「沖縄県振興審議会」の検索結果

10,000件以上


【県侯】けんこう

普及版 字通
爵号。字通「県」の項目を見る。

【購県】こうけん

普及版 字通
懸賞をつけて求める。字通「購」の項目を見る。

函館県はこだてけん

日本歴史地名大系
北海道:北海道函館県明治一五年(一八八二)開拓使廃止に伴って設置された県。開拓使は明治四年に事業計画を同五年から一〇ヵ年、一千万円と決定し…

県有 けんゆう

日中辞典 第3版
县有xiànyǒu.県有地县有地xiànyǒudì.

福井県

日本歴史地名大系
福井県は越前・若狭の二国よりなり、面積四一八九・二六平方キロ。敦賀市東部の木(き)ノ芽(め)山地以北を嶺北(れいほく)、以南を嶺南とよぶ。…

富山県

日本歴史地名大系
自然環境富山県は本州中央部の日本海側に位置し、東は新潟県・長野県、南は岐阜県、西は石川県に接する。面積約四二四八平方キロ。〔地形〕富山県の…

県井戸あがたのいど

日本歴史地名大系
京都府:宇治市宇治郷県井戸「能因歌枕」「五代集歌枕」「八雲御抄」にあげられる歌枕で、県神社境内の井戸かと考えられる。  あがたの井戸といふ…

岡山県

日本歴史地名大系
地域の概観岡山県は古く吉備とよばれていた地域の主要部を占め、美作国・備中国のほぼ全域と備前国の大半を加えて成立っている。北部には中国山地が…

和歌山県

日本歴史地名大系
風土と産業和歌山県は近畿地方の西南部、紀伊半島の西半を占める。面積四七二三・二二平方キロ。北は大阪府、東は奈良・三重両県に接し、西は紀伊水…

青森県 あおもりけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
本州の最北端に位置する県。旧陸奥国北部,明治の分国後の新しい陸奥国を県域とする。1871年(明治4)廃藩置県により弘前・黒石・斗南(となみ)・七戸(…

石川県 いしかわけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
本州中央部の日本海側に位置する県。旧加賀・能登両国を県域とする。1868年(明治元)能登の幕領は飛騨県をへて高山県に属した。71年の廃藩置県により…

岩手県 いわてけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
東北地方の北東部に位置する県。旧陸奥国の中央部,明治の分国後は陸中国の大部分と陸前・陸奥両国の一部を県域とする。戊辰戦争の敗北後,盛岡藩は…

日米特別行動委員会【にちべいとくべつこうどういいんかい】

百科事典マイペディア
正称は〈沖縄施設・区域特別行動委員会〉。英語ではSpecial Action Committee on Facilities and Areas in Okinawa(略称SACO)。1995年の少女暴行事…

我如古 弥栄 ガネコ ヤエイ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業舞台俳優 歌劇作者 生年月日明治14年 出生地沖縄県 首里 経歴沖縄芝居の舞台俳優で、若い頃は女形であったが、中年からは何でもこなす幅の広い…

選挙【せんきょ】

百科事典マイペディア
一定の集団や団体が役員や代表者を選任する一方法。投票による場合が通例だが,挙手・指名などによることもある。選挙には直接選挙,間接選挙,普通…

高知[県]【こうち】

百科事典マイペディア
四国南部,太平洋に面する県。県庁所在地は高知市。7103.93km2。76万4456人(2010)。〔沿革〕 大化改新以来土佐国1国をなす。戦国時代長宗我部氏…

あがた‐ぬし【▽県主】

デジタル大辞泉
大化の改新以前、県を統治した首長。朝廷直轄地の長とも、国造くにのみやつこの支配下ともいう。祭祀もつかさどった。のちに姓かばねの一つとなった。

けん‐ぼく【県木】

デジタル大辞泉
各都道府県で、郷土を代表するものとして選び定められた木。栃木県のトチノキ、茨城県のウメ、広島県のモミジなど。→県花 →県鳥[補説]県木一覧北海道…

けん‐がい〔‐グワイ〕【県外】

デジタル大辞泉
県の行政区域外。⇔県内。

広島[県]【ひろしま】

百科事典マイペディア
中国地方中部,瀬戸内海に面する県。県庁所在地は広島市。8479.45km2。286万750人(2010)。〔沿革〕 かつての安芸(あき)国,備後(びんご)国の2国…

福島[県]【ふくしま】

百科事典マイペディア
東北地方最南部の県。東は太平洋に面する。県庁所在地は福島市。1万3783.74km2。202万9064人(2010)。面積は都府県中では岩手県に次いで大きい。〔…

県忍 (あがた-しのぶ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1881-1942 大正-昭和時代前期の官僚。明治14年生まれ。内務省にはいり,警視庁警務部長や山形,鹿児島,千葉,群馬の県知事を歴任。のち大阪府知事,名…

県勇記 (あがた-ゆうき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒県信緝(あがた-のぶつぐ)

密県 (みつけん) Mì xiàn

改訂新版 世界大百科事典
中国,河南省の中部,嵩山の東麓にある都市。漢代に密県がおかれ河南郡に属した。唐代には密州が設置されたが,のち廃されて鄭州の属県となった。清…

いしのまきけん【石巻県】

改訂新版 世界大百科事典

石川[県]【いしかわ】

百科事典マイペディア
中部地方北部の日本海に面する県。県庁所在地は金沢市。4186.09km2。116万9788人(2010)。〔沿革〕 かつての加賀国,能登国の2国に当たり,北陸街…

岩手[県]【いわて】

百科事典マイペディア
東北地方の太平洋に面する県。県庁所在地は盛岡市。1万5275.01km2。133万147人(2010)。北海道を除き都府県中最も広く,人口密度は北海道に次いで…

香川[県]【かがわ】

百科事典マイペディア
四国北東部,瀬戸内海に面する県。県庁所在地は高松市。1876.72km2(都道府県中最小)。99万5842人(2010)。〔沿革〕 かつての讃岐(さぬき)国に当…

やまがた‐けん【山形県】

デジタル大辞泉
⇒山形

愛媛(県) えひめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
四国地方の北西部にある県。瀬戸内海や宇和海(うわかい)に散在する大小の島々を含む。東は香川、徳島県、南は高知県に接し、瀬戸内海を隔てて広島、…

群馬(県) ぐんま

日本大百科全書(ニッポニカ)
関東地方の北西部にある県。首都東京から県庁所在地の前橋市まで約100キロメートル。海に面しない内陸県で、その位置は太平洋岸からも日本海岸からも…

静岡(県) しずおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
中部地方南東部の太平洋岸に位置する県。伊豆(いず)、駿河(するが)、遠江(とおとうみ)の3国から成立。南端の御前崎(おまえざき)から北端の赤石(あか…

灌県 かんけん / コワンシエン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、四川(しせん)省中部の都江堰(とこうえん)市の旧称。1988年市制施行により改称された。[編集部 2017年8月21日][参照項目] | 都江堰

埼玉(県) さいたま

日本大百科全書(ニッポニカ)
関東地方7都県のうち、西部のほぼ中央に位置する県。北は群馬県、南は東京都、東は千葉県と茨城県、西は山梨県と長野県、北東部でわずかに栃木県に接…

兵庫(県) ひょうご

日本大百科全書(ニッポニカ)
近畿地方の西部に位置し、東は大阪府、京都府、西は岡山県、鳥取県に接する。県域は日本海から太平洋に及び、南北169キロメートル、東西111キロメー…

澧県 れいけん / リーシエン

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、湖南(こなん)省北部の県。常徳(じょうとく)市の管轄下にある。澧水(れいすい)の下流部に位置し、湖北(こほく)省に接する。人口92万4900(2015…

アマンバイ〔県〕 アマンバイ Amambay

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パラグアイ,東部地方 (パラグアイ川以東) 北東部の県。県都ペドロフアンカバイェロ。ブラジル高原の西縁部にあたるアマンバイ山脈の西斜面を占め,…

アリエージュ〔県〕 アリエージュ Ariège

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南部,ミディピレネー地域 (レジオン) の県。東部ピレネー山中でスペインおよびアンドラと国境を接する。県都フォア。日照の多い地区では農…

ろうけん【婁県】

改訂新版 世界大百科事典

わかもりけん【若森県】

改訂新版 世界大百科事典

千葉(県) ちば

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本列島のほぼ中央部、関東地方の南部に位置する県。県庁所在地は千葉市。北は利根川(とねがわ)を挟んで茨城県、北西は江戸川によって埼玉県、東京…

ナコンラーチャシーマー〔県〕 ナコンラーチャシーマー Nakhon Ratchasima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タイ東北地方,コラート高原南西部にある県。県都ナコンラーチャシーマー。メコン川の支流ムーン川と,その小支流が流れ,沖積地ではイネが栽培され…

ミッケリ〔県〕 ミッケリ Mikkeli

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フィンランド南部の県。大半が森林地帯で,南半分はサイマー湖など無数の湖沼が占める。フィンランド民族を構成する主要種族のサボ人の土地で,歴史…

ドゥー〔県〕 ドゥー Doubs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス東部,フランシュコンテ地域 (レジオン) の県。ジュラ山脈北西斜面に位置する。南東はスイスに接する。県都ブザンソン。ジュラ山脈の前山地…

桃園〔県〕 とうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

セティフ〔県〕 セティフ Sétif

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アルジェリア北東部の県。県都はセティフ。ベジャイア港を中心とする地中海沿岸から内陸部に広がり,テルアトラス (アトラステリエン) 山脈からオー…

しゅうけん【州県】

改訂新版 世界大百科事典

しかまけん【飾磨県】

改訂新版 世界大百科事典

けんい【県尉】

改訂新版 世界大百科事典

かわちけん【河内県】

改訂新版 世界大百科事典

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android