聞のひとつ。大阪裁判所の判事のグループが発起、資産家の西川甫が出資して、1876年2月に創刊。大阪初の大新聞(おおしんぶん)。紆余曲折…

T. イスマイル・ナシルジン Tuanku Al Sultan Ismail Nashiruddin Shah

20世紀西洋人名事典
1907 - マレーシアの政治家。 マレーシア元首。 1929年トレンガヌ州土地監理局、裁判所などの勤務を経て、’45年同州藩王となる。その後、マレーシ…

しょうねん‐いん(セウネンヰン)【少年院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家庭裁判所の保護処分を受けた少年を収容して、矯正教育を行なう施設。初等少年院、中等少年院、特別少年院、医療少年院の四種があり、各…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android