「西武ライオンズ」の検索結果

10,000件以上


ちょういおんでんどう【超イオン伝導】

改訂新版 世界大百科事典

リュケイオン Lykeiōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ギリシアのアテネにあるアポロ・リュケイウス神殿近くの城壁で囲まれたギムナジウムと庭園の名称。アリストテレスがここで教えたところから彼の…

あらい‐おと・す(あらひ‥)【洗落】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行五(四) 〙 洗ってよごれなどを除く。[初出の実例]「清書の紙を書けがしけるとて、文字をあらひおとして」(出典:十訓抄(1252)六)…

白井織部 (しらいおりべ)

367日誕生日大事典
生年月日:1820年1月3日江戸時代末期の水戸藩の家老1865年没

ネーアー ねーあー Erwin Neher (1944― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの生理学者。ランツベルグ生まれ。ミュンヘン工科大学卒業。アメリカに渡りウィスコンシン大学に進学し、1967年に修士課程修了。1968年よりマ…

フェン ふぇん John B. Fenn (1917―2010)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの化学者。1940年エール大学で化学博士号を取得。1967年エール大学教授に就任、1987年同大学名誉教授。1994年よりバージニア・コモンウェル…

液体レーザー えきたいレーザー liquid laser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
レーザー媒質として液体を用いるレーザーの総称。ネオジムイオン Nd3+ などのランタニド系希土類元素イオンを含む溶液におけるイオン内の電子遷移に…

メタタングステン酸塩 (メタタングステンさんえん) metatungstate

改訂新版 世界大百科事典
タングステン酸が縮合してできるポリタングステン酸の一つのメタタングステン酸の塩。一般式MI6[H2W12O40]・nH2O(MI2O・4WO3・nH2Oとも書ける)。…

溶融塩電解 ヨウユウエンデンカイ molten salt electrolysis

化学辞典 第2版
融解塩電解ともいう.採取を目的とする金属の塩を,高温で融解状態にして電解浴とし,電解により陰極に金属を析出させる方法をいう.一般に,電気化…

化学結合 カガクケツゴウ chemical bond

化学辞典 第2版
物質の構成単位となる分子や結晶のような,原子集団中の原子の結びつきのこと.原子間の結びつきは普通,線で示され,結合または結合手とよばれる.…

クラレンス セードルフ Clarence Seedorf

現代外国人名録2016
職業・肩書サッカー指導者国籍オランダ生年月日1976年4月1日出生地旧オランダ領スリナム・パラマリボ本名Seedorf,Clarence Clyde経歴1992年16歳でア…

くらいおぽんぷ【クライオポンプ】

改訂新版 世界大百科事典

オストワルトの希釈律 おすとわるとのきしゃくりつ Ostwald dilution law

日本大百科全書(ニッポニカ)
電解質溶液の希釈度(濃度)と電離度との関係についてドイツのF・W・オストワルトが1888年にみいだした法則。単に希釈律ともいう。電解質溶液を希釈…

共役塩基 きょうやくえんき conjugate base

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークのブレンステッドの酸塩基理論によってヒドロン(陽子プロトン1H+と重陽子ジュウテロン2H+=2D+を含むすべての水素イオン)H+を受け取る側…

正四面体構造 せいしめんたいこうぞう regular tetrahedral structure

日本大百科全書(ニッポニカ)
分子、多原子イオン、結晶などにみられる典型構造の一つ。1874年にオランダのファント・ホッフとフランスのル・ベルによって炭素四面体説として独立…

機能性高分子 きのうせいこうぶんし fine polymer

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高分子化合物は汎用 (はんよう) 性高分子として合成繊維,合成樹脂,合成ゴムなどに使用されている。これに対して少量しか使われず特殊な機能を持つ…

定性分析 ていせいぶんせき qualitative analysis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
問題の物質がどのような化学種から成り立っているか,あるいはある特定の化学種を含むかどうかを知る目的で行う分析法の総称。普通,存在する元素,…

X線レーザー エックスせんレーザー X-ray laser

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
発振波長がX 線の領域にあるレーザー。種々の理論的提案がなされ,研究が行われている。現状では効率が非常に悪く,波長 λ が短くなると励起のための…

電流【でんりゅう】

百科事典マイペディア
電荷が運動する現象。導体の断面または他の任意の面を単位時間に通る電荷の量を電流の強さといい,SI単位はアンペア(A),向きは正電荷の移動方向(…

うしお そうじ ウシオ ソウジ

20世紀日本人名事典
昭和期の漫画家,アニメ・特撮制作プロデューサー 生年大正10(1921)年12月4日 没年平成16(2004)年3月28日 出生地東京市芝区大門 本名鷺巣 富雄(サ…

高碕 達之助 タカサキ タツノスケ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(自民党),通産相,大日本水産会会長,電源開発初代総裁 生年月日明治18年2月7日 出生地大阪府高槻市 学歴水産講習所製造科〔明治39年〕卒…

ロッコ ミーディエート Rocco Mediate ゴルフ

最新 世界スポーツ人名事典
プロゴルファー生年月日:1962年12月17日国籍:米国出生地:ペンシルベニア州グリーンズバーグ学歴:南フロリダ大学卒経歴:1985年プロに転向し、’86…

スピン波 すぴんは

日本大百科全書(ニッポニカ)
強磁性体の結晶で、原子(あるいはイオン)が励起されたとき、スピンの方向が首を振りながら波のように伝播(でんぱ)するという運動が考えられる。こ…

イオンモール三光

デジタル大辞泉プラス
大分県中津市にあるショッピングセンター。1996年オープン。

CFモンテレー

デジタル大辞泉プラス
メキシコ北東部の都市、モンテレー(モンテレイ)を本拠地とするプロサッカーチーム。1945年創設。北中米カリブ海のクラブチームによる国際大会であ…

マイカル[株]【マイカル】

百科事典マイペディア
総合小売企業。衣料品を主体とする総合スーパーであり,購買者の感性に訴える製品戦略を展開している。1963年セルフハトヤ,岡本商店,ヤマト小林商…

マルエツ[株]【マルエツ】

百科事典マイペディア
食品スーパー業界の大手企業。ダイエーグループに属し,東京,埼玉,千葉,神奈川の首都圏4都県を中心に店舗を展開してきたが,ダイエーの経営難を…

電離層【でんりそう】

百科事典マイペディア
大気上層の電離圏にあって特に電子とイオンが多く存在し,電波を反射する層。1902年にA.E.ケネリーとO.ヘビサイドとがそれぞれ独立に存在を予想し,1…

八隅説【はちぐうせつ】

百科事典マイペディア
原子価論の古典的考え方の一つ。原子の価電子は立方体の8隅に位置しているとする考え方。各原子は8隅のすべてに電子を満たした希ガス元素型の電子…

層間化合物 ソウカンカゴウブツ intercalation compound

化学辞典 第2版
グラファイト,粘土などは,共有結合による網目状構造が二次元に広がり,これらが弱い結合により層状に重なっている.このような層状化合物は層構造…

ジビニルベンゼン ジビニルベンゼン divinylbenzene

化学辞典 第2版
C10H10(130.19).略称DVB.o-,m-,p-ジビニルベンゼンの3種類の異性体がある.水に不溶,有機溶媒に可溶.o-ジビニルベンゼンは沸点52 ℃(400 Pa).m…

マルコウニコフ則 マルコウニコフソク Markovnikov rule

化学辞典 第2版
V. Markovnikov(マルコウニコフ,1868年)によって見いだされた経験則.非対称のオレフィンにハロゲン化水素が付加する際,より多くの水素原子と結合…

エチレンジアミン ethylene diamine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
化学式は NH2CH2CH2NH2 。塩化エチレンとアンモニアから合成される。アンモニア類似の臭いをもつ無色の液体で,沸点 116.5℃,融点 8.5℃。強塩基性で…

リチウムイオン‐キャパシター(Li-ion capacitor)

デジタル大辞泉
負極にリチウムイオンを添加してエネルギー密度を向上させた電気二重層キャパシター。秒単位の充放電が可能で、太陽光発電、風力発電、ハイブリッド…

ホジキン(Alan Lloyd Hodgkin)

デジタル大辞泉
[1914~1998]英国の生理学者。細胞膜のイオン機構を発見し、神経の興奮伝導のしくみを解明した。1963年、A=F=ハクスリー、J=C=エクルズととも…

高濃度プラズマクラスター25000

デジタル大辞泉プラス
シャープのプラズマクラスター技術を搭載したエアコン機能。空気中の浮遊ウイルスの作用を抑え、浮遊カビ菌等を空中で除去する機能を持つ高濃度イオ…

等電子原理【isoelectronic principle】

法則の辞典
互いに同数の電子(価電子)をもっていて,同数の重原子(水素以外の電子)からなっている分子またイオンは,電子構造や振動回転スペクトル,反応性…

ひ‐せき【飛跡】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 帯電粒子が通過した跡。ウィルソンの霧箱・泡箱・原子力乾板などでα粒子や電子などの走った跡にできたイオンが水滴や気泡または感光した…

りょうせい‐でんかいしつ(リャウセイ‥)【両性電解質】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水溶液にイオンとなって溶解する物質で、酸性溶液には塩基として、アルカリ性溶液には酸として溶解するもの。アミノ酸、タンパク質、アル…

オラー おらー George A. Olah (1927―2017)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの有機化学者。ハンガリーのブダペストに生まれる。1949年ブダペスト工科大学で博士号を取得。フッ素に興味をもち、そのままブダペスト工科…

かくさん‐でんりゅう〔クワクサンデンリウ〕【拡散電流】

デジタル大辞泉
電子、イオン、正孔など、電荷をもつ担体の拡散によってのみ流れる電流。電界ではなく担体の密度差によって生じる。ドリフト電流とともに半導体の性…

サーモゲニン

栄養・生化学辞典
 脱共役タンパク質ともいう.ミトコンドリアの細胞膜内膜にあって,内外の水素イオン濃度を解消する機能をもつ.そのため,基質が酸化されても共役…

大気電気学 たいきでんきがく atmospheric electricity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中に存在する電場,大気中のイオン,空中から地面に流れる電流,大気中における電波の伝搬など,気象に関係する電気現象を物理学的に研究する学…

ねつ‐ほうしゃ(‥ハウシャ)【熱放射】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 熱の移動の一形式。物体内部のイオンや電子の熱運動によって電磁波が放射される現象。室温ではどんな物体も多少の赤外線を放射しているが…

溶離定数 ヨウリテイスウ elution constant

化学辞典 第2版
クロマトグラフィーにおいて,ある化合物が溶離しやすいかどうかを表す数.溶離定数の大きな化合物ほど溶離しやすい.イオン交換クロマトグラフィー…

アノード

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] anode ) 電子や陰イオンが移動する方向にある電極。電解、気体放電などの場合は陽極、電池や腐食反応などでは陰極にあたる。真…

トロンボプラスチン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Thromboplastin ) カルシウムイオンとともに作用して、プロトロンビンをトロンビンに変える物質。血友病ではこの物質が欠乏…

ファイティング原田 ファイティングはらだ Fighting Harada

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1943.4.5. 東京プロボクサー。本名は原田政彦。日本の最も偉大なボクサーといわれている。 1960年プロボクシング界に入り,1962年世界フライ級チ…

イオンモール高岡

デジタル大辞泉プラス
富山県高岡市にあるショッピングセンター。2002年オープン。

オリンピアのこだいいせき【オリンピアの古代遺跡】

世界遺産詳解
1989年に登録されたギリシアの世界遺産(文化遺産)。オリンピアは、ペロポネソス半島西部、クロノスの丘の麓にある古代ギリシアの都市国家。ここは…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android